検索結果

家の中の運動

全8949件中2901~2920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 職場で「自己価値を認めてくれ」と要望する女子社員ら

    の扱い方・彼女らの精神構造をご指南お願いします。 新人女子社員がきて、庶民枠&非正規枠の女子社員らが苛める。 新人は、中村獅子童の元嫁の女優並の整ったいでたち。 生まれも育ちも良い。 東大大学院卒。 幹部候補生の難関試験を突破したエクセレント枠の新人。 美人で性格も良い。 人を立てる話し方もできる。 学閥による人脈や引き立ても最初から備わっている。 いわゆる向かうところ敵なしのはず。 いくら実力主義な世の中になっても、この職場では今でも入社枠が全て。 今でも本部の課長以上(管理職・幹部)はエクセレント枠のみの徹底ぶり。 男らの庶民枠は皆ひれ伏す。負けを認める。態度も従順。 組織にいる以上、トップを頂点にピラミッド構造だと受け入れる。 彼女は新人でもエクセレント枠。その現実を受け入れる。誰も歯向かわない。 が、女は違う。 女子社員の庶民枠&非正規枠は、 必死になって、彼女の弱点・欠点を探し出して悪口を言う。 これが悪化し、彼女に実際に嫌がらせともとれる行為をする。 彼女を苛める女子社員たちと個別に話すと本心が見えてくる が、 大人として節度を持って職場では振舞ってくれと言った ら、 今度はおいらに見えない場所(女子更衣室やトイレ、給湯室)で意地悪が始まった。 これには困ってしまった。 仕方ないんで再び苛める側の女子社員らと話をした。 平然と意見を言ってきた。 「優れた新人がやってきて、 しかも美人・ナイスバディ・頭も良い 生まれも育ちも生粋に素晴らしい、 性格が良いのも分かってる。 だから余計に頭にくる。 何1つ適わない。 彼女がこの世に存在するだけで、自分が惨めに思えてくる。 自分に自信がなく、仕事も私生活も満足してない、 これといった楽しみがとくにない。 なのに、彼女は毎日毎日 笑顔で楽しそうに仕事をしている。 毎日、充実しているって顔して、幸せを楽しんでるって顔して。 職場くるたびに、自分の嫌なところを思い知らされて気づかされる。 それが嫌なんです。 彼女さえいなかったら、自分が不幸だって知らなくて良かった。 そんなの思い知らされた、こっちの身になってください。 私たちを察してくれたら、こんな風に話をきけないでしょ。 私たちの辛さを察して気遣ってください。」 と言ってきた。 具体的に、おいらたちに、どうして欲しいんだ?と聞いてみた。 苛めを行う女子社員らは 「私たちを褒めてください。 褒めて褒めて、私たちに価値があると自信を与えてください。 私たちが楽しい毎日を過ごせるよう、幸せになれるようにしてください。 彼女がいると、自分たちの育ちが庶民だと思い知らされて辛いので 彼女を他部署へ移動させてください。」 おいらは、この苛めを行う女子社員らの直属の上司たち(中間管理職)に その場で聞いてみた。 「この女子社員らが言ってることは、職場で実現できそうな要求と思うか?  この女子社員らが言ってることは、職場や上司が行うべき行為と思うか?」 中間管理職の誰もが 「公私混同以前の有りえない要求。 この女子社員らは、社会人としての精神構造をもっていない。 甘えの構造。 依存心の表れ。 この女子社員らは、自分で幸せになろう、もっと成長しようという意識が低すぎる。」 の意見があつまった。 だが、女子社員らは自分の意見に自信を持っていて引かない。 おいらが感じたことを素直に女子社員らに言ってみた。 「おいらの幼稚園に通う娘が、生まれたばっかの赤ん坊に嫉妬したんだ。 赤ちゃんがすやすや寝てるだけでも勘に触る。それで足をつねる。 皆が赤ちゃんのお祝いをしてくれたら、届いた品物を娘が次から次に壊すんだ。 娘はちやほやされたがった。 1番かわいがられた時代からお姉ちゃんになったことを受け入れられずにいた時期だった。 まぁ親なんで、必死に児童書を読んで、上手く乗り切った育児パパに助言もとめて今やっと乗り越えたとこ。 それを、おいらに職場でやれってか。 貴女たち庶民枠&非正規枠の女子社員方を、お姫様扱いしろってか。 ここは職場。 貴女たちは金もらって、その代わり、上司の指示に従って労働する場所。 金もらって、ちやほやされたいなら、そういう業種なり職場をみつけて 貴女がたが転職されることこそが、 貴女たちが幸せになる唯一の方法にしか思えんのだが…。 なんで、おいらたちが、貴女たちをお姫様扱いしないといけないのか もうちっと分かるように説明してください。 その要求の根拠となる、こちら側の義務の定義を明確に示してください」 彼女らは「私たちがそうして欲しいから」と明言。 職場で「自己価値を高めてくれ」と要求してくる女子社員らの扱い方を具体的に教えてください。 & 女子社員らの精神構造を具体的に教えてください

