検索結果

モチベーション

全10000件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 料理へのモチベーション

    カテゴリ違いかもしれませんが... 料理へのモチベーションが下がってしまいました...保つ方法を教えて下さい。 23歳の今までずっと実家暮らしで、母親にも特に手伝いを頼まれた事もなく、料理も数える程しかした事がありませんでした。 しかしここ一年、彼氏と同棲するようになって料理をしてみたところ、 彼氏からとても褒められ、世界一の料理人だよ、なんて毎日言ってもらって喜んでました。 自分でもなかなか美味しいと思って、楽しく毎日料理していました。 ところが一ヶ月前に、彼のお気に入り料理が何か聞きたくて、 一番気に入った食べ物は何?と聞きました。 すると、お好み焼きだと言われました。(彼は外人です) お好み焼きって.....私は今まで彼に作ったことが無かったので、友人の家でお好み焼きパーティした時に作ってもらったのがものすごく美味しかったそうです。そのパーティには私はいませんでした。 なんかそれを聞いてすごくブルーになってしまいました... 好きな食べ物は好きなんだからどうしようもないですよね。 わたしもお好み焼き大好きです。どうやったって美味しいですし... それでも、今まで1~3時間かけて作ってきた凝った料理などたくさんあるのに、お好み焼きに負けるなんて...と思って、なんだか最近やる気が出なくなりました。 もともと料理好きな方や、腕のある方はそんなこと言われても、あ~、お好み焼きは美味しいよね。で済むと思んですが、 私のように始めたてで、褒められる事だけがやりがいみたいなタイプがどうやってモチベーションを保ったらよいかお聞きしたいです... みなさんは、どうやって毎日楽しく料理されていますか?

    • rei_rky
    • 回答数9
  • くやしい気持ちとモチベーション

    ご覧くださいまして、ありがとうございます。 当方、30代(♀・既婚・子なし)の会社員です。 質問を端的に述べますと、 ★『”くやしい”という気持ちは、モチベーションをアップ(維持)するのに適当なファクターかどうか?』 ということです。 (※)いま、”くやしい”気持ちは、「プライドを傷つけられた」といったものではなく、「自分に対して後悔している」という方に近いです。 (1) ・”くやしい”気持ちが無くなったとき・・・ ・目標を達成できなかったとき・・・ →精神的なダメージを増大させてしまうのではないか? →そもそも、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持するのは、心理学/精神医学的に不健全なことなのではないか? と考えてしまっています。 (2) もし、”くやしい”気持ちでモチベーションを維持することが適当ではない場合、何か他のファクターで”すり替え”るべきなのでしょうか? 今々、私のモチベーションをアップさせるものと割合は、 「くやしい(後悔)の気持ち(30%)」 「目標を達成したときの喜び(20%)」 「夢(?)(50%)」 です。 ”くやしい”というファクターを自制できなくなったとき、危険な方向へ向かってしまうのではないか、という心配があり、質問させていただいております。 ちなみにですが、私の性格は両親に言わせると、「石橋をたたいて×たたいて、ビクビクしながら渡る」といったものです。 また、小さい頃は泣き虫で、小学生のころは同じ年頃の人たちを理解できずに泣くということが多かったです。 10代以降は、自分の意見を持てるようになりながらも、周囲の考え方をインプットし、それに合わせるようにしています。 心理学や精神医学に関する知識が全くないため、このような質問をさせていただきました。 皆様のアドバイスをいただきたく、お願いいたします。

    • k-glad
    • 回答数4
  • 学校へ行くモチベーション

    どうすれば毎日学校へ行くモチベーションが保てるでしょうか?

    • re4
    • 回答数2
  • モチベーションの上げ方

    こんにちわ。 私は現在、中企業メーカーの工場と購買の管理を掛け持ちしております。 営業とは違い、工場は“お客様”という意識が少ないと思います。 それは、お客様との距離が遠い為、ある程度は仕方のない事だとは思っております。しかし、それでは納期遅れ・クレームなど、マイナスの部分ばかりが肥大していき、顧客離れに繋がりかねません。 昨年はリストラもありました。そして、工場内の社員だけ半分になりました。 “いつかは自分も…”と心のどこかで思っていると思います。 そういう中で生産して、上記のマイナスの部分が良くなるとは思えません。 そこで、私としてはどのようにしたらモチベーションが上がるのかを模索している最中です。 経営からは人員増員は出来ない、工場からは人員不足とどちらの意見も間違えではないので私としても説明に困っています。 人員が足りないのも事実です。しかし、売上が上がらない以上、経営としては増員は出来ないという意見もよくわかります。 そういう全くベクトルの違う者同士が話し合いをする為、時間が無駄に過ぎてさらにモチベーションも下がります。 そこでひとつ質問です。 売上・利益など、会社に関して一番遠い現場で、モチベーションアップを図るにはどのようなことをしたらよいのでしょうか? 恐らく答えなんて1つではないと思いますので、実体験などをお聞かせ下さい。 何か、わかりやすい目標やそれを達成した時の報酬など、管理職より下のレベルで出来ることはないでしょうか。また、モラールサーベイに関しての良い本などがありましたら教えて下さい。 ご教授の程、よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 総理大臣のモチベーション

