検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 予定のキャンセル
地震で特に東日本はとてもすごいことになっていて、西日本でも津波警報が出ていた地域もありましたね。 私も、16年ほど前に阪神大震災を経験していますが、震源地から離れていたために、さほどひどい影響は受けておりませんでしたが、まさに被災地の人たちにとっては、今でも震災のことがよみがえってしまう精神状況の人もいると聞いたことがあります。 被災された人や、被災地域の一日でも早い復旧を望みます。 さて、この質問自身、幼稚で不謹慎と非難される覚悟の上でさせていただきます。 これから先、特にGWに向けて帰省や旅行の計画をされていた人もいらっしゃったかと思います。 私も、4月末に計画しているものがあり、これまでの3年間ずっとダメになってしまい、ようやく今年こそは出来るかなと思っている計画でした。 これに対しては、特に3月中であったり、被災地域の方向に行かれる人でしたら当然キャンセルされた人もいらっしゃったかと思いますし、関係ない方向に行かれる人も「不謹慎だから」とキャンセルされた人もいらっしゃるかと思います。 予定をされている人にお聞きしますが・・・ 1:計画している旅行(帰省)予定はありますか?(あればいつごろ) 2:(1ではいの人)キャンセルします(しました)か? 3:キャンセルはいつくらい先まではしたほうがよいものなのでしょうか? また、予定を立てている人がキャンセルせずに楽しむことは、この状況上(来月以降に突入しても)不謹慎だと顰蹙を買うものだと思いますか? ぜひ、皆さんの予定として聞かせていただけたらと思います。
- これではいずれ土地を取られますか?
土地の時効取得について教えてください。 私(女性、独身)は現在、父名義の土地に自宅を構えています。 東日本大震災で被害があり、お隣の壁が崩れたので修理されました。 その時「強い壁にしたいので、我が家側に30cmほど入り込んだ形で壁を作りたい」 との申し出がありました。 もちろんお断りしましたが、出来上がった壁は10cmは入り込んでいます。 震災後は水道管やガス管工事も必要で、あちこちで工事があったため 特段気にしていなかったのですが、あれから5年経ち、境界標もなくなっています。 記憶が確かならば、境界線は古い壁と我が家の土地との堺でしたので、 明らかに出っ張っています。お隣さんはこのことに気づいていないかもしれません。 (古い壁が半分ぐらい残っていて、残り半分の新しい壁が出っ張っています) いずれ土地を売ったり、家を建て替える時に出っ張り部分を削ってもらえば いいと思っていましたが、「時効取得」という言葉を知って怖くなりました。 どういう方法を今のうちから取っておけば、時効取得と言われないで済むでしょうか。 今、壁を削ってくださいとっても聞き入れるようなお隣さんではないと思います。 お隣さんはこの町内会では一番の古株で、自分がルールと思っているような方です。 時効取得ではこういう例があります、というものは検索で探せても、 対抗策がなかなか見当たりません。皆さんのお力をお貸しいただけないでしょうか。 今までは住みづらくなるのが怖くて大人しくしていましたが、自分の土地ですし どけてもらうのは正当な言い分だと思うので、しっかり対応したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#231791
- 回答数7
- 何故被災地に無料で配ってんの?金取れよ。
被災地の食料とか水って何で無料で配ってんの? タダで何でも与えてたら「もっと美味い食い物よこせ」とか言ってつけあがるカスが確実に出る。 東日本大震災でもボランティアしたときそんなクソめちゃいたから。 今すぐに払うのは無理だとしても名前とマイナンバー聞いておいて後から請求できるようにすればいいのに。 もしくはタダで配るのはホントに安いもんだけにして、利益乗せて売るものも置いておけばいいのに。 そうすれば 「金払うからもっと早くよこせ」「もっとうまい食べものは無いのか、金は払う」って言う人たちが買うから。そうすれば業者も儲かるのに。 今頃、熊本の乞食は地震が来て喜んでるね。タダで何でもくれるから 。 