検索結果

モチベーション

全10000件中8721~8740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • たらい回し? 会社員の異動について

    36歳夫の話です。一部上場企業に勤めています。 32歳の時,それくらいの年齢の人を欲しがってる という理由で全く違う内容の仕事へ異動になりました(研究→研究) 2年後の34歳の時,またまた それくらいの年齢の人を欲しがってるという理由で,本社へ異動(研究→営業) そして,2年経った今,またまた それくらいの年齢を~ という言葉で再び研究への異動を思わせるような発言を部長から言われたようです(営業→研究)ちなみに飲み会の席で言われたそうです。今の仕事は楽しいか?辛そうに見える と言われたらしいです。夫は,楽しい(やりがいがある)と答えたそうです。 ちなみに営業1年目の時に管理職になりました。 この説明ではわかりづらいかもしれませんが... もし,本当に異動になるとしたら, 脈絡のない異動に対して夫はまるでたらい回しにされてるようだと 初めて不満をもらしました。営業での2年間はなんだったのか,,,と。 夫のように思うのは普通でしょうか? 2年スパンで変わるのは早すぎるのでしょうか? 私は,いろんな経験をするのも会社員としては良いことなんじゃないかと思っています。 営業での2年間は無駄ではないと思います。 一般的にはどう思いますか? 夫からはじめて 転職を考えた と言われました。 夫が転職したいなら私は反対はしません。が,36歳の夫が転職できるのかが不安です。 一般的にみて,夫の異動歴はどう思いますか? 落ち込んでる夫にどう励ましたらいいのか,助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • いい大人が趣味がゲームというのはどうでしょう?

    28歳会社員の男です。 この年になっても、まだテレビゲームとかパソコンゲームとかに、 暇つぶし程度ではありますがよくやっています。 のめり込めるソフトがあれば休日は一日中とかもあります。 最近は昔ほど、のめり込めなくなってしまいましたが。 かといってマニアックなほど知識はありません。中途半端な感じです。 ゲームなんかを趣味と言っていいものか分かりませんが、 ゲームくらいしかありません。ほぼ無趣味な感じです; たまにドラマ、映画、アニメ、音楽などは嗜む程度です。 いい大人がゲームが趣味というのはやはりイメージ悪いものでしょうか? 特に女性の反応などは、よくないものでしょうか?

    • aokenji
    • 回答数8
  • 予備校で授業を受けることに意味を見出せません。

    春から浪人生なのですが、いままで学校や塾で受けてきたような授業をまた一年かけて受けるのが無駄なことのように思うので大手の予備校に行 くことに抵抗を感じています。 特に理科は、やっと高3で全て授業が終わって、これから演習をやっていこうというときなのに、また一から授業を受けて、全ての範囲が終わるのは結局冬になってしまいます。 これは基礎が全く身に付いていない人に合わせる形になってしまうからですよね? 浪人生はほとんど大手の予備校に通うようですが、みんなそれを疑問に思わないのでしょうか。それでも大手の予備校に通う理由があるからなのかもしれないと思ったので、もし そうであれば、教えてください。 また、浪人されたかたに、分かっている授業をまた聞かなければならないことの煩わしさがなかったか聞きたいです。

  • 進路

    進路について質問します。 僕は定時制高校に通っています 卒業後はコンピューター関係の専門学校に進学したいと思っているのですが、少し勉強が苦手で進学できるか心配です。 比較的偏差値の低い専門学校ってありますか?

  • ハーフマラソンを二週間後に控えてますが、一時間しか

    初めまして。二週間後にハーフマラソンを控えている43男性です。 だいたいここ一年、週に2.3回30分走っていましたが10キロ走ったことがありません。 今週末15キロ走ろうとおもっていますが、 昨日1時間をペース6:30で走ったらけっこうばてました。 足切りが2:45なのでけっこうギリギリになるなと焦ってきたしだいです。 今更なんですが、何か対策、トレーニングあればぜひ教えて下さい。 前半は7:00ペースで体力温存と考えましたが、 後半ばててもっと落ちると足切りですしね。 あーでもない、こーでもないとかんがえても所詮素人ですね。 初めてのことはいろいろ心配してしまいますね。よろしくお願いします。

  • 1000万円あったら何ができますか?(仕事)

    今の会社がアレな状態なので遅かれ早かれ辞めようと考えています。 普通に転職する方向でほぼほぼ心は決まっているのですが、 1000万円程の貯金を使って別の生き方をするのもありかな? なんて、ふと思ったので質問してみました。 (本気で考えているわけではないので、気軽にお答えください) 私は自営業で好きな店を始めることくらいしか思いつかなかったのですが、他にどんなことができますかね。 起業カテゴリで質問してみましたが、起業以外のことでもOKです。

  • 精神病を治す上で意識している事はありますか??

