郵便・宅配

全3481件中2841~2860件表示
  • 宅配便のコンビニ受け取りについて

    ヤフオク等で荷物を郵送してもらう際に、 仕事で配送時間にいつも家にいないことが多いのでコンビニ受け取りというものを 利用したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか どこのコンビニでもやってくれているサービスなのですか? 出品者側に近くのコンビニの住所を教えるだけでいいのでしょうか? ググってもイマイチ理解できなかったので詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 郵便振替の方法

    郵便振替のやり方が 全然わかりません。 通販で頼んだお店から来たメールには 数字とか英語とかが書いてあります。 他の質問を見てもATMがどうとか 書いていてわかりません(x_x) 超がつくほど簡単に教えて下さい。

  • 母方の実家宛てで宅配便を利用

    するつもりなんですが ネットショッピングの際、 配送先に母方の実家の住所、 お届け先氏名に自分の名前を記入 印鑑持って配送日にその実家待機 で受け取り可能でしょうか (店は楽天とbeams online 、配送はヤマト運輸です)

  • 虚偽の転居届

    郵便局から、 「転居届が出されていますが本当ですか」 という内容の手紙が投函されていました。 転居の予定はないので、大変驚きました。 他人が勝手に転居届を出したんだと思うのですが、 郵便物を持って行かれそうになっていたなんて怖すぎます。 すぐに郵便局へ行き、転居届は取り下げてもらいますが 今後気をつけたほうがいいことや、 やっておいたほうがいい対策などありましたら教えてください。

  • エア不在伝票の意味

    絶対に在宅していた時間、かつ、インターホンを聞き逃すはずも無ければ インターホンが壊れていたわけでもないのに宅配物が届かず、 ポストに不在伝票が入っていたことはありませんか? 先日、宅配物が届く予定の日、一日中在宅し、インターホンも正常で 聞き逃す様なこともなかったにもかかわらず、ポストに不在伝票がはいっていました。 時間を見てもその時間は間違いなく在宅し、本を読んでいた時間なので インターホンを聞き逃すはずもなく、とても不思議に感じました。 しかも自宅マンションにはオートロック外側の玄関に宅配ボックスがあり、 1時間後伝票に気づいた際にはボックスはほとんど空いていて (マンション自体そんなに戸数も多くないため そんなに短時間でボックスいっぱい→ほとんどを受け取りという変化があったとも思えません。) 空いているボックスに入る大きさの荷物、かつ代引でもありませんでした。 このような場合、不在伝票を入れて荷物を届けずに去る宅配業者の方には なんのメリットがあるのでしょう? 不在で宅配ボックスも空いていない場合ならいざしらず、 一度マンション玄関まで来ているのに持ち帰って連絡があった際にいちいち届け直す方が 非常に効率が悪く、デメリットだらけのように感じるのですが…。 一見メリットの全くない行為をする宅配業者の方が不思議でたまりません。 どなたか理由をご存知の方、教えていただけませんか?

  • 宅配便の不在票が届いたのですが

    先日楽天のいくつかのショップで買い物をしたので、 それだと思っていたのですが、不在票に書かれている送り主(ショップ名?)に覚えがありません。 配達業者も、私が購入したショップは佐川かヤマトでの配達とあったのに、届いたのは福山通運でした。 この荷物は受け取って大丈夫でしょうか? 見覚えがないものだったら、受け取ったあとでも送り返すことって出来ますか?

  • 安い配送会社を探しています。

    福岡県から東京都へ大きな木製の板を1枚送りたいのですが、 安く送る方法があれば、教えて頂けませんでしょうか? サイズは 200cm × 91cm × 3cm です。 重さは量れませんが、一般男性1人・女性1人で フーフー頑張って階段の上り下りをして運べるくらいです。 (多分一人では、よほど力のある方でないと運べないのではないか・・?というくらいの重さです。) 宜しくお願い致します。

  • 郵便物を連休明けか連休中にだすか

    5月9日必着締め切りの書類を速達で送らなくてはいけません。 全部の書類がそろうのが、5月4日の金曜日です。 当初は朝イチで5月7日月曜日に速達でだそうかと思ったのですが、 ゆうゆう窓口というのが休日もやっているとのことなので、 4日に速達で出そうかと思っています。 でも、提出先の事務所も良く考えたらゴールデンウィーク中は休みなので、 4日にだしてもあんまり意味がないのかな?と思ったりしました。 でも7日に速達で9日に必着になるか心配です。 (新宿から八重洲です) ゆうゆう窓口というのを利用したことがないのでいまいちよくわからないのですが、 4日にゆうゆうでだしてしまった方が安心なんでしょうか?