そろそろ被災者から乞食に落ちるやつが出てくるよ 「タダで美味いものよこせ」とか「タバコをくれ」とか言ってるような人が出る。 被災者だからといって何でもタダで手に入れていい理由にはならない。 だから被災者に有料で物資を配ってもいいでしょ? そうすれば儲かるのだから。 そもそも物を貰うのに金を払うのは普通。今金が引き出せないのなら後から払えばいいだけ。 紙一枚の住民票を発行するのに300円近くもふんだくるのが行政なんだから、こういう時も被災者から金を取ればいいのに。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- raiponta1133
- 回答数5
- 実際コロナで自分死ぬかも?とどの位マジ考えてますか
実際、コロナで自分が死ぬかもしれないとどの位マジで考えていますか? 基礎疾患がある人ない人で危機意識が違うと思いますし、 年齢でもそうだし。 実際のところなんとなく実感がない感じです。 東日本大震災の映像を東京の自分の家でみてあまりの出来事に実感がわかなかったことにも似ています。 今回の件は東京が本格的に事件の中心地域になるわけで、 結局、どうしたらいいかということになると、 テレビや国、東京都が行っている 三密を防ぐ、アルコールで消毒、手洗い、マスク 規則正しい生活をして体調を崩さないようにする 栄養をしっかり取る、メンタルの維持(うつなどに注意) しか出来ないのですよね。 これを全員がすればなんとかなる、できることは これしかない。 (`・ω・´) なんとかなりますかね? (`・ω・´) なんとなく、自分が死ぬとは正直思ってないんですが、 自分は仕事が休みになっています。会社から特別休暇ということで とりあえず休み中も給与はでます。 貯金が多少あるのでもし今後、コロナで休業期間が長引き 最悪会社を首になっても1年ぐらい休職することも検討しています。 出来る事をやるしかないですよね。 アドバイスよろしくおねがいします。 (`・ω・´) 例え、100日後に死ぬワニだとしても、、、
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- tasukete2018
- 回答数10
- 高校の頃の先輩に会いたい
現在22歳の新社会人の男です。 ある日、ふとした時に高校生の頃にお世話になった一つ上の女子の先輩のことを思い出しました。 その人は私の人生で初めて私に好意を抱いてくれた女性で、私も彼女に惹かれていました。 お互いの気持ちは分かっていたものの、中学生の時のあるトラウマから告白することができませんでした。 それ以降、大学もバラバラ。接点など無いに等しい状況がずっと続きました。 年に一度メールをするかしないか程度で、なぜだか「別れたカップル」みたいな気まずさを引きずり、そのメールも長くは続きませんでした。一番最近では東日本大震災の時に「大丈夫?」というメールが来たいくらいです。 本当にふとした瞬間に会いたいと思いました。 先輩に恋人、婚約者、夫がいるならば、迷惑にもなるのでその連絡を取るのは諦めるつもりでいます。 なにか連絡を取る良い口実や、気まずくならない方法はないでしょうか? アドバイスお願いいたします。 ちなみに、携帯とメアドは知っています。 あとmixiやツイッター、lineなどのSNSの類はやっていない模様です。
- 結婚式の準備期間について
今年10月に結婚式を控えています。 籍は昨年入れていますが、東日本大震災の被災地の為挙式ができず今年になりました。 式場自体は1年前に決め、これまで2回程プランナーさんに会いました。 まだまだ期間があるということで、内容はまったく決まっていません。 年が明けてから、いつから始めるかなど連絡があるのかと思いましたが年始の挨拶のみで、その電話でも次いつ連絡するなど何もありませんでした。 プランナーさんは女性の方なのですが、私たちへの説明も噛みまくりで、もらう予定だったパンフレットも渡し忘れ後から郵送になるなど、少し不信感を抱いています。 質問したい内容は、 ・結婚式の準備はいつから始めれば良いか(招待客のリストアップもしていません。) ・皆さんなら不信感のあるプランナーさんを変えてもらうか ということです。 お互いに初婚ですし、結婚式の出席回数もあまりなくインターネットで知識を集めている状態です。せっかくの結婚式なので、不安がなく満足できる結婚式にしたいのでご回答よろしくお願い致します。
