義理の母と両親の考え方の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 義理の母と私の両親の考え方の違いについて相談です。
  • 結婚祝いや出産後の援助など、義理の母と私の両親の間に差があり、モヤモヤしています。
  • 産後のホルモンバランスの影響も考慮しつつ、皆さまからのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学費用、結婚費用など

質問というよりも意見やこう考えたらスッキリするよ!というアドバイスが頂きたいです。 義理の母(義理父とは離婚)と私の両親の考え方がまるで違うのでみなさんの意見お聞かせください。 去年結婚し今年出産しました。 おめでた婚です。 急な結婚でした。妊娠がわかりすぐに同居を決めました。結婚祝いとして義理母から50万円いただきました。 私の両親は現金は気が引けるからということで家電を買ってもらいました。 その後も私の両親は家も近いことがありスーパーでの買い物や家具を時々買ってくれました。 多分皆様から思うに甘く育てられたと思います。 妊娠もしていたのでベビー用品も揃えないといけないのでお店に連れて行ってもらいました。 ですが、私の母は「義理母が揃えたいかもしれないし、やってあげたいって思うはずだから私はベビー用品は買わないよ!」って言って買わないでいました。 ですが、妊娠後期に入っても義母からは特に何もなくそろそろ揃えないとまずいと思い、自分で揃える!と私の母に相談したら一緒にお店に行き高価なベビー用品を揃えてくれました。 ベビードレスも欲しいと思っていたので見ていたら、せめてベビードレスは頼んでみたら?と母に言われたので義母に頼みました。 それで用意はしてくれました。 出産後は里帰りをし、旦那も私の実家に毎日泊まってくれていたので両親には負担をかけたと思います。オムツやミルク私たちの食費も負担してくれていました。 それに対して、私の両親は赤ちゃんを毎日見れるし私の体調も心配だから気にしなくていいよ。と言ってくれていて本当に甘えたと思います。 里帰り最終日には旦那がお礼のお金を5万円私の両親に払ってくれました。 ですが、翌日には出産お祝い金として10万円両親から頂きました。 ですが、旦那側の母はお祝い金3万円でした。 これに私は少しモヤモヤしてしまいました。 特に負担もかけていないのに何故こんなに差が出るのか、と。 頂けるものにケチをつけていけないことや有り難く思わなければならないと分かっておりますが、差が大きすぎて納得ができませんでした。 そして、少ししてから分かったのですが旦那は大学費用の約半分?残り160万ほど母に返すと言っております。もう少ししたら毎月返さなきゃいけないと言い出しました。 私は大学までが子育てだと両親は考えているので請求されることもなく、むしろ自分の子供にも大学までは払ってあげなさいよ。という考え方です。 これにも差がありモヤモヤしてしまいます。 義母は数年前離婚しており慰謝料として2000万ほどもらっているそうです。 そのお金で中古の家を買ったそうです。一括で。 また働いております。 大学費用を返してもらうまで苦しい生活をしているようには思えません。 また、結婚式もまだ挙げておりませんが、私の両親は少しだけ援助する。娘の花嫁姿を見たいからとのことです。 しかし旦那側の方はまだそのことについて相談はしていませんが旦那は結婚式お金かかるなー!仕事頑張らないと!(結婚式は前向きにやりたいと言っている)と言っているので義母からの援助は見込めないと思っております。 子供のベビー用品や私たちの生活まで援助してくれている私の両親と旦那側の両親に差がありすぎてモヤモヤが止まりません。 旦那側の父も結婚の報告はしていますが、お祝い等はありません。むしろ再婚していて娘ができたそうでそれのお古をあげると言い出してきました。 それにはさすがに腹違いの妹のお古を自分の娘に着させるのか?と言い断ってもらいました。 私の両親が甘いのは承知しております。 ですが、このやってもらったことを忘れずに私の子供にも負担をかけたくないしやってあげたいと思っています。 圧倒的に私の両親の方が負担してくれていると思い、断ることもありますが孫を可愛がりたいの!と言い援助してくれます。本当に有難いし、いつか恩返ししたいと思っております。 この差が大きすぎてモヤモヤしてしまいます。 皆さまはどう思いますか?? どうしたらこのモヤモヤを解消できますか?? 産後もありホルモンバランスが崩れ心がモヤモヤしているのもあるかもしれません。 この考え方をするといいよ!というアドバイス等頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Natt
  • ベストアンサー率55% (107/192)
回答No.2

