検索結果

あおり運転

全908件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ドラシャ?タイロッドエンド?足回りからの異音

    B30のラフェスタ ライダーアルファ 走行9.7万km 最近時折段差を乗り越えたらカコン、ガキッという異音が足元からするようになりました。 ディーラーに点検をお願いしましたが足回りの総交換(ストラット、ドライブシャフト、ステアリングラック、スタビライザーリンク、ロアアーム)が必要だと言われ、かなりの費用になるようです。 以前7万km位の時に、フロントアッパーマウントとエンジンマウントからの異音が原因でストラットとエンジンマウントを交換しています。それも相応に費用がかかりましたし、そもそもメカニックから「ピンポイントでどこの音かがわからない」と言われてしまい困っております。 ならばと自分でジャッキアップして色々と触ってみましたところ、タイロッドエンドがまず手の力で動きました。若干ですがコクンコクンと何かにあたるような振動があります。 また、ドライブシャフトも手で揺するとカクカクと音がしてほんの少し遊びがありました。 各ロッドのブッシュ類は破れておらず、グリス漏れも確認できませんでした。 また異音に関しては走行中にしか出ないので、停車時には何をしても確認出来ません。 走行中、煽り運転の要領で左右にハンドルをふると足元から異音が出ます。 本当に全ての部品を変える必要があるなら乗り換えを検討しますが、新車から乗っているこの車が直るならとも思います。 原因としては何が有力なのでしょうか? 点検方法や対処をご教授頂けますと有り難いです。

    • zakogun
    • 回答数3
  • 前方の車とのトラブルについて

    前方の車とのトラブルについて 初めて質問します。表題の件で相談させて下さい。 自動車運転中に交差点で右折しようとしたときのことです。直前に目をこすった手を降ろす勢いでウインカー操作をしたのですが、勢い余ってライトをハイビームにしてしまいました。これはすぐに元に戻したのですが、問題はこの後です。 右折を完了したところで前を走る車が突然停止しました。当然通行の妨げになるので、これを追い抜いたところ今度はクラクションとパッシングをしながら追いかけてきます。どうやら先ほどのハイビームを煽りと受け止められてしまったようです。 誤解を解きたいところですが、これっぽっちのことで怒るような沸点の低い人とはまともな話ができそうにありません。ちょうど少し先に駐在所があるので、警官の前で話をして必要以上のトラブルを避けた方がよさそうだ思い、駐在所の敷地に車を入れたのですが、問題の車はそのまま走り去っていきました。 質問はここからです。後ろから付いてこられたのでナンバーを覚えられた可能性があるのですが、一個人がナンバーを元に私の住所を調べるなんてことは個人情報保護のこともあるからできないですよね?もし偏執的な人だったらであとで怒鳴り込まれでもしたらいやだなと思いまして・・・。

    • rscst
    • 回答数3
  • 今年「許せん!」と思った個人・他のベスト3募集。

    最初にお断りしますが、ご自分は良識派と思う方、非常識な奴らには絶対に近寄りたくないと思っている方、ゲスな奴は眼が汚れると思う方は、この書き込みから即刻お出になることをお勧めします。そうでないと数分間は気分が悪くなるかもしれませんし、半日は憂鬱になり、あげく、この国の未来に絶望すること確実です。 私同様、非常識な方々のみご参加ください。 年の瀬も迫り、本年も余すところ一週間余となりました。この辺で今年一年間のニュースのうち「こいつは許せん」と私が勝手に思った人物、団体等などを候補として挙げておきます。 皆様が思うベスト3を選んで下さい。 以下候補(順不同) (あ)日大理事長及び関係者 (い)アマ・ボクシング関係者(元会長除く) (う)すっとぼけて知らん顔した志學館元副学長 (え)騒ぐだけ騒いで、スポンサー見つけてあと知らん顔の女子体操選手 (お)当事者なのに「あの子が言うならセクハラ決定!」の院長(西原さん、   ごめんなさい) (か)東名あおり運転のゲス (き)一部の中国人(国ではありません) (く)一部の韓国(人ではありません) (け)米国大統領 (こ)こんなバカな提案をしたわたし  その他、あなたが思いつく団体・個人 気に障っても真剣に怒らないでくださいね、アホのたわ言ですから。 それではよろしく。