    精神的な病気や自分の根本的な性格を直す為に意識する事、また、努力している事はありますか? 性格なんて直せないと仰る方もいますが、直せないじゃなくて直さないといけないと思う自分がいます。 人に迷惑をかけない性格なら別にいいのですが他人に嫌われたり、迷惑をかけるような自分の性格を直したいです。 病院に行ってもどこまで話して良いのか分からないし、自分のやりたい事も今のあなたに見合っていないという事ですぐに否定されます。 例えば都会にいきたいと行っても、一日ぶらぶらするだけで精神的に疲れて弱る人間が都会に出れるか?といいます。その都会というのも東京をさしているのですが・・・自分はもともと仙台住みで・・・。 でも地元にはいたくないし、料理でも選択でも自分でやってシングルライフと言う物を今の時期から少しずつ形成していきたいと思っていたんです。 地方に行けば精神的に病むことで専門学校を続けられないかもしれないし、かといって地元に残ればいじめっ子と毎日面合わせて、2年間また苦しむ想いをします。 今は、学生が学校に行っている時間しか外に出られないし、人前でご飯も食べられません。 地元にいるのも不安だしどこかに行くにも不安があります。 精神的に強くなって、自分は自分という考え方が出来ればいいのですが、また専門学校で一人ぼっちになって汗ダラダラ挙動不審に過ごすのではないかと怖くて怖くて仕方ありません。

    • noname#182827
    • 回答数8
  • 仕事を辞めるかどうかで非常に悩んでいます。

    閲覧ありがとうございます。 私は化学会社で約4年間働いており、現在23才です。 仕事が向いてないと思うので、辞めて介護の職業訓練に通いたいと思っていますが、なかなか踏ん切りがつきません。 今の会社の良いところと悪いところは 良い点 ・定時に帰れる ・人間関係がいい ・休みが多い ・上司や会社から評価されている 悪い点 ・給料が安い(手取り12万ほど) ・通勤時間が1時間かかる ・仕事が苦手(苦手ではあるが、そこそこできるので評価はされている) ・体に有害な物質を扱っている ・やりがいがない、向上心が湧かない このような感じです。 人間関係もよく、無理な仕事も少ないので、世間的には良い会社だと思います。 しかし、自分には やりがいがない 向上心が湧かない 向いていないと感じる のが辛いです。 ですが、仕事が苦手ではあるが、会社からも評価してもらっている。 辞めるつもりだと、部長に話したら頭を下げて残ってほしいと言われ、必要とされている。 このことでなかなか踏ん切りがつきません。 やってみたいと思う、介護の職業訓練に通うには1月辺りには辞めなくてはいけません。 その為、引き継ぎ等の都合で、辞めるのであるならば来週中に答えを聞かせてほしいと言われています。 今まで人生に関わるような大きな決断をしたことがなく、なかなか気持ちが定まりません。 皆様に何かコメント頂きたく思います。 ちなみに介護学校は2年間のものを考えています。 これは若いうちにしか行くのは難しいと思うので、焦っています。 また、この2年間があれば介護以外にもさまざまなことを経験するのに使え、自分の視野が広くてなるのではとも考えています。