  • はこBOONで重量オーバーの際は

    どなたかご教示ください。 手元に現物がないので確実にはわからないのですが、2kg以下の代物をはこBOON2kg以下での発送を検討しています(こちらは受取人)。 もし2kg以上だとみなされ問題にされた場合に、受取人に受け取り時に超過分を請求してもらえるのでしょうか?それとも、荷物は依頼主に戻ってしまうのでしょうか?それとも荷物は届き、依頼人に超過分の請求がいくのでしょうか? (念のために5kg以下での発送にするつもりではいますが・・)

    • ベストアンサー
    • noname#154001
    • 郵便・宅配
    • 回答数2
  • 郵便書留の配達日数

    郵便書留を送って貰いました。 追跡番号を教えてもらったので見てみたところ、昨日の夕方に発送受付をされてから動きがないのですが、土日祝日は配達してないのでしょうか。 配達といっても郵便局留めにしてもらったので今日には受け取れると思ってたのですが…。 1日までに必要なものなのです。 地域は都内→神奈川です

    • ベストアンサー
    • noname#208046
    • 郵便・宅配
    • 回答数2
  • 特定記録

    特定記録って‥ポストに入ればサインはいらないでしたっけ? 郵便局の類は何がサイン必要でしたっけ? ゆうぱっく レタパ500 がサイン必要+手渡しなのは分かってるんですが(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#156160
    • 郵便・宅配
    • 回答数2
  • コンビニでの荷物の送り方

    洋服6着をビニール袋に入れてコンビニで送りたいです。 その後どうすればいいでしょうか? 伝票を書いて店員さんに渡すのでしょうか。 お金は。。? 教えてください。 よくコンビニで送ればいいと簡単に言いますが、詳細がわからないので^^;

  • 封筒にシールや紙を貼っていいですか?

    友達に手紙を書きます。 長形3号の封筒を使うのですが 住所や名前を書いて、余ったスペースに シールや写真ののってる紙を貼って大丈夫ですか?

  • 郵便物の局留め

    うっかりしていて郵便物の局留めの事を忘れていました。 何かアドバイスなどあれば宜しくお願いします。 明日土曜日6時から一週間ほど家を留守にします(400キロほど離れた実家へ里帰りです)。 現時点(21時)で気づいた時には郵便局は営業時間は終わっていました。 そしてこれまた当然ですが、6時に家を出るので、郵便局はまだやってません。 特別何かを送ってもらう約束はないのですが、 いつも通り何通か封書などが送られてくるかと思います。 過去に、日常生活をしていた時にも手紙を盗まれた経験があり、懸念しています。 局留めを出先から申し込むなんて事は出来るでしょうか。 アドバイスなどでも何でも結構です。 また、こんな時どうされますか? 宜しくお願いします。

  • 佐川急便の送り状伝票の「ご依頼人」について

    わたしはネットショップでジュースなどをまとめてケース単位で購入しています。 そのネットショップへの個人情報の登録は、自宅の住所と電話番号を登録していますが、 日中はほとんど自宅には不在なのでいつも会社事務所の方へ届けてもらっています。 このため、注文時に「お届け先住所」として会社の住所を登録しています。 いつも荷物が届いたときに思うのですが、その荷物に貼ってある佐川急便の送り状に、 差出人の名前の記載がないのです。 いや、正確に言うと、差出人(ご依頼主)の欄には、わたしの自宅の住所と電話番号が書いてあるのです。つまり、そのネットショップから届く荷物の送り状には、「お届け先」にわたしの会社の住所と電話番号、氏名が記載してあり、「ご依頼主」欄にはわたしの自宅の住所・電話番号が記載してあります。伝票は手書きのものではなく、縦長で専用プリンターから出力するタイプのものです。 伝票の下半分にはもしかしたら差出人が書いてあったのかもしれませんが、これは配達ドライバーがはがしてしまうのでわかりません。 結局のところ、これはお店側の印字間違いなのでしょうか? それとも通常佐急便ではこうなってるのでしょうか? どうなってるものなのかよくわかりません。 配達そのもについては問題はないのですが、荷物が届いたときに「どこから誰の荷物が届いたのか」がわからずちょっと面倒です。