  • パワハラと訴えるのはやはり甘えだ

    下記の考え方に間違えがあるとしたら、それはどこでしょうか。 理由を添えてご回答願います (勿論理由さえあれば、「正しい考え方だ」というご回答でも構いません。) ---------------------------------------- 最近何かあればパワハラと言われるが、それは甘えだ パワハラになろうと指導は指導だ。 会社のためだ、怒鳴った相手の教育のためだ。 何も問題ないはずだ。 それが問題あるというのはあまりにも甘ったれもいいところではないか。 だいたいそんなことくらいでピーピー言ってるような奴は 自分に迫りくる脅威に耐えられるのだろうか。 例えばヤクザに絡まれたらどうするのか? 煽り運転で事故死させるようなチンピラに絡まれたらどうするのか? ちょっとしたことでイチイチ怒鳴り散らしてくる モンスタークレーマーと争わなければいけなくなったらどうするのだろうか? 相手がちょっとでも理不尽なことで怒鳴り散らしてきたら すぐへなへなと屈服しそうだ。 当然会社も家族も守れるわけがない。 先述のような危険な連中に対抗できるようになるために 「怒鳴る」ぐらいで「パワハラ」だとぴーぴーと言ってはいけない。 ましてや会社のためであり、指導を受けている側のためなのに 逆切れもいいところである。 ---------------------------------------- PS この質問をさせていただく背景は長くなるため   下記URLに記載いたしました。よろしければご参照ください。 https://okwave.jp/profile/u2855858.html

  • 本線への合流及び左折での進入

    地元のかなり車の流れの早い国道(国道50号線という道です。ご存知の方に回答頂けたらなお嬉しいです。)をよく運転します。この道の最高速度は法定の時速60kmと記憶していますが、実際は+20kmぐらいのスピードで流れています。そこへ時折、特に大型や軽自動車ですが時速40~50kmぐらいの車が進入してきます。場合によっては合流入り口で止まっていて突然進入してくる車もいます。後続車がいない場合は急ブレーキも止む無しと思い迷わず踏みますが、後続車がいる場合は本当にヒヤヒヤものです。片側2車線の部分もありますが、右側車線は大型車が時速100km以上で爆走(煽り&信号無視は当たり前?)していることもあり、そちらを走るのもなかなか勇気がいります。 できれば側道から進入してくる車に時速60~70kmぐらいに加速してから合流して頂ければ、と思うのですが、合流車線が短すぎたり、あと、ひどいのは合流部分に駐停車している大型車がいて並走部分がほとんどなかったりして、速度を上げるのを躊躇わざるを得ない所があったりして、それもできないのが現状のようです。 あと、脇道から本線へ左折で進入してくる際に、本線上の車とかなり距離があるからといって速度差を考えずに突っ込んでくる車がいます。当然、本線上の私は"急"ではありませんがブレーキを踏み30km以上速度を落とすこともあります。逆に私がそのような場面で本線上の車にブレーキを踏ませずにすむタイミングまで左折待ちをしていると、クラクションを鳴らしてくる車もいます。このような場面では本線上の車に多少なりとも迷惑をかけてはいけないと思うのですが、どうなのでしょう。 このような道路を上手く(円滑に)運転できる方法を教えて頂ければと思います。今のところ無事故ですが、いつか事故起こしてしまいそうで怖いです。

