検索結果

家の中の運動

全8949件中3281~3300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の飼育について

    野良猫を保護し自宅で飼おうと思っています。野良猫は4ヶ月目のメス1匹です。2ヶ月目くらいからごはんを与えていました。そこで質問ですが(1)1DKのような狭い部屋で室内飼いは出来ますか?(2)単身生活で帰宅が7時のときもあれば9・10時のときもあり深夜帰宅になることも珍しくありません。宿泊はありませんが不規則なんです。こんな生活であれば飼わない方が良いですか(3)現在地方に住んでいて来年東京か大阪に転勤になるかもしれません。猫は引越ししても大丈夫ですか。住環境の柔軟性について(4)東京大阪ではペットOKのマンションが少ないと思いますが実情どうですか?以上です。動物ですからワクチン接種をしたり回虫などの虫薬、それからエイズ感染の検査など当然ながら必要と思っています。猫は子供の頃飼ってましたが判らない事が多いです。詳しい方教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#189268
    • 回答数8
  • 神社の歴史

    こんにちは。 日本の伝統神社というのものがあります。 最近は受験の神頼みや、年末のお参りだけになるなど 多少風化していますがまだまだ頼りにされているようです。 起源をさかのぼっていくと日本の神社の役割は どうだったんですか? 自由民権運動の時期にはみんなが集合したり、 お祭りといえば神社で必ず行われたりしていたんですか? 石原氏は天皇陛下を神道と結び付けるべきだといいます。 神道と神社と天皇陛下は結びつき、それが国体となっていたのですか(?-?) いろいろ知りたいです。よろしくお願いします。

    • noname#188362
    • 回答数3
  • 馬鹿の一つ覚えの韓国批判 日本の恥さらしな奴ら

    口を開けば韓国がアーだのコーだの、ハエのような奴らがいる。日本人のオツムはこの程度なのかと、読む者をウンザリさせ、聞く者をゲンナリさせる。時には女の顔をした奴もいて、アホっぽさこの上ない。 誰か日本人で賢い人、上記の種族の功罪を教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=urLNyurAe64

  • いじめから精神的に立ち直るには

    どこのカテゴリーが適しているか分からなかったのでこちらですみません。 今までのことなんですが、いじめられていました。しかし最近同じ趣味ができたせいなのか、そういったいじめといったものはなくなりました。しかしその子は自分をいじめいた相手。相手は「もっと楽しく話そうぜ」や「テンションあげていこうぜ」などと今までがうそのように話しかけてきてくれてよかったと思うのですが、自分の心の中ではまだ「もしかしたらまたいじめてくるかも」などとゆう心が取れないです。 相手のゆうとおり自分から積極的に話しかけたり楽しくしゃべったりしたいのですが、もしかしたら「お前最近調子乗ってるな」とかまたまたそうゆう関係になってしまうのが怖くて、静かな自分のままです。 過去のことが原因でもしかしたらとゆう心があるからだと思うのは分かっています。でも自分も「変えたい」と思う自分もいます。 過去の記憶を消すというのでしょうか?自分を変えたいのですが最初にどうゆうことから変えていけば徐々に変わってくとかありますか? 自分を変える・・・・どうすれば変わっていきますか? お時間のあるときにでもご回答アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします

    • bob1995
    • 回答数12
  • 熱中しようとしたら蒸発した

    恋は失敗ばっかりでうまくいかなくて、学生の恋は百害あって一利なしって言われて、ほかのことに熱中しなよと助言されたのですが、なかなか熱中できるものが見つかりません。部活はダンスと男子バスケのマネージャーをやっています。読書が好きです。写真を撮るのも好きです。また、ピアノも受験前まではやっていました。今は空手部に入ろうかなと悩んでいます。でも空手みたいな激しいのを続けられるか自信がないし、これまでなにかにとことん熱中できたことがありません。誰々といえば、サッカーとか、誰々は歌をがんばってるよねとかありますが、私はそういうものがなくて、何かに一生懸命になりたいです。こんなときはどうすればよいのでしょうか?今は寮で暮らしているので、あまり習い事とかはできないかもしれません><助言お願いします!具体的な活動のワードのみでもいいので、たすけてください

