検索結果

若者

全10000件中9061~9080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 膝を壊したことありますか

    自転車を漕ぎ続けて膝を壊したことがありますか。 あったら,その原因や状況など教えてください。 私は高齢なもので,ケイデンスを上げると息が切れてしまいます。 なので,重いギアでグイグイ踏み込むような走り方をしています。 そういう走り方に対して,いつも世話になっているフレームビルダーの親爺さんは,「そんな走り方をしていると,そのうち膝を壊すよ。もう一段下のギアで走れるように心肺を鍛えなさい」と忠告してくれます。 でも,つい重いギアを選択して,膝が壊れないかとヒヤヒヤしながら漕いでいます。 どの程度の無理をすると膝が壊れるのか? 膝を壊すとどのように苦しいのか? 回復までの期間はいかほどか? などを経験した方から伺いたいのです。

  • 心ない人たち

    残念の言葉だけでは言い表せないことです。 きっかけはこちらのツイートから 『女性障害者、“車椅子ディズニー”での体験談をツイッターに投稿し反響』 https://snjpn.net/archives/57558 ”夢と魔法の王国”で まさかこんなことが起こっていたなんて。。 他の方のつぶやきもあったのですが そちらはもっと酷くて 「障害者はパークの景観を損ねるから来るな」と。。 「はぁ?!何様だよ!そんな人こそ夢の国は似合わないよ!」と言いたくなりました><。 ディズニーに限ったことではないのですけれど まさかディズニーでまで 障碍者の方々が肩身の狭い思いをしていらっしゃるなんて とてもショックです。 ツイッターで呟かれたこと あなた様はどう思いますか?

    • noname#244657
    • 回答数9
  • 元彼を忘れられなくて辛いです。

    元彼を忘れられなくて辛いです。 別れてから7ヶ月が経ちました。 職場が一緒です。 ちなみに元彼の今カノも同じ職場で、一緒に仕事しています。 毎日顔みるし、自分から話さないようにしても元彼が話しかけてきます。 元彼が好きなので話しかけられたら無視ができません。 かといって仕事は頑張りたいので辞める気はありません。 先週の金曜日、会社休みだったので、元彼とその弟と、よく相談にのってもらってるおばちゃん先輩と私の4人でランチをしました。 その帰りに、元彼に気持ちを伝えました。 もっと早くいってくれればよかったのに、今は彼女がいるけど、どうなるか分からない、食事はまたいこう、悪いようにはしない、彼女にあまり食事にいかないよう言われてるから内緒ねと言われました。 先月も1回おばちゃんと元彼の三人でごはん食べにいきました。 元彼は、今カノの親が厳しくて休日にデートができないらしいです。 親が障害者で1人で買い物ができないくらいで、親と言うよりかその兄弟の叔母が牛耳ってるらしく、言葉の暴力もひどいそうです。 今カノは家族に彼氏がいると教えられないそうです。 仕事の帰りの時しかほぼ、二人の時間がないみたいです。 私は振られたので、諦めて黙って彼の幸せをひっそり願うことにしました。 でも彼は元々おふざけのお調子者で、諦めるにも話しかけてくるから諦めきれません。 話しかけてくるといってもそんな長話はしません。 私が通ると、彼が何度か足を出してふざけて通せんぼしようとして、その時は笑うことしかできなかったのですが後で泣きそうになりました。 街コンも何回かいったのですが、気持ち悪い勘違いおじさんしか当たらなくて本当に参加するのが怖いし、億劫です。 仕事をやめずに彼を諦める方法ありますか? やはり集中するしか他ないですかね? 元彼23歳、今カノ18歳、私30歳です。 元彼にとって私が初めての彼女。 今カノにとって元彼は初めての彼氏です。 今カノは職場になじめず、人見知りでめちゃめちゃ大人しく、職場の友達と色々あり、彼がいないと本当に1人になる状態です。 一度元彼と別れた時は私から切り出しました。

  • 関西の人は米のことをシャリと言いますか?