    • civic00
    • 回答数2
  • 軽自動車で「ピンク色」…毎日運転で馬鹿にされて悔しいです。

    軽自動車で「ピンク色」…毎日運転で馬鹿にされて悔しいです。 軽自動車に乗っています。当方女性なので、子供を毎日保育園に送り迎えする便宜上も あり、タウン乗りで充分なので、ダイハツの『タント』を購入しました。 色は自分が現金で購入するので、好きな「ピンク色」を選びました。淡いピンク色です。 私自身、色はとても気に入ってますし、綺麗な色だと思っているのですが、 運転をしていて、明らかに「馬鹿にされている(わざと譲らない)」 「危ない割り込みをされる」 事が本当に多くて毎日ヒヤヒヤ…しています。 また正直に、嫌がらせ的な危険割り込み等… (当方右折待ち、小さな道路で相手側は明らかに赤信号なのに無理矢理突っ込んでくる等…) とにかく荒っぽい運転に出くわすことが多いです。。。 残念な事ですが…。 私は個人的にですが、これは『軽自動車』で『ピンク色』である為に半ば馬鹿にされているのではないか。 と感じる運転によく遭遇します。非常に不愉快です。 こんな思いをするのであれば、同じ車種でも『ブラック』などを購入すれば良かったと 後悔すらしています。 ただ、カスタム仕様で(外観はノーマル)色々カスタマイズしていので、軽自動車なのに 160万位しました…。 軽自動車を愛用している男性もいますし、営業者等は軽自動車が多いですが、 例えば…ですが、仮に私が「フルスモークのベンツだったら、こんな割り込みしないだろう」 という場面に毎日のように遭遇するので、本当にうんざりしてしまって…。。。 悔しいですし、危険割り込みは禁止されていますし。 大好きだった運転も「馬鹿にされるから…」と嫌になってきてしまいました。 思い込みでないのは、主人が運転して、私が助手席の時も同じ現象が起こります。 (無理な割り込み、あおり(勝手に行かせていますが…)道をわざと譲らない等…) こちらもちゃんとマナーを守って運転している自信があります。 だからこのように投稿が出来ます。 やはり人間は強いもの<高級外車や強そうな男性>には道を譲って ピンク色の軽自動車の女性(弱いもの)には…割り込んでやれ…と思うものなのでしょうか…。 勿論、たまにはトラックの運転手さんなど、気持ち良く右折を譲ってくれたりして お礼をする事があります。 そういう時は女性だから、は余り関係なく、困ったら譲ってくれる精神を頂いたと思って 私も困っている右折車は必ず譲っています。 歩行者も状況を見て渡らせるようにしています。(それが道路交通法ですよね) …ただ、本当に嫌な思いをする事が余りにも多くて…。 住んでいる場所の治安はそれほど悪くなく(むしろ良い方) ただ利用しなくてはならない幹線道路にはマナー違反がとても多く、スピード違反も多く 白バイが常に抜き打ちパトロールをしている道路です。 運転マナーの悪い運転手に何か良い方法は無いでしょうか?(これがとても聞きたいです!) もう駄目な人はもう根底から駄目と諦めるしかないのでしょうか?(多分これでしょうか?) 今の車は操作性には優れており (ただ、主人の希望でわざわざ4WDにしたのでガソリンの無駄ですが…) 現金一括で支払いも済んでいるので、余り乗り換えるつもりは無いのですが…。 いつか『BMW』で走ってやる!…なんて思っています。 きっと叶わない夢ですが…。(ウインカーが慣れないんです。) BMWの営業さんですがBMWを実際に乗っていると 「すぐに道も譲ってくれるし、本当に気持ちがいいです…。」なんておっしゃっていました。 営業トークでしょうけれども…。 今はローンで車を買ったりもするみたいですね。(後は乗り捨てで相殺したり) 複雑なローンシステムは苦手で、家を買ったのでそのローンの方が重要ですし…。 外車は色々維持が大変なので、せいぜい主人の好きなレガシィにでも乗り換えるのが 次の目標です。。。 お金が貯まるまで待つしかないですが…。また我が家の場合、保育園の送迎、 スーパーへの買い物以外に自動車を使わないので今以上良い車を保持する 経済的メリットが何も無いんですよね…。 勿論軽自動車ですから多少狭い等感じる事もありますが、滅多に家族3人では出掛けませんし、 子供の予定もしばらくありません。 馬鹿にされない車・・・なんてあったら教えて下さい。(T∇T)悔しいです。 自分で言うのも難ですが、のろのろ走ったり、周りがイライラするような 運転はしていません。 無駄なブレーキを踏み続けたり…そういうドライバーにむしろ私が厳しいです。 毎日の事でとても悔しいので、アドバイスどうぞよろしくお願いします。 ※子供がまだ小さいので毎日レスは書けないかもしれませんが、必ず見させて頂きます。

    • noname#151747
    • 回答数16
  • 夏と冬

    あなたは夏と冬ではどちらよりメリットがあると思いますか? よく(イヌやネコ等の比較、買う商品のメーカーごとの比較)色々な物が比較され、これは~がいい、あれは~がいいけど、~はだめみたいにメリットデメリットを考えると思います。 が、比較される事象の中で夏と冬というのは個人的には比較という言葉が成立しないほど圧倒的に冬にデメリットが多すぎる気がしています。 ・寒い ・免疫力が下がる ・病気によって人が亡くなるのも冬が多い気がする ・夏のほうが多いように思えるけど頭皮の脂は冬のほうが多い ・夏のほうが多いように思えるけど食中毒は冬(12月)のほうが多い ・車の燃費が悪い ・電気代はやはり冬のほうが多い ・指が動きづらい ・風邪などの体調不良が最も多い ・アウトドア系で夏より出来ることが少ない ・火事が多い ・寒くてやる気が起こらない ・朝起きるのがつらい ・尿が近くなる ・水が冷たい ・鬱になるのも冬が多いらしい 私の個人的な感覚 ・車でのあおり運転や嫌な思いをする割合が冬が一番多い気がしている ・人がイライラしやすいのも夏のように思えるが、私は(年末等)冬なのではないかと考えている ・大きい地震がくるのも冬が多い気がする ・犯罪が多いのも冬なきがする ・ちなみに勤務先は冬より夏のほうがボーナスが多い まだまだあると思いますがどうでしょうか。

    • noname#224982
    • 回答数5
  • これは人身事故になりますか?

    これは人身事故になりますか? 先日、事故に遭いました。 法定速度+5キロぐらいで走行中、後ろから煽って来る車がおりまして、 我慢していたのですが、対向車がいなくても抜かす事もせず、 余りにも執拗な煽りだったため危険を感じ、追突されないように減速して停車したところ、 後ろの車も停車したため、私が車を降りて後ろへ歩き、相手車の運転席外で 「何でそんなに煽るんだ」と話しかけたところ、 相手は一言も発する事なく、ブレーキに置いていた足をアクセルに移し、 ベタ踏みし、前に停車していた私の車に思い切りぶつけてきました。 その場では物損事故として処理されたのですが、 昨日ぐらいから足首の辺りが痛いのです。 事故から数日、事故の事ばかり考えてしまっていて、 運動は勿論、車屋さん以外に外へ出掛ける事すらしておらず、 足首に負荷をかけるような事はしておりません。 数日経って多少ですが気持ちが落ち着いてきており、今考えると、 煽られた事で、恐怖と動揺・焦りなどで気が動転し、 車を降りる際に足首を痛めたのではないかと思っております。 衝突の衝撃によって負った痛みではなく、煽られた事に対する恐怖によって負った痛みなので、 私では分かりかねるのですが、これは人身事故になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • noname#123951
    • 回答数2
  • 58歳 解体業からの転職活動にアドバイスをください