    あまり政治には詳しくないのですが、総理大臣が総理大臣であろうとするモチベーションはなんですか? 僕の知ってる総理大臣は日本をひっぱっていこうというリーダーシップも感じないし、正義感も感じない。権力が独占できるわけでもないし、色気もなく女遊びしてる気配もない。自己顕示もそれほどでもない。なんとなくきらわれも嫌われもの。 反面無理なマニフェストをたててまで政党は議席を確保しようとしてます。(総理大臣とはあまり関係ありませんが) 総理大臣になる人ってどんな人で、何をモチベーションにしてるんですか?

  • 学校へのモチベーション

    こんにちは 早速本題に入らせて頂きます。 もうすぐ夏休みが明けるのですが、友達がいなくてまた孤独で辛い日々が始まるのかと思うと本当に嫌になりますし、コロナで部活も学園祭もなくなり、尚更学校が嫌になります。この場合、皆様はどのように学校に行くモチベーションを作りますか?

  • モチベーションの上げ方

    仕事に必要な勉強へのモチベーションの上げ方を教えてください。 今の会社に入って1年経ったのですが、まだまだ勉強しないといけないことがあります。 仕事のある日は仕事をこなすだけで精一杯なので、土日を使って勉強しようと思っていますが、怠けてしまいます。 仕事内容が好きなわけでもなく、理解するのに時間がかかってしまい、結局1時間ぐらいダラダラ勉強して終わってしまいます。 モチベーションを上げるための考え方やメリハリのつけ方など、皆さんが工夫されてることを教えてもらえると嬉しいです。

    • noname#253616
    • 回答数6
  • 身体を治すモチベーション

    こんばんは、相談に乗ってくださいませ。 これから長期入院するのですが、イマイチ身体を治そうという意欲というか、身体が治ったらこうしたいああしたいというものが遠くに思えてならずモチベーションが上がらず不安になっています。 入院は肝臓を壊して激太りし体力も落ちたためで、アルコールのせいか神経痛の薬の副作用かは分かりませんが重度の脂肪肝になって低タンパク血症になっていることからですが、とりあえず酒を絶って入院食で栄養を整えるためアルコール依存の治療と同じ入院プログラムです。 つい最近まで元気になって退院したら仕事に戻るのが楽しみだったのですが、ここ数日不安の方が大きくなってきました。 ちゃんと直せるのだろうか、元の仕事に戻れるまで体力が復活するのだろうかと・・・。 線維筋痛症を患ってから、通算2年以上自分の本業(トラック運転手)はスポットでしか受けておらず、ブランクが何より心配です。 今は運転席に上がるのさえやっとこさっとこの状態です。 身体を治すのは自分であり病院はその手助けをしてくれるだけということも分かっていますが、なおさら果たして自分にかつての体力が戻ってくるのか不安で仕方ありません。 いっそのこと戻りたいと思っている会社に話をまとめてからの方が自分を追い込めるし目標も夢もできる、なんて考えてしまったりしています。まだ3ヶ月以上先の話なのに。 それとも、入院よりライザップに通った方がいいのだろうかとも・・・でもライザップはお金がないので行けないでしょう。 退院して、すっきり痩せて健康になり、元の仕事を嬉々としてやっている自分がイメージ出来ないのです。 どうすれば身体を治すことのモチベーションが上がるでしょうか。

    • fs64vvz
    • 回答数5
  • モチベーションをあげたい

    今働いている部署は6人くらいで構成されています。私が働き始めてから2年間で15人以上の人が辞めています(バックレが殆ど)。 原因は上司が作り出した職場の環境にあるとおもっています。私もそのストレスと戦っています。私は辞めていく人たちの最後の相談役となることが多いです。おとといも一人新卒が辞めました。優秀な子だったのに。本当に異常だと思います。 職場をよくしたい。でも私の力が及ばない・・・と考えてしまうと、明日仕事にいくのがいやになります。こういうときモチベーションあげるにはどうしたらいいでしょうか?

