検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 給田小学校と烏山小学校
春に引越しで、世田谷に移り住みます。 現在1年生の子どもがいるのですが、 住居近くの小学校を探したところ、タイトルの2小学校がほぼ同じ距離にあるようです。 HPを見たりしましたが、どちらも良い学校のようです。 情報をできるだけ集めて選びたいと思いますので、地域や学校の特性など、実際にご存知の方いらっしゃいませんか? ささいなコトで良いので、ご意見・情報を下さいませ。 よろしくお願いします。
- 公立小学校と私立小学校
現在4歳になる娘がおります。 幼稚園には通っておりません。 今年、私学系の幼稚園を受験します。そのまま内部で小学校へと進学させるつもりです。 近所のお子様は、近くの幼稚園→学区の公立小学校 へ進学へが大多数です。 また国立小の受験可能範囲である為、「一応国立付属小学校を受けて、落ちたら公立に入れるわ」というママさんも多数派です。 我が家も、国立受験もする予定ですが、落ちたら私立に行ける様に滑り止めを持って受験させます。 少し理解に苦しむのは、 最近の公立小学校は荒れています(東京23区在住です)。 この教えてgooでも「障害」の疑いのある方と同じ学級で学習出来ない・イタズラされる等、悩んでいらっしゃる方も多いと存じます。 授業開始に、全員で机に着席せずに授業が始まったり、授業中に「トイレ」など、(教師が静止すると親が学校に文句を言いに来るケースもあるとの事) 私は、小学校は学習や生活の基礎を学ぶところだと思っていますので、 人生の最初の学びがこういう風では嫌だと思い、私学に行かせたいと思っています。 我が家は、物凄く裕福、という訳でも、日々の暮らしに困るほどでもない金銭状況ですが、 それでも少し家計を節約してでも私学に入れたいと感じています。 公立学校へは、何をもって進学されるのでしょう? 「一応国立も受験→落ちたら近くの公立で」という方は小学校の学びについてどう考えていらっしゃるのでしょう? また我が家は賃貸住まいですが、持ち家に利を感じないため、それで良しとしております。 ですので尚更「私立受験するんだ」と特別な目で見られて居る様に感じます。 「金銭的余裕が無いから」の視点のご回答はご遠慮下さい。 また「近くに通える私学がない」との回答も理解できますのでご遠慮願います。 モンスターペアレント、席に付けない子供達… などと同じ学校に子供を通わせたくない、 との視点からご質問させて頂きます。 読み辛い文章にて失礼致します。宜しくお願い致します。
- 立命館小学校と同志社小学校
立命館小学校と同志社小学校って実際、どちらのほうが人気あるんでしょうか?1年間の授業料とかは300万円以上と聞いたのですが、6年間で1800万円とかの授業料に見合った授業なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- kitaoyositako
- 回答数2
- 常盤小学校、晴明丘小学校、阪南小学校について
子供の小学校入学に合わせて、転居を考えています。 大阪市阿倍野区の常盤小学校、晴明丘小学校、阪南小学校あたりを検討していますが、どんな小学校なのでしょうか? 学校や子供達・保護者の雰囲気、地域の雰囲気などご存知のことがあれば教えてください。些細な事でも結構です。 ちなみに中学校もそのまま公立に進学させたいと思っています。 勉強も大切ですが、子供らしく活発にのびのびと、大人になっても仲のいいお友達がたくさん出来るようにと願っての転居なのですが、どこを 選択するのかとても迷っています。少しでも情報があればうれしいのですが・・・。
- 私立小学校か公立小学校か
こんにちは。現在年中の子供の母親です。 再来年ではありますが、子供を私立に進学させるか公立に進学させるか、迷っております。 公立に入れるべきところ、私立に・・と迷っている点としては以下です。 1.他人に影響されやすく、楽しいことが大好きな性格であるため、素行の悪いお子さんと友達になりそう(お金で環境を買えると思えば、高い学費ではないかと) 2.学区指定小学校は良いうわさを聞かない 3.住まいのある地域は受験に不利とされる、一時話題になった会社の歴史教科書を採択しています。 そのため、中学から私立に入れる予定ではあったので、小学校からいれても・・という考え 4.両親ともに働きにでており、学童保育が必須ですので、学童よりましな習い事や、営利目的の学童(英語教育を行なう)等も検討していますが、月数万かかり、私立に入れる学費より高くなりそうです。最近の私立も夜間預かりがあり、教員が宿題の世話をしてくれるところもあるとのことですので、月々の負担が変わらないなら、私立でも・・という考え かといって、私立にいれてしまうと、近所の友達を作る機会が減り、それもどうかと考えてしまいます。 なお、お受験には興味ありませんので、私立といっても願書をだせば入学でき、そこそこ安く、環境の良い学校を数校検討しているくらいです。 公立にいれた親御さん、私立に入れた親御さん、それぞれから感想やご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- 私立小学校か公立小学校か