    今年58歳になる父を持つものです。 父は長年、自営業で解体業を営んできたのですが、昨今の不況のあおりもあり 現在は事業をたたみ、以前から付き合いのあった同業者のところで 日雇いの作業員(実質はアルバイト)のような形で労働しています。 ただ、そちらも安定して仕事をもらえるわけでもなく、悪いときには月 5万という収入の場合もあります。 貯蓄もあまりないので、安定した収入を確保できる職場や 場合によっては職業を変えたほうがいいと話をしていて まず、ハローワークへ言ってもらおうと思うのですが、 「今更、俺にできる仕事なんて何がある」というような形で取り合ってもらえません。 できれば、職務経験を活かした職場がいいとも思うのですが、 そうでなくても58歳からでもはじめられる転職活動などについて 同業種の方でなくても、参考になりそうな情報があれば教えていただきたいです。 転職活動を始めてもらう、足がかりになればと思っています。 なかでも、同じような境遇で転職をなされた方などおられましたら アドバイスいただけたらと思っています。 ■主なプロフィール 総合解体業: 自営業社長 見積もりや請求などの諸業務 現場監督兼主任作業員 主な職能: 4tトラックの運転経験あり ユンボ・ブルドーザーなどの重機の免許あり 年齢: 58歳 居住: 大阪 長文かつ、勝手なお願いで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 車であおられる?という人

    このサイトでもよく見かけるのですが、トラック等であおってくるのはどういう性格している人なんだ!みたいな質問があります。私もトラックの運転手ではありませんが、そういう人から見るとよくあおる人に当たると思います。 最近もはみ出し禁止の車線を走っている車が自分はたいしてスピードで走っていないのに、全然譲ろうとしない車がいました。 そういう場合はあおるっているのではなくて、「早く行きたくて、前の車にぴったりくっついている」というのが正解なんです。だから道を譲ってくれればいいんですが、なかなか自分のペースで走っている人に限って譲ってくれません。 抜けるのであれば抜きたいのだけれど、抜けないからイライラします。つまり「早く行けよ!」というあおりではなく、「先に行かせて!」なんだと思います。 逆によくあおられるという人は「こっちは制限速度で走っているのに」とか「流れに乗って走っているのに」という意見や「いちいち譲るのが面倒くさい」という意見が多かったようですが、そういう人こそ譲り合う気持ちが大切なんだと思います。 速度超過は確かに違法ではありますが、だからといって前の車が後ろの車の速度超過を阻止する義務も何もないと思うんです。だから後ろから早い車が来たら、当然道を譲るのが逆にマナーだと思うんです。 それをあおってくるトラックはマナーが悪い等いうのはちょっと偏った見方のような気がします。 まして道を譲るのが面倒くさいので、そういうのは無視するに限るなんて回答は、それこそ身勝手なマナーを無視した運転ではないでしょうか。 また2車線の右側を後ろから早い車が来ているにもかかわらずのうのうと走っているのはどういう気持ちなんでしょうか。 車に詳しくない一般の人の意見も聞いてみたいので、あえて自動車カテゴリーにせずに生活の一部としてこのカテゴリーにしました。

    • claimer
    • 回答数23
  • 都道府県でみる運転マナーについて

    今朝の4時頃、250ccのオートバイで関越道を東京方面から新潟方面へ走ってるとき 愛媛(か愛知)ナンバーのVIP系セダンが走行車線を走ってる俺にかぶせるように、追越車線側から思い切り幅寄せしてきてそのまま車線2本飛ばしで長岡ICで降りていきました。(どうせ減速車線入るんだから後ろ走って安全に減速車線いけばいいのに・・・) その他にも去年もツーリングで、下道R17とR16で下道で神奈川まで大型オートバイでいきましたが、 深谷のあたりでチャラい系の大学生が5人満載のRV車がいて 3回くらい、煙草の吸い殻投げつけてきました。(まぁ狙ったのかどうかはわかりませんが) 信号で並んだ時はドア蹴飛ばしてやろうかと思いました(笑) 一般に私の住んでいる新潟県もマナーが良いといわれる地域ではないのですが、 自分自身が地元色に染まってるからなのか、それとも普通に悪意ある人が少ないからなのか、 普段新潟を走ってていやな思いをすることは殆どありません。(いろんな場面で結構ゆずってくれます) ただ地方ゆえに、都市部で当たり前のマナー周知されてない感じはあります。 ウィンカー出すのが遅いとか、遅いのに追い越し車線ふさいでるとか・・。 ただ、県内、または旅先で遭遇する他県ナンバーをみると ”無自覚系のマナーの悪さ”じゃなく、”悪意を感じるマナーの悪さ”が目につく気がします。 いわゆるライダーにゴミを投げたり、ベタづけ煽り運転、幅寄せ、割り込みなど。 はるばる他県から旅行に来ててテンションあがってるのか、それとも素でそういう性格なのかわかりませんが・・。 今回は、”無自覚系のマナー違反”ではなく、 ”悪意ある”タイプのマナー違反についていろいろと意見をお聞かせ頂きたいです 実際、私のこの印象は思いすごしの気のせいなのか、また皆さんがでくわした悪意あるマナー違反についてお聞かせ下さると幸いです できれば ・どこの県を走ってるとき、 ・どこの地域のナンバーが、 ・その車はどういうことをしていたか も書いて頂けると参考になります。 お願いします