  • 質問犬の食事への異常な執着について

    今現在知人から二匹の犬を預かっていますが、とにかく問題犬で困っています。 ワイヤーフォックステリア(6歳 オス)とトイプードル(4歳 メス)です。今のところ私との主従関係は良好なのですが(ダメだというと言うことを聞き、室内へのマーキング行為もしておりません)、問題は食への異常な執着といたずら行為です。 トイプードルはそこまで痩せてはいないのですが、テリアの方が肋骨と肩甲骨が浮き出る程痩せており、そのせいか食事への執着が凄まじいです。規定量食べた後でもあちこち嗅ぎ回り、盗み食いやゴミ箱まで漁る始末。言葉は悪いですがまるで野良犬です。食べたりないのかと思い、少し食事量を増やしても餌を探してずっと徘徊しています。餌が欲しくて見ている・・というのは犬としてよくあると思いますが、隙を見ては盗もうとしていて、台所から離れようとしません。今現在は台所の入室をさせておりませんが、室内では放し飼いの状態です。 このような食事への執着についてうまくコントロール出来る方法はあるでしょうか?コントロールするならば、運動をたくさんさせ、その分を犬種に見合うフードで満腹感もきちんと感じるまで食べさせる…で良いと思われますか? 今まで散歩もほとんどしていなかった状態らしいのですが、お散歩は見る限り二匹とも楽しんでいます。テリアに関しては少しずつ健康的な体系と、それを含め二匹共犬らしい生活習慣(運動や遊び、餌を食べ、ゆっくりリラックスして寝る)に戻してやりたいです。飼い主側からは「やりたいようにやっても構わない」とは言われていますが、私がこの様にした所でまた飼い主のもとに戻れば元の木阿弥なのでは…とも思っています。しかし、どうにかしないと食べていはいけないものまで勝手に食べてしまいそうですし、預かっている最中これでは彼らから目が離せません。 いたずらに関しては、トイレから汚物を引っ張り出し巻き散らす・・・、お風呂場から石鹸を引っ張り出してまき散らす・・・などです。私の自室ではいたずら行為をしないので、自室は私の支配下だと理解はしているようですが、その他の部屋だとそうは思っていないようですね・・。とにかく気を抜けばどんなものにもいたずらをしますし、揚句にトイレのしつけもできていないという三重苦です。 この食への執着といたずらはすべてテリアの問題行為で、トイプードルは従順です。 預かる期間に関してはどれほどになるか不明です。ペット不可のマンションで最後通告の後、ペットショップに預けるお金もない・・・とのことでうちに連れてきたので明日明後日で迎えがくるとは言い難いでしょう。私も犬好きのため、不健康な生活だと自分が分かっていながららそれをわんこに強要させるのは不本意です。 わんこを三匹看取りましたので飼育経験はあります。長文になりましたがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#190174
    • 回答数2
  • 8ヶ月の子供の寝かしつけの悩み