    寿司ではない米です。

  • 若気のいたり

    よく、未成年が(学生が)無免許で親の車を勝手に運転したり、無免許でバイクを運転したりして同乗者を亡くならせたりする報道をみかけます。 また、これは未成年だけに限らないかもしれないですが免許を持っていても(だいたい取り立てが多い)、無茶な運転で死傷事故をおこす報道もみかけます。 車検切れで走行、任意保険のことも全く知らないでバイクを運転していて、検挙されていた報道もありました。 無免許運転をしたり、免許持ちでも無茶な運転すればその後どうなるか容易に想像がつくはずです。何故、上記のような若気のいたり故の事故がおきるのでしょうか?親のしつけなのでしょうか?

    • noname#255272
    • 回答数6
  • 転職市場で50代からは仕事なかなかつけないこと多い

    転職市場で50代からは仕事なかなかつけないこと多いですよね。なのに、現場の50代でいい給与貰ってるの多い気がするって矛盾感じることあります? 本当に求められてるのは、ベテラン?若手?ミドル?どっちなんだろう?

  • ふたたびの思い出の場所はありますか?

    こんにちは 2~3年も前でしょうか? 家内と京都へ行こうか?ついでに足を伸ばして四国もと 京都からレンタカーで四国へ渡ったのが昨日のようです 桂浜から太平洋を眺めて気分は坂本龍馬でしたが もう1度訪れてみたいのですが最近は遠出の旅は億劫なのです 生きているうちにまた「奥入瀬」の景色を眺めてみたいのですが さて?実現出来るかどうか? 皆さんばふたたび訪れてみたい場所はありますか? お礼は簡単なものになりますが御容赦ください

  • いつから就活はWeb登録が当たり前となったのか

     昔、私の頃の就活と言えば、リクルートや毎日等から、段ボールに入ったハガキ付き百科事典のような分厚い雑誌が送られてきて、それに目を通しては、応募はがきを書くというものでしたが、今ではWebで事前登録して説明会に向かうというシステムがメインとなってしまいました。  いつから、Web登録という仕組みとなったのでしょうか?。  突然、紙からWebに切り替わったのでしょうか?。まだ当時だとパソコンを持っている学生は少なかったかもしれませんから、その頃は、混乱もあったのですかね?。    そういえば、2002年か3年頃に転職活動をした時、それまで雑誌媒体からリクルート等がWeb登録での仕組みを構築し、かなり情報を得るのに楽になった経験があります。

    • tachin
    • 回答数3
  • 浮気疑惑で、どのような心持ちでいれば良いか悩んでい

    浮気疑惑で、どのような心持ちでいれば良いか悩んでいます。 10月の末に交際を始めた彼女がいます。 僕より歳は4つしたで、バンドのライブで知り合って告白しました。 顔をとても整っていて、正直、モテるタイプです。 昨日(23日の夜)、彼女は好きなアイドルのライブに行っており、その後インスタのストーリーに男の人とサシで乾杯している投稿がありました。 顔は写っておらず、手だけです。 高校の友達2人と一緒に行く、とは言っていたので その片方かなと思っていたのですが その後の深夜、"飲みたくて買った飲み物盛大にこぼした"らしく、こぼした瞬間の動画が送られてきました。 面白半分で最初はみていましたが、途中丁寧にカット編集されており、音声も何故か1.4倍速になっていました。理由を聞いたら"声が変だから変えた"笑との事。 出来心で通常の速度に戻したら、案の定 男の人の声がかすかに聞こえるんです。 男が家に来ているという事で心配させたくないから?なのか よく分かりませんが、とても引っかかります。 まず、友達2人と行ってその後ご飯に行くと言っていたのに 乾杯の写真は1人とですし、その動画ももう1人いるようには思えませんでした。女友達がもう1人いたなら、声は聞こえるだろう、と。 まさか男友達1人を家に? 男の人が彼女の家に上がっているだけでモヤモヤします。何もしていないといいのですが。 私は"考えすぎ"でしょうか? その時していたLINEでは、問い詰めず いつもと変わらぬように返事をして、会話を終えたのですが、事実が知りたくてムズムズしています。 彼女から動画送ってきましたし、事実を躊躇なく教えてくれたので 本当にただの友達だとは思うのですが…(信じたいだけ?) 一つ前の彼女にとても大きな浮気をされた過去があり、とても敏感になってしまっています。 そのせいで、これまで彼女をあまり疑う事のなかった自分の警戒心が、強くなってきたように思います。 上記のようなかすかな情報だけで、浮気?と判断するのは、まだまだ子供でしょうか? また、泊まっていたのが本当の浮気相手だとしたら、自ら状況を教える(動画を送る)行動は取らないものでしょうか? 長続きさせたいですし、変なムードにしたくないので、このまま追求せずスルーするのが英断でしょうか…。 アドバイスを頂きたいです。

