検索結果

忖度

全2198件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 感染地域

    都道府県別では、まだコロナウイルスの発病が確認で きていない地域もあるようです、どの地域が最後まで 感染を防げる地域になりますか、よろしくお願いい たします。

  • blazinさんへ質問があります

    はじめまして、いつも皆さんの質問に誠意を持って的確にまた視点を変えわかりやすい回答がされ私自身とても参考にしています。 今回名指しで申し訳ないのですが良ければ私の悩みに是非、ご意見頂けたらと想い(願い) 投稿致しました。宜しくお願い致します。 職場に年下の男性がいて私は彼に好意があります。彼とは立場的には同僚となります。 私は仕事になるとプライベート、恋愛感情あるから心密かになど全く忘れてしまいます。 自分でも自分が分からないのです。 彼とは仕事の意見の対立ややり方でぶつかり合い、お互いの考え方に納得いかず尊重する事もなく、仕事で良い連携プレーが出来たらと理想は思うけれど支え合う事も無ければ コミュニケーションもありません。今では 互いの距離に壁や溝が出来てしまいました。 ここままでは最悪の結末が目に見えズタボロの人間関係が築いてしまうので 私からなるべく笑顔で思いやりを持って楽しく仕事が出来たらと思うのですが なかなか有言実行とは前に進めません。 どうしたらどんな気持ちの切り替えをしたら 彼を思いやり嫌な気持ちで接すること無く 前に進めるのでしょうか? 彼の指摘や指導に素直に応じたいです…。 宜しくお願い致します。

    • ren0322
    • 回答数1
  • 東京事変のライブ

    東京事変が 2月29日、3月1日に5000人収容の東京国際フォーラムで、 ライブを行ったそうですが、 英断ととらえる中、賛否両論あったそうです。 皆さんは、どう思いますか?

    • itariii
    • 回答数7
  • 男性の方に質問です。

    男性の方に質問です。 『手間のかかる女がモテる』という記事をネットで読んだのですが、男性からすると、手のかかる女性の方が意識したり、好意を抱きやすいのでしょうか? 何でも自分でやろうとする人より、届かないから取ってもらったり、重い物を持ってもらったり、そんな些細な事でも頼った方がいいのでしょうか? 私は、3歳の時から姉になった瞬間から、甘える事も頼る事もしないように努力してきました。 幼少期は親の手も借りてはいたのかもしれませんが、『姉だから自分でどうにかしなくては』と、自分で何でもやらないといけない、という事が当たり前になってしまって、成人してからも甘えるのが苦手で、仕事や私生活でも、自分でどうにかしようと自分で抱え込む癖が付いてしまいました。 叱られない為なら、学校の規則さえ守って、スカート丈もきっちり守るタイプでした。 校則が緩くなった専門学校になった瞬間、初めて髪を染めたり、ピアスをしたり、メイクにも興味が行くようになりました。 『手のかからない女』になりたいとも思っていました。 自分で何でも出来る人が格好いいとさえ思いました。 結果、「頼ってね」とか「相談して」という言葉にも、自分で何とかしようと何も頼らないようにしてきました。 なので、1人で抱え込み過ぎとよく言われます。 ですが、今の仕事に就き、「何でも頼ってくれていいし、分からない事は聞いても怒る人はいないし、何かあるなら相談して」と逆に上司に叱られました。 叱られないように、迷惑かけないように努力してきた私でしたが、頼り方が本当に分かりません。 手間のかからない人の方が好かれるとも思っていました。 そんな時、好きな人(片思い)が出来て、男性に好かれるようになりたくて、ネットで色んな記事を読んだり、自分磨きや女磨きをしたりしていました。 『手間のかかる女がモテる』という記事をネットで読んだのですが、男性からすると、何でも自分でやろうとする人より、手のかかる女性の方が意識したり、好意を抱きやすいのでしょうか? 届かないから取ってもらったり、重い物を持ってもらったり、そんな些細な事でも頼った方がいいのでしょうか?

