留学

全9853件中9581~9600件表示
  • 語学学校かスクールインターンシップか

    社会人6年目の中学英語教員です。来年の春から1年間、英語圏の国へ留学したいと考えています。 目的は英語力のアップと英語圏の国の生活文化を体験することです。今までに留学経験はありません。 予算は200万円前後を予定しています。 以下の3点について何かご意見をいただけるとありがたいです。 具体的な費用なども教えていただけると助かります。 長文ですがよろしくお願いいたします。 1.純粋に語学学校で学生として英語を勉強するのか、 インターンシップで外国の学校のシステムなども 体験しながら日本語を教えるのか。 帰国後も教員をするのならインターンシップの方が 教える技術なども磨けるとは思うのですが、 正直、教えることに疲れている部分もあって、 語学学校で学生に戻りたいと思ったりもします。 2.どこの国に行くのか。 興味があるのはカナダとイギリスとオーストラリア・ニュージーランドです。(英語圏なら特にこだわりはないです) カナダの理由 (1)比較的費用が安い (2)スキーが楽しめそう (3)オープンでフレンドリーなイメージ (4)週1回一緒に仕事をしているカナダ人がすごくいい人 イギリスの理由 (1)歴史が深い、伝統的なイメージ (2)他のヨーロッパの国に気軽に遊びに行けそう (3)イギリス英語に興味がある (4)イギリスのスクールインターンシッププログラムの  システムがよさそう (5)家族がヨーロッパ好き *費用が高いのがネックになっています。 オーストラリア・ニュージーランドの理由 (1)北半球とは違う四季を体験してみたい (2)ダイビングに興味がある(未経験) (3)オープンでフレンドリーなイメージ (4)時差が少ない、日本から近い 3.各国の英語はどの程度ちがいますか。   関東と関西くらい? 東北? 九州?   おおよその印象を教えてください。

  • アメリカビザの申請時の必要書類(パスポート)について

    留学のため、来月にアメリカ大使館でビザの申請を行う予定です。 ビザの申請に必要な書類のなかで過去10年間に発行されたパスポート全てとありますが、古いものは過去に破棄してしまいました。 その場合、事前に届出が必要なのでしょうか?また、それでもビザの発行はされるものでしょうか? ご回答、どうぞ宜しくお願いします。

  • ラストリゾート

    ラストリゾートという会社でワーホリの斡旋をしていただこうと思っているのですが・・・ この会社の評判はいかがですか? また無料カウンセリングは気軽に受けてよいものでしょうか?

  • I-20が届かない

    今日本に一時帰国中です。 先日までアメリカの語学学校にいて、終了してすぐに帰ってきました。9月1日から新しい大学で授業が始まってしまいます。29日の航空券をとってあるのですが、I-20が、まだ届きません。 勿論F-1ビザは語学学校に行くときに取ったので有効ですが、I-20がなければ意味がないので今本当にこまっています。 学校に電話をしても、まだ送ってないといわれて、至急送ってくれといっても今プロセス中だというだけです。 どんなに強く言っても私にはわからない、としかいわず、らちがあきません。 色々調べたら、I-20に書かれている授業スタート美に間に合わないとそれは、無効になるとのこと。 しかも、次のタームまで入学を延期させられると。 どうすればいいのでしょうか??? 最悪、ノービザで入って3ヶ月間のうちに一回帰ってくる、という手も考えています。 そういうことは可能なんでしょうか?

  • ワーホリ先で大学進学を考え始めた場合の奨学制度

    友人がワーホリ先で大学進学を考え始めました。三ヶ月後にはワーホリビザが切れるのであまり時間もないのですが、経済的な問題もあるので奨学制度を受けられないものかとお節介ながら思っています。 奨学制度について調べてみたのですが、大学在籍中とか高校卒業見込みの生徒に対しての奨学制度は見つかったのですが、友人のような立場では奨学制度は受けられないのでしょうか?たとえば、一年在学してから後に受けられる資格などでも良いので、お知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 専門学校卒での留学