    8ヶ月の男の子の母親です 完母です 生まれた時からずっと寝かしつけに苦労してきてノイローゼになりかけてます 昼寝も授乳して抱っこしたままじゃないと寝ないので私の太ももに乗せたまま一時間とか昼寝させます 下に置くと起きます 夜も同じように授乳して何分も抱っこしたまま深い眠りになるまで待ってからベビーベッドに移動しても置く度に起きて何度も繰り返しで三時間とかかかります 添い乳はできません 添い寝でも寝ません 自分で寝付くことがまったくできない子です 何ヶ月か前までは昼寝はたまに勝手に寝ていったりしたけど、今はまったくないです ベビーカー散歩も毎日してるし、ハイハイやつかまり立ちで疲れてるはずなのに いったいどうしたら良いでしょうか ベビーベッドに置いてトントンしてもまったくだめです 夜中も最近は2回か3回起きて、同じように寝かしつけに苦労し1時間とかひどいと2時間とかかかります 何か改善策がしりたいです 寝かしつけに限らず育児がとてもしんどいです 私が9キロくらい痩せてしまいました 助けてください

  • タバコのマナー。

    つい、先日の出来事なんですが、車で買い物に出かけてる途中で信号停止、すると前方の車のドアーが開いたと思って見てると・・・「タバコの吸殻を路上に捨ててる」 夫が、けしからん!と外に出ようとした瞬間に青信号になり、注意は出来ずに終わりました。 タバコを吸うにしても最低限度のマナーは守りたいものです。 以前、私もタバコは吸っていましたが、ポイ捨てもしたことも有りませんし、ましてや車から捨てることも考えられない行為です。 こんな行為は酷いと思った場面を教えて下さい。 是非是非、教えて頂きたく回答お待ちしてます。

    • noname#135274
    • 回答数11
  • 初めての犬のしつけ 困ってます

    私は今5ヶ月になるコトンドテュレアールという日本ではあまり知られていない雌犬を飼っています。 ロサンゼルスに在住なのですがペットショップの店員もいい加減でビションフリーゼを買ったと思っていたらいろいろ調べていくうちにこのコトンドテュレアールでした。 インターネットでこの犬種について調べてもあまり多くの情報がなくしつけを上手にできる自信がありません。 お留守番も何度練習しても気が狂ったように吠え続け最大4時間までしかさせてないのですが 帰って来るとケージの中が私の力でも直せないほどめちゃくちゃになり昨日は下に敷いていたバスタオルに血までついていました。 近所に聞いたところ、3時間は軽く吠え続けているようです。 今、お留守番させることが1番不安です。 あと、散歩に行く時も全く言うことをきかなくなります。 家にいるとなんでもいうことを聞くいい子なのですが1歩外に出るということを聞いてくれません。 特に人を見ると興奮してしまい、アメリカは何かとすぐ訴訟事件になるので早いうちになんとかしないとと思っているのですが。。。 トレーナーを雇うことも考えましたがいい加減な人にあたる可能性も多いらしく迷っています。 ちなみに彼と一緒に住んでいるのですが彼は犬が吠えることを嫌い、近所の目を気にし、吠えていると大体犬のいうことを聞いてあげるかたたいたりしています。 しつけに対しての考え方が正反対なので犬も混乱しているのでしょうか?

