• ベストアンサー

相続について。

両親の死後、兄との共有名義の土地があります。 兄が病気で、兄が死んだら相続はどうなりますか? 兄には離婚後3人の子供がいます。債務もあります。 とても不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お兄さんの分の相続は、3人の子に相続権があります。 そのお兄さんの債務も、同じく3人の子が相続しなければなりません。 債務が兄単独のものであれば、貴女には関わりはありません。 債務があることを理由に、3人の子が相続放棄をするのであれば、土地は貴女だけのものになるはずですが、3人が相続放棄をせず、債務も含めて相続したとすれば、土地は貴女を含めた4人の共同名義となるはずです。 司法書士による相続手続きは若干複雑になるとは思いますが。 私は専門家ではなく、これまで経験してきたことをベースに回答していますので、正確な回答は専門家の方の投稿をお待ち下さい。

12043031yh
質問者

お礼

お礼をクリックするの忘れていたので・・・ すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

お子さんが、相続拒否しない限りお兄さんの名義の物は子ども達のものになります。 土地ですから、手続きをしなくても、お兄さんの権利をさらに3分の1づつ (お兄さんが半分ならば、6分の1ということ)子供たちの権利です。 もし債務が沢山で相続拒否されるとお兄さんの分は債務者の手に渡り、 売却を要求される可能性が高いです。 どのような形で売却することになるかはわかりません。 もし売りたくない土地であれば、あなた一人の名義にしておけば回避できます。 その為にお兄さんから、お金など要求される可能性があります。 売ってもいい土地なのであれば、お兄さんが生きているうちに 売ってしまった方が手続き的に楽ですし、お兄さんの債務も減りますね。 ちなみに手続きせずに、ご兄弟両方亡くなってしまい、両方にお子さんがいると 手続きするのに全員の書類が必要になりますので、 小さな土地に10人近い名義人なんて事もありえます。

12043031yh
質問者

お礼

有難うございます。 10人なんて考えただけで、ぞっとしますね。 子供に迷惑かけられませんものね。 弁護士さんに相談しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

更地の共有名義であれば、存命の内に分筆してお兄様とご質問者様の土地を分けて登記するのがベストではないかと思いますが。分筆には土地家屋調査士に依頼して測量も必要となりますので費用が発生します。 お兄様がお亡くなりになった後に全部の土地を売却し、お兄さまのお子様に相続相当額をお渡しする事も可能です。 質問者さんがその土地を今後も持ち続けたいのであれば、分筆登記は避けて通れないので、お兄さま存命中にされた方が交渉は簡単だと思います。離婚で交流の無い甥、姪と交渉するのは面倒な事だと思います。 弁護士等にご相談された方が良いでしょう。

12043031yh
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとに甥姪とも疎遠になっているので、 きっちりしないとと思いました。 専門の方に相談しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanasuke7
  • ベストアンサー率47% (106/221)
回答No.1

お兄様の持分を子供に相続することになります。 分かりやすいサイトがありましたので、ご参考にしてください。

参考URL:
http://www.matomedia.jp/tochibaikyaku/souzoku/kyouyuu-meigi/
12043031yh
質問者

お礼

有難うございます。 ほっとくとすごいことになりそうですね。 怖くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄 しかし、不動産は共有

    例えばの話しです。 ・配偶者が亡くなる ・死後に債務があることが発覚 ・相続放棄 ・不動産(自宅の土地・家屋)は亡くなった配偶者と50:50で共有名義だった この場合、債務が土地・家屋を抵当に入っていた場合と、抵当には入っていなかった場合はどうなりますか? また、生前に離婚が確定していたものの、不動産は共有したままの場合は、やはり抵当の有無でどうなりますか?

