検索結果

若者

全10000件中1761~1780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 名古屋駅周辺で・・・。

     今月14日に名古屋に行くのですが、どこかおすすめのお店(飲食店、雑貨屋等若者の行くような所)がありましたら教えてください。できれば名古屋駅周辺で・・・。お願いします。

  • 日本人にとって日本語って大事だと思いますか?

    最近の若者ってやたら言葉を省略しますよね 外来語もまぜて意味もあやふやになったりもする どう思いますか? また、大事だと思う方は、なぜそう思うのか教えてください

  • 他の年代の方は現在の30代をどう思っていますか?

    他の年代の方は現在の30代をどう思っていますか? 有名人で思い付く人や周りでいる人の印象、この年代は若者の頃こうだった、などお願いします。

    • noname#155731
    • 回答数4
  • 何かあれば天皇をやたらと信奉する右翼の国会議員や経済団体と、ほとんど皇

    何かあれば天皇をやたらと信奉する右翼の国会議員や経済団体と、ほとんど皇室に興味がない一般国民(特に若者)意識との間に乖離があると思うんですがどうですか?

    • kei
    • 回答数8
  • 韓国のトレンド教えて下さい!

    現在、韓国で流行しているK-POPや、ファッション、エンタメ、話題のニュースなど、今の韓国の若者が何に興味があるのかを知りたいと思っています。どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 東京である程度「こういう層が集まる」

    渋谷の若者とか、巣鴨は年配の人が集まる、丸の内のOLみたいな言い方をすると思いますが それで言ったら「20代後半〜30代後半」に合う地域はあったりするのでしょうか?

    • Nckejf
    • 回答数3
  • 昔のどらま。

    当時若者のすべてというキムタク、萩原聖人、W主演のやつがあったんですが、あのドラマのロケ地が載っていたりするのないですかね~??どうしてもみたいんですよ~!!

  • 日本人は少子高齢化で激減し、滅亡に向かいます・・・

    なら、いっそのこと、日本の土地、建物、紙幣を社会主義を嫌う中国人若者革命団体に未来を託し、提供したらどうでしょうか?第二の台湾(第二中華民国)の建国をしたら面白そうです。

    • 7964
    • 回答数5
  • 仕事は選べない?

    やってみて何か違うってあると思いますが若者はまずそれでも働くべき? よく好きな事、得意を仕事にしなさいと聞くのですが、そうしたほうが良いですか?

    • noname#174158
    • 回答数10
  • 受験に限ったら数学は公式の記憶と適切な適用法でよい

    でしょうか。進学後の勉強は別に考えて、将来必要ならば本質的な勉強をすればよいのでしょうか。理系に進みたい若者に聞かれましたが、ご教示お願い申し上げます。

  • 徴兵制は賛成ですか

    東国原知事ってどういう信条の人なんですか? 徴兵制はあってしかるべき。若者は一年か二年、自衛隊か、ああいうところにはいらなければならない。 と言ったそうですが。

    • noname#47444
    • 回答数18
  • 「右傾化」批判の考察

    「右傾化」批判について考察しました:批判してね 現代はこのインターネットで実現をしている様に、私もみなさんも個々バラバラに自己主張をしていて楽しい時代ですよね? 現代の若者にとっては、すでにできあがった体制や制度によって与えられた束縛の無い空間(自由な社会)の中にいてそこから抜け出してみることができないということに問題があると思います。 反体制よりは体制の側に安住して、すでにある様式に美点を見い出すばかりです。 だからといって若者が「右傾化している」とみる人は少ないでしょう。 ビートルズだって「背広姿でサウンドを奏でた」時はありました。 確か左翼が若者の反体制文化といわれた時代もありました。 「右傾化」批判の問題は特に大学進学者がやたらと増えた結果、左翼戦後史(教科書・マスコミ報道)の致命的欠点を無視してエリートの振る舞いをおこなうことができなくなった大卒者の事情が「年長者」に理解できないことと思えます。 つまり多数の若者が既存のメディア報道と統治機構の「嘘」に気がついたことに起因するのではないでしょうか。 一体、北朝鮮のような独裁でもかまわないとしてきた人たちの理由はなんでしょうか 1.政治体制が正しいのだし「日本軍国主義」をやっつけたのだから間違っていない 2.人間は悪性だから国家統制の強化を一方的に許して良いと思う 3.地域社会の文化なのだから尊重すべき (1、2,3への批判について擁護論がありますでしょうか?) まず近代法の前提や民主主義の成立経緯について、教師(教育の現場)に「考えさせる」時間を与えることが不十分ではなかったのでしょうか? 若者が学んでしまった理念を否定的にとらえる世代が「本当は何を心配しているのか」を知りたいと思うのです。

    • noname#4376
    • 回答数5
  • 同じ会社に3年いるべきと言い出した人は?

