相続

全2022件中1661~1680件表示
  • 相続分割について

    両親が他界しました。両親の預金や死亡の生命保険で総額で約1000万程ありました。 長男、次男、長女(私)の3人が相続人です。 兄たちは結婚して家を出ていたのでとりあえず両親と一緒に住んでいた私(独身)が代表として預金や生命保険の受け取りをして全て相続しました。 私の口座に相続した全てのお金入ってます‼後で3人でわけようと話してました‼ そろそろ兄弟で相続したお金を分けたいのですが話したところ全く揉めてるわけじゃないのでそのまま普通に3等分するつもりですが 相続協議書は必要なのでしょうか?なくても問題ないのでしょうか? 揉めてもないし出来れば簡単に全て済ませたいです!兄ものんきな性格で大雑把なので面倒な手続きは嫌がります。たぶん遺産のことも詳しくきっちりと細かい確認はしないと思います‼ 私の口座に全て入ってるのでそこからそのまま兄たちの口座に私が直接銀行へ行き振り込みすればいいのでしょうか? そんな簡単な方法にしても相続人達が納得していれば問題ないのでしょうか? 振り込み額も300万以上と額もでかいので銀行の方に書類など提出して何かの手続きしてからじゃないと振り込み出来ないのでしょうか? 振り込みした場合私に贈与税とかかかるのでしょうか? 後、法事とかいろいろな経費はそのお金を使ってました。口座の使ったお金の明細とかは明確に示さなければならないのでしょうか? 兄弟に普通に通帳だけを見せればそれで済む話なのでしょうか? 後、実家は空き家にするつもりです。登記もまだしてないです…今は私と長男は地元を離れていて次男は地元にいてもしかしたら実家を壊してそこに家を建てる計画もあるので次男が土地を引き継ぐと思いますが、なかなかそこの話は決まらないです。そこもはっきり決めた方がいいのでしょうか? とりあえずお金だけ先に分けたいのですが可能でしょうか? 初めてのことなのでよくわからなくて…詳しい方教えてください。

  • 祖父の遺産を継げるかどうか?代襲相続について。

    代襲相続について。 まず祖父はまだ健在です。 父が先に亡くなりました。 祖父の子は父と長女の二人です。 父は生前に祖父の遺産を放棄させれていたらしいです。(確定ではない) そして、私は父に多額な借金があったので父の遺産を放棄しました。 ここからが問題です。 祖父が自分に遺産を継いで欲しいと言っているのですが、私は祖父の遺産を継ぐことは出来るのでしょうか? 祖父の遺言があれば可能でしょうか?

  • 亡くなった母の通帳の暗証番号

    先日母が亡くなったのですが、母が生前自分の葬式費用にためていたお金が入っている郵便局の口座の通帳(カード)の暗証番号がわからなくなってしまいました。 通帳からお金を引き出す方法について教えてください。

  • 遺産相続

    7年前に祖母が他界しその時点での遺産は祖母の実の息子二人が全て分け私の父親は当時胃ガンで闘病中で無視され、遺産をもらえませんでした。祖母の連帯保証人には父親が無理やりならされ、いざ残った遺産は二人の兄弟だけで分けてたので、私と兄はよく思ってなかったのですが、ずっと黙っていました。 現在父も他界し、父方の叔父たちとも疎遠でいたのですが、今ごろになって祖母の通帳が見つかったらしく、叔父たちがまご(私たち)の印鑑証明が必要だからと言って催促してきました。 兄も私ももう関わりたくないし、何を今更言ってくるんだろうと思ってます。 いくら遺産くれるともなく、ただ印鑑証明取ってこいと言われどうすればと思って相談してます。もういくらあるかはしらないですが、お金くれると言われてもいりません。ただ関わりたくないです。放っておくと何か私たちに不都合なことありますか? 私たちの印鑑証明がないと彼らはお金を銀行から取ることできないのでしょうか? 不安なのは実家に母親がいて万が一母親に、トラブルがふりかかるのが怖いので。何度も電話かかってるみたいだし。悩むところです。

  • 贈与税 

    73歳になり、少したまったお金を、相続税に払うより 少しでも孫二人に分けたいのですが、何か良い方法はありませんか。祖父と夫の相続税を払い、今度こそ損をしないで私の相続を終わりたいのですが。孫に500万生前贈与できると聞いたことがあるのですが、今年の1月に変わったのは3000万+相続人数×600万より上になると相続税がかかるのでしょうか。解りやすく教えてください。銀行からは、利回りの良いのを進められていますが、迷っています。教えてください。

  • 相続税の計算をシミュレーションする時に便利なサイト

    相続対策の第一歩としてよく相続税計算をしましょうということを聞きます。相続税計算をシミュレーションする際に参考となるサイトやサービスを教えて下さい。

  • 遺産

    友人の話ですが。 音信不通だった親が亡くなり、少額ですが(1人100万位)の遺産があるとの連絡があったそうです。 この場合、税金はかかりますか? 本人は生活保護なので保護を切られるのを不安がっています。 どうなるか、詳しい方教えてください。

  • 相続問題は数千万円程度の金額で殺人事件に発展する?