こういうお金についての感覚は、けっこう人によって違うんですよね。 それが「違う」という認識が出発点だと思います。 だから自分の家と義理の家の意識の差で、モヤモヤするのは当たり前。 こういうのは感覚なので、それと違っていたら違和感を感じるのは当然です。 ただ、自分の感覚が正しいか、というとそうではないということは認識しておいたほうが良いでしょう。 自分から見ると、あなたは相当恵まれていて、もし身近にいたらやはりモヤモヤしてしまうでしょう。 実際、自分は大学の入学金こそ親に払ってもらいましたが、その後の学費や一人暮らしの生活費などは自分の奨学金とバイトですべて賄いました。 だから旦那が学費の半額を返済している、というのもうらやましいと感じるほどです。 その上で、このモヤモヤは完全に解消することはできないでしょう。 好きな食べ物や趣味、嗜好が異なるのと同じで、金銭感覚などは違って当たり前なのですから。 人から見れば、アイドルのおっかけに大金を使って日々の生活が苦しい、と愚痴っていたらモヤモヤする人もいるでしょう。 趣味などを持たず、ひたすら節約し、貯金を増やすことにまい進する人が近くにいたら、もうちょっとは身なりに気を使えよ、などとモヤモヤするかもしれません。 ただ、これらは違っていて当然、と線を引いたうえで付き合い方を考えますよね。 それと同じで、モヤモヤはするかもしれないけど、そこまで気にせず「そういうもの」として流していくしかない、と自分は考えています。

pokupoku3939
質問者

お礼

皆さま回答ありがとうございます。 両親にはとても感謝しております。 自分はとても恵まれて育ち、それを強要してはいけませんね。 みんな違うんだ、そういうものなのだから。と思いこれから頑張ろうと思います。

その他の回答 (3)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11346)
回答No.4

離婚している義理の母親が、あなたの両親と同じだけの支援をしないのでモヤモヤする、ということですかね 世の中にはお金がある人ない人がいます 少し甘すぎる家庭で育ってしまったのでして、義理母さんの対応のほうが一般的だと思います

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (531/1091)
回答No.3

質問者さんも散々、「甘え」という言葉を書いていますが、正直、読んでいて、めまいがしました。 結婚後の、周りの「サポート」については 「感謝」しかなく、「不満」は基本的にない、と考えたほうがいいと思います。 サポートなんですもの。 初孫…なのですかね。しかも、かわいい娘の子供だから、大きくサポートしたいというのは、ありがたいですよね。 たくさん感謝してくださいませ。 義母のサポートが少ないなら、義母にはそれ相応の感謝の量でいいと思います。 義母さんは、「あえて」、経済面で、厳しく旦那さんを育てているのだと思います。 学費の返済も、いじわるではなく、経済観念をしっかりもってほしい、ということだと思います。 そもそも、結婚後、親に、なんのサポートもしてもらえない、なんて、あっても全然おかしくないです。 あるだけ、感謝です。 少しでも感謝です。 たくさんあれば、たくさん感謝です。 そんなに義母さんのほうに不満があるなら、質問者さんの両親からなにかあっても、「義母からはしてもらってないから」と、拒否すればいい、とさえ思ってしまいます。 ある程度、厳しく(といってもそれほどとは思えませんけど)旦那さんと、 とても恵まれているている質問者さん、 これからも、いろいろなギャップが出てきそうだな、と予想できますね。 あまりモヤモヤがあるのでしたら、いっそきっぱり、 親のサポートについては、困っている時以外は、断ればいいのでは、と思います。 正直、なにか いじわるされているわけではないのに、義母さんに不満を持っているのは、不健康に感じます。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.1

