検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今の時代夏休みの登校日はある?
今の小中学校は、夏休み中に登校日はあるのでしょうか? あと、電話などをかけたら部活できている先生が出てくれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 中学校
- genmaitaba
- 回答数1
- フリー素材探してます
小学校などでよく出来た時に押してもらえた、桜の花のマーク、これをフリー素材で提供してくれているサイトありませんか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#4080
- 回答数1
- 尼崎で手話教室を探しています。
小学校4年で手話に興味をもっていますが、調べても近くに手話を習う所がありません。どなたかご存知ないですか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mei059
- 回答数2
- このキャラクター名を教えて下さい。
私(24歳)が小学校の頃に、こんな感じのキャラクターのシールが流行ったのですが、キャラクター名が思い出せません。 どなたか知りませんか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- chamisan
- 回答数1
- 巻き線からコイルに呼称変更された理由
昔,小学校理科の電磁石の単元で巻き線という言葉が出てきましたが,今はコイルと呼ばれているようです。なぜでしょうか。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#157574
- 回答数1
- 道路の青や白のポッチの正体を教えて
小学校の頃、踏みながら帰った思い出があります。 プラスチックをネジ留めしたようなものです。 青、白、黄、緑など、いろいろな色がありました。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- cocoA_1994
- 回答数3
- 日本帝国主義の教育への影響について
日本帝国主義の影響を全く無けていない教科書が 小学校で支給され始めたのは、西暦でいうと何時からですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- Lessthan18
- 回答数3
- 英語で使うサンプルについて教えてください
小学校の英語の授業でサンプルのお菓子(チョコなど)などを使った授業がしたいと思います。販売先、商品名など分かれば教えてください。
- 何で、私服より体操服の方が丈夫に出来ているの?私服
何で、私服より体操服の方が丈夫に出来ているの?私服を着たまま、小学校の運動会や体育をやると、どうなりますか?
- グッバイララバイホタテ貝
小学校時(9年くらい前)の友人がしきりに言っていた言葉です。いったい何なんでしょうか??知っている方がいたら教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- komakedara
- 回答数1
- プレゼント
小学校低学年の子どもに誕生日プレゼントを、贈ってあげたいと考えているのですが、どのようなものを贈れば喜んでくれるでしょうか??
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- okutaka
- 回答数3
- この子役タレントって?
世界一受けい授業で以前に参加していた小学校高学年くらいで眼鏡かけていて太ってる男のタレントって名前わかりますか?
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- noname#85421
- 回答数4
- 仏教系学校とかキリスト教系学校とかは聞きますが、イスラム教系学校ってありましたっけ?
仏教系の学校ですと駒澤大学とか仏教大学、キリスト教系の学校ですと上智大学とか立教大学、青山大学が思い浮かびます。ほかにも高校、中学校、小学校、幼稚園まで、宗教団体が学校設立にかかわった学校はたくさんありますね。もちろん全部私立学校ですが。 ところで世界の三大宗教といえば仏教、キリスト教、イスラム教ですが 日本にイスラム教系の文部省認可の学校ってありましたっけ? あったら、学校名、幼稚園名(文部省認可に限る。各種学校に該当するものは除く)を教えてください。 もしなければ、なぜ日本にイスラム教系学校がないのか、教えてください。
- 女性の方へ質問
初めまして、19歳の大学1年です。 俺には付き合って1ヵ月半の彼女がいます。出会いは、小学校の同窓会。小学校の頃からその人の事が好きで、でもシャイな俺は小学校の時に想いを伝える事は出来てませんでした。でも、大学の友人にオンライン日記サイトを紹介してもらいそれをやってたら偶然その人から連絡が届き、メールや電話など(2ヶ月間ほど)をしているうちに会いたくなり6年ぶりに会ってみました。6年ぶりだし別人になっちゃってると思ったのですが外見は大人っぽくなって多少変わってましたが、性格などは全く変わってなくて違和感なく小学校の頃のように自然な感じで話せて、相手もすごく楽しいと言ってくれてて再び好きになり何度もデートに誘い遊びました。そして同窓会をしてその後告白をし、その時知ったのですが相手も俺が初恋の相手だったよ。と言ってくれて小学校の頃から両思いやったんだね!とロマンチックな感じで付き合っていました。 でも、付き合って1ヵ月半いつものように彼女のとこへ行くと話があると言われ、やっぱり友達の好きだったと言われ別れて友達に戻ろうと言われました。俺には信じられなくて、小学校の頃お互い好きで6年ぶりに会っても好きになれたのになんで1ヵ月半という短い期間でそんな気持ちが変わるのか俺には分かりませんでした。6年間の間が会っても好きって言ってくれてたのにですよ・・・ もちろん、返答は別れたくないと俺のわがままでまだ何とか保ってますが、これからまたよりを戻せる可能性はあるのでしょうか? 異性の人と遊んで楽しいのは好きという事ではないのでしょうか??同姓の人の友達の好きなら分かりますが異性の人の友達の好きは俺には理解できません。。 宜しければ回答の方御願いします。
- 学資保険についてアドバイスお願いします
3月に出産を控えています。 学資保険に入ろうと思い、色々資料請求しているのですが悩んでいます。 まずは祝い金の受け取りについてです。 お金のかかる高校・大学進学時に受け取れるもの、小・中・高・大学進学時それぞれに受け取れるものがありますが、小中学校の進学にはそれ程お金はかからないものですか?受け取り回数が少ない方が額が大きくなるので、小中進学にかかる費用は保険代と別に貯金しておく方が良いのでしょうか。 あと、医療保険がセットのものもありますが、医療保険は生協などで加入する方が安く済みますか?