    • danceok
    • 回答数2
  • 妻の無意識な失言をやめさせたい

    夫です。 妻が誰に対しても無意識で非常に失礼な発言をします。 本人に悪気はありません。 例を挙げます。 (1)結婚のお祝いとしてご祝儀をくれるという叔父。 もし都合が良ければ、そのついで酒でも飲もうか、というお誘い。 それを妻に言うと、 →飲み会?行くのは構わないよ。 お祝いをもらいに、しかも食事をご馳走してくれるという相手に、 「構わない」という上目線の返答。 (2)会社の先輩夫婦に妻を紹介する為に酒の席。 先輩が奥さん若いね、年はいくつ?と聞かれ、 →まだ21です。 先輩の奥様は先輩より3つ年上の32歳。 勿論、その情報を与えていたのに「まだ」は場が凍りました。 (3)私の両親、私の弟夫婦との飲み会。 こういう時は決まって、両親がお金を出してくれます。 お店を出た後、まだ時間が早かったのですが、 →次、行きましょうか! お金も出さない人間がそんな事を言うべきではない。 この3つは直近にあった出来事ばかりで、 まさに氷山の一角に過ぎません。 最初にも書きましたが、本人に悪意も自覚もありません。 こういう発言を注意すると、 「じゃあもう怖くて発言できない!」と逆切れします。 何度も慎重に言い方に気をつけて注意をすると、 本人も気をつけはするようですが、 自分の発言が相手に不愉快な思いをさせているから気をつけるのでなく、 私にうるさい事を言われたくないから気をつけるという意識のようです。 従って、例えば(1)のように「構わない」という単語を安易に使うな、 といえば気をつけますが、 根本的な解決にならないので、今度は別の単語で失礼な発言をし、 キリがありません。 確かに、妻はまだ若く、社会経験もないので、 学ぶ場が無かったから、という逃げ道はありますが、 この先、今のままではオフィシャルな場であったり、 親戚との付き合いで、妻の発言が危なっかしくて不安です。 私や、私の両親が言っても不機嫌になるので、 自分で本当に恥ずかしい思いや嫌な思いをすれば直るか?とも思いますが、 もうじき、子供も生まれ、そういう付き合いも増えてくるとなると、 あまり悠長な事は言ってられません。 どのように改善させるべきでしょうか? ちなみに、妻の親や親族はやはり軽率な発言が多い方が多く、 私や私の両親は何度か不愉快な思いをしていますので、 そういう環境で育ったなら仕方ないという気持ち反面、 それが社会で通用すると思われたら、生まれてくる子供が恥をかく、 とも思っています。

  • 心臓病のチワワの散歩時間と回答は??

    心臓病で血管拡張剤を一日一回服用しているチワワがおります。(9歳) 加齢からくる心臓病と言われ、3、4カ月前から薬を服用し始めました。 薬を服用してからは幸いな事に状態が安定しております。 夏場だったからかもしれないのですが、最初に心臓病と診断された時に散歩の時間は短めに、ハァハァしてきたり、歩きたがらなかったらすぐに切り上げるように、と言われていました。 今は毎朝10分程度家の近くを散歩しているのみです。 なのですが、今日に限ってなぜか義母が夕方また散歩に連れ出していました…。 時間にしたら10分程度みたいです。 今日用事があって留守を頼んだのですが、その時に連れてっていました。 今まで一度もお散歩になんか連れ出した事なかったので、お散歩に出さないでね、の私も言ってなかったのですが…。 今日寒い事もあり、チワワに負担がかかってないさ心配です。 今の所ぐったりしていたり、いつもと違う所はありません。 一度位なら一日二回お散歩に出した事は問題ないでしょうか?? 義母にはお散歩しないように言われてるから、と言っておきました…。 どうか回答をよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 山本太郎と天皇 どうして手紙を渡したら駄目なのか?