貴方のご両親・ご家庭、旦那さんのご両親・ご家庭、もともとは全く関係ない他人の家なので、考え方・価値観が違ったり、お祝いの相場観が違ったりすることは避けられませんね。 貴方と旦那さんとで話し合って、(少なくとも気持ちの)差を小さくするしかないと思います。

関連するQ&A

  • 結婚に関する費用について

    この度結婚が決まりました。 お互いの実家近くに家を建て、彼の母親と同居します。 話し合いの結果、結納・結婚式はなしで、フォトウェディング(場合によっては家族だけの式になるかもしれません)の予定です。 現在の段階で、土地・新居の頭金はお義母さんに援助していただいて、ローンを二人で返していく計画です。 婚約指輪は辞退したのですが、説得されて買ってもらうことになりました。 その他、結婚指輪や新婚旅行… 私の実家からの金銭の援助は難しく、このままでは実質新郎側の負担ばかりになってしまうのですが、新婦はどんな準備をすればいいでしょうか? 結婚指輪や写真、新婚旅行に関しては本人同士で負担でいいと思っています。 私の両親は形式にお金を出すなら、家や新婚旅行など必要なことに使う方がいいという考えで、あとは「本人たちの好きなように」と放任主義というか関心がないというか…相談しても手応えのある答えが返ってきません。 私の方から、実家からの援助は難しいことを話し(結婚が決まったときに少し話はしてあります)、負担するべき部分は私が負担するという相談をしてもいいでしょうか? デリケートな部分ですし、これからずっと一緒に暮らしていくので角が立たないようにしたいのですが、こういう話は私の親からするべきなんでしょうか? 親からの援助を期待しているわけではないのですが、両家のことなのに彼側にすべておまかせになってしまっているのが心苦しく、相談できる人もいないので私一人であれこれ悩んで煮詰まっています。 結納なし、結婚式なし(または身内のみの式)での結婚を経験された方 金銭面でどんな風に分担されたのでしょうか? 指輪は新郎で写真は新婦で…など詳しく教えていただけたら助かります。 長文でわかりにくい部分もあると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式について

    私と旦那で意見が食い違っています。 既に入籍は済ませ結婚式はこれからなのですが、 式の費用は両家で折半という予定です。 旦那側は旦那のご両親が援助するようで、 私のほうは全て自分で出す予定です。 まずは、このことはおかしいことでしょうか。 次に、式は家族だけで挙げる予定ですが、 旦那のご両親としては私の家(両親)は結婚資金を出せる財力がないのに、 今急いで式を挙げる必要があるのかという考えだそうです。 (うちのバカな父親が最近やっと借金を返済し、お金に余裕はありません) そしてその式に旦那のご両親は出るのを渋っています。 でも、私の家の分は私が負担するのですから、 旦那側になんら迷惑をかけているわけでもないと思いますし、 一体ここに何の問題があるのかさっぱり理解できません。 結婚式は、そもそも新郎新婦がそれぞれ出し合うなどし、 足りなければ親が援助するという感じではないのでしょうか。 (もちろんその家ごとにやり方はあると思いますが。) それならば旦那がお金を貯めればいい話じゃないのでしょうか。 旦那曰く、 「うち(旦那側)は親が出して、○○(私)はオマエが出すのに、 親にどうしても来てとは言えない」だそうです。 意味がわかりません。 なぜですか?旦那のほうは親が出すからですか? 皆さんもそう思いますか? 結婚式ってそういうものなのですか? そして、費用を出すのが私なのに、 私の親が何か意見をするというのはおかしいことでしょうか。 私は一人娘です。 誰にとっても一生に一度です。 だから親も意見を言いたくなるのだと思います。 でも親が費用を負担するわけじゃないんだから、 意見をするのはおかしいのでしょうか。