- 震災による家財の損失額算定
東日本大震災で被災し、住宅が半壊しました。確定申告で、住宅・家財の損失額の計算の提出をしてほしいとい言われましたが、家財の損失額が計算できません。(住宅はもう住めない状況なのに、減価償却で数十万にしか算定にならないようです) 家財は、取得した日や、価格など、概算がわからないのですが、被災した家財の個別明細書を出さないといけないでしょうか。税務署からは出してほしいといわれています。計算できない場合、住んでいた形態(住居宅、別荘、貸出物件)人数(2人、1人、0人)で変わりがあるのでしょうか。 困っているのは計算が概算、取得時期も記憶の範囲となり、被災していて改めてリストを作るのも精神的に辛いですし、そのようなざっくりなものを税務署に出すのでは良くないのではないかと思っています。 まだ住宅の修理をしていません。修理費用は数百万円かかると思いますが、今年中途半端に確定申告をするより、修理してから確定申告をして税金を減免してもらった方がいいのでしょうか。
- 陸上自衛官になりたい...
ご閲覧有難う御座います、現在中学3年の女子です。 半年前の東日本大震災の際、被災者の救助に努める自衛隊の方々を見て、とても心惹かれました。私自身も被災をし、自衛官の方と数回お話しをさせて頂きました。 そこから自衛隊について調べ、資料を読んでいく内にいつしか自分も自衛官になりたい、国の為に働きたい、という気持ちが沸々と出てきました。 今の偏差値は三教科(国数英)は52、五教科(+理社)は49程です。志望高校は情報系の工業高校(偏差値48)に出願しています。 陸上自衛隊の倍率を聞き、少し不安を覚えてしまい... また、最も気になるのですが、私は視力が両目共0.03?程しかなく、眼鏡を掛けていても0.7位です(高校になったらコンタクトに変える予定ですが)。 基準の視力を満たしていなくても自衛隊には入隊できるでしょうか?恐らく視力以外の身体基準はギリギリ合格ラインです。 根気や向上心は人一倍に高いと自信があります! 一気に詰めてしまったので見づらくなってしまいました... 宜しければご回答お願い致します。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- makeinu0000
- 回答数4
- 震災"あなたの街に、吉本芸人が住みます!"
【企業】 "あなたの街に、吉本芸人が住みます!" お笑い芸人を47都道府県に居住させ、地域活性化させるプロジェクト発表 ★あなたの街に吉本芸人住みます!地域活性化担う ・吉本興業は27日、お笑い芸人を47都道府県に居住させ、笑いを通して地域を もり立てる「あなたの街に“住みます”プロジェクト」を始めると発表した。 その地に愛着を持つ同社所属のお笑いユニット32組と15人が、今月採用された エリア社員と共に5月から住み、地元密着の芸能活動を展開。同時に地域活性化の 企画も公募し、例えば温泉街の再興、伝統芸能の継承など、地域が元気になるための 仕事をするという。 東日本大震災の被災地、岩手県に行くお笑いコンビ「アンダーエイジ」の 熊谷由輔さん(28)は同県花巻市生まれ。「まだ連絡が取れない知り合いが何人かいて、 この企画がなくても帰りたいと思っていた。避難所を慰問して元気と勇気を伝えたい」と 話していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110427-00000982-yom-ent はぁ!? なんか売名というか宣伝というかこれって意味あるのかな? どうせ無名のくだらない芸人どもだろうし
- 会社都合退職について