    山本太郎参議院議員が、秋の園遊会で、天皇陛下に手紙を渡した問題で、波紋が広がっている。閣僚から議員辞職を求める声も出る中、山本議員は 「マスコミが騒いだから」等と反論している。 園遊会で、天皇陛下に手紙を手渡した問題で、無所属の山本太郎参議院議員は1日参議院の岩城議院運営委員長から事情を聴かれた。 およそ15分間の聴取を終えた山本議員は、 「天皇陛下の政治利用という部分に対して、意識はあるのかということだったんですけど。僕は、直接お手紙を渡したいという気持ちで、渡したわけですから。それを逆に、政治利用として、皆さん的な政治利用にしているのは、マスコミの方なのではと思います」と語った。 ・・・天皇にも知る権利ぐらいはあると思う。また手渡しされたくなかったら、受け取らなければ良い。どうして山本太郎は、それほどまでに揶揄されなければならないのだろう。 天皇に年賀状を書いたことがない私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yURRmWtbTbo

  • お酒タバコ以外で気分転換できるものを教えてください

    健康を考えお酒を来年から止めようと思います。 タバコは数年前に止め禁煙は続いています。 そこで お酒のように 比較的安価で手に入れやすく 高揚できるものはありますでしょうか。 もちろん合法のものに限ります。 高揚に限らなくても気分転換できる お酒やタバコのように手軽にできるものを探しています。 何かおすすめなものがあれば ご教授お願いします。

  • 米国人による慰安婦像撤去活動

    韓国が米国のグランデール市に建てた「従軍慰安婦像」を「テキサス親父」という米国人がホワイトハウスに対して署名による撤去要請をしているそうで、その活動に賛同する方々の署名を依頼しているようです。 彼によれば、アメリカ側が行った慰安婦の聞き取り調査資料からでさえも、日本による慰安婦強制連行の証拠はなかったと明言しています。 その米国人が韓国人から大小の嫌がらせや脅迫をされながらもこの様な活動を続けているのをどの様に感じますか? また出来るだけ多くの日本人が積極的に彼に協力してホワイトハウスに署名を送ると良いと思いますがいかがでしょうか? 賛同される方々のためにホワイトハウスに署名する方法をお知らせ致しました。 添付の文章の下の方に書かれている「テキサス親父の動画」というのは日本語字幕もありますので是非見てみて下さい。 ↓テキサス親父の動画 http://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4  慰安婦像の撤去には2014年1月10日までに最低100,000人の署名が必要らしく、急を要します。 現在の署名人員数は 87580人の様ですので、もう少しです。 ●●ホワイトハウス署名の方法 (1) 署名の詳細はこちらです。 ↓ http://zeets.net/kd34/1571 でHPを開く    (2)指示に従ってメールアドレスと名前と郵便番号を入力し、 (3)届いたメールにあるパスワードを使ってログインし、「サイン」をクリックするだけです。 あと、知人、有人などにfacebookなどでの拡散して頂けたら嬉しいです。

  • 軍国主義

    大日本帝国の軍国主義は悪かったのか? 現代人の目から見て再検討お願いします。

    • noname#194724
    • 回答数8
  • 上階の騒音に困っています

    賃貸に住む夫婦2人暮らしの主婦です。 上階の子供が出す騒音にに悩んでいます。 私達は今の部屋に越して3年経ちますが、去年越してこられた家族がお子さんが多く 走ったり飛び跳ねたりして、凄い音がします。 お子さんは幼稚園を筆頭に年子らしき男の子が4人います。 最初は子供がいるから…と思い我慢してきましたが、1回騒ぎ出すと30分は続くので、 管理会社に電話しました。しかし、また暫くすると始まります。 一度、管理会社の時間外に騒音が出たので、直接言いに行ったことがあります。 その時は、なるべく柔らかく注意をしました。あちらには『注意してるんですけど…』といわれました。直接言いに行ったので、少しは気持ちが伝わったかなと思ったのですが、 全然良くなりません。 朝は7時くらいから、夜は11時過ぎても騒いでいる時もあります。 外出して帰って来た時も、マンション中に子供の叫び声が響き渡っている時があります。 家の中で遊んでいるにもかかわらず、丸聞こえです。 私は体調が優れない時が多く専業主婦をしています。主人は疲れて帰ってきているのに、ドタンバタンと騒がれイライラする時があります。 何回管理会社を通して言っても聞き入れてもらえません。 先日も車を取りに行ったところ、上階のお子さん達が駐車場で遊んでいました。 見ると、私の車のバンパーに自転車が寄りかかっていました。 注意したら、すぐ直したのですが… 正直爆発しそうでした。 周りに公園がたくさんあるのにもかかわらず、駐車場でスケボー等で遊ばせて、 しかも親が見ていないことに唖然としました。 マンションは30世帯近くあり、小さいお子さんのご家族も多いのですが、 駐車場で遊んでいるのは上階のお子さん達だけです。 私達には子供がまだいませんが、姉や友人の子育てを見て大変なのは知っているので、多少の我慢も必要だとは思っています。ただ友人の家に遊びに行っっても、走り回ったりしたら親は必ず注意して止めさせています。それが普通だと思うのです。しかし、上階の方は注意してるように思えないのです。 こういう場合は、私達が諦めて引っ越しをしなければ、静かな生活は望めないのでしょうか? これは私の勝手な意見なのですが、後から引っ越してきた人達のせいで、お金をかけ引っ越しし直すなんて、納得できないのです。 このような生活が去年から続いて悩んでいます。 このような経験をされたかたの対処方法や、アドバイスなど、色々聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 神社に行くと、ふらつきや意識が軽く飛びそうに