  • 遠距離中の医学生の彼氏との将来

    彼氏……医学部5年、27歳 私……社会人2年目、 現在、車で2時間の距離で遠距離恋愛中です。 最近、彼氏が将来についての話題を良くしてくれるようになりましたが、そのプラン?について不安が沢山あります。 具体的には…… ・彼氏は卒業後の研修先に遠方(今の二人の居住地と飛行機の距離)を希望しており、卒業と同時に私にも仕事を辞めて研修先に着いてきて欲しい。 ・彼の研修先で同棲を開始し、研修2年目で入籍&挙式したい。 ……という希望です。 卒業と同時に同棲するのは、「遠距離が長いとお互いの色々な面が見えない。遠距離恋愛で上手くいっていても結婚してから上手くいかないかもしれない」から。 研修2年目での結婚は、「親族と親しい友人のみで披露宴を行いたい(医局に属すると面倒)」から。 彼の考えは理解できますが、私にも仕事の事などありこのプランに賛成して良いものか悩んでいます。 3年で寿退社は早すぎるでしょうか? 私としては、彼の研修先についていくならきちんと両親への挨拶をし、婚約をしてから行くべきだと思います。 彼の希望に私の希望を加えると下記のようになります。 ・彼国家試験 ・彼との婚約、両親への挨拶 ・彼卒業、私退職 ・研修先へ引っ越し ・彼の研修生活を支えつつ私は次の職場探し&結婚準備 ・研修2年目、入籍&挙式&新婚旅行 ・同棲先でそのまま新婚生活スタート このプランでは現実的に無理でしょうか? 上記プラン提案しましたが、彼は国家試験前にプロポーズの事まで考えられないので婚約せずに同棲したいみたいです。 しかし、それではけじめがないので婚約しないなら、 彼卒業→遠距離恋愛→婚約、私退職→結婚→引っ越し、新婚生活スタート した方が良いように私は思うのですが……。 研修中の忙しい期間に引っ越し準備などできるのか、遠距離で結婚準備が進められるのかが疑問で悩んでいます。 もちろん、彼が卒業するまでに考えが変わる可能性もあるので今から悩んでいても仕方ないのは分かっていますが、今後の為にもアドバイス頂ければと思います。

    • mo-_-ko
    • 回答数2
  • 八方美人と思いやり、そして自己改善

    当方、20歳の男です。 先日目上の方から 「思いやりがない、相手の気持ちを考えて!」 と言われてしまいました。 というのも、どうも私は感情が表に出てしまうらしく、 例えば相手に自分が話をしたとき、その話題に対して相手が意見を言ってきたとします。 そこで自分が納得がいかないと、表情や言動に出てしまい、相手を不快にさせている様なのです。 要するに、自分の感情が直ぐ表に出てしまい、その場で「そうだねぇ」みたいな無難な受け答えが難しく、「ん~」とか「でも・・・」と言った明らかに納得いっていないのが解る反応をしてしまいます。 場合によってはそのままぶつける事も稀にあります。 しかし私の考えるにそういう場面で相手に合わせてしまう人は 「八方美人なのでは?」 と感じます。 ただの知り合い程度ならそれでも良いと思います。 しかしある程度親密な関係を築きたいと思うなら、嘘を突き通せる場合に限りますし、嘘をつかなければそういう関係を築けないとは思えません。 もちろんこれは主観であり、私はそうやって生きてきました。(たった20年程度ですが) 本音を言いたくても言えないタイプの人や、相手の気持ちを気遣って合わせる人は沢山います。 そんな人達には私の行動や立ち振る舞いは相手の気持ちを考えず、人を思いやる気持ちを持たない人間に映るようです。 しかし私には、彼らが偽善者に見えます。(ちょっと大げさですが) 本音が言えないのは本人の責任ではないでしょうか? 言いたい事があるなら言えばいいし、それが出来ないのは相手に気持ちを伝えることを恐れているからでは?と感じます。 そしてその結果言いたい事を言える人に振り回される、それは自業自得なのではないでしょうか? 例えば相手の欠点を見つけても相手に適応して彼らなりの「思いやり」で受け入れてあげる。 それは果たして本当に優しさでしょうか? 直接欠点を指摘されるからこそ改善しようという気持ちになれるし、自分を客観視するチャンスにも繋がると私は考えます。 私にとって彼らの行動は私から見れば偽善であり、相手に媚びている様に思えてなりません。 私にとって優しさとは気持ちを伝える事です。 私がおかしいのでしょうか? 優しさといった感情に欠け、自分の感情をコントロールできない建前が以上の理屈なのでしょうか? それともそれは単なる自分の価値観の押し付けで、相手に強要してしまっているのでしょうか?(たぶんこの線が濃厚ですが) どうしても納得できません。 そしてもしも私が間違っているのなら、自分のどの部分に注意し、何を心掛けたら良いのでしょうか? 他人からそういう部分を指摘されるという事はあまりないことなので、改善しようとは思うのですが本質が理解できていなければそれこそ上辺だけになってしまう気がしてしまい、ここに投稿することとなりました。 改善の努力をしない内に諦めてしまう、というのはありえませんし、どんな意見も貴重だと思っています。 長文最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 絵を描くことが苦痛です