東日本大震災による被災県の会社ですが、業績悪化及び資金不足の為、 給料支給日の直前に今までの40%減を社員全員に文章で言い渡されました。 社長曰く、「休職しても同じくらいの失業保険がもらえるが、会社の為に頑張って欲しい」 とのこと。更に今後は歩合制にしたい口頭で言われました。 失業手当が下がってしまう前に辞めたいのですが<現在はまだ辞職の意向を伝えておりません> まだ転職先も決まっておらず、失業手当をすぐにもらいと思い、「会社都合退職の手順」を教えて下さい。 社員数名の小さい会社で社長が事務・経理も行い、全て勝手に決め、全て自分でやってしまうワンマン社長でスムーズな退職が期待できません。 ・退職金は請求できますか?(お金のまったくない会社ですが) ・離職票(これはウチの社長が書くのでしょうか何を書かれるか不安で) ・退職届は書かない方がよいですか? ・事前にハローワークで相談にのってくれますか? ・とりあえず、休職してから休職中に自己都合退職しても問題ないですか? 余計な事を言わずに辞めれるのであれば、穏やかに辞職したいと考えております。
- 小雪・松山ケンイチ 結婚!すでに同居も
小雪と松山ケンイチが結婚しました ご感想下さい 女優、小雪(34)と俳優、松山ケンイチ(26)が今月上旬に結婚していたことが19日、分かった。双方の事務所関係者が明らかにした。2人は4月1日の大安に、都内の区役所に婚姻届を提出。2008年に撮影した映画「カムイ外伝」の共演を機に、オープンに愛を育んできた美男美女カップルは、約3年の交際を実らせ、ゴールイン。小雪は妊娠しておらず、今後も女優業を続ける。(サンケイスポーツ) 双方の事務所関係者によると、2人は今月1日、都内の区役所へ婚姻届を提出。すでに同居しており、仕事関係者には結婚の報告を済ませていたが、先月11日に発生した東日本大震災の被災者を気遣い、発表が遅れたという。 松ケンは来年のNHK大河ドラマ「平清盛」の主役に抜てきされ、夏に撮入予定。大河の撮影に集中するため、このタイミングになったようだ。 今年2月には、都内の懐石料理店で両家の親族の食事会が週刊誌にキャッチされており、この時から結婚準備に入っていたと見られる。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数2
- ホンダ・エネポを実際に使用した方にお尋ねします
ホンダのエネポ(カセットガスボンベを燃料とする発電機)を実際に使ったことのある方に質問です。 http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html 私はアパートの管理人のような立場にあります。 そのアパートで、災害時の非常用電源として、現在、ガソリンを使う発電機を備えています。 アパートで使う電力を賄うほどの大型発電機ではなく、非常時に投光器や電動工具など最低限の電力供給用としての用途を想定しています。 現に、東日本大震災の時(27時間ほど停電しました)には、携帯電話の充電や、家電の稼働などに活躍しました。 しかし、使う機会自体が少ないのと、老朽化もあって、とうとう修理不能な燃料漏れを起こしてしまい、販売店で前述の商品を勧められました。 カタログデータを見る限り、出力や稼働時間はまあまあだと思っています。 しかし、今までとまったく異なるタイプの製品なので、数値に表れない「使い勝手」のようなものが不明です。 「燃料が家庭用のガスボンベと共用できること」が最大のメリットだと思いますが、如何でしょう? 実際にお使いになっての実感をお聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- bluefox-13
- 回答数2
- 耳鼻科の検査、内科の検査 違い
のどの調子が悪いので、まずは耳鼻科に行きました。 鼻の穴にスプレーの麻酔をされて、カメラを入れて検査をしましたが、異常なしと言われました。 ??から先は内科の領域なので・・・と言われて耳鼻科の検査は終了しました。 薬は、がスターという逆流性食道炎に使う薬です。 耳鼻科の検査はどこからどこまでですか? 内科の領域は、どこからどこまでなのでしょうか? 口頭で説明をされたので、体の構造がどのようになっていないのかを理解できていない私は、チンプンカンプンで、記憶に残らず、よく分からなかったんですが・・・・ 図を示して教えてもらえたらと思います。 3年前の東日本大震災の時には、周囲の住民が避難しましたが、私は家庭の事情で避難することも出来ずに自宅に止まりました。放射能のせいなのか・・ちょっと心配です。 内科、耳鼻科の領域で検査するのは、それぞれどこからどこまででしょうか? 図を示して教えて頂けないでしょうか?お願いします。 耳鼻科の検査からそろそろ1ヶ月経過しようとしていますが、怖くて内科には行けていません。
