その他(プログラミング・開発)

全20617件中19881~19900件表示
  • DOSのバッチファイルでAPを起動する方法について

    あるAPを自動起動させたいのですが、普通にスタートアップにそのAPのショートカットを設定すると 「ほかのプログラムがビジー状態のため、この作業を完了できません。[切り替え]を選んでビジー状態のプログラムに移り、問題を解消してください。」 と出てきて、まともに起動できませんでした。そこで、sleepを入れてAPの立上げ時間を遅らせようと思い、バッチファルをつくったのですが... ---------------------- sleep x cd c:\program files\xxx\xxx.exe exit ---------------------- これだと、確かにAPは起動しますが、このAPが終了するまでこのバッチは生きていますよね? APを起動したら、そのAPを終了させなくてもバッチを終了させるには どうしたらよいのでしょうか? 方法をおしえてください。

  • 迷惑なプログラム?これは本物です。

    プログラムだかわからないんですが? 自分のPHSに送られてきました。(Eメールで) PHSはDDIポケットのH”です。メーカーは東芝のメガキャロツです。 題名は「これは本物です」と、書いてありました。 C:Β> Β:ν∵γζ Β:virus Α> Α:соdе? Α:○○○○@pdx.ne.jp / A:××××@pocket.ygm21.com A:rupes A:be correct ○○○○の所は自分のアドレス。 ××××の所はグループメールのアドレスが入っていました。 グループメールとは、そのアドレスに送信すると、何人かのメンバーに 同じ内容の物が配信されるシステムです。もちろん自分にも帰ってきます。 もう一つ C:B> B:turn pale. B:let's begin our virus. B:code. B:○○○○@pdx.ne.jp / ××××@ygm21.com B:a revised edition. こんなのも送られてきたんです。 このメールにはハムスター画像が添付されてました。 ○○○○の所は自分のアドレス。 ××××の所はグループメールのアドレスが入っていました。 話の流れでは、ウイルス付のメールで、もらって何人かに送らないと、 うん十万円通話料がかかるというチェーンメールの話しをしていたんです。 そうしたら、上のメール2つが送られてきたんです。「これは本物です」と題名 に入って。 送った人は、すぐやめちゃうし、(そういった方に詳しい 人見たいでした)意味がわかりません。 この二つのプログラム?の意味がわかるかたがいたら、教えてください。 あと、これを読んで自分に損害は起こるんでしょうか? どういうふうに使われるんですか? すごく心配になり、サークルは閉鎖、自分も電話のEメール蓄積停止にしてあり ます。 とても困っています。

  • Visual C#で・・・。

    こんばんは、よろしくお願いします。 たとえば、VBでフォームにLabel1~10をコピーして張り付けると 自動的に、コントロール配列になってこのようなコードを書けますが、 Private Sub Form_Load() Dim i As Integer For i = 0 To 9 Label(i).Visible = False Next i End Sub これを、C#でやろうとすると、自動でコントロール配列にはならないし 同じことができません。 C#でコントロール配列のようなことをするには、どうしたらいいですか? お願いします。

  • fortran:関数副プログラムへ関数の引数 以外の変数を渡すには?

    初心者で解説書のどこを見たらよいのかも分からない状態です。キーワードだけでもお願いいたします。 Fortranでプログラムを作っていますが、次のような状況です do i=・・・ do j=・・・ call【既成のライブラリ関数名】(f,・・・) ・・・・・・・ (ほかの処理) ・・・・・・・ end do end do 既成のライブラリ(今は数値積分)の要求する引数の中で1変数の関数名が要求されるのですが、実は今の自分の処理している問題ではfがdoループのカウンタの"i、j"に依存するのです。 実は、fはある行列Hにxで表される量を足したり引いたりした後の逆行列の(i,j)成分です。 だからfの依存性はf(x,i,j)というところです。 この状況でライブラリにfをあたかも積分変数の1変数関数であるかのようにわたすにはどうしたらよいのでしょうか? ご存知の方はよろしくお願いいたします。