    たまに神社やお寺にお参りに行きます。神頼みですね。 僕の住む近くにある神社は日本でとても有名な大きな神社もあるし、護国神社や、大きな寺もあります。 以前僕は、神社の作法も全く知らずに、神社の参道の真ん中は神様の通り道だと知らずに、堂々と歩いていました。 その時、脈動が少々荒くなったり、意識が上に押しては引いてというような、何か頭に引っかかってる意識を何かが取ろうとして、ぐいぐいと引っ張られるような感覚が多々あります。 後に参道の真ん中は歩いちゃいけないと知った後も、端を歩いていても、その症状は起きてます。軽かったり、少し強かったりと。 今年も厄除けの為に護国神社にお参りしたのですが、そこでも起きました。印象深いのは、手水場にて、コピー用紙にコピーしてきた手の洗い方を見ながら洗った時です。心臓が裏返るというか、ドックンと強く一回脈打ち、意識持ってかれるじゃねえかってドキドキするくらいな鼓動と意識の揺らぎが起きました。 話が少し変わりますが、今日、霊視が出来るとされている方に守護霊様を見てもらったら、僕は30人か50人に1人と、稀有なのかどうかわかりませんが、兎角珍しい守護霊様が側にいらっしゃって、女性の観音様か神様か、よくわからないが、良い霊様がいるよと教えていただきました。あと、まだ死んでないのに祖母が守ってくれてるとか。父方か母方の祖母どちらかは聞きそびれてしまいましたが。 そしてもう一つ、僕が小さいときに友達と大きな神社で行われた祭りに参加したとき、友達がデジカメを持ってきたので、写真をバシバシ撮ってたのですが、巫女さんが舞をしてる姿を写した写真にはオーブが沢山あって、それならまだ分かるのですが、しかし僕が映る写真にはオーブが沢山あったことを覚えてます。他の友達が映る写真にはオーブはないに等しいのに、僕には沢山写ってたそうです。 と、質問に関係ありそうな話を記述したところで。 心霊や精神世界に詳しい方がいらっしゃったら、お答えください。神社に行ったら上記の症状が起こるのは、一体僕に何が起きているのでしょう。 なんというか、その症状があるから怖いとかは分かりません。恐怖というよりは、なんだこれはと、非日常な世界に少し馬鹿みたいに楽しんでる部分もあります。 しかし、実は神社の神様達から「お前礼儀知らずだな」とか怒られてるのではと考えたら、申し訳ないです。作法とか中々覚えられなくて、毎度参ったら失敗してる感がありまして。 ご回答お願いします。

  • 捻挫の腫れがひかない

    2週間ほど前に捻挫をしました。 捻挫をしたときは痛みは伴いましたが歩くことはできました。内出血、腫れ、圧迫による痛み、なにもしなくても痛みがありました。 今は正座、胡座をかいたり、足首を内側、下側に曲げない限り痛みはありません。 しかし、腫れだけが未だにひきません。 腫れているところを押しても痛みはありません。受傷後すぐに歩けるため軽い捻挫と思い、サポーターだけをして激しめの運動をしてしまいました。これがよくなかったのだとはおもうのですが、腫れはこんなになかなかひかないものなのでしょうか? でも痛みはひいてきているので腫れだけがあまりひかないことが不思議な気がします。 こういうものなのでしょうか(´・_・`)? 回答お願いします。

