• 締切済み

アルバイト、パート未経験者が個人で企業や店舗に連絡

アルバイト、パート未経験者が個人で企業や店舗に連絡して、就労体験を行うことができますか? アルバイト、パート未経験だから、就労体験を望んでいるのですが、間違っているのでしょうか? 今の中学生には、職業体験があると思いますが、自分の時は、ありませんでした。 友達がいるわけでもなく、高校中退のため、知るすべが一切ない人は、どうすればいいのか、わからない。 それが長期に続いているのです。今現在も。 大学や高校に行って、卒業できている人は、就労支援をしてもらえるが、それ以外に人は、どうなのでしょうか? 例え、見つけても、何も力になってもらえない。どうすればいいのか、本当にわからない。 弱い立場の人を苦しめるのが、相談員と名乗る人の仕事でしょうか? アルバイト、パート未経験だから、個人で企業や店舗に連絡して就労体験をしたいと言って聞き入れてくれるでしょうか? いきなり、アルバイト、パートをすることに、恐怖心があり、1日で辞めたくなって、行かなくなるという相手に対して、大変失礼な事を行いたくないからこそ、就労体験と言うものがあると知って、大変期待したのです。 厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションという地域若者サポートステーションを、私が知ったのは、2008年頃です。 就労体験ができます とポスターやリーフレットに大きい字で書いてあったのです。 どうしたらいいか、わからない時に、このような言葉を見て、どれほど期待したか、相談員は理解しているのでしょうか? 就労体験を望んでいるのに、犯罪者にすると言われるなんて、誰が思うでしょうか? 犯罪者になれば、厚生労働省は、力になってくれるのでしょうか? 厚生労働省は、弱い立場の人間を苦しめる事をどのように思っているのでしょうか? 天下り事務局長を使い、揉み消し対応や、何も力にならない相談員の言うことだけ聞いて、相談者の言葉を何も聞かない。 どこに、だれに、言っても、聞いてももらえない。力になってくれる人がいない。 どうすればいいですか?

みんなの回答

回答No.2

出来ません 皆、未経験からスタートして経験を積んでいくのです 未だに同じような質問をり返しているようですね プライドを捨て己の愚かさを認め、一から出直さない限り変わりません 誰かに助けてもらおう、誰かの責任にしようとしたところで何も変わる事はありません 屁理屈はもういいから、黙って働きましょう 歳をとってから苦労するのは自分です、誰の責任でもありません あなたが選んだ結果が今です、悩んでいる時間はありませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>アルバイト、パート未経験者が個人で企業や店舗に連絡して、就労体験を行うことができますか? 普通はできないでしょうね。 >アルバイト、パート未経験だから、就労体験を望んでいるのですが、間違っているのでしょうか? >今の中学生には、職業体験があると思いますが、自分の時は、ありませんでした。 >友達がいるわけでもなく、高校中退のため、知るすべが一切ない人は、どうすればいいのか、わからない。 >それが長期に続いているのです。今現在も。 >大学や高校に行って、卒業できている人は、就労支援をしてもらえるが、それ以外に人は、どうなのでしょうか? ほとんどの人は、就労体験をせずに就職しています。 >例え、見つけても、何も力になってもらえない。どうすればいいのか、本当にわからない。 それならここで質問するのはもうやめてもいいと思います。 ここで質問を続けても、就労体験はできません。 >弱い立場の人を苦しめるのが、相談員と名乗る人の仕事でしょうか? 私が相談者でも、質問者様を企業に紹介できないと思います。 自分の気持ちや考えばかり主張して、話を聞かないため、就業先でトラブルを起こし、次の人が受け入れてもらえなくなる恐れがあるためです。 >アルバイト、パート未経験だから、個人で企業や店舗に連絡して就労体験をしたいと言って聞き入れてくれるでしょうか? >いきなり、アルバイト、パートをすることに、恐怖心があり、1日で辞めたくなって、行かなくなるという相手に対して、大変失礼な事を行いたくないからこそ、>就労体験と言うものがあると知って、大変期待したのです。 ということは、就労体験なら一日で辞めてもいいと思っているということですね。 そんな考え方の人を紹介することはできないと思います。 >厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションという地域若者サポートステーションを、私が知ったのは、2008年頃です。 >就労体験ができます >とポスターやリーフレットに大きい字で書いてあったのです。 いくらなんでも、15年もそこで止まっているのはおかしいです。 >どうしたらいいか、わからない時に、このような言葉を見て、どれほど期待したか、相談員は理解しているのでしょうか? 人の期待を完全に理解することはできません。 相談員は、問題を起こしそうな人を就労体験させなかっただけではないでしょうか。 >就労体験を望んでいるのに、犯罪者にすると言われるなんて、誰が思うでしょうか? 犯罪者にするなんて言っていないと思います。 >厚生労働省は、弱い立場の人間を苦しめる事をどのように思っているのでしょうか? 厚生労働省は質問者様を苦しめていません。 >天下り事務局長を使い、揉み消し対応や、何も力にならない相談員の言うことだけ聞いて、相談者の言葉を何も聞かない。 質問者様は、ここで何度も多くの回答をもらっているのに、回答者の言葉を何も聞いていません。 >どこに、だれに、言っても、聞いてももらえない。力になってくれる人がいない。 何度も回答をもらっているのに、「聞いてももらえない。力になってくれる人がいない。」ですか? ここで何度質問を繰り返しても、就労体験はできません。 >どうすればいいですか? 就労体験ではなく、就労してください。 多くの人は、就労体験をせずに就労しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業経験一切なく、アルバイト、パートも未経験者が、

