• ベストアンサー

テスターを購入したい

初心者です。家庭用でテスターを購入したい。調べてみました。 下記のようなものが測定できるものがいいかと? 1.表示がデジタル 2.日本語表示 3.レンジ オート 4.測れるものが直流、交流(電圧、電流)、抵抗 など 手ごろな価格(¥2000~¥3000)ぐらいで購入できるものを何点か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

テスターのような商品では、日本語表示する必要が無いので、日本語表示というのは無い。 説明書が日本語表示のを、というなら話は別だが。 初心者なら、先ずは家電店で売っている日本国内のベンダーの、1000円前後のデジタルマルチメーターで充分である。 [ヨドバシドットコム オーム電機 OHMTST-D10B デジタルテスター] https://www.yodobashi.com/product/100000001003656053/ ※送料無料・870円

inbamai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

その他の回答 (2)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.2

オートレンジで交流電流を測定できる物は少なくクランプ付きでかなり高額となります。 見つかったのがこれです。 https://store.shopping.yahoo.co.jp/first-protool/trusco-3236226.html?sc_e=slga_fpla# 日本語表示ではないと思いますよ。

inbamai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にします。

回答No.1

日本語表記、という条件が入るとCUSTOMのM-02FBはどうでしょうか。 製品情報 https://www.kk-custom.co.jp/industrial/M-02FB.html 通販で3000円前後ですね。 というか、価格帯と諸条件から考えるとこれ以外の選択肢はおそらくないのではないかと・・・ 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • テスターの仕組みについて

    電圧、電流、抵抗を測定する際のテスター(デジタル)の仕組みを教えて下さい。また、測定レンジの間違いで起こる現象についてもご教授下さい。 仕組みで知りたい内容は、例えば電圧測定の際に測定端子にテスターをあててもショートしない理由などです。(当たり前かも知れませんが、導通レンジだとショートしますよね??) レンジの間違いで起こる現象については、下記のような場合だとどうなるのかが知りたいです。 ・DCレンジに合わせて、交流を測定した場合。 ・ACレンジに合わせて、直流を測定した場合。 ・コンセントに電流測定のレンジでテスターをあてた場合。 ・コンセントに導通レンジでテスターをあてた場合。  ※レンジの間違いで回路がショートした場合、ブレーカーは落ちるのでしょうか? 初歩的な質問ですが、テスターの仕組みや、間違った測定をした際に起こる現象を知っていれば、安心して測定が出来ると思ったので、質問しました。その他、測定時に気をつけなければいけない事もあれば教えて下さい。宜しくお願いします。 ○テスターについての分かりやすい書籍ってないのでしょうか??

  • 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に

    【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧を測定出来ないのですか? 回路計は交流電圧測定は交流電圧を変換器で直流にして表示しているそうです。ということは交流電圧測定レンジで直流電圧も測れるのでは?

  • テスターで交流電圧って

     今学校の実験でテスターを使っているのですが、 光伝導素子に光を当てて、予めかけておいた電圧がどのくらい変化するのかを測っているのですが、この時先生は交流電圧レンジで測れと言いました。  今回のように全体の電圧でなく、電圧の変化のみを測定したい時に交交流電圧レンジは用いられるのでしょうか?流電圧を直流電圧レンジで測るとどうなるのでしょうか?またその逆も教えてください!

  • テスターでIV測定

    太陽電池のIVカーブを測定をする際に、デジタル式テスターを2つと可変抵抗用い、テスターの一つを電流計、もう一つを電圧計とみなして回路を組もうと考えています。この時、アナログメータ式の電流計と電圧を用いた場合と比べて測定上何か問題となることがあるでしょうか。ちなみにテスターで測った短絡電流Isc、開放電圧Vocはそれぞれ、Isc=2mA、Voc=70mV程度でした。また、予算の関係上ソーラーシミュレータを用いた測定は考えておりません。

  • テスターの抵抗値表示がマイナス???