- 看護師志望理由について
こんにちは。私は将来看護師になりたいと思っています。10月には志望校の推薦が控えいます。そのときに面接があり、看護師志望理由を聞かれます。 学校の先生に志望理由を見せたところ、「これじゃ、駄目だ、ほんとに看護師になりたいのか、国際関係に進んだ方がいいんじゃないか、」と言われてしまいました。 その志望理由↓ 私が看護師になろうと思ったきっかけは、あるノンフィクションのテレビがきっかけです。その画面の中ではある看護師が海外の医療の行き届かない地域でボランティアとして多くの人々のことを医師と共に助けていました。その時に私もこの女性のように医療で困っている人を一人でも多く助けたいと思い看護師になりたいと思うようになりました。また、東日本大震災の時にも医療従事者ではない私にとってできることは限られていました。そんなとき、看護師だったら、そばに寄り添い安心させてあげられるのはもちろん、病気や怪我をした人のことを看護してあげることができるのにと強く思い、更に看護師になりたいと思いました。 このような内容です。 なにがいけないのでしょうか。 意見を聞かせてください。 どうしても看護師になりたいです。 看護師として、困っている人を助けたいと思っています。 よろしくお願いします。
- 新規契約のアパートが震災で一部破損契約変更できる?
20歳の女性です。 就職の為、3月20から住めるようにと仲介業者を通じてアパートを借りる契約をしました。 契約時は古くもなく、壁等も傷んでいないきれいな物件でした。 今回の東日本大震災で、壁にひびが入り、窓なども閉まりにくくなりました。 不動産会社は、契約を解除しても良いと言っているのですが、 4月1日から就職する為には引っ越さなければなりません。 現在は30日に引っ越すように進めているのですが、 本当に引越しって良いか迷っています。 この場合、 (1) 契約時にはなかった室内の傷や扉などは、アパート管理業者に 必ず、義務として直してもらえるように交渉できるのでしょうか? (2) または、家賃や管理費などの値下げを交渉できるのでしょうか? (3) 今回の物件をキャンセルした場合、不動産業者に直ぐ替わりを探すように 強く言うことができるのでしょうか? ちなみに、修繕については、不動産業者がアパート管理業者に交渉してみるとは 言ってくれていますが、修理できるかどうかはわからないと言われました。 正直急いでいます。不動産の知識がある方ご返答教えてください。
- ニュースを見なければ世界は恐ろしく平和です
ニュースを見なければ私の世界は恐ろしく平和です。 東日本大震災も私の住んでいる地区ではずいぶん揺れたなー程度でした。 風や雨音、鳥や蜩の声を聞いていると世界の平和を実感します。 しかし、新聞やテレビではあらゆる場所で発生している事件事故、解決すべき諸問題があふれています。 あらゆる問題が私に解決を求めてくるようです。 このギャップは何でしょうか。 私は今まで生きていく上で問題となる者は解決または処理してきました。 私は自身の問題解決にターゲットを絞ったため、他の人と比べれば安定した生活をしているでしょう。 しかし、テレビや新聞ではもっと、もっとと言って来るように感じます。 私はというか我々は情報に対してあるところで線引きをするべきでしょうか。 ここまでは自分に関連すること、ここからはそちらの問題など。 それとも、無限の情報に自らをさらし可能な範囲で問題解決してゆくべきでしょうか。 この場合恐らく永遠に自分自身に平和は訪れないようにも思いますが。 皆さんは情報とのかかわり方についてどのように考えているでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- shift-2007
- 回答数13
- 地方の過疎化地域に関して