    私は最終学歴が看護専門学校です。アメリカに社会福祉などの勉強に行きたいと思っています。お金がかかるので、あと2年くらい仕事をしてから留学したいと考えています。  留学するにあたり、最終学歴が専門学校であるのと大学では違いはありますか?留学先が認めてくれる単位があることは知っていますが、専門学校の単位も認めてもらえますか?私の卒業した学校は有名でもなくレベルもたかくありません。  もし大学卒のほうがあとあと有利であるならば、通信や夜間の大学で勉強して最終学歴を大卒にしたほうがいいと友人に言われたことがあります。そうしたら4年くらいはかかるそうです。本当はすぐに留学したいのですが、まだ行動に移していないのに、英語ができなくて留学できる大学がなかったらどうしようとか不安になってしまいます。でも、ずっと留学したかったので必ず行きたいという気持ちはあります。  長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。  

  • 卒業見込み証明書

    現在、アメリカに留学中です。 日本での就職が決まり、卒業見込み証明書を大学院で出してもらうように言われたのですが、アメリカにもそのようなものはあるのでしょうか?もし、あったら、英語で何というのか、教えてください。

  • 最近少し、留学したいと思うんですが。。。お願いします

    一週間ぐらい前から、なぜか留学してみたいと思うんです。 今、高専一年なんですが、留学した方がいいでしょうか? 悩んでるのは、高専生で専門的な授業が多いので、留学したら、そのあとで付いて行けなくなりそうなんです。 その当たりどうでしょうか? また、留学でホームステイするとしたら、ホームステイ先の家庭の条件とか指定できるんでしょうか? また、英会話とか、中3まで習った事は全て話せてるって言われたんですが、習って無いこととかは無理だし、単語力が少ないんです。 こんなんでも留学ってできるんでしょうか? など、留学に付いて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします! また、補足等させていただくことがあるかもしれませんが、そのときもよろしくお願いします。

  • アメリカの大学院進学の時期について

    夫の海外赴任が決まり、アメリカに引っ越すことになりました。そこで、任期の2~3年という長すぎず短すぎない(中途半端な)時間を有意義に過ごすための一つの選択肢として大学院(修士課程)への進学を考えているのですが、アメリカでは大学院に入学できる時期は9月だけなのでしょうか? 私は、ここ数年殆ど英語に触れない生活をしていたこともあり、今から語学力を磨いて、TOEFLを受けて、願書を申請して…となるとどう考えても来年の9月の入学には間に合わないと思われるのです。 ちなみに私は日本で修士課程を出た後、最近までその分野の仕事をしていました。しかし、アメリカでは違う分野(周辺分野)での修士課程への進学を考えています。

  • カナダドルを日本円に。。。

    2ヶ月の留学を終え、日本に帰る日が近づいてきたのですが、カナダドルが大変あまってしまいました。 来るときは損得考えずに、カナダに着いたときにカナダドルがないのは不安だとおもって、かなり大量に円→ドルに両替して持ってきました。 その時も、日本の郵便局でかなり手数料を取られたのを覚えています。なるべく損をしないように、カナダドル→円に両替するためには、カナダで両替して帰るのか、日本についてから両替するのかどっちがいいのでしょう? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 迷ってます!ELSと大学付属

    来年あたまからアメリカ留学 を希望していますが、ELSかUC系列の付属に 行くか迷っています! ビザのこともあるので急いで結論を出さないと行けないのですが・・・ 6-9ヶ月、英語集中でTOEICのスコアーを あげながら出来たらビジネス英語も学んで帰ってきたいと 思っています。 どちらかの学校に通ったことのある方!ぜひ 授業の内容や、アドバイスをお願いします!!

