検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 完全デジタル化に向けて
今就職活動中の学生です。 放送関係の仕事に興味があっていろいろ放送について調べています! どこの放送業界も2011年の地上デジタル放送に関する質問がエントリーシートや面接で聞かれると思っています。 そこで質問なのですが、 民放の地デジ化によってwowowやスカパーなどのCSチャンネルに今後どのような影響が出てくるのでしょうか? CSは民放に比べ映画やライブといった番組が充実していることが魅力で地デジ化されてもあまり大きな影響は受けないというのが私の見解ですがどうでしょう? みなさんの考えを就職活動での参考にしたい思っています。 どうぞよろしくお願いいたします!!
- 教職に有利なもの(資格)
こんばんわ。 4月から大学生になります。 質問はとても単純なのですが、将来高校の教師になりたいと考えています。自分は私立出身なので、私立の高校の、社会科の教師になれればと思っています。 うちの大学の学部では、中学校の社会と高校の公民の免許をとることができます。 大学の教職課程はとらなければならないものですが、それ以外にとっておくと有利になる資格であったり、やっておいたほうがいいものというのはあるのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- tyainadore
- 回答数6
- ラック倉庫について
ラック倉庫について詳しいかたよろしくお願いします。 消防法別表第1(14)項に掲げる防火対象物のうち、天井の高さが10メートルを超え、かつ、延べ面積が700m2以上のラック式倉庫(準耐火建築物で内装制限をしたものは2倍)にはスプリンクラー設備を設置しなければならないとありますが、この延べ面積の算定には建築基準法でのラック式倉庫の面積算定(5mごと)を考慮しなければなりませんか? 完結にいうと、現在準耐火建築物を想定しているため、1400m2以上であればスプリンクラーの設置義務が発生しますが、ラック倉庫が10mを超えるため、5mごとに面積をカウントすると設置義務が発生してしまいます。わかるかたよろしくお願いします。
- ジョセリーノ予言 巨大地震について
2月12日 テレビ大阪にて、予言者ジョセリーノ「未来へ・・・5大警告」っという番組をみました。 その中で、以前から気になっていた巨大地震の話があり、「2008年9月13日にアジア某国でM9クラスの地震&30mにも及ぶ大津波が来る」っと言ってました。 テレビなので某国っとなってましたが(混乱等を防ぐため)、ジョセリーノいわくはどこの国かすでに分かっている雰囲気でしたが、その話をききネットでどこの国かを調べたところ、「中国・南シナ海」というのを見つけました。もし上記に地震がなければ同日に「名古屋」っと書いてありました。 とても怖ろしいですが、その予言を信じるかどうかは本人次第だと考えてますが、もしもに備えて教えていただきたいことがあります。 (1)「名古屋」でM9クラスの地震&30mの大津波が起きた場合、大阪(私が住んでるところ)では、どんな影響が出るのでしょうか? (2)「中国や南シナ海で」M9クラスの地震&30mの大津波が起きた場合、日本にはどんな影響が出るのでしょうか? 難しい専門用語はわかりかねますで、分かりやすく記載していただけたら幸いです。 できれば、こういう災害がないことを祈ってます。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- totorapa
- 回答数21
- 中古住宅購入に当たってのご近所への聞き込み。
検討している中古住宅があるのですが、隣家の方に、何か気になる点等 聞かせていただきたいと思ったのですが、失礼のないように聞くポイントなどありましたらお願いします。 もし、あなた様だったら、どのように聞かれたら、不快に思わず、自分がわかる範囲内で教えてあげたいな。と、思うでしょうか? 私でしたら感じのいい方には快く情報提供してあげたいと思うのですが、 旦那は、面倒なので、早く帰って欲しくて、適当に答える。と、言っていました、、、。 隣に気持ちのいい人に入居してもらえば、トラブルも防げると思うのですが、、。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに田舎なので、ある程度のご近所のお付き合いはあると思います。 (都会のように、隣に誰が住んでいるのかわからないような地域ではありません。)どうぞよろしくおねがいします。
- 締切済み
- 賃貸物件
- noname#101215
- 回答数7
- 保温アルミシートについて
スペース暖シートを購入しようとおもいドンキーにいってみたのですが、売ってませんでした><) この手の保温アルミシートは東京都内であればどこで購入できるかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#70153
- 回答数2
- 港北ニュータウンエリアの公立小学校入学準備品について教えて下さい
3月から転勤で県外から横浜の都筑区(港北ニュータウンエリア)に引越します。 ちょうど4月に小学校に入学する娘がおりますが情報が乏しくまだ何も準備をしてません。 (1)ランドセルはピンク色でも浮かないか? (2)筆記用具はキャラクターでも可か?無地が良いか? (3)入学式の母親のスーツはパステルカラーが多いか、シックな紺色系が多いか。 など準備する物など教えていただけるとありがたいです。 学校によって同じ区内でも多少違ってくるとは思いますのでニュータウンの一般的な情報で結構です。 お願いします。