  • 相続する土地に抵当権がついているのですが・・・

    皆さんの知恵を拝借したく質問させていただきます。 父が亡くなり、公正証書遺言で土地を相続することになりました。 相続する土地を調べたところ、兄が経営する会社名義の債務があり、その土地には「抵当権」がついていました。(債務の残額はそれほど多くはありません) 私としては、当然、兄に債務を引き受けて欲しいのですが、一般的にはどうなのでしょうか? 私が抵当権付きの土地を相続したとして、兄が引き続き債務を支払ってくれるかどうか?は分かりません。 こういう場合、債権者である金融機関の対応はどうなのでしょうか? 私が相続する土地の抵当権を兄が相続する土地の方に移すことは出来るのでしょうか?(担保評価の点では問題ないのですが)

  • 相続について教えて下さい

    私の父の妹、つまり叔母が亡くなりました。脳出血での孤独死でした。福島県です。 叔母には私の父である兄とその上の兄がいます。この二人の兄は既に他界、両親(私から見て祖父祖母)も既に他界、叔母は生涯独身でしたので親族は、叔母の二人の兄の子供達(兄それぞれ3人で計6人)しかいないことになります。 叔母は自分名義の土地建物、預金、現金、自動車、宝飾品などを残しました。 ちなみに、土地建物の評価は路線価と取引事例から見ると1000万円程度と思われます。 (これから相続税評価額は調査しますが、とりあえず1000万円を評価額として回答下さい。) さて、質問です。宜しくお願いします。 1.通常法定相続人は、この場合、子供達6人で、均等に分配ということでしょうか? 2.相続税はいくらかかりますか?土地建物以外のモノについては相続税はかかるのでしょうか? 3.私の父は母と離婚し、母方が親権をとったため、私を含む兄弟3人は父の戸籍から抜けています。それでも父方の叔母の財産を相続する法定権利はありますか? 4.私の父は多くの借金を残して他界したので、私を含む兄弟3人は、父の死後すぐに相続放棄の手続きを裁判所でしました。父の相続を放棄しておきながら、父の妹の叔母の財産を相続することは出来るのでしょうか? 以上、回答宜しくお願いします。

  • 相続について教えてください。

    7年前に私の父が亡くなりました。母は今でも健在です。 私には兄弟は兄が一人いました。 その兄が数ヶ月前に亡くなりました。 兄には子供が4人います。 4人の子供達は皆、社会人です。 兄の配偶者は兄がまだ生きている時に離婚しました。 兄には生前、借金があり子供達は全員、相続放棄を済ませています。 (いずれ、母と私も相続放棄をするつもりです) 今母が住んでいる土地や家屋などの登記は未だ7年前に亡くなった父の名義のままです。 将来母が亡くなったとき、父の名義になったままの固定資産と母の預貯金や死亡保険金などは、私と亡くなった兄の代わりに兄の子供達が平等に相続するのでしょうか?

  • 相続に関して

    父親(母は離婚後死別)と兄と父の家に住んでいるものです。 兄に嫌悪感を感じており、70代の父親の死後は 一切かかわりたくないと考えています。 父親は現在の家屋と県内に多少の土地を所有しており おそらくわたしたち2人に遺産を相続させるようですが、 個人的には父の生前に相続関係を明確にしておき、 もし、私の相続があれば前もって手続きを済ませておきたいと考えています。 こういったことは難しいのでしょうか?

  • 突然の相続

    亡き母に腹違いの子供がいて突然知らない親類からの相続が発生したのですが(相手側には奥さんも両親も子供もいない為に)、相続の土地は共有名義であったり、借地権がついていて簡単に売却出来そうにありません。相手弁護士にこちらの弁護士から手紙を送ってもなしのつぶてで、土地は5筆位あり1億円位の固定資産評価はある様です。こちらとしては相続を前提に考えているのですが、良い案がありましたら、ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 相続される土地の権利の購入について