  • 結婚費用の負担額について。

    先日、結婚式を終えたのですが、結婚式の費用を、どれくらい負担すればいいのか悩んでいます。 私は無職で、父がいなく、母の年金と、兄の収入で何とか生活費を負担して貰っていました。 なので私には殆ど、貯金もなく、結婚費用も母親からこれ以上、負担をかけたくないので、結婚式はせず、籍を入れるだけで良いと何度も伝えたのですが、旦那さんとご両親の方が、どうしてもちゃんと結婚式をしたいと言う事で、親族のみで結婚式・食事会(披露宴なみ?)をする事になりました。前撮り撮影なども入れて、合計で150万円位になりました。 旦那さんは、私の貯金が無い事も、母親に負担して貰いたくない事も知ってくれており、結納も、新婚旅行も無いので、結婚式費用は自分で貯金した分で全額を出してくれるとは言ってくれています。 その気持ちは、凄く有り難いのですが、私が結婚式はしたくないとは言ったけど、衣装やメイク代など、新婦側に使っている費用がかなり予想以上に大きく、何も負担しないわけにはいかない気がしています。 友人からは、旦那さんに全額負担してもらうと後々、〔結婚式の費用を全部負担した〕とか、ご両親とかにも〔こっちが全部出した〕とか言われて、肩身の狭い思いをするから、少しでも結婚費用を負担しといた方が気持ち的に楽だと言われました。 私も、全額までは旦那さんに申し訳ないと思うので、自分の親族分だけはとにかく負担しようとは思っています。 衣装やアルバムなどは、2人の思い出になるものだから、負担しなくて良いと言ってくれています。 私は、貯金を探して30万円くらいが。。なんですが、母は、少なくても50万円くらいは負担した方が良いと言われるのですが、私の場合、どれくらいの費用を負担した方がいいのでしょうか。。? やはり、旦那さんに結婚費用を全額負担してもらったり、少なかったりすると、いつか何かの折りに言われてずっと肩身の狭い思いをする事になる事はあるのでしょうか? 旦那さんは、親族分の14万円だけでいいと言ってくれているのですが、どれくらいの金額を負担した方がいいでしょうか? 具体的な金額過ぎてすみません。。誰にも聞けなくて。。 ご経験をされている方、どうかアドバイスを宜しくお願いします!!

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

  • 私は旦那と結婚をしたんです。

    「私はお義母さんの息子と結婚をしたんです」 何度、何度も、何度にわたり、言っても義理母は聞き耳を持たず、 息子(旦那)に言いに来ます。一度も私の話しを受け入れた事がありません。 ●実家は片道10分往復20分の距離を、義理母「息子が10分もかけて 行ったら事故した時に、どうするの?雨降ったら風邪引くじゃない」 ■私の内心「いやいや世の中、片道1時間かけて通勤してる人いてるから」 (人と比べては、いけませんが私の内心で思いました) ●私が妊娠中に旦那に頼み事をしてる姿を見て、義理母「息子に要求する んじゃないの、息子を立てなさい」 ■私の内心「夫婦は困った時もお互いが協力するもんだと思います」 ●私が妊娠中に働いてると義理母「仕事も出来るでしょ」 ■私の内心「妊娠の悪阻は人それぞれ度合いは違いますから悪阻が重症の 人も居てれば、(義理母みたいに)軽く済む人も居てます。自分(義理母)が 出来たからと言って私に押し付けないで欲しいです」 (■私の内心=私の心の中の叫びです) 私は今まで、意見は言いましたが、がっと言う意見は言わないできました。 息子(旦那)を過保護にしてると思うんです。旦那は30歳です。 子離れ出来てないんだとも思います。 堪忍の尾が、プチっと切れまして(生意気な事を言いました) 私「なぜ、お義母さんは私の事を悪く言うんですか?」と言ってしまいました。 義母に「今、そんな事と違う、謝りなさい」と言われましたが 私は「申し訳ありません」て言えませんでした。 義理母は私が、かわいくないんだと断言しても過言ではないですよね? 息子(旦那)を取られたと(結婚した私に)思うんですかね?