    • 締切済み
    • airi83
    • 回答数5
  • 自慰行為と心理について

    現在22歳の女です。 私は自慰行為をし始めたのが、とても早く6歳になるころには もうすでにしていました。 つらいことや何かがあると、自慰行為をしてしまったりします。 気になっているのは、幼少のころの心理的状態と自慰行為が関係しているのかどうか ということです。 母が私を妊娠しているときから、父が包丁を振り回したり、物を投げたり、 母を突き飛ばしたり、暴言、などとても激しく、 母はそのことが原因で2度流産をしています。 私は幸い無事に産まれましたが、私が生まれたあと、包丁を振り回したりはなくなりましたが、 家の中で怒鳴り声が響く日々で、常に幼いことからビクビクしながら生活していました。 もう22歳になりましたが、自慰行為がやめられません。 エッチな気分でなくても、気づけば触ってしまいます。 性欲ではないように感じます。 ただとても回数が多く、体がだるくなり、集中力がまるでありません。 彼氏は普通にいますし、彼氏ともうまくいっています。 男性関係も普通です。 触らないと精神的に落ち着かないというか、 触ると落ち着く気がします。 この状態のままだと、彼氏とも一緒に住めないですし(まだ先のことではありますが)、 物事に集中できないような状態で困っています。 何が原因なのでしょうか。 やはり幼少期から実家を出るまでの家庭環境が原因なのでしょうか。 また、どうしたらこの状態を改善できるのでしょうか。 アドバイスお願いします。 すごく真剣に悩んでいるので、 誹謗、中傷はお控え下さい。

  • 誰でもできるボランティアってないですか?

    誰でもできるボランティアってないですか? 普通の人でもできることがあれば、手伝いに行きたいです。 ご飯を作ったり、掃除したり、荷物を運ぶとか、その程度でも役に立つでしょうか? それともまだ物資不足で、かえって足手まといになるんでしょうか? あと、双葉町の人たちが埼玉に避難していたけど、そういう避難先でボランティアとかありますか? 埼玉なら電車でいけるし、泊まらなくても家に帰れるから、そっちの方が迷惑にもならなくていいような気がします。 でも、やっぱり東北の方がひどい状況だろうから、そっちのほうが人手がいるんでしょうか? あと、一部のボランティア団体が仕切ろうとしてかえって迷惑をかけている話を聞きました。 政治・宗教がらみじゃないボランティアの募集を探すには、何を気をつければいいかも教えてください。

  • 消費カロリーについて

    私は、この春から高校生になります。 春休み中は、ほぼ家にいるので、消費カロリーは少ないと思いますが、高校に入学したらバスケ部に入ろうと思っています。 そしたら、消費カロリーはもちろん多くなりますよね? それとも、あんま変わらないものですか?

    • noname#142368
    • 回答数1
  • うつ病について。長文です。

    はじめまして。 私は20代会社員で、社会人4年目の一人暮らし女性です。うつ病となり悩んでいます。 休職について今悩んでいます。昨年春に初めて心療内科へ通いはじめました。 おかしいなという症状は新卒の時からありましたが、病院に行く程ではないと思い悪くしてしまいました。 昨年秋に転職をし、現在2社目の会社で半年程度働いています。理想の職場、理想の先輩、理想の環境で当初は元気よく仕事もこなしていましたが、すぐにうまくいかなくなり、転職先の今の場所で新たな病院で抗うつの薬をもらいながら仕事をしています。 医者からは休職をハッキリ勧められましたが、私は本来仕事が大好きですし、理想の職場です。 だから辞めることがどうしてもイヤで、医者にもそれを伝え、働きながら頑張って治そうと努力することに決めました。 何度も落ち込む波に狂いそうになりながらも仕事を一番に遊びも全力でしてきて、治そうと意識しています。 前職から何度も限界は超えていますが、根性とプライドで乗り切ってやると今も思ってはいるのですが。 最近本当に仕事ができなくなってきました。今までの波の中のできないという状態より辛い状態です。 体が動かない、眠ってしまう、頭が働かない、情緒不安定などとうつ病ならではのコントロールできない症状です。 今までもずっとそうでしたが仕事が好きだから頑張ってこれました。今は仕事が好きとかどうとかいう状態ではなくなっているのかもしれません。 様子がおかしいことに気づいている職場の人もいます。 友人や彼氏、理解ある家族などとっても優しい人たちがいて私はかなりかなり恵まれています。 私が仕事を休むとなるとそんな友人や彼氏と対等でいれなくなるような不安の気持ちもあります。 入って1年も経っていない私が休職すると戻る場所は無いと思わなければならないところも残念です。 それでも会社での時間がきつくなってきたので、休職も考えなければいけないと今思っています。 本来の自分ができるであろう仕事の半分くらいしかできていないからです。 まだ休職をするという決断はしていません。色々なサイトから情報を収集したり、仮に休職するならどういう生活を送るかなどを考えてからでないとという準備の段階です。 私は転職の際、頑張るぞという気持ちで少し家賃が高い家も選びました。 実家に帰ることもないので生活面がかなり大変であることは決まっています。 決断するのは自分ですし後悔しない選択はするつもりです。 長文となりましたが、同じような人、休職してる人、同じ病気の人、誰かの意見が聞ければなとう 気持ちで質問を出させて頂きました。 きちんとした質問文がありませんが感想など聞かせていただけるなら、通りすがりにお願いいたします。