  • モチベーションの上げ方

    中小企業に勤める30代前半男です。 最近、仕事がマンネリぎみであまりやる気がでていません。 「金持ちになりたい」という気持ちはあるのに・・。 このサイトで調べてみると 「成功するにはな、絶対必要なのは欲だ!」と。 「男であれば、金(物)か女か名誉か、どれかに執着するものがなかったら、ただのサラリーマンで満足してろ」 「死んでも欲しいものがない奴が、一生懸命になれるわけないだろ」 ということで自分にあてはめてみると、 ・金、女は欲しい。が強烈な執着はない。 ・ただし、将来に関して失業等の漠然とした不安がある。 ので、どうしたものかと考えてました。 「過去にやる気が出たときはどうだったかなと」を振り返ってみると、 「できる人間に馬鹿にされ、悔しい思いをしたときにやる気がでたと思います」 そこで、かなり無茶なことを言いますが、所得(お金)に関してつらい体験ができるところはどんなところがあるか教えてください。 (現在はお金がなけれは、無くてすむように行動しているためあまり意識しないのです)

  • モチベーションのあげ方

    簿記検定3級を11月に受けようと思っているものです。 ですが、最近モチベーションがあがりません みなさんはどのようなふうにモチベーションを上げていますか? あと、そのために学習計画表を作りたいと思うのですが、みなさんが使っている学習計画表のポイントや学習計画表がダウンロードできたりするサイトなどあったら教えてください。 お願いします

    • negik
    • 回答数3
  • モチベーションを高める方法?

    あなたのモチベーションを高める方法を具体的に教えてください。 このカテゴリーで聞くのがいいのかわからないのですが、私は今日一日中パソコンの前でこの「教えてGOO」を見ていました。 もっと仕事や恋愛、学びにといろいろエネルギッシュにチャレンジしなくてはと思いながら腰が重く何もやらない。 皆さんはどんな方法でモチベーションを高めていますか? どんなヒントでもけっこうですので多数の方アドバイスくださいね

    • to-ku-
    • 回答数2
  • 筋トレへのモチベーション

    身体を鍛えようとちょくちょく筋トレを始めてはみるものの、いつも三日坊主になってしまいます。 筋トレも腕立ての最中に、なんかもうやらなくていいや~みたいに思ってしまって…自分に甘いです。 でも筋肉を付けたいという思いはほんとに山々なんです(貧弱な身体なので…)。 そこで皆さんに質問です。 (1)筋トレをやり始める時のモチベーションを上げ方。 (2)筋トレ最中のモチベーションを上げ方。 どんな方法でもいいので、回答よろしくお願いします。

  • motivationの訳し方

    ある作家?脚本家?が自分の作品について話しています。 It doesn't work for me unless every character has their own very real motivation. motivationは動機付け、動機、意欲という意味がありますが、 直訳すれば「すべての登場人物が非常に実質的な動機付けを持っていないとうまくいかない」となると思うのですが、 この場合の「動機付け」とは、登場人物を作り上げたいと思わせる何かであり「すべての登場人物に意図するものがある 意味がある」ということでしょうか。 また、「非常に実質的な」という部分は 「強い」「確かな」とういう意味で捉えたほうが日本語に近いのでしょうか。motivationという言葉がうまくつかみきれないので 教えて下さい!

    • luna17
    • 回答数4
  • TOEICのモチベーション維持

    TOIECは、続けて受けたほうがいいといいますが、次の試験まで、なかなか、モチベーションをキープするのが大変ですが、やる気がなくなってしまった場合は、みなさんは、どうやって、勉強を続けていますか。やっと、TOEICのコツがわかってきた気がするので、このまま、受けた続けたほうが、いいと思うのですが、あまりやる気が出ず、困っています。

  • モチベーションの保ち方

    社員が本部のオペレーションではなし得ない 成果を当たり前とした時、 またバイトに本部の施策ではなし得ない成果期待してきた時 それは辞めろサインなんでしょうか また非正規のモチベーションってなんでしょうか。 どんなに無理でも可能にしないとホームレスになるというのが底辺のモチベーションなんでしょうか。

