• 締切済み

高校では額に「理」「文」とシールを貼るのですか?

高校では3年生になって理系と文系に分けるときに、理系の生徒には額に「理」とシールを貼り、文系の生徒には額に「文」とシールを貼るのでしょうか・

みんなの回答

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (373/1258)
回答No.4

2chとか漫画の見過ぎでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1125/2630)
回答No.3

どこでそんなアホな情報を仕入れたのでしょうか?。それを誰が見て確認するのでしょうか?。顔を洗ったり汗で取れたりしたらまた貼り直しするの?。これってネタですか?。 分けるとしたらクラス分けで行うのではと思います(あくまでも”思う“です)。文系と理系では試験内容…勉強内容も違うのではないでしょうか。オデコに貼るのはキョンシーぐらいにしてください。それとも「肉」の文字でキン肉マンになるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8116/17338)
回答No.2

そのようにしたい人は、そうします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

貼りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文・理の裏の顔について。

    こんにちは。 岡山県在住の高校1年生です。 さて、今回の質問は 文・理で学力の差があるかないかについてです。 風の噂に過ぎないのかもしれませんが・・・ 自分の通う高校はいわゆる進学校です。 そして、 男子では明らかに理系志望が多く、 女子では文系志望が多いです。 理系・文系の生徒の割合は 7・3か6・4で理系が多いです。 更に、1学年時の成績上位者はほとんど理系に行っているようです。 ここで、大学入試で旧帝大などでは理系より文系のほうが倍率は高いです。 しかし、自分の通う高校のように偏差値の高い人がほとんど理系に行く という状況では、文系の偏差値は相対的に低くなっているような気がします。 つまり、同じ大学を志望する場合、学部別の差もありますが、 倍率の低い理系に行くよりは 少し倍率の高い文系に行く方が行きやすいのではないか? と、少し疑問に思いました。 勿論良い大学に入ることが全てではありませんが、 知っているとそれなりに便利なので このようなことに詳しい方、回答を御願いします。

  • 理転するかどうか・・・

    来年、高校三年生で受験生なのですが 今の時期になって理転しようか迷っています・・・。 というのも単純に理系に対する憧れと数学が好きなのに文系を選んだことにたいする後悔からです また文系を選んだ理由には理科には特に興味がなかったということもあります(物理は少しばかりありましたが) 流石に今の時期から理転は危険でしょうか? 理科系の科目は積み重ねが大事だと思うので、ほとんど未履修状態の私が理転してうまくいくのかどうか・・・。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 高校 理転について

    高2です。理転をしたいです。 しかし、この中途半端な時期に、理転をするのはあまりよくないのでしょうか。 理系科目を独学して、三年になってからクラス替えと同時に理転した方がいいのでしょうか。 文転ならまだしも、理転はあまり身の回りで聞いたことがないので、わからないことが多いです。 理転をした方の例など、参考までに教えてください。

  • 文理選択で理IIを選んでしまいました

    この前、文理選択の最終希望調査が行われました。 私は将来どちらかというと理系の仕事に就きたいと思っていたので理系を選択しました。 でも調べてみると、理系でも文系でもどちらでも行けるとのことでした。私は数学が苦手だったので最初は文IIを選択しましたが、先生には理IIでも行けると言われて、最終では理IIを選んでしまいました。 でも、正直ついていける自信が全くありません。 理IIの勉強って、やっぱり大変ですか?ちなみにわたしは数学がとても苦手です。偏差値も50あるかないか(多分ない・・・)かなりやばいですよね? こんなんで理系でやっていけると思いますか? まだやってもいないしどれくらい大変かもわかりません。でも一年生のこの時点でついていくのが大変だし、理解できない世界があります。 もちろん努力はしていきたいと思いますが、理解できない境界線を知って、努力の限界を少し感じました。この前知恵熱を出しました。 理系ってどれぐらい大変ですか?ちなみに化学も苦手です;

  • 東大に行くには....(理2)

    今年高1になったものです。 まだ高校生になったばかりでずうずうしいですが、 最近、東大の理2に行きたいと思い初めてます。 また理系ではなく文系の学部なのですが東大(理2)以外にも 慶応の経済、法学部 千葉の法学部なども目標にしたいと思ってます。 このような大学の学部に行くにはどのような勉強や教材がオススメでしょうか? また自分の高校は十分こういう大学を狙えるレベルなのですが 数1  :◎ 数A  :○ 化学 :△ 生物 :○ 現国 :◎ 古典 :△ 世界史:◎ 英語 :× と好きな教科、苦手な教科がバラバラで理系なのか文系なのか悩んでいます。 東大や慶応に行くにはどの教科を重点的に勉強すればいいでしょうか? 皆様のオススメの勉強法や教材、アドバイスをどうか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 高校生になったら・・・