  • 日本って今の60代と20代半ば~30代が一番

    これからの日本は劣化していき、自然災害も増えていくと思いますが、 これに加えて地球温暖化で夏など35度以上が当たり前になるとか。 そう思うとバブルなど、日本の良い時代に、何もない所から作っていく希望だらけの時代をいきた60代(戦後生まれ)、日本の高度経済成長後、一番サービスも利便性も技術もトップレベルで、まだ海外との競争も過酷でなかった20代半ば~30代あたりが一番、日本で生きてきた中では幸せですかね? 天皇陛下も言われてたみたいに、戦争も起きず、一番便利だった時代に生きてきた。 40代あたりはバブル崩壊、日本の不況時代に社会にでて、貯蓄0円世帯も多く、平均でもかなり低いらしいですし。今の20代前半、10代とかは過酷な世界との競争、今後は外国人労働者をたくさんいれていくでしょうから、そういう所との競争や賃金低下、気候変動、災害増加、今後50年でみたら、あまり国際情勢はよくありませんので、また大きな戦争も起きるかもしれない。 そう思うと60代や20代半ば~30代あたりが日本で一番良い時代にうまれたんだなぁって感じるんですが。 先ほどテレビでやっていましたが、経済至上主義で外国人観光客を大量に増やしてモラル崩壊させるか、日本の文化遺産はきらいに残すかの選択で日本は前者を選んだとやっていました。 中国人などは富士山で排泄物をトイレ以外でしたり、きれいな水の中に小銭をいれていったり(水はおもいっきり汚染されていました)韓国人なども同じで、ポイ捨てなども普通。 生ものの売り物を手でべたべたさわる。モラルのかけらもないけど、かれらが1年におとしていくお金は3兆以上で東京オリンピックの予算をも1年で上回っている、日本はそちらを選んだとやっていました。

  • ひきこもり者数ってどのように統計取っているのですか

    日本にはひきこもりが180万以上いる 女性の場合は家事してる場合もあるので、 基本的に女性は除外するみたいになっていたと思います。 学校にも仕事にもいかない、家事もしない、家族以外の人間と関わる事がほぼない、ほとんどの時間を自宅ですごす。このあたりがひきこもりの定義だったと思いますが、 okwave一つみても平日昼間からわっさか回答している人います。 そういう人の多くは昼間に限らず夜中とかもいます。 多くはひきこもりなんでは?と推測できます。 そもそも生産年齢でも4割近くが労働力が見込めない日本で ひきこもりなんて、どのように統計とるのでしょうか? 部屋の掃除すれば家事をしている事にもなるので、ニートやひきこもりの定義から外れます。 料理しても同じです。 ひきこもりの数を行政が把握するなんて無理だと思うんですが。 まぁネットみてる限り、日本には180万どころか1000万とかそういう単位でいそうな気がするんですけどね。

  • 突然の別れ話

    30代前半男です。 お相手はアラサーシングルマザーです。 半年くらい前から付き合っていました。 最初は未婚と勘違いしてお食事を一緒にしましたが、そのあとにシングルマザーということを告げられました 私はちょっと悩みましたが、それでも会う関係を続けたいといいました。 そのあと、お相手も付き合いたいと言ってきて、交際がはじまりました。 お相手はシングルマザーということをとても悩んでいましたが、 「経済的な負担は俺が責任を持つ。仕事が辛かったからやめて俺が支える」 「例え血が繋がっていなくとも愛情は人一倍注ぐ」 としっかり確認しあっていました。 お相手もそれについて涙を浮かべて喜んでいました。 ところです、そんな矢先に急に別れ話となりました。 お子さんを実家に預けての二人きりの一泊の旅行、クリスマスプレゼントもしっかりしたものを用意して渡しました。 お相手も涙を流して喜んでくれました。 しかし、旅行終盤あたりから相手が元気がなくなり、帰っても連絡をくれません。 会いたいというのも億劫な回答なので、では会うのを控えましょう。と伝えました。 すると、いきなり長文メールがきました。 「ずっと思っていたけど、あなたは私を見下している。未婚のときは食事をおごってくれたのに、シングルマザーと知ったとたんに常に割り勘になった。確かに私から折半を切り出したけど、なんだかシングルマザーを知ったとたん下にみているのが許せない」 と言った内容です。 私は言われたとおり折半にしたいとの申し出に対して素直にやっただけです。 それに、常に割り勘というわけでもなく、家で食事を振る舞いましたし、クリスマスプレゼントもかなりの思いを込めて渡しました。 最初は焦りで数回電話したり、和解をしようとしましたが、よくよく考えるのと自分に落ち度があったのかと不思議に思います。 数回お子さんと会っていっしょに遊んであげたり、そのときお子さん用のおもちゃも買ってあげました。 落ち度があるとするなら、夜の要求くらいですが、これは恋人なら人並みの要求で度の超えたものではないと思います。 ちょっと納得いきませんので、回答願います。 ※もう別れる覚悟はありますが、合鍵を渡しているので悩んでいます