    • mauser
    • 回答数10
  • 伊勢志摩サミットが終わりましたが、伊勢のイメージは

    伊勢志摩サミットが終わりましたが、伊勢のイメージはどう思いますか? 伊勢在住だった私から言わせてもらうと、最悪に近いものでした。 ・一日に一回は煽り運転を見る。もしくは被害を受ける。 ・周りの市に比べてべらぼうに市民税が高い。 ・そのくせ会社の給料は奴隷並みに安い(民間)。 ・いつも予算不足である。 ・事故が多い ・市の税金徴収に対する知識と非情さだけが凄い。 ・市役所窓口からマイナンバーについての紙を渡され、内容を読んでおいてください。と言われ、質問を返すと全く答えられない知能レベル。 ・市の建築課に電話すると電話応対が酷すぎて、このレベルの人間が電話応対して問題が無いなら、民間の並の電話応対している人を連れてきたら神になれるレベル。 ・市営の住宅に住んでおりましたが、退去するときに50万以上の見積額を提示してきました。 この住宅を管理している所は予算が無いからという理由で全額負担させられるというものです。 市に修繕を頼み続けてもロクに直してくれないが30年も続き、他の部屋は無料でかえられているサッシなどは予算が無いから発注しないという理由でこちらの負担にさせられています。 過去に私以上の金額を提示された者はいないのではと思っています。それどころか全国、いや、世界最高額ではないでしょうか。ギネスに市営住宅退去費用最高額という項目があればいいのですが。まずこの金額は聞かないと思います。 見積もり内容はガラス10枚襖10枚玄関ドア1枚です。 伊勢市に住宅の管理局のFB?とか言う所に破産を突きつけられています。家賃1万足らずの所に住んでいた、最下層の人間にいきなり50万なんていう金は払えないので。人の税金で食っているこの人たちにとってはたいした金じゃないのかもしれませんが。予算も食い散らかして、無い無いって言っているのかもしれません。

    • noname#224982
    • 回答数14
  • 境界性人格障害?

    閲覧ありがとうございます。 気になる症状があるので質問させてください。 私は境界性人格障害ではないか?と思っています。 自分でも色々調べてはみたのですが、それなりに当てはまっているのかなと思いました。 ・他人の一言に過剰反応し、死にたくなる。 知り合いに挑発的なメッセージを送られた時に、激しい怒りを感じました。もう二度とこの人とは関わらない!この人に関わる人とも関わりたくない!というような感じになり、数時間後には死にたくて死にたくて仕方がないという風になり、遺書を書こうと考えたり、自殺しようという考えになります。自分をコントロール出来ない感じで、ふとした時に我に返った感じがあります。その後は、結局自分が悪く、自分じゃなかったらこうはならなかった、自分がいない方がいいんじゃないかという気持ちになります。 ・他人に対して試し?をする。 彼氏に対してなのですが、数日前までは気持ちが満たされ幸せな気持ちだったのに対し、急に「結婚する気がないなら別れて!」と言ってしまいました。数日後に、何であんな事を言ったんだろう、という気持ちになりました。 ・イライラしやすく、物に当たる 車の運転では、自動ブレーキが無かったら何度か事故を起こしてるだろうなと思うくらい荒く、バックミラーで後ろの車が近づいてくるのが物凄く気になります。前の車の運転が気に食わないとイライラし、煽り運転をしてハンドルや窓を何度も殴ってしまいます。時には叫ぶ事もあります。(窓を開け、暴言を吐く事もあります。) ・胃の不快感? 胃に違和感があり、気持ち悪くなる時があります。何も食べたくない時もあれば、このくらいなら食べられると思って食べた直後に吐いてしまいそうになる事が結構あります。 ・母親との関係 幼い頃の母親との関係なのですが、祖母によると母親がよく怒鳴っており、私が泣いていることが多かったと言われました。(母と祖母の関係は良くなかったようなのでどこまでが本当かわかりませんが)私が高校生くらいの時には病気になったのはお前のせいだ!と言ったり、今でも口喧嘩になった時に「何が○○だよ!ふざけるな!」と言って叩かれたりします。嫌われてるんだろうな、とは常々思っていました。 また他人の一言で、自分がコントロール出来なくなり、自殺してしまうのではないか?という心配があります。 一応、心療内科を受診しようかと考えてはいますが、今は落ち着いているし、そこまで気にする必要はないのかとも思っています。 念の為受診するべきなのでしょうか? 長文、乱文失礼致しました。 読んで頂き、ありがとうございます。 宜しければ回答を頂けると助かります。