  • 結婚費用について

    結婚費用(全体)の平均は、 結婚情報誌を見ればわかりますが、 そのうち、 ふつう【親からもらう結婚費用】は いくらほどなのでしょうか? もちろん、ふたりの所得だけでなく 両家の所得、希望の挙式スタイル にも依存するものなので 千差万別かとは思います。 かつ、親のお金を当てにするなど・・というのもわかります。 でも、なぜこのような質問をしたのかというと、 実は私の両親が最近離婚して以前より所得が減ったことにより、 旦那さん側とのバランスがとれなさそうなんです。 はっきりいえば、 お義父様が旦那さんに渡す、結婚援助金とバランスがとれるほど貯蓄をするには、 【私はいったいいくら貯めればいいのでしょうか?】 結婚の日取りは未定ですが、旦那さんの事業などもろもろ考えると今から少なくとも1年はかかると思います。 旦那さんは年収800万~1000万、実家も1000万はこえているかと思います。特に家柄がいいご家庭というわけではないのですが、できるだけ両家近しい額を出すのが礼儀なんですよね・・? 結婚はしたいのですが、資金のことを考えるととても恐いです。今から事前に計画を立てて頑張りますので、回答どうぞよろしくおねがいします!

  • 結婚した環境

    (馴れ初めは略します)旦那×1で義理両親×2の所に初婚の私は嫁ぎました。当初、私の両親は1人娘の私で大事に育ててきたので、(×の人には気を悪くしましたら申し訳ありません)×が付く家には嫁として行かせたくなかったと後で聞きました。(私は、薄々感じてました)が、私が好きで結婚したい相手を選んだから、両親は幸せを願い義理両親に「娘をよろしくお願い申し上げます」と挨拶をしてました。(私は泣きました)それが.....今は、義理母には嫌われ受け入れてくれなくなり挙句、旦那から家を追い出されて、私は両親の家へ戻りました。さかのぼる事、当時、旦那が帰ってこないので耐えられず、義理母に聞きました。結果、今に至ります。時間帯と私物を旦那が帰ってこない時に、家にあがったのが反感をかうことに。おかしいですよね?私、結婚して嫁いだ家ですよ。離婚してません!一体私の何が悪いんですか?私が意見を述べたのが気に刺さったのでしょうが.....追い出すて、あんまりです。まして新生児が居てるのに。 ただただ両親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私、親不孝者ですね.....。