    十億円以上の単位になれば(急死でもしない限り)事前に弁護士(先生方)の指導の下に法律に則った遺産分割、税金対策ができるのに、数千万円程度の相続は最悪、殺人事件に発展するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 7964
    • 相続
    • 回答数6
  • 相続について。

    両親の死後、兄との共有名義の土地があります。 兄が病気で、兄が死んだら相続はどうなりますか? 兄には離婚後3人の子供がいます。債務もあります。 とても不安です。

  • 負の遺産の相続について

    相続遺産について無知なのでおしえてください。 産まれて間もない頃離婚した妻の子どもと、その後30年ほど連絡とっていません。 その子どもに遺産を相続させてあげたいです。遺産と言っても、貯金もありますが、私が個人事業主のため、借金など負の遺産もあります。もちろん負の遺産は私の代で終わらせ貯金だけを相続させたいです。 そのようなことは可能でしょうか。

  • 兄には内緒で兄嫁に母が生活費としてお金を渡した場合

    兄(妻子あり)がリストラされ再就職がなかなか決まらない時期に、嫁の母親から「このまま就職が決まらないなら孫の苗字が変わるかも!」と言われ、母は兄嫁に「就職が決まるまでの当分の生活費をあげるから離婚は考え直して欲しい」と言って、兄には内緒で(兄に直接お金を渡すと兄のプライドが傷つくから)兄嫁に生活費として100万円お金を渡しました。お金は父名義の通帳から下ろしたものなのか母名義の通帳から下ろしたお金なのか分かりません。金を渡した事は、兄はもちろん父も知りません。 ここで質問です。    (1) 母が渡したお金を兄が知らなくても特別受益分にあたり、兄は特別受益分を「差し    引た残額」だけしか相続出来ない…この解釈で合っていますか? (2) 兄が特別受益分を「差し引いた残額」だけ相続する事が出来るのは、父が亡くなっ    た時(父名義の通帳から下ろしたお金を母が兄夫婦に渡していた場合)なのか、母が    亡くなった時(母名義の通帳から下ろしたお金を母が兄夫婦に渡していた場合)    なのか、どちらになりますか?    それとも、父名義の通帳から下ろしたお金を母が兄夫婦に渡していた場合でも、お    金を渡したのは母なので、母が亡くなった時に兄は特別受益分を「 差し引いた残    額」だけ相続出来るのでしょうか? 法律に詳しい方教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#207578
    • 相続
    • 回答数8
  • 子供、配偶者ない叔母さんからの相続・遺贈について

    現在、叔母(88歳)は、肺の病気で看護施設で療養中ですが、長くてもあと1か月と余命宣告されています。 私は、叔母さんからの関係では、甥にあたります。 叔母には、兄弟がおり、私の父が叔母の弟にあたります。 叔母は、結婚もしておらず、子供も居りませんし、叔母の両親も既に他界しています。 叔母の兄弟で生き残っているのは、私の父1人です。 ですので、法廷相続人は、私の父(叔母の弟)1人の認識です。 私の父がしっかりしておればいいのですが、既に、痴ほう症(空間認知症)でお金の管理も出来ない為、叔母は、甥の私に、全財産(銀行預金+不動産)を残したいと言ってくれています。 この場合、遺贈にあたると思うのですが、遺贈で遺言書を書いてもらった方が良いのか、それとも一旦、私の父に相続させて、父が他界した際に、父から相続した方が良いのか、良く分かっていませんので、詳しい方にご回答をお願いしたく宜しくお願い致します。 叔母の財産は、現金預金が5500万で不動産(土地+建物)が推計で7000万位の合計1億2500円になります。 よろしくお願い致します。

  • 親戚の遺産相続について

    亡くなった叔父の奥さん及び子供たち(成人)が遺産放棄をして マイナスの遺産である、県民税・市民税の滞納分の支払い命令が 我が家の母、その他兄弟に昨日通知が来たそうです。 絶縁状態で、遺産放棄されたことも知らず、その通知を受け取って初めて知ったそうです。 ・母たち他兄弟は、簡単にそのマイナスの遺産相続を放棄することはできるのでしょうか? ・もし、母たち他兄弟が遺産放棄できたとして、私たち おいやめいにも、同じく支払い義務があるとみなされ、支払い通知がくるのでしょうか? ・その場合、おなじくかんたんに遺産放棄できるのでしょうか? ・現在その親戚家族とはもう何年も前から絶縁状態なのですが、法的にもできる絶縁の手続きみたいなものはあるのでしょうか?

  • 亡くなって4年経っていますが相続できますか?