  • 低所得者が子供産んで喜ぶ所ってどこ?

    住民税非課税世帯が産んだ子供は月当たり最大35000円の保育料を国が負担。 住民税も納められないという事は必然的に所得税もおさめられない、働いていても扶養って事ですよね。 産む、産まないのは個人の勝手だと思いますが、なんで、勝手にお金もなく産んで、保育料や医療や学費を赤の他人が負担しないといけないのでしょうか? どうせ国民投票したら子供手当ての時みたいに7割以上は反対だろうにね。 たいてい、数だけ増やせばいいとかいう事をやってた国って失敗してますよね。 現に底辺ほど、お金恵んでくれたらもう一人産みますよとかいってますが、そんなのが産んででこに得があるのでしょう。 青山みたいに、保育園建てようとする時にうるさくなり嫌だから作らないでくれって 言われ保育園なんて増やせないのが目に見えてますよ。 で、今度はうっとうしい奴が「保育園落ちた日本死ね」だとか騒ぎ立てる。 それならば、それらの財源で優秀な層に1000万出すからDNA残してくれや 人工知能あたりに投資した方がよほど日本経済の為でないでしょうか? 仏国なんかその代表格で。お金もない、そこに金これだけ補助してやるから作っていいよ、でも、結局は育てるお金もないから、教育もまともにうけさせられない、国の財政赤字だけは大きく増えた、そんな流れだもんね。

  • どうして60代以降の男性の喫煙率は低い?

    喫煙率が下がっているとはいえ いぜん、30代、40代男性の喫煙率は35%超えで 3人に1人以上の30代、40代男性は喫煙者です。 女性も無職が減ってきて、だんだん社会進出が増えてきて(欧米よりは日本の女の労働力は相当低いですけど)30代~50代女性の喫煙率は15%付近を推移しているようですが、7人に1人程度の喫煙率。 しかし60代以降でみると50代男性の喫煙率が40代より3%低い33%なのに 対し60代は22%と50代より10%以上低い 今の60代といえば若い時に5人に4人は喫煙者だった世代だと思いますが その世代がなぜ、こんなに低いのでしょうか? 病気にでもなって禁煙せざるえなくなった?

  • 夜尿症で紙おむつを使用しているのですが今年から一人

    夜尿症で紙おむつを使用しているのですが今年から一人暮らしの為、節約で布おむつにしようかと考えています。 そこで少し調べてみたのですがちゃんと載ってるページがあまりありませんでして... お恥ずかしい話ですが一晩で2回おねしょをしてしまう日もあるのですが何枚布おむつを当てれば充分なのか? 朝、水に浸け置きし帰ってきてから洗えば臭いや汚れは取れるか? その他布おむつを使用する際の注意点などを教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 40代をおばさんって呼ぶことについて

    40代前半の女性が集まっていて、小学生の男の子たちにむかって、「こちらのおばさんたちが遊んでくれるよ」とか、この世代の人達に小学生に”おばさん呼ばわりする”のは失礼なことになりますか?

    • noname#258919
    • 回答数18
  • どうすれば彼女ができるでしょうか?