  • 留学の申し込みについて

    留学を予定しており、1社では本当かどうかさえわからないので、比較検討のため 留○ジ○ー○ルと成○す○留学 のカウンセリングを2回ずつうけました。 申し込みは一社しかできませんので 前者に申し込みをする事にしました。 この場合、 もう一方の会社(後者)に断りの連絡をした方がいいのでしょうか? どういう風にすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 日本の学校に編入

    今はLAの短大に通ってる者です。質問があります。 LAで短大を卒業したあと日本の大学に続きからトランスファーできるんでしょうか? そういうときにしなければならないことなど教えてほしいです。

  • TVゲーム学科のある大学

    以前どこかでTVゲームについて勉強できる学部がアメリカのどこかの大学に出来たと聞きました。 調べてみようと思い探してみたのですが見つかりません。 知ってる方がいらっしゃいましたら大学名を教えてください。よろしくお願いします。

  • Transfer先の志望校の数

    こんにちは、私はNY州の2年制大学に通っています。卒業まで1年あるのですが、そろそろ編入先の事を決めなくてはと思っています。 現在は一般教養をとる専攻ですが、編入後はSocial Work, Social Welfare, Sociorogyなどを専攻したいと考えています。GPAは3.9、Social Work系のクラブ活動をしています。Yale,NYU, UC Berkeley, University of Texas Austin などに願書の提出を考えていますが、友人は競争率の高い大学にはいりたいなら、なるべく多くの学校に願書を提出しなさいとアドバイスをくれました。 そこで、編入をされた方に質問なのですが、何校くらいに願書を提出されましたか?よければ、何割程度で入学許可が頂けたかもお聞きしたいです。 日本の大学受験でも本命や滑り止めなどありますが、アメリカでもそこまで配慮していた方がいいと思われますか? よろしければ、アドバイスのほうお願いします。

  • 他の大学で授業をとる制度

    私は、アメリカの大学に在籍しています。最近、他の大学の授業が受けられる制度があると聞きました。transferではなく、1学期だけ授業を受ける制度のようです。何方か、大まかな手続きの仕方について教えてください。お願いします。

  • 格安航空券の購入について

    アメリカー日本間の安い航空券を探しています。皆さんは、どこで買ってますか?教えてください。

  • スカンジナビアに留学したいです。

    質問があります。私は今英語の勉強をしているものです。早ければ来年か再来年に「スウェーデン」「ノルウェー」「フィンランド」のどれかの国の大学に入学して大学生活を送りたいと思っています。 専攻は芸術系か映像系に行きたいです。 詳しい方、入学申し込みから問い合わせ先、 大学生活のこと全般について教えてください。

  • 留学エージェントについて

    過去の書き込みを見たりもしたのですが、もうすこし 詳しく情報が知りたくアドバイスをお願いします。 この11月にカナダへ4ヶ月間留学する事にしました。 以前、短期(2週間)オーストラリアに行った事はありましたが、海外はほぼ素人です。 ですので、値段が上がってもったいないこともありますが申し込み忘れや、両親への安心さを重要視して留学エージェントを利用します。 そこで、 現在、留学○ャー○ル、成○す○留学、j○can○da のカウンセリングを利用しています。これ以上申し込まない所で話を聞くのはわるいと感じてしまうので、そろそろ一つに決めたいと思っています。 日本にデスクがあるので前者の2つを利用しようと考えています。 どっちがお勧めか?体験などがあれば教えれ下さい

  • 留学生活がつらいです。(経験者の方意見お願いします)

    こんにちは。 某欧米に留学しています。 今海外生活がつらくて悩んでいます。 留学する前に留学するにあたり目標をもって今いるもののつらいことが多いです。 留学斡旋業者を使って留学しましたがあまりに ホームステイがわるいので相談しても『ホームステイなんて居候意識でいた方がいい』とか『実際どんなひどいかはいってみてこないと信用できない』といわれてかえてくれません。相談料として高いお金を払いました。 また留学する前『ESLと並行して授業を受ける』ときいたのですがいってみると学校にはそのようなクラスが ないうえアジア系の生徒が皆無でうまくとけ込めません。浅い友だちはできるものの英語もうまくないのに すべて現地の人の間に混じって授業を受けています。 かといって誰も助けてはくれません。英語がうまく はなせないのにこのような状況においこまれていて つらいです。ESlのある学校にしてほしいと相談しましたが来年の1月まで無理といわれました。 なにかいい打開策、またはアドバイスお願いいたします。