皆様始めまして。 私は現在宮城県に住む会社員です。 質問ですが (1)現在、宮城・福島・岩手の3県で高齢化が進んで過疎化が進行している地域等わかる方はおられますでしょうか?(被災地や山間部等がやはり多いのでしょうか?) 上記項目を質問させていただいた理由としましては、現在私の叔母が住んでいる地域(福島)が過疎化地域(限界集落??)らしく、なんとか村起こしをして若い人を呼び戻せないかな・・・と悩んでいたという事を聞きまして、、自分も東日本大震災の被災地域や集落等の町起こしで社会貢献が出来ない物かと興味がわいた為です。 上記の件で、まずは色々と過疎化が進んでいる地域の現状を調べる必要性があるかなと思い自分なりにもネットで調べてみたのですが、具体的な地域名や場所等が出て来なかったもので悩んでいました。 もし皆様でこの様な地方の現状にお詳しい方がおられましたら、是非とも知恵をお借りしたいと思い今回投稿させて頂きました。 ご教授宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- dkjGEIr6pWL54
- 回答数4
- 社会保険料について
東日本大震災の復興財源として2012年度から2年間、国家公務員給与を7.8%減額する特例措置が実施され、地方公務員においても7月から来年3月まで給与を減額いたしました。 これに伴い、関連する外郭団体職員の給与も半ば強制的に7月から減額されたわけですが、外郭団体に勤める職員は、民間企業と同様に健保、厚生年金等の社会保険料を事業主との折半で支払っております。 社会保険料の算定は、4月から6月に支給された平均給与額を基に、次期保険料が決定されるわけですが、給与減額により7月からの平均給与額は522千円なのに、本年4月から6月の平均給与額は568千円だったため、10月からの保険料額は1等級上位となり、給与減額と合わせ負担が大きくなっております。 おそらく標準報酬月額が2等級以上変わっていないことから、4月から6月までの給与額で算定したものと思いますが、実質46千円が来年の3月まで減額されるわけですから、保険料等級の見直しはできないものなのでしょうか。
- 土曜に出勤してるけど・・・
質問の前に、3月に起きました東日本大震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私は現在、営業職として仕事をしているのですが、節電の影響を受けまして、今までのお客様が平日に休み、土日に仕事をするようになりました。 もちろん今まで通りの勤務体系で仕事をなさってるお客様もいて平日に休むことはできず、また土日に出勤しているお客様を無視することもできず、私は土曜日も出勤しています。 もともとの規約では、土日は休みということだったのですが、「しょうがないかなぁ」という思いで出勤をしていましたが、給料を見てみると休日に出た分は反映されていなく、更に出勤した土曜に分が出勤日数に数えられていませんでした。 果たして土曜日に出勤した分の給料は請求することができるのでしょうか? また土曜に出勤した分が、出勤日数に数えられていないということから、 例えば、土曜日に事故等けがをしてしまった場合、それは労災の対象になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mel_tw_benz
- 回答数4
- 中学生ですが、今の自民党について質問です。
当方中学生です。今の自民党について質問させていただきます。 3/11の東日本大震災でおきた津波・原発事故などが今問題に取り上げられています。 その原発についてですが、テレビなどを見ると自民党などが民主党に原発の処理に対して何食わぬ顔で批判していますが、そもそも原発は自民党が作ったものですよね。 この大きな事件の諸悪の根源とも言える自民党はなぜあんなに何食わぬ顔で批判出来るのでしょうか? 確かに民主党の原発に対する処理には不備がありました。 しかし元はといえば、自民党が原発を作ったのに自民党のなかで誰も責任を取ろうとしないのはなぜでしょうか? 責任のとりようがないのでしょうか? だとしても被災地に対しての謝罪が大きく取り上げられているのをみたことがありません。 なぜ誰も謝ろうとしないのでしょうか。謝り、反省の気持ちを伝えるだけなら子供でも出来ることなのに。 民主党を支持するわけではないのですが、皆さんはどう思いますか? 考えを聞かせてください。
- 締切済み
- 政治
- pugya-m9m9
- 回答数11