    • alo430
    • 回答数2
  • 人身事故を起してしまいました

    先日人身事故を起してしまいました 事故の状況は ・交差点での信号待ち時 前方の信号が青になったのでブレーキを離しアクセルに足をかけたのですが その時点でまだ前の車が発進していなく コツンとオカマをほってしまいました(少し上り坂なのでアクセルは踏んだのかも) ・クルマの損傷状況は  当方:ヘッドランプレンズが一部割れた  相手:商用トラック(リース車とのこと)のリアのアオリの部分の下に 事故でついたかどうか確認しにくい傷(1cmぐらいの塗装の剥げ) 警察を呼んだのですが交番が近くなのでそちらから来てくれないか とのことで双方揃って交番へ 相手が病院に行くというので行ってもらい 後日診断書を持って警察に 人身事故となりました 診断書は1週間とのこと  という状況です そこでお聞きしたいのですが 質問1:この事故での行政処分・刑事罰はどのくらいなのでしょうか 質問2:事故当時私が運転していた車は私が勤める会社の車なのですが 会社名義ではなくオーナーの名義のクルマなのです 会社は保険関して ・相手の治療費用に関しては任意保険ではなく自賠責から支払う(手続きは保険会社がしてくれるそうです) ・相手の車の修理に関しては費用は持たない 私の自腹で と言われました 相手の車の損傷具合は私も確認しましたが 事故が原因かどうか解からないぐらいの程度です 保険屋さんは「対応は一応こちらでやって 損傷程度が話の通りなら突っぱねて見ますが 出来ない場合はタッチしません その時は自腹でお願いします」とのこと もし自腹となれば払うしかないのでしょうか? 長文申し訳ありません ご回答いただけたら幸いです

  • 結婚前に新車を購入する彼の心境って・・・

    はじめて投稿します。 実は、今の彼氏ともう4年ほど結婚をお互いに意識して付き合ってるのですが、先日、300万を越える新車を注文してきました。 お互いに実家くらしなので、今年こそは一緒に暮らしたいなーと思ってた矢先だったので、なんだか結婚は遠ざかったような感じがします。。 年齢は、26歳の同い年なのですが、私は生理が不定期で産婦人科では「子供ができにくい体ですね。30歳までに1人産んどかないと、30歳超えてからの不妊治療では難しいねー。」と言われてから少し焦ってるのかもあります。。 私の家族全員からは、彼氏が車を買った事に対して、 父:「あー、もう結婚はないな。振られるわ。お母さん、こりゃー、孫の顔見られへんで」 母:「ほんまやなー。早く孫の顔見たいのになー」 妹:「お姉ちゃん!彼氏が車買う事、何とも思わんの??」 とかさんざん言われて、つい、車を注文した日の帰りに家まで送ってもらってる時に、妹から言われた事を彼氏に愚痴ってしまったら、「なんやお前、俺が車買う事にケチつけるんかー!」って怒る始末・・・。(しかも、彼氏は機嫌が悪くなると、車の運転が非常に荒くなり、高速道路で抜かしまくりの、煽りまくりのスピード出しすぎ、急ブレーキで、事故りかけ・・・の状態になるので怖い) うーん。すいません、長くて。。 まとめると、このまま付き合っていくのがいいのか、別れたほうがいいのか。。 一般的に、結婚を考えて、一緒に住むためにも貯金していってる時に、新車の購入ってどう思ったほうがいいんでしょうか? やっぱり、私の家族のような反応になるのかな。。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • 改訂版、今年「許せん!」と思ったベスト3募集