  • Twitterで開示請求されるかもしれないです

    数ヶ月前ですが、Twitterでとある方(Aとします)にある疑問があり、他の方がAに質問したところ、ブロックされていたので、私がAに「都合の悪い事はブロックして逃げるんですね」といった内容の投稿をその人のツイートの返信欄?のところへ送信しました。(いわゆる、リプというものなのでしょうか?) そして最近、Aは今まで絡んできたアンチを全員開示請求するらしく、もう結構進んでいるらしいです。 私はAにブロックされており、アンチ扱いなのは間違いありませんが、私も開示請求されるのでしょうか? また、どういった罪になるのでしょうか?(侮辱罪、名誉毀損罪等)

    • Kanaun
    • 回答数2
  • 結局、自公の経済政策は失敗なんでしょ?

    緊縮財政・大増税・地方見殺し・少子高齢化対策はしない。 で、どうやって経済を成長させるんですか? 首都圏・関西圏などある程度基盤がしっかりしていてインバウンド需要の恩恵に預かれる所ならまだしも、地方都市は百貨店すら成り立たないほど経済的に衰退してる所が増えてますよね(その首都圏でも、ここ数年は停滞→衰退傾向が見えてるようですが) 安倍総理は「道半ば」を強調してますけど、もう7年やって目立った結果は未だに皆無と言っていい状態ですよね(せいぜい日経平均が24,000円に到達したぐらい?それでもピークの6割程度だし、公金注入や世界的好景気が主な要因でしょう) 経済成長率は先進国中断トツワースト、賃金上昇率も海外とは差が開く一方、出生率も未婚率も悪化する一方。

    • noname#241632
    • 回答数10
  • 「空気を読む」は英語に訳せる?

    高校の国語の先生が「空気を読む」は日本独特の概念で英語に訳せないと言っていました。英語の先生は「空気を読む」は「read the atmosphere」だと言っていました。どちらの主張が正しいですか。

  • 有名政治家の子どもの政治家が多いのはなぜですか

    政治家の中には、有名政治家の子どもである人がとても多いようですが、それはなぜでしょうか。

  • それでも行動してみよう、につながらない

    新婚さんいらっしゃい、を暇なときにたまに観るのですが、不思議なことがあります。 体型が極端に太っているのに顔立ちの端正な男性が好きで、その人と付き合いたいと思って婚活アプリで申し込みをした女性がいたり、 自分のタイプだからと、極端に年下の男性に申し込む女性(この女性は実年齢より上に見える。体型も中年体型で旦那さんと一緒にいると親子に間違われたそうです)がいたり。 いくらなんでも、もし、そんな若かったり端正な顔立ちの男性の横に並んだら自分が恥ずかしくないのでしょうか? 私なら、いくらその男性を好きになりかけても理性で、横に並んだらバランスおかしいな、とか気付いてさすがに自分からは近づけません。 なぜ、自分の容姿などは棚にあげて行動できるのですか。 釣り合いがとれない、相手とのバランスがおかしい、と思うと私は気になっている人がいてもとてもではないけど行動できませんが。。

    • ayumcom
    • 回答数6
  • 日本は実質税率何パーセント?

    昔は五公五民でしたが今は税率何パーセントですか? 最近消費税が上がりましたが、日本は消費税だけじゃなくて様々な50種類以上の消費税以外の税金があります。例えば、入湯税、とん税、ゴルフ場利用税、宅地開発税、水利地益税とか 分かりにくくなっていますが全部でどれくらい取られているか知りたくなりました。

    • noname#241786
    • 回答数1
  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    以下のURLの補題5ー2で、1/2(8C4)をn を用いて、表すと、nー2が残ってしまうのですが、どうしてでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9742911.html でも、数字でおくと、うまく約分できるのですが。

  • 給付金の10万円の使い道

    私の周りはiPh*neを購入すると言ってる人が結構います 私も実のところ給付金でiPh*neを買おうか迷ってます ですが、こんな使い方で良いのでしょうか? 私はまだ20代です、このツケは将来必ず私たちに帰ってきます 極端にこのような使い方をされてしまえば日本経済への良い影響は少ない割に借金だけが残る、外国企業を潤すためにそのようなお金の使い方に疑問を持ち辛い気持ちになりました 『日本で生産されるもの』『日本で生産される生活必需品など』に限るなどという事にしなかったことについてどう考えますか?