    • rinlin2
    • 回答数2
  • 江戸時代。大名同士の付き合い。

    幕府は、大名同士の付き合いを制限していたのですか。 制限していたとすれば、具体的にどのような法令?で、どのようなことを制限したのですか。 この法を監視する役職は何ですか。 違反して咎められた大名家はありましたか。 江戸時代、大名の婚姻は、家格がそんなに差がない家同士で行われたはずです。 すると、婚姻圏は大きいと言えず、大名家同士、いっぱい親戚関係になります。 しかし、この時代、付き合いを疎かにはできませんから、大名家同士の行き来は頻繁だったのではないでしょうか。 それをどこまで管理できたのかという疑問です。 よろしくお願いします。

  • スッタニパータのゴータマ批判

     コーヒーブレイクになりますが 二件取り上げて論じ その是非を問います。  ▼ (スッタニパータ・中村 元訳) ~~~~~~    http://homepage3.nifty.com/hosai/dammapada-01/suttanipata-all-text.htm  【 第一 蛇の章 】        <1、蛇>  1 蛇の毒が(身体のすみずみに)ひろがるのを薬で制するように、怒りが起こったのを制する修行者(比丘)は、この世とかの世とをともに捨て去る。──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。  2 池に生える蓮華を、水にもぐって折り取るように、すっかり愛欲を断ってしまった修行者は、この世とかの世とをともに捨て去る。 ──蛇が脱皮して旧い皮を捨て去るようなものである。  ・・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~  (1) 勝手に捨て去ってくださいと言いたくなります。  (2) ほとんどすべては 先行していたブラフマニズムのオシエに対抗し――中で身分制に反対したことは 見上げたことですが――これを否定して 言わば駄々をこねた。に過ぎない。  (3) 主宰神ブラフマンあるいはその神の霊が ひとに生まれながらにそなわっているというその霊我なるアートマン これを否定しました。  いわく。アン-アートマン(無我・非我)と。  (4) ブラフマニズムの内容をアン‐インストールしようとしたわけです。  (5) 《この世》を望まず 《捨て去る》というのは 周知のように出家するというかたちです。自死をえらぶというわけではないようです。そのかわり 生活の糧は ほかの人びとの慈悲にすがっているということになっています。はたらくということをも捨て去ったわけです。  (6) 《かの世》を捨て去るというのは まづ例の身分制によって人びとの生活は その生まれの違いだけで よい暮らしが出来たりもすれば 悲惨な生活を送るしかない場合もあったりして そのように《思うようにならない》という《苦》を人生の前提に ゴータマ氏は 置いたようです。  (7) その結果として この《苦》から《解脱》することを 求めるべき・かつ実現すべき目標としたようで その意味は端的に言って もう低い身分の親の元には生まれて来ないという意味で《かの世を捨て去る》と表現したもののようです。   (8) すなわちこの世の《苦》からの解脱を得たあかつきには 悲惨な暮らしを余儀なくされる低い身分にはもう生まれて来ない。なぜなら われはこの世も かの世も ともに捨て去るのだからと。  (9) ものは言いよう。なのでしょうね。そもそも 輪廻転生などということは 遺伝子が同じ存在が過去にいたということがあり得ないからには ただのまやかしです。文学としての言葉のアヤであり そういうおとぎ話です。  (10) そう言えばいいものを わざわざ徹底していやな人生を送らねばならない身分を嫌って もうおれは 輪廻転生することはない。生命のともしびが 風に吹き消されるかのように――この世も かの世も ともに捨て去ることによって―― 消えてゆくのだ。つまり ニルワーナに到るのだ。と屋上屋を重ねるようにして 説教したようです。  (11) そりゃあ 何でも言えるわけです。ブラフマニズムのほうだってそうですが ゴータマ氏にしたって 生まれる前や死のあとのことなど 誰も知りませんから うまいことを言うのは言ったもん勝ちであるようなのです。  (12) その証拠に この《この世も かの世も ともに捨て去る》といった言い回しをも ひとつの命題として捉え ああだこうだと いまだに《学問も研究も一般市民の探究も》絶えることがありません。  (13) いったい世の中 どうなってるんでしょう?         *  ▼ (スッタニパータ 839 ) ~~~~~~~~  師は答えた、   「マーガンディヤよ。  【A】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   『教義によって、学問によって、戒律や道徳によって清らかになることができる』とは、私は説かない。   『教義がなくても、学問がなくても、戒律や道徳を守らないでも、清らかになることができる』とも説かない。    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  【B】  それらを捨て去って、固執することなく、こだわることなく、平安であって、迷いの生存を願ってはならぬ。(これが内心の平安である。)」  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (14) これを批判しますが すなわち 次のように相い矛盾する発言をならべてみれば済むと考えます。  【A】 『教義によって・・・清らかになることができる』とは、私は説かない。  【B】 それ(教義)を捨て去って、・・・こだわることなく、・・・迷いの生存を願ってはならぬ。〔* という教義によって〕(これが内心の平安である。)〔* と説いた〕  (15) もしこの【B】が 《教義や道徳》ではないと言い張って来た場合には 次のように応答しましょう。  【A】 『教義がなくても、・・・清らかになることができる』とも説かない。  【B】 それ(教義)を捨て去って、・・・こだわることなく、・・・迷いの生存を願ってはならぬ。〔* というふうに教義ではない発言によって〕(これが内心の平安である。)〔* と説いた〕  (16) 《清らかになる》ことと《内心の平安という状態を得る》こととは別だと言って来た場合には・・・。