  • FLASHで・・・

    アニメーションのスクリーンセーバーを作ろうと思ってます。(Web公開したりするわけじゃなく、自分だけで使うのですが) 「FLASH5」の本を読んだり、解説しているHPに行ったりしたのですが、イマイチ分からなく、Webで、著作権フリーなどのFLASH作品をダウンロードして、それを元に自分流にアレンジしようと思いました。 ダウンロードした後に、FLASHを起動して、先ほどのファイルを呼び込みしたら、ひとつのレイヤーに全て(背景や文字など)が入っていて、アレンジできません(T-T)背景や文字など、一つ一つに分解?する方法はありませんか? 何か、説明がうまく出来なくてすみません;;

  • プログラムを勉強し始めて、半年になるんですが、就職しても大丈夫でしょうか?

     プログラムを勉強し始めて半年ぐらいになるのですが、自分としては、早く就職して、実践的なものに触れてみたいと思っております。どんな簡単なところでもやってみようと思っているのですが、実際どの程度のレベルまで行けば、就職してもやっていけるのでしょうか?  勉強しているのは、おもにJavaなんですが、500~1000行ぐらいのプログラムなら、本を見ながらやれば何とかできるぐらいのレベルです。ちなみにJavaの得意なネットワーク関連はまったく手をつけていません。  どうなんでしょうか?誰か教えてください。

  • VBAの判定の仕方を教えてください。

    EXCEL2000のVBAでの判定の仕方を教えてください。 あるセルに答えを入力します。答えが合っていれば”正解”、合っていなければ”間違っています”というようにしたいのです。 例えばC1のセルに「abc」を入力したらD1のセルに ”正解”と表示し、「abc」以外の入力の時には”間違っています”と表示させます。 答えは英文字の他に数字「123」・文字「マクロ」等を考えています。不正解についても幾通りか表示させたいのですがやり方が解りません。 「例えば半角で入力してください」と表示する。 参考になる事、解るとこだけでもかまわないです。 宜しくお願いします。

  • 開発言語の選択

    端末型アプリケーションをWEB化しようとしているのですが 使用する言語でなやんでしまっています。 受発注システムで現在はVBを使って行っています。 各顧客先に注文用の端末が用意されていてそれにVBで作ったソフトを インストールしているといった形です。 困ったことに各顧客は顧客の持っているシステムと連携をとるため データ変換などの処理を行っています。 処理の流れはこんなかんじなのですが・・・ ●顧客がVBの画面から発注データファイルを選択 (発注データは顧客システムでつくられている) ●発注データを発注受付サーバが読み取れるようにデータ変換 (データ変換は各顧客端末に変換マスタをもたせて対応) ●発注受付サーバに送信 ●受注結果を表示 VBだとインストールされているすべての顧客先に出向いて プログラムを更新する必要があり またDLL等のバージョン管理も 非常に難しいとききました。 顧客側の要件として ソフトの一括管理を行いたい。 更新作業を軽減できないものか ということでした。 DLLが必要がないという点でDelphiにしようかという案もでましたが やはりWEBでやるのが妥当なのだと思っています。 クライアント側でやってる処理がWEBになると かなり負荷がでてくる ような気がしていますが いま現状のスピードはなるべく 落としたくない という難題もかかえていて 言語としては なにを使用するのが妥当なのか まよっています。 (ColdFusion Java VB.net ASP.net 等) なにかよい案がありましたら ささいな点でもよいので おきかせねがいますでしょうか? ビギナーSEより

  • DelphiでFormを透視化しするには?

    Delphi 6, Windows 98 です。Formの一番上のバーをマウスで押すとこのFormが透明になり、その裏側に表示されている別のウィンドウの文字(たとえば新聞記事)などを読みたいのですが、どうやれば前面のFormを透視化できますか、どなたか教えてください。

  • アルゴリズムの将来性について

    アルゴリズムにはいろいろな種類があって、もうこれ以上増えるのか疑問です。 基本的(一般的)なものに関しては出尽くした感があるのですが、将来性はあるの でしょうか? 教えてください。

  • Flashなどの代替画像

    Flashや、MPGコンテンツを見えない人用に代替GIFを指定したいんですが、HTMLタグだけでできないでしょうか? JAVASCRIPTを使えばできますか?