    こんにちは。 以前から理解に苦しんでいたのですが、ある2点間の抵抗値を測定しようとテスター棒をあてたところテスターの表示は「マイナス23オーム」になりました。テスターのプラスとマイナスを入れ替えると今度は(プラス)23オームになりました。 抵抗値に極性ってあるのでしょうか? 実はこのとき、測定対象物の電源が入っており、電源を落としたところ、ほとんどゼロオームになりました。 電流が流れていると抵抗値がおかしく表示されるようですが、どなたかこのメカニズムを教えてください。 テスターで抵抗値を測定する原理がわかっていれば理解できそうですが、テスターって2点間に定電流を流してその2点間の電圧降下を測定し、定電流値を電圧降下分で割って抵抗値を出すのでしたっけ? よろしくお願いします。

  • テスターの使い方

    電池の電圧測定について教えて下さい。満充電で5Vくらいのリチウムイオン電池なのですが、テスターを電圧測定(MAX20Vレンジ)に切り替えて両極に端子をあてたら電池が壊れたりショートしたりしますか? 電圧が低いと思って、上記のやり方で測ったら4.3Vしかありませんでした。仕方がないので再度充電して再測定したら0.9Vしあありませんでした。さらに充電したら電池が温まるようになったので、中でショートでもしてしまったのだと思います。でも、自分で単3のENELOOPや100均の充電池をたくさん使っていてさんざん電圧を測定していますが、その同じテスターで同じ方法で測定して今回のような経験はありません。 なんせ中学の技術家庭科で習った知識しかありませんので困惑しています。その時に電流測定だけは気をつけろと習った覚えがあります。しかし実際には電池の電圧測定以外したことがありませんので、テスターは生まれてこの方電圧測定(MAX20Vレンジ)しか使った事がありません。

  • 【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイ

    【デジタルテスター】でマグネットコンタクターのコイル抵抗値を測定したところ抵抗値が一定に定まらずに1000Ωと2000Ωの間を行き来しており、誤差が1000Ωありました。 そこでデジタルテスターの測定レンジをΩからkΩにすると1482Ωと定まった抵抗値が表示されました。 質問1 なぜΩレンジだとコイル抵抗値が一定に定まらなかったのでしょうか? 質問2 デジタルテスターは自動で抵抗値レンジが切り替わるはずで、Ωレンジでも1万Ω以上の抵抗値も正しく一定に定まった値が表示されるちゃんとした国内メーカーの高級デジタルテスターです。なぜkΩレンジに切り替える必要があったのかデジタルテスターの仕組みを教えてください。

  • テスター:何故、交流電流は測定してはダメ?

    テスターを買って説明書を読んでいるのですが 直流電流測定の方法は書いてあるのに 交流電流については 注意:交流電流の測定は行わないで下さい の一文が… 何故、測定していけないのでしょうか? 交流、、、だと確か電流の向きが瞬時に入れ替わっている状態なんですよね 何かそれが関係しているのでしょうか?

  • インピーダンス・抵抗値を直接測定できるか

    交流回路において、直接にインピーダンスを測定することはできるのでしょうか? 実際には、交流電圧か交流電流を測定して、その測定した交流電圧か交流電流に基づいて間接的にインピーダンスを演算しているのではないでしょうか? (同じことは、直流回路についても疑問があります。つまり、直流回路において、直接に抵抗値を測定することはできるのかどうか、実際には、直流電圧か直流電流を測定して、その測定した直流電圧か直流電流に基づいて間接的にインピーダンスを演算しているのではないでしょうか?)

  • ダイオード出力測定時のテスター表示について

    スイッチング電源の出力+側に逆流防止ダイオードを入れてダイオードの出力側と-間を負荷を接続しない状態で、デジタルテスターを使い 直流電圧を測定すると実際の出力電圧(100V)とはかけ離れた電圧を表示し又その値が安定しません。負荷を接続し電流が多少でも流れると電圧が安定し表示値も(100V)を示します。その際アナログテスターが手元に無く測定出来ませんでした。デジタルテスターはなぜこのような表示をするのでしょうか?またアナログテスターを使った場合も同じように表示されるのでしょうか? ご存知の方お教え下さいよろしくお願い致します。