    私の父が2011年6月に亡くなりました。小さな土地と家が残されましたが、相続税がかからない程度のものなので、まだ相続(移転登記)していません。固定資産税は父あてに請求がきますので遺族が払っています。ここで相談ですが、父が亡くなった時点での相続人は、私の母と私(長男)と私の妹(長女)の3人でしたが、2015年2月に母もなくなり、今では私と妹の2人が相続人です。父の残した土地と家を、私と妹で半分ずつ相続するには、どのような手続きをすればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 土地の生前贈与

    私は高齢の両親と同居してます。 私は3人兄弟で、みな結婚し、私は未婚です。 両親から、今住んでいる家と土地を私に生前贈与する話をされました。私もそうしてほしいと思ってます。恐らくきょうだいもそれには賛成してくれると思います。 ただ、生前贈与をされても、父が亡くなった時、その家や土地を含めた財産をきょうだいで分与しなければならないと聞いたことがあります。私にはとてもその財力は無いのです。私は死ぬまでこの家に住みたいと思っています。 きょうだいは、今は良くても、将来親の死後に土地分の財産分与を要求してくるかもしれません。 私の名義になった土地を、親の死後財産分与の対象にしない方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続する土地の評価

    相続対策を考えているうちに疑問が生じましたのでよろしくお願いします。 私は路線価25Fの土地A400m2と30Fの土地B600m2を所有しています。 土地は隣接していますが路線価が設定されている道路に挟まれています。 登記はAとBの2筆です。 ここに母が遺贈した家屋(Aに1戸、Bに2戸)があります。家屋の登記は母のままです。 昨年5月から妻は月額5万円、3万円、5千円の家賃収入を得るようになりました。 妻は家賃収入を確定申告をせず私に地代を支払っていません。 家賃は妻名義の口座に振り込みされていますが賃貸契約書は交わされておりません。 質問1 私が死亡したとき、この土地の相続評価額はどうなりますか。 事業用土地として50%減額されますか。土地A、Bそれぞれに200m2までが限度ですか。Bは400m2となりますか。できれば具体的計算方法を教えてください。 質問2 昨年度分は68万円の収入となりますが専業主婦なので申告しませんでした。他の収入は国民年金約50万円があります。 賃貸収入(102万円-経費)の確定申告をしておかないと減額対象になりませんか。今年分から申告すればよいですか。 質問3 賃貸契約は書面でしておく必要がありますか。 質問4 家屋の登記は妻にしておく必要がありますか。

  • 祖父の遺産相続の調停

    祖父の遺産相続について相談をお願いします。 ■相続人  祖父には2人の子供がいましたが、2人とも故人となっていますので、相続権があるのは第1子の孫3人(A、B、C)と第2子の孫2人(D、E)の5人です。  ちなみに、私はEに該当します。 ■遺産の内容  不動産(土地および家屋)のみ。現在は誰も居住していない。 ■調停の現状 B、Cが共同で調停の申し立てをしました。第2回目(3月18日)の調停の状況は下のとおりです。 (1)Aは遺産相続を放棄するが、金銭的な配分を求めている。 (2)申立人(B、C)は遺産を相続する意向。 (3)調停員が私たち(D、E)に対して「金銭配分の場合、どれくらい必要か?」と打診してきたので、「即答できない」と回答した。 (4)調停が不調の場合は審判に進むが、その際は「5人で共有」という審判結果が決まっている由。 (5)次回(第3回)の期日は6月3日 ■質問 私たち(D、E)は金銭的な配分を希望していますが、調停員の「金銭配分の場合、どれくらい必要か?」に対して、妥当な金額を割り出す方法をご教示いただければありがたく存じます。 ------------------------------- よろしくお願いします。

  • 相続放棄について

    先日、実父が没しました。実家とは長らく疎遠で絶縁状態でした。連絡手段は携帯電話しかありません。私の住所や固定電話の番号を相手は知りません。 兄から相続についてのSMSが来ました。「相続処理の代理人選定のため」住所を知らせろとのことでした。 しかし諸般の事情で私は住所を知られたくありません。 彼等に知られるといろいろと面倒なのです。 相続は放棄するつもりです。 こうした場合、私が取りうる行為について御指導下さい。 このままメールや電話を無視すればよろしいでしょうか? あるいは、メールや電話で相続放棄を告げれることで完了するでしょうか? 宜しく御教示下さい。

    • ベストアンサー
    • grobana
    • 相続
    • 回答数1
  • 贈与税

    孫たちに生活の足しにと援助したいのですが贈与税が掛かると思いますが.金額にして年間 いくら迄なら掛からない.いくら以上なら掛かるとか知っておきたいと思います詳しい方お願いします。 

  • 相続税 生前贈与

    わずかな財産で悩んでいます.実は認知症の母親がいまして不動産管理がまったく出来ない状態になっていて私が管理してます.もし私が相続するとすれば非課税にあたる位の財産でも 生前贈与となると税金が掛かるものか税金に関しては無知なもので.いろいろな方法があると思うのですが どなたかご指導願います。