    就業経験一切なく、アルバイト、パートも未経験者が、就労体験ができるというポスターを見て、相談に行ったら、犯罪者にすると言われた。 2008年頃に、N県K市のK市民図書館にポスターが貼ってあり、そこには、大きい字で、 就労体験ができます と書いてあり、相談に行きました。 しかし、厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションのH.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントに、就労体験を望んでいると、何百回と言ったのですが、返ってきた返事が、 できません どうすればいいか、わからないから、相談に行って、もっとわからなくなりました。 困っている人の手助けをすべき人が、もっと苦しめて、給料を貰うのは、正しいのでしょうか? 対応の酷さに謝罪を求めたら、母親にだけ、電話謝罪。 相談者本人には、伝えてくれ。 直接、自分に言うべきでは、ないかと、抗議したら、電話後方で、切れ!切れ! 問題になると思ったのか、天下り事務局長に言って、揉み消し。 ひどい対応を、厚生労働省委託、若者自立支援中央センターにいったが、揉み消し。 N県中小企業団体中央会にいったが、犯罪者にすると言われる。 シングルで、子育てしている人とか、年金もらっている人とか、何かしらの手助けがあるのに、 それらから、外れている人は、何もしてもらえない。 そもそも、自分は、就労体験ができると知って、動いていたのに、犯罪者にすると言われて、どうすればいいのか、全くわからなくなった。 犯罪者になれば、力になってくれるのでしょうか? 犯罪者になれば、就業経験ない人でも、就業できるのでしょうか?

  • アルバイト、パート未経験です。

    アルバイト、パート未経験です。 ニートが、2007年か2008年に図書館でポスターをみました。 就労体験が出来ます。 そのポスターを見て、中学生や高校生の職業体験があるのを知っていたから、余計にびっくりした。 そして、自分も出来るんだと思って、すごく期待した。 玉砕されたけど。 N県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可N若者サポートステーション 厚生労働省認可と言う言葉。 図書館という不特定多数が利用する場所に貼ってあったこと。 信頼してくださいと言っているところが、 まさか、N若者サポートステーションの産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントが天下り事務局長使って揉み消し。 管轄しているN県中小企業団体中央会から犯罪者予備軍認定。 ニートサポートネットと言う所の若者自立支援中央センターにも、酷い対応を抗議したが、こちらでも揉み消し。 相談員に相談することが、怖いと思わせるのが目的なのでしょうか? 就労体験を望むのがそもそも間違いなら間違いだとはっきり言ってほしい。 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントとして責任持ってはっきり言ってほしいです。。 就労体験を望むのが間違いなんだ!と。 相談者を苦しめ、犯罪者予備軍認定までさせるのが、相談員の仕事である事を何故公表されないのでしょうか?

  • アルバイト・パート未経験、社会経験が全くない人間が

    アルバイト・パート未経験、社会経験が全くない人間が 「就労体験できます」 というポスターを見て相談に行くのは、正しいのでしょうか?間違いなのでしょうか? 私の体験談です。 厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションのポスターを見て、相談に行きました。 前に進む第一歩として 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントのH.A.女性相談員は、 「できません」 を連呼。 問題になると思ったら、天下り事務局長を使い、揉み消し。 若者自立支援中央センターに、酷い対応を、メールで訴えたら、こちらでも、揉み消し。 N県中小企業団体中央会に酷い対応を注意要請と、常識的な対応を求めたら、犯罪者にすると暴言。 今現在、犯罪者にならないと就労できない状態 面談中、産業カウンセラー、キャリアコンサルタントは、相談者に断りもなく、メモを書くことは、良しとせず。 しかし、H.A.女性相談員は、メモを書き、相談者である私は、不信感しかありませんでした。 メモを開示するよう、請求を望んだら、シュレッダーにかけないと見せないといい、そこに持ち込むまで、5年以上、問題が進まないという対応 就労体験を望むのは、正しいか?間違いか?