    現在中学3年生で東京の中学に通っています。 そこで質問なのですが、僕は高校生になったら理系に進もうと考えています。それで受験が終わっても勉強するという習慣は続けたいとおもっているのですが、理系に進む場合でも文系の勉強もしたほうがよいのでしょうか? ほとんどの高校は2年生になってから文系と理系にわかれるとききます。 それだったらやっぱり文系も勉強しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 国語できないんで高3ですけど理転していいですか?

    もう理転していいですか?現代文古文漢文やっても全く伸びません。世界史も最近うっとうしくなってきました。何でこんなことを覚えなければならないのか。近現代だけ覚えれば十分じゃないですか!文系なんで理科は地学にしたのですが、もう面白すぎです。特に地震、宇宙の事なんか最高ですね。もう理系にいっていいですか? NASAで働いてみたい夢があるのですが。 もし理系にいくなら宇宙工学がある大学がいいのですが、どういった大学がありますか? いやでも理転したら数3Cやって物理、化学も今から…。何とか3Cは勉強しないでセンター利用で受かれないですかねぇ。

  • 高2からの理転について

    大学を受験経験者の方に質問です。 私は今高校2年生の文系志望なのですが、 自分の将来やりたいことを考えるとやはり理学部か工学部に進むしかないと思うので理転することを考えています。 私の学校では2年から選択科目に分かれ、特に文理で分かれるわけではないのですが、 理科の科目(地学・物理)により実質上文理が決まり、 3年になるとクラスも本格的に文理に分かれます。 現在は国公立文系志望のため地学・日本史を選択し、 それ以外は世界史・数学IIB・英語・現代文・古文を履修しています。 (1年では理科は科学、社会は現代社会でした) 先生の話では文転する生徒は毎年何人かいるが理転は基本的にはいないという事でした。 数学IIICは履修できますが、物理は無理であれば備校で習うつもりです。 どうしても無理であれば諦めるしかないとは思いますが、 可能であれば浪人は覚悟します。 こんな感じで考えているのですが、今からでは 難しいでしょうか・・? ご意見をお願いします。

  • 文転したけど

    高校2年女子です。今は理系クラスにいます。 先日、行きたい学部が文系よりのため、文転することに決めました。 ですが、不安で仕方ありません。 今のクラスの人達はいい人達が多く、来年クラス替えして文系のクラスに入ることが怖いです。というのも、うちの高校は理系の人が多いせいか、文系はウェイ系というかうるさい人達が多いからです。友達で文系の子も何人かいますが、選択科目が違うので同じクラスになれるかわかりません。 また、今年になってからすごく仲良くなった友達もいて、その友人達とはこれからも仲良くしていきたいと思っているのですが、文転して、その友達との関係がもう終わってしまうのではないかと不安で仕方ありません。 文転することや科目選択は自分の将来のことを考えて自分で納得して決断しました。でも、友達を裏切ってしまった気がしてなんだかもやもやしています。 受けたい学部は理系からでも自力で頑張れば受けられるところだし、ほかのやり方もあったかもしれないとは思っているのですが、理系で受験に使わない科目を多くやることを考えると文転することに迷いはありませんでした。 私のしたことは逃げでしょうか? 間違った選択をしてしまったのでしょうか? 次に学校に行くのは終業式の日だし、先生にも無理を言って文転を認めてもらったので変更はできないと思います。 どうやったらこの不安を割り切って考えられるでしょうか?? 馬鹿らしい質問かもしれませんが、どうすればいいかわからず悩んでいます。(誹謗中傷はやめて頂けると幸いです。)

  • 天才は理IIIなんですか?

    一番優秀な人は東大理IIIに行くと聞きますが、本当に優秀な人は文III→医学科ではないのでしょうか? 理IIIって凄いと思ってたけど真の天才は、あえて文系から医学科ですよね。 文系の最優秀者>理III生であってますよね?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクエアー本体を2階に置き、1階に超薄型中継器を置いていますが、wifiに接続できません。
  • 中継器のグリーンランプは正常に点灯し、スマホにも電波強度が表示されていますが、IPアドレスの取得ができず接続できません。
  • どのようにすれば中継器を使ってwifiに接続できるでしょうか?
回答を見る