  • 費用割について。

    来月、結婚式を挙げる女です。 今更ながら、ふと疑問に思ったといういかおかしいのかなぁって思うことがあったのでここでお聞きしたいと思います。 まず私たち夫婦のお話を。 私の地元→関西、ダンナの地元→東海。 付き合って3年弱で、去年の年末くらいに転勤を命じられそれに伴い入籍をして関東で暮らしています。 (私は両親に着物、タンス(70万くらい?)を買ってもらいました。 義両親には布団、食器棚、カーテン、洗剤などの生活雑貨を買ってもらいました。 ダンナはテレビ、洗濯機、冷蔵庫などを買いました。 私はベッド、照明器具、テレビ台、テーブルを買いました。) 去年の年末くらいにダンナとダンナ両親が私の地元まで来ました。 その時、義両親、手土産と婚姻届を持参。 「結婚式はこちらの地元でします!」と義母にきっぱりと言われ 私や両親は何も言えず。 ↑理由は 1・結婚式にご近所の方を招待するならわしがあり、ご祝儀はお互いさまで1万円と決まっている。 (料理はわりと上等なもの、引き出物も安価なものばかりですが5点と変に見栄を張っている。) 2・義母の兄弟、義母兄弟、異父兄弟など親戚一同を招待するため。 ”結納”という言葉とか全く出てこなく、今年のはじめに入籍しました。 (1月に妻帯者になっていると転勤の時の会社からのお金が増えるとかなんとかという理由。) ちなみにダンナのお姉さんが来年結婚することになっており ”結納”が入るそうです。 その話をお姉さん、私が食卓にいるときに話すからお義母さんかなり気まずそうな顔してたし! 3月にダンナの実家に行った時、結婚式場の資料が山積みになってて、その中から選んで義母と見学に行きました。 で、おばさんが互助会に入っているというホテルを予約しました。 (互助会の割引があるからね~。ってことで) 夏くらいに親同士で費用の話をしたのですが… 料理、引き出物は人数分、その他の部分は新郎7:新婦3で。と。 (ダンナが私側の家族・親戚の移動と宿泊費が大変だから共通部分は負担して欲しいと義母に話をしたのですが、 「うちだってお車代とか大変なのよ!!!」とつっかえされた。) で、この前最終的な費用割の紙をもらいびっくりしました!!!! 新郎側45名、新婦側23名。 料理などは人数割りで、新郎家103万 新婦家51万 その他の部分と奉仕料は新郎家79万 新婦家34万 衣装は↑に含まれず、各自負担 互助会の割引、夏割引(これは共通)適用で 新郎家113万、新婦家76万になりました。 新郎家だけの割引(互助会)が43万くらいあって 私はてっきり全体の金額に適用してくれるものだと思ってました。 おばさんが互助会に入っててそれを新郎家だけで受けるのは当然ではあると思いますが、 こちらとしては新郎家の都合でと遠くで結婚式をするのだから、割引してくれるもんだと思ってました。 心ある人間だったらそうすると思うのですが違いますか? 義両親は一度私の地元に来ているから私の実家がどれだけ遠いか、知っていると思います。 義母にしてみたら来年、娘も結婚するからお金が大変。なのはわかります。 でも、義両親は私の両親には 「若いもんの結婚だから勝手に好きなようにやればいい。」と放任しているようなことを言ってますが、義母の腹の中は ”田舎の長男だからしっかりとした結婚式をしたい”んです。 毎回打ち合わせにしっかりついてくるのが心の現れです。 親戚や近所の人には見栄をはるのに こちらの家に対して全くの気づかいを感じません。 私の目にはとてもせこい義両親にしか見えません。 私の友達何人かにこの流れを話ましたら 「えっ?あんた!!嫁入りじゃなくて、婿養子もらったの??犬や猫の子じゃないんだし結納ナシっておかしいよ!なめられてるで!!!」ってみんな言います。 私の両親は 「将来、家を建て直すのにお金を貯めているに違いないわよ~」ってのほほんとしてます。 (関係ないですけど、前に教えてgooで、 「新郎家が新婦家のお車代を負担するのですがどれくらい負担したらいいですか。」というような質問を見て、こんな出来た新郎様、新郎家があるんだなぁってびっくりしました。) 田舎の長男の結婚では「披露宴費用を新郎側で全額負担なのですが、ここまでしてもらうのは気が引けます。」って新婦側の話をよく聞きます。 実際ダンナの同級生の男の子の家は挙式費用全額負担らしいです。 この私の今までの流れを見て、みなさんどう思いましたか? 新郎側が正しいという意見もあると思います。 私は新婦側の人間なので客観的に見ることができません。 みなさんのいろんな意見聞きたいです。