  • 仕事へのモチベーション

    今の仕事へのモチベーションがどんどん無くなり続けて1年ほど経っていて、会社を週1のペースで半休~全休してしまうようになってしまっています。 理由は、仕事が単純・単調作業な上にとにかく量が少なく暇なのが堪えます。 人間関係や仕事は順調なのですが。 仕事量に対して社員が多く配属されているのが原因です。 そういう方針の会社で、社長がどんどん社員を雇うので、たいてい社員は皆、定時には上がりちょこちょこ休みを取る人も少なくありません。 趣味のある人は、思う存分没頭しているようです^^; 週3くらいの出勤でちょうどいいのではないかと思える程の仕事量で、同じ職種の男の同僚(若い)も良く会社に来ていないのを見かけます。 彼に話を聞いてみたことはありませんが、私の場合は、職場で漫然として時間を潰しているより、短い時間で仕事をして、後は自分の時間としたくて。 ただ女子社員はきっちり毎日出勤する人が多いので(本来は当たり前ですが^^;)休んでばかりで心苦しいのですが、彼女達のようにおしゃべりに興じたりすることがモチベーションの一つにはならなくて困っています。 勤めてそろそろ4年ですし、転職も考えていますが、まずは今の職場でもう少しやる気を上げて、毎日普通に出勤出来るようにするためにどうしたらいいか、とても悩んでいます。

  • モチベーションと評価と・・。

    メーカーで営業しています。 働いている会社には明確な評価制度はありません。 具体的な目標も営業部長は明確にはしません。 「売りなさい」「がんばれば・・」という根性論ばかりです。 私は3年目の25歳です。 これまでは何もわからず必死にがんばってきました。 が、自分が100売って、同僚が10しか売っていないのに給料が同じということを知りました。 業績が悪化しているため、ボーナスはなさそうです。 やっても、やらなくても同じということを知ってしまい、上司に相談しても根性論が返ってきます。 根性は絶対に必要と思います。 でも、モチベーションがあがりません。 こういう状況でモチベーションをあげる良い方法なんかあったら教えてください。

  • モチベーションを上げたい!!

    23歳女性です。やっと,162センチ,52キロになりました。昨年の11月まで58キロでした。目標は45キロです。今までで一番痩せていたのは50キロでした。でも,ストレスで太ったのです。今は野菜を多めに摂り,なるべく1日2時間歩いています。 が,最近モチベーションが上がりません!52キロなんて,決してやせているとはいえないと思うんですが,私からしたら,すごく痩せたほうだからです。今回励みになったのは,以前に買ってあったスカートがどうしてもはきたかったからなんですが,もうはけるようになりました。また新しく小さめの可愛いスカートを購入したいのですが,試着もそこそこに買ったら,店員さんに変に思われますよね??どうしたら,モチベーションがあがるでしょうか…? よろしくお願いします。

    • singing
    • 回答数7
  • 子作りのモチベーション低下・・・

    結婚して間もなく1年になる夫婦です。 そろそろ子供欲しいね・・と自然と話し合うようになり、 子作りの計画をしてました。  そんな矢先に、主人のお兄さんが「できちゃった婚」することになり・・。当然、主人の実家にとっては初孫となります。独身だった長男の結婚、初孫の誕生と義父母はもう私達のことなんかどうでもいいような舞い上がりぶりです。  主人は次男で、自由奔放で実家に依存しているお兄さんとは違って自立心があり、経済的にもいつ出産しても安心できるくらいの蓄えもできました。  しかし、このまま子作りを続けてると、下手するとお兄さん夫婦の子供と同学年になりかねません。私にも同い年の従姉がいて、今でこそは仲が良いですが、小さい頃はいろいろと比べられて互いに嫌な思いをしたものでした。  実家の母にも、同居するお兄さん夫婦の子供の方が可愛がられるだろうから、しばらく間を置いた方がいいかも?と言われました。  なので、しばらく子作りを休止しようと思ったのですが、全体的に子供を産むんだぁ!育てるんだぁ!というモチベーションが私の中で下がってきていることも確かです。  なんか、お兄さん夫婦に横槍を入れられた・・みたいな カンジです。別に産む順番なんて無いんですけど、なんかね・・。  主人の実家にも初孫ができるし、私の実家でも兄の子供がいるので、「私達が産まなくてももう別にいいかな?!」みたいな気もしてます。  二人の気持ちとタイミングが重なった時期だけに、残念な気もしますが、今後どのようにこのモチベーションを保っていけばいいのか悩んでいます。  アドバイスをお願いします。