    • ikkiemi
    • 回答数3
  • 40歳は体質改善が不妊治療の近道?

    昨日、初の顕微授精をリセットしました。40歳で主人は同じ年です。 私は卵管が細く、主人も男性不妊なので、はじめから顕微を勧められ 年齢も年齢なので、抵抗なくチャレンジしました。 ロング法で、8個採卵し5つが受精しました。 DAY3で、5分割 frag30% と 6分割 frag25%  分割が遅く、2個移植していただきましたが だめでした。 残りの3つも、6分割でストップしてしまい、凍結も出来ませんでした。 次回の治療のことを先生に尋ねると、卵子の質をよくするのに体質改善をしましょうと言われ、 3ヶ月間、アズールというサプリ(ドリンク)を飲むように勧められました。 そのほかにも、玄米食も勧められています。 受精の分割が遅いのは、卵子の質が悪い(私が40さいだから)と聞いて 正直、意外でした。 会社の健康診断でもほとんど悪いところもなく、病院にもめったにかからず 自他共に健康だと思っていたのですが、 妊娠することに関しは、これが現実か、、、。と思うと、悲しくて泣いてしまいました。 先生は「最近OOさんのように40代で来る人本当に多いよ 。卵子も2つか3つしか取れない。もう、どうするの?!って思うけど 、応援していくしかない。体質を改善しないといい卵子は取れない」と おっしゃっていましたが、、、、。 1回しか不妊治療してませんが、もう、疲れたと思ってしまいます。 こんなことを言うと、根性がないと、自分でも思いますが、 もう、自分は手遅れなのかもしれないとか 今までも、何をやってもだめだったとか (仕事とかプライベートとか)、色々考えてしまいます 3ヶ月間、体質改善してる間に41歳だし、 あきらめたほうがいいのかなと考えたりしています。 ただのぼやきみたいになってしまいましたが、どなたか、何か言って下さると うれしいです

  • 自分の悩み、心は小さいでしょうか?

    今私は非正規社員として働いています。今の仕事は基本的に正社員と非正規の仕事量がほぼ同じ。でも正社員さんのほうがノルマも多いし責任も多いのは分かります。ただ非正規社員のほうが仕事に出る回数が多く有給も計画年休ではないので取りづらいです。(出来るだけとるようにはしていますが・・・) ただ自分も今年から働きながら大学に行くのですが、就職難や先行きの不安に辛くなることもあり正社員さんのことが疎ましく思うことがあります。また今の職場は経営等に問題がありとても悪い雰囲気で正規、非正規ともに、だらけや不平不満がとても多くなってきています。ただ自分は今のところパワハラなども無いです。ただ賃金、待遇格差、仕事場の環境の悪さには辛い部分があります。また不条理な待遇を受けている非正規社員さんも知り合いにいるので悲しい気持ちになってしまいます。 でも自分には家族がいて父親がまだ働いていることもあり生活的には自分の収入も含めて安定しています。非正規間でも仲のいい人も多いです。健康体で特別なトラブルはありません。ただ今も精神安定剤は服用しています。(強迫性障害でだいぶ良くなってきています)また今の心境としてまだ自分も若いので(一応20代前半です)もう一度新しい仕事に出会うチャンスだ、逆境を乗り越えるこてで強くなると言い聞かせて生活してはいます・・・ただ時々腐ることは多々あります。 これだけの情報で何が分かるのか、と思うのですが自分はまだ恵まれている(?)というか今の悩みは将来の不安、非正規としての不安定さと格差、職場での複雑な心境なのですが回答者さんは主観的、客観的に見て今の悩みをどう思いますか?悩みというのも自分次第だと思うのでなんともいえないと思いますが・・・ 説明不十分ですが回答、指摘、アドバイスよろしくお願いします。