    私と妻と私の父親の3人の共有名義で2年前に1戸建を 購入し住んでおりました。(正確な2世帯ではないです) 3ヶ月前、私の父親が亡くなり私と私の兄での遺産相続の問題 が出てきました。 (土地:私・妻・父3人の共有名義であるが5割は父親名義) (家:私・妻・父3人の共有名義であるが8割は父親名義) (私の母親は既になくなっており相続人は私と兄のみ) (相続対象は現金と土地・建物の権利) 父親は現金も幾らか残しており、一緒に住んでいる私には父親 の名義部分の土地・建物、残った現金は一緒に住んでいない兄 にと生前から我々には相続案を伝えていましたが、土地の 資産価値の方がどうも高いようで、兄は、正式な遺言書も無い 事から、残った現金と土地・建物の権利をそれぞれ平等に半分ずつ わけてほしいと主張してきました。  つまりそれぞれに「現金半分」「土地・建物の権利を半分」ずつ 分けるのが筋であるとの主張です。  私と妻はこれからもこの土地・建物で住んでいきたいので、土地、 建物の兄の相続部分を買取たいと考えているのですが、兄はそれを 阻止したく、自分も土地・家の権利を得たら、ここに物を置きたい とか、あるいは分筆してくれと言っております。  目的はこの土地・建物を売り、売った金額も分けたいようです) 兄が、土地を相続したあと所有権を主張して、この土地に物等を 無断で置いたり、分筆に応じるのではなく、なんとかして兄の権利 の買取を行いたいのですが、そのような事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 兄は応じる気はありませんので家裁等の判断にはなると思います。   よろしくお願いいたします。 理想は、平等に現金・土地権利を分けた後、買取ができればと 考えています。

  • 相続債務

    父が昨年亡くなり相続人は兄・私・弟の三人です。兄は27年前、父名義で銀行から土地を担保に3億借入連帯保証人になっています。弟も25年前、同じく父名義で銀行から土地を担保に3億借入連帯保証人になっています。私には担保に入れていない土地をのこしてくれました。銀行から土地の評価額が下がったので私の土地も担保に入れるよう入れなければ仮差押さえをする言ってきました。父が亡くなるまで20数年の間、銀行からの借入は兄・弟が返済してきました。社会的にみれば兄・弟の借財であり銀行も追加担保をとらずにきた責任等は問えないのですか 尚、土地は根抵当権です。私の相続債務は3分の1ですが相続した土地は評価額で言うと20分の1です兄弟間も最悪です。相続した土地を守れる方法がないでしょうかお願いします。

  • 債務付アパートの相続と保証人について教えて頂きたい

    債務付アパートの相続と保証人について教えて頂きたい 父名義の土地に父名義のアパートを大東建託30年一括借上で建てようとしています。 頭金1500万 借入金3500万 連帯保証人兄(長男) 担保に建設するアパートと土地を入れる予定です。 その場合、父が亡くなると兄がアパートを相続する予定ですが兄が順調に債務を支払えば問題ないと思うのですが、もし支払が滞ると財産放棄をしていない場合は、残りの借入金は自分(次男2人兄弟)にも銀行に対して支払い義務があるのでしょうか? 又、兄がアパートを相続して債務者となった時、銀行から新たに連帯保証人が必要といわれないでしょうか? 父は、もし駄目になったとしても担保を取られて終わりになり私には迷惑はかかってこないといいます。 私自身は30年一括借上のシステムにも不安があります。よろしくお願いします。

  • 相続人から立ち退きを請求され困ってます

    母が亡くなり建物・土地を兄に相続させる、との遺言書がありました。土地は共有名義です、土地も母の持分の2分の1 母名義の家なのでしかたありません、問題は13年間同居してた私たち家族に兄が立ち退くように弁護士をして請求してきました。居住権はないのでしょうか。

窒素ガスの容積とは?
このQ&Aのポイント
  • 窒素ガスの容積を計算する方法をご紹介します。
  • 窒素ガスの28kgの容積は何Nm3なのか、詳しく解説します。
  • 窒素ガスの概念や特性について理解し、容積の計算方法を学びましょう。
回答を見る