    どうすれば彼女ができるでしょうか? 僕は生まれてこのかた20年間彼女ができたことがありません。何度か告白などはしているんですが、どれもその方達の返事はノーで、食事に誘ってやんわり断られるなんてもう5回以上経験していると思います。 別に僕はイケメンでもないですし高身長でもお金持ちでもなければ頭も良くないですが、どうすればたった1人の女性から愛してくれるでしょうか? 僕は好きになった女性を思う気持ちは誰にも負けないと思いますが、愛だけでは足りないのかなと最近感じてます。 正直最近彼女ができない自分がホントしんどいし情けないです。 この情報だけでは足りないかと思いますが、何が僕には足りないかなどの意見をよろしければお願いします。

  • 今だったら免許とってますか

    私が免許をとったのは20年前です。当時は何も 疑問に思わなかった。それから二十年時代は大きく 変わりました。公共交通機関は便利になり、スマホで 乗換案内は自由自在。現実的には都市部では無くても 困らない。 今だったら考えてしまうかもしれないですね。もちろん 地方では相変わらず必須ですからね。異動とか転職も あるだろうし。やっぱり取るのかなと思いますが。 そういえば電車内で進路の決まった高校生が免許の 話をしていましたが。今だったらどうしますか。

  • 行き過ぎた無宗教の人は対人関係に面倒な人が多い?

     私は狂信的な人も嫌いですし、「これこそが正しく 他の者は受け付けない」  というカルト的な信仰は引いてしまいます。  現在の日本人の大半は「無神論」でも生き方の一部や伝統として、寺社を巡礼した り、御先祖を大事にしたりすることがある様に思えます。    が、徹底して「無宗教」「何もしないと公言している人」は  、カルトと同じく  「これこそが正しく 他の者は受け付けない」ということになるのでしょうか?  又、死に対し科学的な解明がされたので、「死ねば唯の廃棄物」とある意味覚って おり、そんなものに対し、何かをするのが面倒ということに成るのでしょうか?  人間が他の動物と違い、死者に対する悲しみが発生した事から、人間へと進化した と云われてますが、  上述の方はそれが更に科学的究明がされたので、唯の廃棄物 ものという事に  なり、その様なものに手を合わせても意味がないしという事になるのでしょうか?  だから、自らも死者をおくる(葬儀に参列するのも面倒)事も嫌で、  自らの死もその様なものとある意味受け入れているのでしょうか?  一例を挙げると、一切の義理の付き合いを拒否し、  今まで貯めた預貯金で介護を頼み、死に対しても、最低限行政に任せ、  親族や関係者に知らせる事を拒否した人がおりました。  子ども始め親族と関わるのが「気を遣う 面倒」と云っており、  職場関係の義理の付き合いも一切しないという信条でした。  親の墓の事も他の親族に「あんたらで好きにやって」と言ったそうです。    ここで「無宗教」という定義を用いて表現が悪かったのですが、  宗教は別として、義理やつながりで私が成り立つということより  「私の事は私でやる構ってくれるな」「私も貴方がどうなろうと知った事無い」  という人種の人が 「葬儀の参列 墓詣り」等を嫌っている傾向が強いと思いま  す。  一人で誰にも縛られることなく生きていきたいのでしょうか?  唯、勿論仕事も本人の能力もありますが、色んなご縁で出来た事は否めないと思い ますが、その様な人はそう思っていない節があり、そう思う事が鬱陶しいと思って いる処があります。  (例 葬儀なんかしなければ 外車が買えた 義理の親戚の結婚祝い出すくらいな ら旨いもの食べに行きたい 無宗教を超えて この様な人が一切の義理の付き合い  (葬儀の参列等)を嫌っている様です)  が 現代ではこの様な生き方でも充分やっていける事になったのでしょうか?  「自立」といっても「わがまま」を通している様な気がしますが、私が古いのでしょうか?

    • noname#250543
    • 回答数8
  • 思わず涙ぐんでしまった映画はありましたか?

    こんばんは 映画の話しばかりしております他の質問が浮かびません 最近は涙もろいものですから アクション映画を観ていてもウッと涙が込み上げることがあります 人情の機微に触れられるともういけないのです 以前ですがデミ・ムーアの「ゴースト」 何と言う切ない映画であるか?涙、涙でしたが 思わず涙ぐんでしまった映画がありましたら? お話させていただければ? よろしくお願いいたします