- 高校での人間関係について
こんにちは 無事に高校入試に合格しました、 中3女子です。 私は、小学4~5年生の頃にいじめにあっていました。 私が通っていた小学校はとても小さい学校だったので、1年生(それも幼稚園から一緒の人が多い)から6年生までクラス替えがない、クラスの生徒全員が幼馴染のような学校でした。そんな関係の中で始まったいじめで、私はとてもショックを受けました。しかし、親に言うとめんどくさい事になると幼いながらに思い、なんとか耐えて、気にしていないふりをして毎日過ごしました。 私がおもしろい反応をしないのに気づいたのか(本当の理由はわかりませんが)、いじめは自然消滅という形でなくなり、その半年後には「あの時はいじめたりしてごめんね」などと言われたりしました(なんで半年後なんだとつっこみたい所ですが)。そんなこんなでいじめはなくなり、6年生からはまた、普通に遊べるようになりました。しかし中学校は、小学校のクラスごと中学校に入学、という形がスタンダードだったのですが、私は地元を少し離れ、人数の多い大きな学校にしました(いじめが原因ではありません)。中学校ではいじめられることもなく、楽しくやっていますし、小学校の頃のみんなとも、体育祭や文化祭に行ったりした際、少し話したりしています。 しかし、高校でまたいじめられたりするかもしれません。 私が入学することになった高校に、小学校の頃、リーダーとなって私をいじめていた子もその学校のしかも同じ学科に入る事になったようなのです。中学校3年間は年に1.2回会うくらいだったのでいじめが再発する可能性はなかったのですが、また三年間一緒に生活する事になるとすると、その子は中学校でできた友達と、またいじめてくるのではないかと思いました。 せっかく専門学科を選び、たくさん勉強したいと考えていたのに、高校に進学するのが怖くなってしまいました。 昔いじめていた人に、三年越しにまたいじめたくなる事ってあるのでしょうか? ここまで読んで頂き、 ありがとうございました。 乱文、長文失礼しました。
- 義母に対する私の考え
結婚10年が過ぎました。 主人の実家の隣に住みやはり10年弱。今までにいろいろな事がありました。 主人の家族は一般的には常識的で経済状態も良く婚家としては恵まれていて、私が嫌な思いをするなんてないように思われがちです。なので何かトラブルがあった時は、お義母さんにも信念があるのだろうし、私の心がせまいだけなのかな、相性が良くないんだからしょうがないかなということにして暮らしてきました。主人はコミュニケーションベタで全然取り合ってくれません。その所為で私だけ睨まれることも多々ありました。 しかし、今回の出来事はとても辛く義母を許す気になりません。そのことでここを見て下さった方の意見を頂きたいです。 私達の子供は知的障害を持って生れました。検討した結果小学校は無理だろうという事で支援学校を選びました。主人の家族は子供の障害を私の所為にしていたり、障害を認めたくない雰囲気もあり支援学校に行くことは反対しませんでしたが、いづれは小学校に移らせたいと義親夫婦で何度も言っているのを聞いたり直接言われたりしました。 世間体を気にしているようでもあり、なぜ支援学校を選んだのかを話しても耳に入っていないようです。 当の子どもは、毎日楽しく学校へ通っています。そしてゆっくりですが成長をしています。 先日、義母の遠方の姉妹が来た時に(義母は今まで姉妹に孫が支援学校に通っている事はふせていたようです。)姉妹達が我が子のキチンとした態度を褒めてくれました。すると、義母が 「○子はちゃんとしているから、近所の人から、早く地元の小学校にいらっしゃい!」って言われるの。と言いました。そして、私や子供の前で 「支援学校は小学校と比べてレベルが低いから、○子ならもっと出来るはずだから」と言ったのです。 その場はそれで話が終わりましたが、私はとても嫌な気分になりました。 子供が何を言っても理解できないと思うから、レベルが低いと言えるのですよね・・・・? もし健常の子だったら○子の通う学校はレベルが低いなんて面と向かって言いませんよね・・・・? 私も障害を持った子を産んだことにまだ自信を持って心を開けていないんです。私の所為にされているわけですし・・・。 自宅に戻り、ぐるぐるぐるぐる考えが巡っているうちに、義母から受けたこれまでの言動が一気に溢れ出て泣きました。 今もまだ、他の事はまた胸にしまうとしても子供の通う学校を馬鹿にする発言をしたことが許せないでいます。 義母はもと教職です。 義母の気持ちを考慮しても、今回はどうしても私の気持ちがおさまりません、 隣に住んでいてとてもキツイです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- otogibanashi
- 回答数5