    ただ楽しく描きたい、それができなくて苦痛です。 ペンを握っても何もかけません。 カッコイイ、アート的、可愛い、美しいなどのそういうのを関係なしにただただ楽しく絵が描きたいのにかけません。 twitterやpixivをみると、皆さん楽しそうに描いていてとても羨ましいと思うと同時に、嫉妬してしまいます。 見なければいい、一度休んでみるといい、、とよく言われますが 誰かがそのあいだに楽しく描いていることができているんだ、と思うととにかくそれができない自分が悔しくて、なぜできないのかわからなくて苦痛です。 下手くそのままでもいいのでとにかく楽しく書きたいんです。 どうすればただ楽しくかけるようになるでしょうか。

  • この先希望を見出せません

    自分はゲイよりのバイだと思っています。 街中では男に目が行ってしまいます。 一人でするときも基本男の裸をおかずにしたりしますが、女で無理ってわけではありません。 でも女の子と普通の恋愛をしたいです。 結婚して子供も持ちたいです。 男友達数人と飲む時も、女の子の体でどこが良いとか下ネタで盛り上がっている時に、愛想笑いはするものの、いつも話に自分から加わっていけない自分にストレスを感じ、辛いです。 自分の場合、恋愛対象となる女の子がすごく狭いため、仲良くなった女の子がいても性的に魅力を感じることができず、今まで女の子と付き合ったことがありません。 良いなと思ったり性的に魅力を感じる女の子がいても、その子はすごく可愛かったりして自分には届かないと思ってしまいます。 色々と考え過ぎてしまう性格もあって、今までいくつかあったチャンスを自ら捨ててきました。 周りの友達がみんな彼女がいる中、自分だけいないのがすごくコンプレックスになっています。 ずっといないのはおかしいって感じになることもあり、自分が普通に恋愛に踏み込めないことが悔しくて仕方がありません。 自分が女だったら、付き合いたいなって思ったり、ずっと一緒にいたいなと思う男は多いです。 でも自分が実際に男と付き合ったり、ゲイの世界に入ることは考えたくもありません。 実生活でそうなったら、今まで築いてきたものがすべて崩されて、死にます。 自分が好きになった女の子にときめいて、付き合ってセックスしてっていう、普通の男子たちがしている恋愛をすごくしたいです。 辛いです。 自分は何のために生きているのか分かりません。 生きる目標も気力もないです。 真面目に生きてきて、何でこんな星の下に生れたのか教えてほしいです。

    • t1115t
    • 回答数2
  • 子供を学校に行かせない選択肢あり?

    私はやっぱり子供には就職に困らないように有名大学を卒業させて、少なくとも大企業に就職できる通行手形を与えられるチャンス位は享受してほしいし、それが義務のように感じています。 その上で本人がもし別のことを中小やベンチャーでやりたいというなら反対はしませんが。 私の場合はというと..ブルーカラーでやっぱり苦労してます。本社のホワイトカラーから支配されているような。当然かもしれませんが給与体系も全く違うそうです。 全てを他人のせいにするつもりはありませんが、私は学習意欲旺盛な時期に一気に意欲を減退させられた先生がいます。調べたら数名はfacebookやっていたので中身をのぞいてみたら三人ともなんと偏差値40の大学を卒業って方でした。 その三人に見事共通していたのは、乱暴(ゆうこと聞かない子を皆の前で殴る、叩きつけるなど)な手段で服従させる、勉強はというとわからないと言ったら切れる、人の話を聞いていないと罵倒する等が ありました。私は高校の時に一度それをやられてトラウマになってしまいわからないことを先生に聞きに行くことができなくなりました。 自分の子がそういう先生たちに師事するとなると非常に不安です。こればかりは運でもありますし。 あと、日本の教育体系で、みんなと同じことをやらなければならないのはおかしいと思うのです。 よく昼ドラマとかで、中学生が自分の進度に合わせていろいろ勉強してたらみんなと違うことをやっているって先生が起こるシーンとかありますよね。 みな育ってきた環境も頭の出来も違うので皆と同じことをやりなさいって言うほうがおかしいし そもそもじゃあ勉強する目的は何なのか?/皆と同じことをやることなのって事にもなりますよね。 勉強に関しては自分のペースで学べるように、それとは別に協調性を育むために学校のような 所を利用できるような教育をなんとか提供できないものかと考えております。 ちょっと極端ではあるかもしれませんが、ホームスクーリングなんかも日本ではまだ少ないですが視野に入れていいのではないかと何となく悩んでいます。 同じことで悩んでいる方いらっしゃいませんか?意見を聞かせてください。