  • 一人暮らしして車所有ってすごいですね

     大人になって冷静に考えてみると、  一人暮らしをしながら、車を所有しいる人ってすごいですよね    相当稼がないと無理じゃないですか?

    • noname#200375
    • 回答数10
  • 二輪免許のことです…

    先々月車の免許をATで取得しました。 現在MTの自動二輪免許を取ろうと教習所に通っていますが、 昨日1段階の2時限目の発進と停止をやって早速補習が入りました。 運動神経はさほど悪いわけではないですがかなり頭が固く不器用です。 自転車の癖でクラッチを深く握ることができないというのと、 走りはじめのふわっとした感じが恐くてすぐにブレーキをかけたくなります。 昨日も30回くらいエンストして立ちゴケも何回もしました。 2時限目からこれでは先が思いやられます(T_T) こんな私でも免許がとれるのでしょうか? 発進や停止のコツも教えてください!お願いします

    • mjggjm
    • 回答数9
  • ランニングでの股関節痛

    主人のことでご相談させてください。 土曜日に20キロ走った後、股関節に痛みがあります。 日曜日には、痛みもある程度は引いておりました。 今朝10キロ走ったようです。痛みがぶり返してしまい、かなりひどく痛むようで、 まともに歩けていませんでした。 (今は仕事に出ています) 痛みを取るためにスクワットをしていました。 足が上がらないほどの痛みがあるときにスクワットをしても大丈夫なのでしょうか? 炎症を起こしているのなら、アイシング&安静がベストなのでは?と言ったのですが、素人の私の話はまるで聞いてくれません。 ランニング歴は半年、毎朝10キロ、47分くらいで走っているようです。 11月の神戸マラソンに備えて長距離も挑戦しだしたところなので、休みたくはないようですが・・・。 このような時の対処法をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠中で、養殖の魚のように閉じられ希望のない生活

    結婚し、出産も半年後に控えています。普通なら幸せな境遇のはずです。でも私はまったく違うのです。妊娠を機に好きだったダンスもできなくなり お酒をのむ機会もなくなりました。お酒の席ではよく笑い喋り、開放される時ではしゃぎました。ダンスも自分が解放される瞬間でした。仕事ができなくなったので 好きに使える収入はなく、体調もすぐれないので一日中家に居ます。誰とも話さず、ひたすら日々のルーティンを繰り返しています。そこには人との会話もなく、創造性もなく、夢もありません。住む場所も選択肢がなく、住み慣れた場所を離れ、すでにある夫の家にきたため家具を一からそろえたりインテリアを楽しんだりするオプションはそこにはありませんでした。家の中が他所の家のように落ち着かず、何をしていても落ち着かず手につきません。時間を有効に使って読書や勉強などしたいと思うのですが、何も手につきません。引越しも許されない状況です。 おそらく、子供が生まれれば今以上に家に閉じこもりひたすら授乳、オムツ、授乳、オムツで1年が過ぎるのだと思います。おそらく夫も私が元気がない様子に気づいていると思います。でもどうしたのかとは聞きませんし、私も何といっていいか分からないのでいいません。私は自分が養殖の魚のような気がしてきます。ひたすら不調を我慢するのみで、日々の希望はなく、寝て食べ、胎児を育てる。そこには私らしさはかけらもありません。閉じられた空間に閉じもめられ、何のオプションもありません。 私はこの先どこへ向かっているのか分かりません。少なくともあと2年くらい、こんな希望のない生活が続くかと思うと自分がおかしくなる気がします。すでにもうバランスが崩れて不眠などに悩まされています。出産ってこんなに孤独なものでしょうか。妊娠って思い通りにならない身体に閉じ込められて我慢する作業なんでしょうか。母親がこんなに不安定では生まれてくる子供も可哀想です。いっそのこと消えてしまいたいくらいです。

  • あ~~疲れたっ!!