  • 教えてください

    「適当な2次元の表を配列を用いて作成しJOINを実行できるプログラムを作れ」という課題を出されました 私はコンピューターが全然わからないのに急にこんな課題を出されてどうしたらいいのかまったくわかりません。なきたいくらいです。教科書をみてもなにを言ってるのかわかりません。なにかいい本とかどこかにコンピューター詳しく教えてくれる 学校とか どにように この課題をかけばいいのか わかる人いたら教えてください。こんな人のことに答えてくれる人なんていない気もしますがすいません 誰かわかる方教えてください よろしくお願い」します 

  • MOTIFって何ですか?

    わかりやすく教えてください。

  • アイコンの作り方

    自作でのアイコンの作り方って分かる人います。 使えるソフトやサイトを教えてください。

  • 表面の導出

    今下のような配列に立方体のデータが入っているとすると a(n,8):立方体を構成する頂点の番号[nは立方体の数] x(m),y(m),z(m):頂点の座標[mは頂点の数] 表面を構成する頂点の番号を検索するにはどのようにしたらよいでしょうか? b(r,4):表面を構成する頂点の番号[rは面の数]

  • c言語応用で血液型判定プログラムの作り方を教えてください*

    こんにちわっ!いきなりですけど、キーボードから血液型(A,B,O,AB)を入力して、その結果を表示するプログラムを作成して、入力は繰り返し入力できるようにしてCirl+’Z’を入力したら処理を終了する・・・というののやり方を教えてほしいんです!!よろしくお願いします**

  • 将棋ゲームについて

    将棋のゲームってありますよね。「AI将棋」とか。 コンピュータ対戦をしていて、いつも思うのですが、 「いったい、どういうアルゴリズムで作られているのだろう?」 と、関心しています。もし、その手のアルゴリズムや、説明を書いている本や、サイト があれば、教えてください。お願いします。

  • StringGrid1で画面におさまりきらない行をForm2から遠隔スクロールするには?

    Form1のStringGrid1で、画面におさまりきらない行を、Form2から次のようなやり方で遠隔スクロールさせたいのですがうまくいきません。目的の矩形 StringGrid1.Cells[ col, row ] をちゃんとselect しているはずなんですが、その行の位置が画面表示行よりも下方にあるために、それが見えないのです。御教示いただければありがたいのですが。 procedure TForm2.Next1Click(Sender: TObject); var R : TGridRect; begin with R do begin Left := Form1.StringGrid1.Col; Top :=Form1.StringGrid1.Row+1; Right := Form1.StringGrid1.Col; Bottom := Form1.StringGrid1.Row+1; end; Form1.StringGrid1.Selection := R; end;

  • prologでNの階乗の逆関数を考える。

    prologで、N!の逆関数をだすプログラムを 作りたいんですが、どうしたらいいですか? 逆関数でなければ作れるんですけど、逆関数となると 良い方法が思いつきません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • Delphiに関して  「このプログラム解読できません!」

    こんにちは。このプログラムが解読不可です。StringGridの1列目と2列目の各セルの内容を右寄せにする ということで、実行させると確かにそうなるのですが、どういう構造かいまいち分かりません。特に 'Rect.Top:=Rect.Top+2;' のところなんて"なんで+2なの~?"ってホントに謎です。gdFixedとかFillRectとかヘルプに書いてあることとなんか違う気がして....DT_RIGHTもわかりません。 このプログラムの解説お願いします! procedure TForm1.StringGrid1DrawCell(Sender:TObject;ACol,ARow:Integer;Rect: TRect; State: TGridDrawState); begin If Not (gdFixed In State) And (ACol In [1,2]) Then Begin StringGrid1.Canvas.FillRect(Rect); Rect.Top := Rect.Top + 2; If (ACol = 1)or(ACol = 2) Then DrawText(StringGrid1.Canvas.Handle, PChar(StringGrid1.Cells                 [ACol,ARow]),Lengthend(StringGrid1.Cells                [ACol,ARow]),Rect,DT_RIGHT) end; end;