    数日前「今年「許せん!」と思った個人・他のベスト3募集」と銘打って、ここに質問を投稿ました。後刻読み返してあまりの非常識に「反社会的ではないか」とさえ思い、ご回答頂いた方がいたにも拘らず、急いで回答打ち切りの処置を取りました。ご回答いただいた皆さま改めてお詫びします。 理由は個人・団体を特定したことにあります。非常識の極みです。 そこで今回は人物・団体を特定せず、あくまでイメージとして、このような人物このような団体はという事で皆さまに再度お聞きします、内容も少し変更しています。前文が長くなりました、ご容赦ください。 最初にお断りしますが、ご自分は良識派と思うカタ、非常識な奴らには絶対に近寄りたくないと思っているカタ、ゲスな奴は眼が汚れると思うカタは、この書き込みから即刻お出になることをお勧めします。そうでないと数分間は気分が悪くなるかもしれませんし、半日は憂鬱になり、あげく、この国の未来に絶望すること確実です。 私同様、非常識な方々のみご参加ください。 年の瀬も迫り、本年も余すところ6日余となりました。この辺で今年一年間のニュースのうち「こいつは許せん」と私が勝手に思った人物像・集団のイメージ像を候補として挙げておきます。 皆様が思うベスト3を選んで下さい。 以下候補(順不同) 勝手ながらこの中から選んでくださいね、どうしてもという場合は個人・集団を特定しないでイメージ像としてご回答ください。 (あ)N大理事長及び関係者 (い)すっとぼけて知らん顔したS學館元副学長 (う)騒ぐだけ騒いで、スポンサー見つけてあと知らん顔の女子体操選手 (え)Z〇Z〇社長(〇=まるデスヨ) (お)東名あおり運転のゲス (か)ところ構わず大小便する中〇人 (き)シビリアン・コントロール(政府主導)が効かないふりして本当は主犯の   韓〇政府 (く)遅刻常習者で、返す返すサギぽいロ〇ア大統領 (け)年末ジャンボ当選者 (こ)こんなバカな質問をしたわたし 気に障っても真剣に怒らないでくださいね、アホのたわゴトですから。 それではよろしく。

  • 心からの争いと武装からの解放

    下記の考えは現実をよく理解した上での適切な考えでしょうか。 この考えが間違っているならば、その理由もお聞かせください。 ---------------------------------------------------- 皆仲良く、皆話合い平和に心穏やかにやっていけることが 理想的なのはごもっともかもしれない。 しかし現実は残酷だ。 だから皆、武装し争うしかない。 勿論それは銃刀みたいな物理的な武装ではない。 知能的、精神的、人脈的武装である。 現実は暴力がある、脅威がある、争いがある。 どうしようもない凶暴な者もいればギリギリ法律の線をかいくぐり周りを言葉巧みに 騙し丸め込みながら自分や自分の周囲を脅かす狡猾な奴もいる ブラック職場がそうだ、 パワハラがそうだ、 詐欺師がそうだ、 モンスタークレーマーがそうだ、 ヤクザがそうだ、 煽り運転で相手を殺してでも自分の優位性を示したいチンピラもそうだ 子供を人質にとる教師もそうかもしれない、 躾と言う名のもとにDVに走る親、兄/姉、 財産をせしめてやろうとあの手この手でつぶしにかかってくる親戚、 この世の救世主の面したインチキ宗教団体、 悪意がなくても能力ない故に要求に答えれない社内の他部門かもしれないやオーダー先の企業もそうかもしれない、 その他部門やオーダー先は、自分の利益だけ考えているお客目線に欠けた利己的な集団なのかもしれない、 だから我々は知能的、精神的、人脈的武装をし 脅威と悪を撃退しなければならないのだ。 人が強くならなければいけないのはそのためだ。 本当の正義とは何たるかを示すために。 そして、自分の身と自分の周囲を守るために。 (もし、誰も味方がいないならば、自分の身は自分で  守らなければならないという孤独な戦いになるのだろうが) つまるところ、この世は結局物理的であれ精神的であれ 暴力の連鎖から逃れることはできないのである。 どっちかが武装を解いたら、解いたほうがいっきに潰されるのだから。 実力主義の時代ではなくなったとか、助け合いの時代だとか話し合いの 時代だとか言われるようになったが、 結局人は争いと武装から解放されることはないようだ。 ----------------------------------------------------

  • 住宅ローン延滞、任意売却の際

    住宅ローンが延滞となり先日任意売却の申し立てをするようにとの通知が来ました、 半年位前にもローンの返済が延滞となっているので六ヶ月かけて、返済の遅れを取り戻す為に返済計画書を提出するか任意売却の申し立てをするようにとの通知が来たましたので返済計画書を出しました…が、 その後失業してしまい実行できませんでした、現在失業三ヶ月目で頑張ってハローワークに通っていますが歳をとるとなかなか相手にされません、 この計画書提出後に2回返済を履行出来ませんでした、 二日程前に延滞分を一括返済するか任意売却の申し立てをするようにとの通知が来ました、 もちろん普段の返済も出来ないので一括返済などとても出来ません、 なので思い切って家を手放そうかと思います、 …ですが土地は賃貸なのです、そこで 質問(1)です、この場合任意売却は出来るのでしょうか、出来るとしてもやっかいな問題は発生しないでしょうか、 私は五年ほど前まで自営業をしていましたが不景気となりやむなく廃業しましたが住宅ローンのほかにその事業の運転資金にと借り入れた借金が数件 計一千万円ぐらい残っています、 廃業した後四年位会社務めをしながら少しづつ借金を返してきましたが還暦を前にして体が思うようにならず、再び仕事に就いたとしても歳が歳ですし又いつ失業しないともかぎりません、こんなわけで全ての借金を払っていける自信がありません、 家計の足しにと家内もパートに出て助けてくれていましたがやはり不景気のあおりを受け整理解雇されました、どうやりくりしても生活していけないので確定的ではありませんが自己破産をも視野に入れています、そこで質問です、 質問(2)もし自己破産をするとしたら次の三つのうちどのタイミングがよいでいょうか、 ・任意売却の前 ・任意売却と同時 ・任意売却をしてから 以上参考までにお聞かせ頂ければと思います、 出来れば早めのご回答よろしくお願い致します。