  • 首相「長期戦の覚悟を」経済対策

    首相「長期戦の覚悟を」経済対策、リーマン上回る規模へ ニュース記事引用です。 あの総理大臣、奥様は呑気にお花見するわ、 小学生が集まったような会議で具体的な数字根拠出さないわ、 呑気なこと言ってないで早く緊急事態宣言してほしい。 老人がボケて徘徊しまくってる現実を見て。 国民はどうしたらいいの?

    • noname#242659
    • 回答数4
  • テレビの出演を断るのは本人か事務所か?

       テレビドラマや映画の出演やバラエティの司会も実力があってのものですが、    どの様な仕事でも受ける人と、仕事を選んでいく人の違いがあると思います。    1 例えば、タレントの中山秀征氏は昔「ABブラザーズ」というお笑いの    コンビだったが、相方の松野大介氏(現在は作家)はあくまで「コント」    「舞台」を優先したいのに対し、中山氏はCM レポーター ドラマ出演    等、来る仕事は何でもやりますという感じで引き受け、松野氏との意見の    相違で解散し、事務所からは中山氏にマスコミの仕事が来て、松野氏は    結局芸能界を引退という形に成ったと、松野氏の自伝で語られておりました。   2 この様なケースとは別に事務所サイドがこの人(タレント)のイメージに     合わないと断る場合もあるのでしょうか?     又、テレビ局としてはこの人(タレント)を使いたいが、     ライバルの事務所が力があるので全てうちのタレントにしろと     いわれる事等もあるのでしょうか?  3  役者でも主役級の役もするし、ワンシーンでも出たり、     オファーが来れば何でも引き受けるという人      (例 前田吟氏 笹野高史氏等)    や、数年に1度しか出ない人(例 高倉健氏等)    の違いがありますが、これは本人の判断が大きいのでしょうか?  この辺りの事をご回答戴ければと思います。

    • noname#250543
    • 回答数4
  • アベノマスク

    アベノミクスの次はアベノマスクか? アメリカの有力紙で物笑いの種になっている安倍首相の答弁。 「全世帯にマスクを二枚づつ配布する」という歴史的トンチンカン な答弁に国民はおろか世界中から笑われている。ことを認識している のか。 そんなものが何の役に立つ。というものの例として 中世ヨーロッパでは太っていることが威厳を保つことであった。 医学者は太る薬を次々と作り、為政者に飲ませた。 現在では、こんな薬は不要であり、役に立たないものの代表例になった。 アベノマスクも同様に役に立たないものの代表例になるかも。 どう思います。

  • 夫婦喧嘩モラハラ

    30代の夫婦で年少と小学生の母です。 今回主人を怒らせてしまい、無視をされています。 呆れられてる感じで、離婚も考えてるのかな?と思います。 喧嘩になるとどちらが悪かろうが、主人は私を無視します。 一週間…二週間…耐えきれず私から歩み寄っておさまるパターンです。 モラハラ気味なのは今に始まっ話ではないので、普段から怒らせないように機嫌や顔色を伺いながら生活してきました。 たまに呑み会で帰宅が遅いとホッとして子供達と伸び伸びします。 きっかけは、今世間はコロナでピリピリしてますよね。 自粛要請中に遊びに来た義母が咳をしていたので、主人の母親の事をチクリと言ってしまいました。 自分の母親を菌扱いのように悪く言われた主人はブチギレて私に罵声を浴びせてきました。 心配していたからとは言え軽はずみな発言をしてしまった事を反省し謝りましたが聞いてもくれませんでした。 無視は続いています。 明日は次男の入園式なので、私から謝り一緒に行ってほしいとお願いしましたが「行かない」と言われてしまいました。 私を軽蔑してるだけで子供には関係ないのに、行ってくれないんだな…と。 話が逸れてしまいましたが、モラハラ気味で無視し続ける主人とこの先どう接していたらいいのか、経験アドバイス何でも構いません。宜しくお願いいたします。