  • 結婚式両親負担額について。

    長文ですみません。 先程、悩みの一つ目を 投稿させて頂きました。 お時間があればこちらも知恵を貸して頂きたいです。 結婚式での悩み2つ目です。 両家の負担額で困っています。 私の父は私が小6の時に病気かかり なかなか社会復帰できず母が一人で働き 祖母の援助も少なからずありながら 裕福ではないですが、短大も卒させてもらっています。 そんな両親ですが、 入籍する時も私の両親から足しにしてと お金を渡されましたが2人のお金で新居を借り 家具家電など揃えお金も返し 援助は受けませんでした。 そして、今年の秋に挙式が決まり、 私の母から 『結婚式は全部は無理だけど、 お母さんがその日のために貯めたお金出させてね』 と言ってくれました。 生活費だけでも大変だったはずなのに 貯めてくれていて嬉しかったですが 自分たちでやれる範囲でと思い 初めはまた断りました。 しかし、新しい生活でお金もたくさん使って 結婚式も全て自分たちで払うと お金がほとんど無くなってしまい、 正直な気持ち、新婚旅行も行きたいし, 子供も欲しいし…と思い 母の気持ちを受けることにしました。 式場に払う時までに用意しておくね との事だったので そのお金がいくらかもわかりませんが。 母が昨日の電話で、主人の両親は どうする(お金)って言ってる? 人数で割るのか折半なのか? など聞かれました。 しかし義理母からはなにも言われていなく たぶん自分たちで。と思っていると思います。 前から主人が両親はお金がないと言っていたので…。(引っ越しの時も特に何もありませんでした。) この間、主人が電話で最初の見積りの話を義理母にしていたとき、 『結婚式高いねー!これからまだ色々増えるでしょ? それに私もそこで衣装借りるし』 と言っているのが聞こえてきました。 義理両親からは両家の負担額の話などは 今まででていません。 義理両親の衣装、食事代も含め全て私たち負担な気もします。 本当にお金がないのかもしれないし、 結婚は自分たちで全て!と思われてるかもしれませんし、 それならそれでしょうがないと思います。 今まで主人を育ててくれた親孝行とも思います。 しかし私の両親には言いずらいです。 私の両親は、主人の両親もお金を出すものだと思っているようです。 入籍前に、主人の実家の近くのお店で顔合わせを行い 結納金もなかったのだから少しはお祝いとして出してくれると思うけど、? と言われました。 私の母が言っていることも少しわかるのですが、 義理両親のお金が無い。もしくは出す気がないものは出て来ないので もちろんその分は私たちの貯金から出すつもりです。 お金に関して義理両親には一度聞いた方が良いと思いますが 上手く聞く方法がわかりません。 お金を出して欲しいから! と頼むつもりではないです。 新郎側の祝儀は誰が貰うのか、 結婚式費用を出すつもりでいるのか、 全く出さないのか 知りたいです。 主人が今度聞くと言っていますが、 私の両親が結婚式費用をどのようにするか? との事だけど? と正直に言った方がいいのか、 私の両親の話はしないで、 どのようにするつもりか聞いた方がいいのか 迷っています。 もしくは、お金の事は義理両親から話がでるまで聞かない方が良いのでしょうか? 誰がいくら出すなんて決まりはないですし、出せる人が出せば良いのですが… 両家、今後も上手く付き合っていって欲しいので あまり揉めたくありません。 結婚式が決まって、ウエディングドレスを初めて着て とっても楽しみにしていたのですが、 悩みが次から次へと出てきて なんだか毎日不安でしょうがありません。 お知恵を貸して頂けたら嬉しいです。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 結婚式費用について

    義理両親 「結婚式費用は人数割りで」 これは親が支払うという意味なのでしょうか? その際、こんなことも言っていました。 義理両親 「お姉ちゃんの結婚式のときはうち側は祝儀が多かったから、ほとんど手出しなしでまかなえた」 とも言っていました。 つまり、これって新郎側ゲストによる祝儀を全て新郎親に返済、新婦側ゲストによる祝儀を全て新婦親に返済という意味なのでしょうか? そもそも、結婚費用は自分たちで出すものだと思っていたので拍子抜けしたのと、祝儀を各家ごとで分けてるのって.... 確かに受付の際、帳簿は分けますが、祝儀は新郎新婦2人に入るものですよね? それをうちのゲスト側の祝儀はうちにそのまま返せというのって何かおかしくないですか?? 腑に落ちないのですが、こんな方法をとられている方もおられるんでしょうか??

専門家に質問してみよう