年中の男の子ですが、私立小学校か公立小学校に進ませるか悩んでいます。私立小学校は家からバスで30分で、公立小学校は家から徒歩で30分で自然の多い道(夜は暗い)道を通うことになりそうです。 私立は、教育環境(読書、科学実験、英語、文化的行事、周りの家庭環境など)や施設も恵まれていて自分が通いたいと思うくらいです。ただバス通学や、高学年では学校から塾に直接通うことになり往復の送り迎えで体力つかない気がしたり、放課後、休日に友達と遊ぶこともないような気がします。男の子なので公立で一般の様々な家庭の子どもと鍛えられて育った方が大人になってから強くなるような気もします。ただ、その公立は荒れてはいないようですが、のんびりしているようで受験もする子が少なく、中学受験を希望しているのでそこが唯一の?心配点です。ただ、逆に私立で勉強量が多くて中高に行って伸びないのではないかという不安もあります。子ども自身はどちらでもやっていきそうな性格だと言われます。 まとめると、短期で見ると教育環境の良い私立ですが、長期でみると地元の友達、歩いて通学できる公立なのかなあと思ったりしていますが、受験など勉強面が不安です。 このようなところで質問することではないかもしれませんが、悩んでいますので皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
- 小学校教諭
高校3年です。 スポーツが大好きで小学校の体育の先生になりたいと思っています。 でも小学校の教諭は全教科教えなければならないでよね。 ピアノは弾けないですが大丈夫でしょうか? 全教科教えることの不安もあります。 それに教諭の資格はとれても教員採用試験がとても難しく何度も受ける人もいると聞きます。 教諭資格だけで、採用試験に合格しなかったらどんな仕事ならできるんでしょうか。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- chinattei
- 回答数2
- 小学校 謝辞
震災の関係で本来の方が行えなくなり、急に私が(娘の)小学校の卒業式で謝辞をする事になりました。(3月24日)本来する方の心情を考えると断れずに受けてしまいましたが、何をどう文章にして良いか解りません…。 1、どんな書き出しが(今年は)良いか? 2、どんな内容を書くのか?実際に文例があればありがたいです… 3、何か良い文例のサイトがありますか? その他、文の長さや式での注意事項などもありましたら教えて頂きたいです 急な事でパニックになっておりますが本来するはずだった方や娘の為に良い卒業式にしたいと思います。私自身初めての経験の為、どんなに小さい事でも教えて頂けたらと思います。 力を貸して下さい。ご協力お願いします。
- 小学校 嫌
小学6年生のしょうもない質問です。閲覧ありがとうございます。 なんだか学校がとても嫌になってきました。とにかく学校が嫌で思い出したり、朝、親に「学校いくよ」と言われるとなんだかイライラしたり鬱な気分になります。それ故か体調を崩して学校を頻繁にやすむようにもなりました。 大きな理由は特にないのですが、僕は田舎にすんでいて、中学生になってから都会に転校する予定なのですが、ぼくは人見知りで友達が作れるか、とかいじめにあわないか、などとても不安で学校を思い出すとこの事が連想されて不安におしつぶされそうになったりして精神的に辛くなってくる、というのが理由に近いかもしれません。 自殺もはかりましたが、練炭で自殺しようにも車の中で練炭をたかせてもらえなかったので失敗、飛び降り自殺しようにも田舎故に高い建物がなかったので失敗、リスカしようにも親が家にいるので失敗、という結果でした。 学校行きたくない、と親に訴えましたが義務教育だから受けないとダメ、転校するかもなんだから勉強しとかないと遅れるよ、と言われました。 そして絶望している最中に先生が学校にこないことを不審に思ったのか家に乗り込んできて先生から「皆待ってるよ、明日学校来てね。期待してるよ!」と追い打ちをくらいました。 もうとにかく学校が嫌です。無理してでも行くべきなのでしょうか?くだらない質問ですみません。回答お待ちしてます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#206456
- 回答数3