    • Paltaro
    • 回答数7
  • 胃腸が弱くて困ってます

    40歳男性です。身長175で体重が58kgで、数字のとおり、痩せています。 体型は小学生のころから変化なく痩せていました。 この年齢になり、多少体に脂肪がついてきましたが、それでも標準よりも痩せています。 胃腸が弱く、便は柔らかいことがほとんどで、便秘はほとんどありません。 高校生くらいまでは特に理由もなく下痢をすることが多かったです。 そのせいか、食べても太らず、体脂肪率も低いです。 また、汗かきで新陳代謝が良すぎるのも要因だと思います。 40歳になって、仕事での疲れもなかなか取れず、体力的に厳しいと感じることが増えました。 休日には妻と外出をしても、わたしの方が疲れてしまうことが多いです。 この夏は猛暑の影響もあり、バテてしまったり、さらに体重が減ってしまいました。 このため、積極的に肉を食べたり、量を多めに食べたりしたのですが、胃腸が弱いため、 少しでも多く食べ過ぎてしまうと、下っ腹がパンパンにふくれてしまい、下痢をしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?そういった食事の仕方が良いのでしょうか? 少量ずつを何度も食べた方がいいのでしょうか? 最近では胃腸の機能が弱り、おならが頻繁に出るようになって、下腹がふくれてしまいます。

    • zruzru
    • 回答数5
  • 旦那が契約社員で就活をしてくれません

    旦那33才 契約社員、私30才派遣社員、子なし。 旦那は大学卒業からずっと同じ会社で契約社員をしています。会社では後輩が上司なようです。 悔しくないのか聞いても、仕事ができる人は年は関係ないと言います。 1年ほど前に、旦那に、収入の面から正社員に転職するようにお願いし、旦那も了承しました。 しかしまったくやっていません。 最近私がしつこくシュウカツやってるのか聞いているので、週1回はネットで求人を見ているようですが、寝る前の30分もないくらいしか見ていないようです。 当然応募もしていません。写真や履歴書の用意も一切していません。 この頃は向上心が低くく、仕事もできない、ダメな男なんじゃないかと思えます。 こんな人と結婚するべきではなかったと思います。 旦那が本気で就活をするためには私は何をどうしたらいいのでしょうか??教えてください。

  • 勉強法について。アドバイス下さい。

    現在高3。偏差値は国、英、日本史合わせて47~50(進研模試)です。(現代文55.古典42、英語50、日本史40です)判定としては駒澤経営E判定、亜細亜経営B判定でした。 夏休みの終わりに駒澤の英語、国語を解いてみた結果、英語5割ジャスト(長文、文法、発音、アクセントの問題共に5割ずつでした)国語は4割強でした。 やっとですが、勉強の方針が決まりました。この夏休み、思いのほか余り勉強が出来なかったのでこれから急ピッチで勉強をしていこうと思っています。内容としては、 毎日やること:英単語(20~30個ペース)、古文単語(20~30個ペース)、ネクステの文法(1週間で1周終わらせるペース) 月曜:英語、現国 火曜:日本史、古典 水曜:英語、古典 木曜:日本史、現国 金曜:英語、日本史 土曜日:英語、古典 日曜日:日本史、英語中心にやりつつ、古典も。 勉強内容は 英語:長文一題(品詞分解の練習、読むスピードをあげる練習をしっかりやる予定です) イディオム10~20個 構文10~15個 ネクステの語法1章 古典:古典文法基礎ドリルを3~4章 敬語、助詞の暗記(9月中に仕上げる) 問題集1題 現国:問題集1~2題、金の漢字(10~20分) 日本史:教科書通読→一問一答→実力がつく日本史100題(問題集)という流れで勉強。9月~10月までに近現代まで一通り終わらせる予定です。 古代~の範囲の復習も少しずつやっていきます。 このような勉強スケジュールを立てましたが、無理はないでしょうか。また、逆にスケジュール的に甘い所はないでしょうか。 ご指摘、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 外国語の習得の仕方について