    • y12w
    • 回答数2
  • 女性に質問です。既婚・未婚問わず回答お願いします

    こんにちは こちらでの質問で正しいかわかりませんが回答お願いします ちなみに煽りでも釣りでもないので真面目に答えてほしいです 一般的に筋力が女性よりある男が荷物を持ったり車の運転(長時間ならとくに)を引き受けるのは理解できますし、自分としても当然のことだと思いますが、みなさんは当然だと思いますか? もしみなさんも当然だと思っているならば男性の体躯的アドバンテージを認め(=女性の体躯的劣を認め)ていることになりますよね? つまりは社会的に同程度の能力を持つ男女がいた場合、男性の方が役立つということになります 過激な労働にもより耐えることができるということですから さらには女性は出産・結婚で嫌でも会社を離れる確率が高いですし、育児後復職するかはわかりません 復職しても(スキルの衰えはないと仮定)、出産休暇に入ってから1年以上業務から離れていたので取引先などが変化しているでしょうし、また新入社員程ではありませんが教育・研修が必要だと思います ゆえに女性を幹部採用をして育成しても幹部になる前に離職するリスクが高いので相当な能力のある人しか採用しないのにも合点がいきます 男性が理論的・女性が感情的というような傾向を考えなくとも 実力主義の日本において、より役立つ人をより高額な報酬で雇うのは当たり前のことですし、 男性の給与が女性より高いことに自分は全く疑問を感じないのですが、みなさんの意見はどうですか? 例えば不況の煽りを受け会社が傾いたときに女性は結婚・専業主婦になることで会社を簡単に切り捨て離職することができますが、男性は転職を考えながらもいきなり切り捨てるということは大部分の人はできません 上記のように女性は離職することに抵抗が少ない人が多いので仕事に対するモチベーションも男性とは大きく異なると思います 今の時代、女社長もいれば男性と同等または男性以上に稼いでる女性もいるので自分が評価されているいないは関係ないとして回答お願いします 以上より女性より男性が同じ仕事をしてより多く給与をもらうことは当たり前のことだと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください

  • アドバイスください!お願いします。

    彼女とお互いの将来の事で、現在距離を置いて見つめ直しているところです。 当方32歳、彼女29歳で交際4ヵ月になります。 お互いいい歳なので、言葉には出しませんが結婚も意識しています。 その結婚について彼女から先が見えないと言われてしましました。 彼女は末っ子の箱入り娘、両親の言う事は絶対という感じです。 そんな彼女の両親からのしつけは安定した「サラリーマン」の人と結婚しなさい と幼い頃から言われ続けたみたいです。 そんな、私もサラリーマンなのですが、本業とは別で「せどり」と「アフィリエイト」の 副業を行っております。 もちろん彼女と付き合う前から、副業を行っているのですが、5月には本業以上に 稼ぐようになり、サラリーマンで一生を終えるのではなく、いつかは起業したいとう 念が生じてきました。 デートの時など冗談交じりで、会社辞めて起業するかもとか言ったりしましたが、 「私はサラリーマン」としか結婚しないと言われ、険悪な空気が流れました。 以降、起業についての話は触れてませんでしたが、最近様子がおかしいので 問い詰めたところ、そこの考え方が違う以上、お互いが思いやれる人を見つけたほうが いいんじゃないかと言われました。 彼女の父親は昨年亡くなったみたいなのですが、大手企業に努めていた様子です。 それに比べ、当方の父親もサラリーマンでしたが、阪神大震災の影響で取引先が全壊して しまい、その煽りを受けて倒産してしまい、50歳手前で鉄工所で再就職し働くも、体力の限界で、 現在は安月給のタクシー運転手として働いています。 果たして、このご時世でサラリーマンが安定と言えるのでしょうか? むしろ、私は不安を感じてますので、何があってもいいように別のキャッシュフローを構築して います。 彼女も頑固な性格故、私が折れなければ、お付き合いの継続は難しいと思います。 ですが、私も私の未来設計があるので、ここで折れてしまったら後悔しか残らないような気が するんです。 彼女の事は好きですし、できたら結婚したいとは思うのですが、自分の考えに踏ん切りが つきません。 誰にも相談できなくて、気持ちだけがモヤモヤしてしまい、こちらに投稿させていただきました。 なんでもいいので、アドバイスあればご意見を伺いたいです。 長文&乱文で失礼しました。よろしくお願いします。