- マンションの廊下に置いてある自転車で服が破れたてしまった場合(長文)
私は賃貸マンションで暮らしていますが、多くの方が自宅の玄関前である廊下に自転車を置いています。 廊下の幅は1m程で注意して歩けば問題ないのですが、本日ダウンコートのポケットが自転車のハンドルに引っ掛かり自転車が倒れた拍子にコートが破けてしまいました。 その際、自転車の倒れた音でその自転車の所有者の方が出てきて1言2言話しましたが、ショックで私はすぐに自宅に帰ってしまいました。 実はコートは先週買ったばかりでまだろくに着てなかったのです。 そして、本来廊下は共有部分であり廊下の半分をしめるスペースをとっている自転車を置いている方が悪いのではないかと後から怒りがこみ上げてきてきました。 謝罪(少し話した際には、苦笑いされただけだった為)と所有者にこれから自転車を置くのをやめて貰うために一度訪問しましたが、「服を引っ掛けたほうが悪い、みんな置いてる、たまたま私の自転車だっただけ、大きな荷物を持ってるから引っ掛けたんでしょ(←私は旅行カバンを持っていましたが、逆側に掛けていました)」など、自分がまったく悪くないと言ったそぶりだったのでつい売り言葉に買い言葉で結局はダウンコートの修復代を払って貰うということになりました。 相手の方はあとで請求してくださいと嫌々言われました。 コートは明日修復に出そうと思っていますが、この場合の代金は相手に全額払ってもらうことは出来るんでしょうか?
- 浸水被害を調べるにはどうすればいいですか?
マイホームを建てるために土地を探しています。 自治体の出しているハザードマップを見ると、 浸水被害があるか微妙なところなのですが、 ピンポイントで浸水被害の危険性を知ることはできないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- sunsunsun3
- 回答数3
- 外部アンテナ端子のついたラジオが欲しい。
当直先でどうしてもFMラジオが聞きたいです。 外部アンテナ端子のついた安いラジオ、もしくはラジカセはありませんか? 探しているのですが、いまいち見つけられません。 小さくて、安いのが良いですが、どうでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- tensyokute
- 回答数5
- 自動車をヘリコプターで持ち上げたり、運んだりすることができるかどうか教えてください。
自動車をヘリコプターで持ち上げたり、運んだりすることができるかどうか教えてください。 ヘリコプターは何トンぐらい持ち上げられますか? 自動車を中につめるヘリコプターはありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#62625
- 回答数8
- 消防に関係する仕事
今年の3月に短大を卒業した女です。 現在、就職活動をしてます。 東京に住んでいます。 消防に関係する仕事がしたいのですが、何があるでしょうか? 東京消防庁の消防士、職員以外で何かあれば教えてください。 変な質問ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- no0name-js
- 回答数1
- 日本が抱える最大の問題とは?
こんにちは。とある大学生です。 最近のニュースを見ていると、どうやら今の日本にはたくさんの問題があるようです。だけど、あまりにも多すぎていったい何から手をつけていいやら、誰もが混乱しているように見えます。 ならば、全部いっぺんに解決しようとしないで、一つ一つ処理していく方が、実は効率がいいんじゃないかと思いました。 そこで知りたいのですが、あなたは今の日本にはどんな問題があり、解決の優先順位をつけるとすれば、何が上にくると考えますか。 医療、政治、経済、教育、環境、福祉、資源…なんでもかまいません。 客観的でなくても回答者様の立場からもでいいです。 (「立場」は言っていただけると参考になります) ちなみに僕は教育改革は上のほうに来ると考えます。 というのも、優秀な人材が育てばそれだけ問題解決効率もアップするような気がするからです。(ちょっと短絡的な説明ですが) よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- alasho
- 回答数15
- 災害を歴史的に考えて・・・
「災害を歴史的に考えることの現代的意義を述べよ」という題でレポート課題がだされました。自分でも考えてみたのですがいまいちよく分からなくて・・・ 皆さんのいろいろな意見が聞いてみたいです。お願いします!
- 動物病院/週6勤務で基本給13万は妥当か??
私の恋人の話です。 良かったら、世間一般の意見を教えてください。 彼女は22歳。動物病院で働いて2年目です。 朝9時から夜7時まで働いて(昼休みが3時間なので) 8時間労働です。 休みは日曜日だけ。 この労働条件で、基本給は13万円。 それに資格手当て1万?、皆勤手当て1万?など 付くらしいですが、税金・保険も引かれます。 仕事自体はそれほど忙しくないようですが 自分の時間が無く、結構疲れちゃってます。 私も高給取りではありませんが、休みはしっかり貰えます。 彼女の話を聞いて驚いてしまいました。 これは、世間一般の動物病院に勤める看護師さんにとっては普通なのでしょうか?? 動物病院でアルバイトとして働ける所をネットで探してみましたが、なかなか無いようですね。。。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- chabo5728
- 回答数5