  • コロナで批判ばかりの世の中

    なぜ今の世の中批判ばかりなのでしょうか。 コロナウイルスが蔓延し、明日にも緊急事態宣言と言われています。 確かにここまでの政府の対応は決して褒められるものではなかったかもしれません。都道府県知事も場所によって対応が良し悪しあったかもしれません。 でも今はどんなニュースを見ても 緊急事態宣言が遅い やら 政府の支援は中途半端だ やら なんでロックダウンしないんだ とか 休校解除は間違った判断だ とか オリンピックがどうのこうの とか などなど ヤフーニュースのコメント欄、ツイッターなど多少過激な書き込みがされる場所はもちろんですが、最近は各メディアや芸能人や、ついには身の回りの友達くらいまでみんな批判しかしていません。 ヤフコメやツイッターに至っては、少しでもその人の正義と道がずれていると異様なくらいまで叩きのめしているように見えます。 しかしこの未知のウイルス相手に対応している政府・各自治体等々を批判し、その主張が正しい保証なんてどこにあるんでしょうか。 政府や各自治体は1つの要素だけじゃなく本当にたくさんの要素を踏まえた上で判断しているわけであって、全ての情報を知ることのできない一般市民である私たちが政府等の主導する方策に批判することができるのでしょうか。政府の人だって人間であり、時間は有限です。何もかもを完璧に、そして皆に平等に対策を実行するのは無理でしょう。 もちろん医療従事者等の最大限の頑張りが一番だとは思いますが、今のところこれだけ死者数を抑えられているのも、少しは評価されるべきではないでしょうか。未来が...っていう人がいそうですが、この未知のものに対して未来がこうであると断言できますか? なぜここまで批判する・叩くが当たり前のように横行しているのでしょうか。 正直コロナウイルスにかかるよりも、こんな批判することや人を叩いてばかりの日本人ばかりという事実が恐ろしくてたまりませんし、見ていて非常に苦痛で疲れるし、精神的に辛くなっていきます。 なぜそういう世の中になってしまっているのか、そしてどういう気持ちをもってこれから日々過ごしていけばいいのかアドバイスいただけますでしょうか。

  • パチンコ屋に指導しなくていいんだ?

    今回の緊急事態宣言で パチンコはどうなったのでしょう。 安倍さんもクラブや居酒屋は注意喚起してましたが パチンコ屋に関してはひとことも言ってませんでした。 いまだに朝から並んで大騒ぎしているのでしょうか? これに対して政府は指導しないのでしょうか? どう思いますか?

    • okd00
    • 回答数7
  • 助成金で休みの日に、副業しても良いですか?

    助成金はあまり貰えないそうです(泣) 副業か次のパート先を探しています。 そこで質問ですがもし次のが決まった場合、助成金で休んでる日に、新たなパートの仕事を入れても良いのでしょうか? どちらもWワークOKな所です。 上司に「助成金の日に外に出て良いか?」 と聞いたところ良いとの事で、 「Wワークか次のパート先を探そうかと思います」と言ったら、その日に働いても良いというニュアンスでした。 しかし検索してみるとダメっぽいです… どうなのでしょうか??

  • 明日の生活費はどうなる。

    歴史的地球の各国の国難に、日本は何故予算(税金)を出し渋りけちる。 今、国民を助けなければ未来永劫助けるときがない。国会議員の報酬は 莫大なもの痛くも痒くもないが、国民諸民の中には「明日自殺するかも、 お金がなく子供に食べさせる事も出来ない、家賃が払えずアパートを追 い出されるかも」等など、政府の取り組みが遅すぎます。有識者専門家 会議に委ね、のんびりと腕を組んでいる場合でしょうか。報酬通り働い てほしいと思います。どん底の生活をしたことのない人には理解出来な いと思います。莫大な税金で建築した娯楽施設も今は廃墟の様に見えま す。