- 小学校入学
三児の母をしています。 一番上の平成19年11月生まれの女の子ですが、小学校入学はいつ(何年の4月から?)でしょうか(´∀`;) あと、小学校に入学するまでに必ず準備しておくこと、しておいたほうがいいコトはなんでしょうか? 貯金も少ないので不安です(つA`) 小学校入学までにいくら位、最低準備して置いたほうがいいでしょうか (アホな質問ですみませんが
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ya0118ma
- 回答数2
- 小学校転入
小学校転入することを伝えた日に、在学証明書、転学生徒教科用図書給与証明書をもらえますか? 一日で、学校に転居することを伝える→証明書をもらう→住所変更→転入先の役場へ転入届け出す この手続きをいろんな事情があり、どうしても1日で終わらせたいのですが、できますか? 時間がないので、あせってます。 知識のある方、宜しくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 小学校
- kodomoinoti
- 回答数1
- 五本木小学校
「東京都目黒区五本木小学校の校歌」 突然、古い話でごめんなさい。 昭和17年~昭和21年の間に、歌われていた、 五本木小学校の校歌を教えて下さい。 歌詞のみでもOKです。 よろしくお願い致します。m(_"_)m 灰原哀
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- haibaraai
- 回答数1
- 小学校選び
元々はA小学校地区ですが、A小がマンモス校なのもあり選択制の地域に住んでいます。 子供は現在年中です。 年長の途中?で園のアンケートでどの小学校に進学するか?を聞かれます。 また、早くにどこか決定していれば、園から進学する人数が少ない園児は年長で同じクラスになるようです。(選択制ではない地域もあるので。) 現在A小学校かB小学校かで悩んでいます。 ★A小学校★ ・1学年6クラス ・3学期制 ・人数が多いからか?いじめがあるらしい ・職員の目が行き届かない所がある ・中学進学時に2校(CとD)に分かれる ・このとき、大半はD中学へ進学 ・同じ園のお友達はDへ進学する地域に住む子が多い ・通学時に線路を渡る ★B小学校★ ・1学年3クラス ・2学期制 ・いじめはよくわかりません ・人数が少ないからか?教員が熱心 ・中学進学時はみんなC中学 ・通学時に線路は渡らない それから、私たち夫婦はここが地元じゃないので知らなかったんですが、B小地区は同和地区を含む地域です。 私はそう気にしてない(どちらを選んだにしても中学ではC中になるから、同和地区を避ける意味はないですし)けど、昔からここに住む人たち、特に私の親世代はB小を毛嫌いしており、私に『もちろんA小学校でしょう?あそこ(B)は問題だからね。』と言ってきたりします。 また、マイホームは今のところ全く考えてませんが、もし将来…となった場合、A小地区は色々ありますが(土地マンションなど)B小地区はあまりありません。 A小地区はJR私鉄と駅がありますが、B小地区はちょっと駅から離れます。 (だからA小地区に人が増えマンモス校になってるようです。) B小学校にした場合、1年生のクラスは同じ幼稚園の子を固めるそうです。 通う幼稚園はA小学校の近くというのもあり、ほとんどがA小学校に進学します。 どちらに進学しても距離的には変わりません。 仲良くなった幼稚園のお友達と離すのは可哀想?とも思うけど、中学で分かれる方がキツいかなぁ?とも思ったり…。 う~ん、どっちにしよう…と悩んでしまって答えが出ません。 皆さんだったらA、Bどちらにしますか? その理由は何ですか? ちなみに、同じアパートの子(小学生はその子だけ)はB小です。 近所の園ママさんはA小です。 うちよりA小に近い、数年前に出来た団地はB小進学と決まっていて選択制にはなってないようです。 ※小さな子持ちが多いから、そこがA小に進学すると益々人が増えて大変だから、人数が少ないB小に有無を言わせず進学となってます。 ※同和に関しては差別として書いたわけではないです。 今知ってる範囲での情報として記載しました。 気分を害されたら申し訳ありません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
- 小学校教員
都立高校高校3年の女子です。 小学校の先生になるには学芸大学や国立大学じゃないと難しいのですか 私立にも小学校の教員の学部があるようですが、 実際の採用の点で難しい状況ではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- tomoreitakaakit
- 回答数1