    今週もいろいろ頑張って、あんなことやこんなことがあって、心も身体もバッキバキに凝り固まってぐったり。 今日・明日はお休み。 来週もいろいろ頑張らなきゃいけないし、休みの間に心も身体もスッキリ軽くリフレッシュしたい!! でも、給料日まではもう少しあるし出費の予定もあるし、使える予算は3000円! 2日間のお休みであなたなら、何でストレス解消、リフレッシュしますか? 出来れば、ひたすら寝る!!というのは除外していただいて・・・ 今、私ならバッティングセンターも良いかなぁ、と思ったりしますが、休み明けには違う意味で身体がバッキバキになりそうですね。

    • dd-_-bb
    • 回答数12
  • 外国人による献金なぜダメ?

    前原大臣の献金で知ったのですが、外国人の献金がダメなのですね。 これはなぜなのでしょうか?(なぜ、そのように規定したのでしょうか?) 参政権が無いなら、いくら献金してもイイように思えます。 参政権があると、多額の寄付は政策に影響を与える。 (外国人の参政権うんぬんの話があるので、あらかじめ規定していた???) アメリカのオバマ大統領のネット寄付が話題になりましたが、アメリカでも外国人の寄付は違法なのでしょうか? それとも逆に参政権のない人からの寄付は、寄付してもらうのがおこがましいから?? 前原大臣のケースではなく、この法律の規定(外国人はNG)についての理由をお願いします。

    • Lead90
    • 回答数6
  • 日大法学部に通うなら住む場所は?何をすればいいの?

    春から日大法学部に通い(通うようになると思われ)ます。現在岩手在住の者です。 4月からの新生活に向け物件を探しているのですが、何を調べ、何をすればいいのか分からず困っています。大体の条件は以下の通りです。 ・家賃: ~5.5万円 ・間取り: ワンルーム, バス・トイレ付 ・アクセス: 水道橋まで40~50分以内 目白や高円寺なんかはどうかな~などと考えてネット等で自分でも調べているのですが、何を判断材料にしていいかが分からず、ただただページを眺めているというのが今の状況です。 住んでいるのが岩手ということもあり、アクティブに東京の物件を探し回るという事はできず、ある程度の目星をつけてからでないと行動に移せません。 そこで質問です。 今私は何を調べ、何をすればいいのでしょうか? 漠然としていて何を答えていいか分からないという方もいらっしゃると思いますが、どうかアドバイスよろしくお願いします。 ~補足~ 出来れば3月の最初の週には実際に東京に行って賃貸物件を見て回りたいと考えています。

  • 姿勢を正す おススメの衣類について・・

    姿勢を正す「猫背」 又、「腰の筋肉痛」などを補助してくれます 衣類を探しています。 そこで、 それらの商品を購入されましたお方に お知恵をお借りしたいのです。 「猫背」 「腰の筋肉痛」など、で購入され使用しておられる方、 「おススメの商品」 と、「その感想」など お教え下さい。<(_ _)> 追記) ネットでの購入となると?     「寸法間違い」などならないかな? などとも、要らぬ心配もしております。 又、カテゴリーが、違っていましたら、お許しください。 ★よろしく、お願い致します。<(_ _)>

  • ロシア語 хотетьсяの用法

    国際語学社発行の「らくらくロシア語 文法+会話」のP.129に 「Нам бы хотелось гарантию на 2 года.」という文章がありますが、これはхотелосьがгарантияの対格гарантиюを目的語に取っているのでしょうか? 初級者である私が知る限り、ся動詞が対格を目的語に取るというのは聞いた事が無いです。 文法上なぜこうなるのか、どなたかご存知でしたら教えていただけると助かります。

    • noname#129668
    • 回答数2