    3年で会社をやめる若者という現象があるそうですが、転職するには3年間は職歴が 無いと、社会に不適応者とみなされるから、若者はどんなに嫌な会社でも3年間は 我慢するのかなと思います。 ところで、このように、3年間は同じ会社で我慢をしろといい始めたのはそもそも 松下幸之助さんではなかったでしょうか? もし、そうだったら、若者は松下幸之助さんの呪縛にかかっているのかもしれません。 松下さんがそういった事をいった事が説明されているサイトがあれば具体的にURL を教えていただければ嬉しいです。もし、何かの本に書かれているのなら本の名前 を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 少女時代は詐欺罪に当たりますか?

    整形美人の少女時代。 整形してなかったら、単に普通の人か吊り目のブス。 整形して美人になって、日本のアホ若者がファンになる。 歌に魅力を感じているっていうより、見た目の華やかさに惹かれてファンになっているバカ者いや若者が多い様子。 傍から見ると、整形して美人と見せかけて日本の若者を騙して財物を得ているじゃんって感じるんだけど。 これって、詐欺罪に当たりますか? 刑法 (詐欺) 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

  • 【銀行員さんに住宅ローン金利についての質問です】銀

    【銀行員さんに住宅ローン金利についての質問です】銀行員がいまの若者は金融リテラシーが身に付いていて、昔は35年住宅ローンを組む人が多かったが、今では50年住宅ローンを組む人が増えていると言っていました。 これって金融リテラシーが身に付いたからではなくただ単にお金がないだけなのでは? さらっと50年ローンを勧めて、さらっと50年ローンを組む若者の方が金融リテラシーが高いと褒めるのにモヤッとしました。 なぜなら35年ローンと50年ローンでは最終的に支払う総額は1000万円も違ったからです。 1000万円多く支払うのに若者の方が金融リテラシー感度が高いってどういうことでしょう?

  • 洋画タイトル教えてください!!

    5、6年前にビデオかなんかで観たんですが、分かる方がいれば教えてください。 あらすじは、 若者が仲間と集めた金でマフィアと賭けをするが、負けてしまい、 そのマフィアに借金するはめになる。 そして若者たちは借金分の金をそのマフィアから奪おうと計画する。 また、そのマフィアが高価な銃を持っていて、 ほかのマフィアがそれを奪おうと襲撃するが、銃は見つけられずに金だけ奪い、逃走。 若者も襲撃に行くがマフィアは壊滅状態で、金を奪えずに車を盗んで逃走。 この盗んだ車にその高価な銃が入ってたっていうオチだったと思います。 所々、間違っているかもしれませんが、こんな感じだったと思います。 つたない文章ですが、よろしくお願いします。

    • mowshan
    • 回答数1
  • 消費税増税分の何%が高齢者に費やされるのですか?

    消費税増税分の何%が高齢者に費やされるのでしょうか?(医療費や介護費、年金など。) 私見ですが、一人の若者としては、増税しても、それが間接的・潜在的にしろ自身に還元されるならまだ納得もできますが(経済投資であれなんであれ)、高齢者にしか還元されない分まで負担しなければならないとすれば全く納得できないです。 現在の高齢者は、若い頃に同じように高齢者用の税を納めてきたわけではないのですし。 広く若者に対して、高齢者を対象とした社会保障拡充の反対を呼びかけていくべきとさえ思います。

  • 若いのに選挙に行くのは、かっこ悪い?ダサい?変人?

    前回(平成21年8月30日)の選挙の投票率は、20代:49.45%に対して、30代は63.87%、40代以降は7割を超えています。 20代の2人1人は投票に行っていないことになりますが、今日び20代の若者にとっては、若いのに選挙に行くことは、かっこ悪い、ダサいと映っているのでしょうか? それとも、若者でも2人に1人は行っていると、むしろ前向きにとらえるべきでしょうか? A:明日、みんなで遊びに行かない? B:選挙の投票に行くから、ちょっと無理っぽいかも A:選挙?何それ?そんなの行くの?だっせー みたいな会話がされているのでしょうか?

  • ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか?

    ■「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 皆さん「電車の優先席」が空いてたら、どうしますか? 自分は、こんなオレルールで判断してます。 ◎空いてたとしても基本的に座らない。 ◎満員電車で、かつ立ってる方が邪魔な場合は座る。 ◎座っても決して、眠らず、いつでも譲れるようにする。 ◎お年寄りや妊婦がいるのに、座っている若者には、目で合図・念を送る。 皆さんはどうでしょう? なんだか、お年寄りや妊婦さんがいるのに、 堂々と電車の優先席に座ってる若者が多く、 皆さんはどう考えているか?知りたくて投稿しました。

  • 中型スクーターに乗ってる人に質問です

    250とかのスクーターに乗っている若者ですが町中をバイクで走っていると大きなスクーターの若者が2人乗りとかでガンガン走っているのをよく目にします。すり抜けや走り方などおじさんライダーからすると冷や冷やすることが間々あります。中型のスクーターは確かにスロットルをひねればすっ飛んでいくと思いますがスクーターに乗っていると速度感などあまり感じないのでしょうか?ただ若いだけの無謀さなのかホイルベースなどの理由で安定性が良いのですか?以前50キロぐらいのスピードで走りながらメールを打っていた人を見たこともあります。

    • gondog
    • 回答数8