  • 犬の散歩のデメリット

    犬の散歩のデメリットってなんでしょうか? あるだけ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼ってもらえません

    こんばんは。 夜遅くにすみません。 私は高1なのですが、犬がほしくて親にジャックラッセルテリアを飼いたいとお願いしているのですが、ダメだと言います。理由は私の進路が定まっていない状態で飼い始めると、結局母が面倒をみないといけなくなるからと言います。それに、マルチーズならいいと言います。そのかわり、母が飼うと言います。それでは話が違ってくるので、「大学に入ったらいいの?」と聞くと、「そういう問題じゃない」と言います。 犬は20年も生きるのですか? もし飼うとしたら、結婚して子どもの手がかからなくなってからのほうがいいのでしょうか? そうすると、だいぶ先になってしまいます。。。諦めるしかないと思いますか?マルチーズも可愛いと思うのですが、体力が足りないような気がします。もっと活動的な犬がいいんです。ジャックラッセルテリアなら母は散歩に連れて行くのが大変だといいます。マルチーズなら簡単?なのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#193389
    • 回答数10
  • 野生の猿の対処法、教えてください。

    私は、素人ながら250坪ほどの果樹園を最近作り始めました。 そこには、猿が頻繁にやってきます。 そのため、防護柵をただ今設置中です。 防護柵には、外からも内からも出入りが出来ない様に細工します。 所が、隣地に大きな木が数本あり、その枝が敷地内に張り出しております。 そのため、その枝を伝って飛び降りる可能性があります。 飛び降りて侵入した場合、2度とそこから出ることは出来ません。 内側からも、出れないような仕掛けをしております。 そこには、冬の間は行きませんので、4か月ほど猿は閉じ込められます。 水も餌も無いところで、猿が飢え死にしても、問題ありませんか?? また、他の季節に、わたしが猿の侵入した敷地に行った場合、猿も逃げ場がないため、襲ってくると思われます。 私も、身を守るため、当然格闘になる、と思います。 その時、身を守るために、手製の槍などを用意しておき、刺殺したとしても問題有りませんでしょうか? それとも、猿に襲われてけがをしても、仕方ないと、我慢しなければいけないのでしょうか? 猟友会に頼んでいる、時間的余裕はありません、その場で突然襲われるのですから。 ご回答、宜しくお願い致します。

    • gonba
    • 回答数2
  • 徴兵制度は男性差別では?

    2013年現在、世界中の多くの国で徴兵制度(徴兵制)が実施されています。徴兵制度とは多くの場合、「一定の年齢に達した男性に兵役の義務を課すこと」です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B4%E5%85%B5%E5%88%B6%E5%BA%A6 なぜ これは男性差別では ないのですか? 世界中の差別廃止団体は、なぜこれを「男性差別だから即時中止せよ」とは言わないのでしょうか。調査しても どこにも記述されていなかったため質問させていただきます。よろしく お願い致します。