  • 郵便物

    こんばんは。 私は今月12日に引っ越しをして、 同日に市役所の方に転入届を出しました。 そこで健康保険証発行の 手続きをして、3日以内には 届くと言われていたのですが… 私、荷物は実家の方に 届けて欲しかったため 13日に郵便局から転送届を 出したんです。 転送届を出してから 一週間くらいは 今の家に届くと言われて いたので待っていたのですが、 今の家にも、実家にも 届いていません。 明日の午前中にやっと 時間がとれるため 問い合わせをしたいのですが まずどこに聞いてみるべき なのでしょうか?? 市役所? 今の家最寄りの郵便局? 実家最寄りの郵便局? 文章が滅茶苦茶で 申し訳ありません。 不安でいっぱいです…。 どなたか、お知恵を お貸しくださいm(_ _)m

  • 普通郵便

    2012年5月2日の23時59分に渋谷のポストから普通郵便で手紙を出した場合 成田市にある家にはいつ届きますか。

  • 返信用封筒

    っていうものが市販されているのでしょうか。 それとも定型封筒をさらに大きめの封筒に同封して送るのでしょうか? 返信用封筒で送付しなければならない資料があってどこで何を購入すれば良いのか困ってます。 回答お願いします!

  • お酒の送り方

    ヤマトさんで、3本入りのお酒を送ろうと(良く売ってある3本入るようになっている箱入りです) 厳重に包装していったら、一本一本専用箱に入れられて、もともとの箱はその3本に抱き合わせる 形でやっと送ってもらいました。 割れる事故が多いからとのことでした。 これは一般的なのでしょうか、普通に普通の箱に入れて送りたい場合はどこに持っていけば良いでしょうか。 営業所に持って行ったのでこの扱いなんでしょうか、コンビニに持っていっても断られるのでしょうか。 次はVSOP サントリーをVSOPの箱に入れて送りたいのですが。。。。 よろしくお願いいたします。

  • ゆうメールのずさんな配達について

    こんにちは。先日オークションでゆうメールを利用しました。(私が落札者) 今まで、クロネコメール便、佐川飛脚メール便、定型外などなどポスト投函のものはかなり利用しましたが、未着などは一度もありませんでした。 ポストからはみ出しているとかいうトラブルはありましたが、今回のゆうメールにはビックリしたんです。 そろそろ到着するかなって頃にポストを訪ねたんです。 午前中はまだ届いていなくて、午後にもう一度行ってみたら、なんと集合住宅にもかかわらず ポストの上にポンと膨らみのある茶封筒が・・・。まさかこれ?と思って何気なく宛名を見るとまさしくそれでした。 うちは集合住宅で200世帯位が住んでいます。そのずらりと並んだみんなが行き来するポスト全体の上に置くってひどくないですか!? だいたいみなさんポストに小さい鍵を付けておられますが、うちは付けていません。 なので、開けて中に入れる事も可能だったのです。なのに盗られるかもしれないのにポンと捨てて行ったかのような置き方・・・。 実際鍵がかかっていたら、ポスト上部の隙間からは入れれない厚みはありましたが、小さいものでポストには十分入る大きさでした。 そんなことより、実際ゆうメールってポストに入らない場合は原則訪ねてくるか持ち帰りかですよね? もー配達員のずさんな仕事に腹立たしくて・・・。 みなさんだったらこういう場合どうしますか?また、同じような経験をされた方いますか?