    今、52歳の男性です。 今、真剣に「英語」あるいは「英会話」の勉強をしています。 良く、ネットなどで「聞いているだけで英語がすらすらと・・・」などという広告を目にしますが、本当にそうなのでしょうか。私としては、日常会話がスラスラと出来てメールなども不自由なく打てるようにしたい・・・そんな希望を持っています。 巷には「これがベスト!」と言わんばかりの広告があふれていますが、どんな方法が自分に合っているのか分かりません。できれば、「大人」になってからの経験で、「私はこんな風にして英語を習得した」というものがあれば、是非教えてくださればと思います。 今から、ネイティブのようにというのは無理かもしれませんが、そこそこ話せるようになりたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 夫の同僚との接し方

    夫の仕事の都合で海外で暮らしてます。なれない海外生活、お互い支えあうため、頻繁に日本人同士でホームパーティーやBBQが行われます。日本より、家族同士のつながりが強いと思います。 1回失敗してしまって。勧められるがままたくさん飲んでしまいました。それで新婚だったというのもあって、みんなが結婚生活のアドバイスをしようとして、私たちの愚痴を聞きだそうとしてきたんです。それで日頃の抱え込んでいた不満が爆発して、夫があーだこーだと、もちろんそれに反論して夫も妻があーだこーだと愚痴大会になってしまいました。(その後二人してゲロゲロ) 家に帰った後、夫は当然ぶちきれまして、「こんな夫を立てられない妻がいるか!今すぐ日本に帰れ」と怒鳴り散らして結婚指輪を投げたりしました。 それから、この間招かれたお食事会で、パスタが出たんです。それで私が 「私は麺料理が下手みたいで、羨ましいです」 って話したら、自宅に帰った後 ああいう発言はやめてほしい と言われました。 なんかもう、何を話したらいいか分からなくなって、ここ最近そういう同僚の集まりは避けるようになりました。いつも夫一人出席させてます。このままじゃ良くないと思うんですけれど。あまり夫婦仲も良くないですし、家庭内の話に突っ込まれるのももう嫌で。新婚夫婦にやたらアドバイスしようとする人いるじゃないですか・・。 こういう集まりでの妻の心得はなんでしょうか。

  • IQが低いと医学部は諦めたほうがいいですか?

    とある精神科に通っているのですが、薬なしで治療したところ劇的に良くなったのでいろいろ考えることが多くなりました。 一番は将来のことです。高校は卒業しましたが、進路を再決定しなければならなくなりました。 先生からは過去のこと振り返っても仕方が無いのだからと言われ、国家三大資格を取ろうと思い立ちました。険しい道を歩まなければならないというのは織り込み済みです。 弁護士はあまり興味がないので、医師か公認会計士かという話になったのですが先生曰く「さすがにこのIQじゃ医者は難しいよ。公認会計士目指したら?」とのこと。 IQ114が低いということは分かっているのですが、それじゃあ公認会計士と言われても腑に落ちません。 本当にIQが低いと医学部などとてもとても無理な世界なのでしょうか。私としては医学部が無理なら公認会計士も無理だろと思うのですが。。。

    • noname#225770
    • 回答数5
  • 恋愛にコンプレックスがあります

    失恋したり、彼氏ができなかったり、音信不通になりがちなのは、私が悪いからでしょうか? 失恋するたび、自己否定されているようで、自信がなくなってしまいます。 世の中の多くのかたには恋人がいたり、過去にはいたり、結婚したりしているのに、全く無縁な私はやはり魅力がないのでしょうか? 最近夜寝る前にも泣いてしまいます。 ひどい時には、このまま一人でいたら、処女のままいつか乳癌になって乳房摘出になるのかな…女の幸せ知りたいな…と思い詰めたりします。 だったら行動すればいいですが、腰が重いです。 こんなの自業自得ですよね。 たった一度きりのデートの相手をまだ忘れられないです。二年も前のこと、男性がわからしたらこんな女性は気持ち悪いですか? もう少し心軽やかになれればと思います。アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#184116
    • 回答数3