  • 就労体験を望むことは、間違いだったのでしょうか?

    就労体験を望むことは、間違いだったのでしょうか? 就労体験は、アルバイト・パート未経験者で社会経験未経験者が、前に進む小さな一歩だと思いました。 ただ、この就労体験は、とても、間違いなのです。 厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションの相談員の対応を受けて、確信しました。 厚生労働省委託という言葉を信用して 相談に行ったが、酷い目にあわされるなら、相談なんか、行かなければよかったと思いました。 就労体験を望めないなら、ここはやはり、今、問題視されている、闇バイトをするしかないのでしょうか? 実際に私は、就労体験を望んだら、N県中小企業団体中央会の職員から、それも偉い立場の人なのでしょう。 そのような人物から、 犯罪者にするぞ! と言われたからです。 犯罪者にならないと、仕事につくことが出来ないなら、闇バイトは 一石二鳥ということなのかもしれません。 私は、ただ、普通に、相談員が、企業やお店の間に入って、就労体験を望んでいると言うことを言ってほしかったのです。 個人がいきなり、 就労体験がしたい と言って、誰が聞いてくれるでしょうか? ニート、無職状態、しかも、社会経験未経験が、聞いてくれると思いますか? そのための厚生労働省委託、地域若者サポートステーションだと思ったのです。 実際は、全く力に、ならず、自分達の立場だけを守ることに必死で、天下り事務局長を使い、揉み消し。 小中学生の職業体験。 大学生のインターン。 自分の年齢、立場では、合致していないから、どうすればいいか、わからない。 困っていて、悩んでいて、ただ、時間が過ぎていった時に 就労体験 というものがあることを知ったのです。 だからこそ、期待したのです。 まず、N若者サポートステーションが紹介していた就労体験のできる所について。 家の近隣で就労体験ができる所が1つもありませんでした。 乗り物酔いがあるため、一番、酔わない電車でも、毎日となると体調を崩すのは、目に見えてわかっていたので、近隣でと、望んだのです。 相談員は、乗り物酔いのしない人なのでしょう。 理解してもらえませんでした。 乗り物酔い、という体験をしたことのない人には理解できないのでしょう。 どんなに探してほしいと言っても、聞いてもらえない。 相談員が、家の近隣を探してくれないから、自分でアルバイト情報誌で探して、 相談の面談時に、相談員に、 就労体験がしたいから、間に入ってほしい、と言ったが、 できません このあと、言われたのが、 電話をするのは、相談者本人がしてください。私達はそれを、見守るだけです。 と、先程も書いたように、就労体験を個人がいきなり企業に言って聞くと思いますか? アルバイト・パートではなく、就労体験。 相談員という立場のある人からのほうが信頼性があるから言っているのに、全く、聞いてもらえない。 このような立場の人は、やはり、闇バイトをするしかないのでしょうか? 政府が、対応を始めると言っていたが、それまでに、闇バイトをおこなって、自分の立場を傷つけておいたほうが、政府から助けてもらえるのでしょうか? 犯罪者予備軍と言われている人は、どうすればいいですか? 闇バイトをさせないためにも、就労体験は、とても大事だと思うのですが、就労体験を否定されてしまうと、本当に、どのように動けばいいのか、わからなくなりました。

  • 社会経験が、一切ない人間が、就労体験を望むことは、

    社会経験が、一切ない人間が、就労体験を望むことは、精神に問題があると思われるのでしょうか? 就労体験ができる、厚生労働省が委託。 就労体験ができるという言葉を見て、そして、実施している厚生労働省は、日本の行政機関のひとつ。 信用するのは、間違いだったのでしょうか? アルバイト、パートを行えばいいと思われるでしょうが、人付き合いが苦手で、恐怖心があるのと、無理して、働きだして、嫌になって逃げ出して、企業側に迷惑をかけたくないからこそ、就労体験ができるという言葉に期待したのです。 何も力になってくれないどころか、犯罪者にすると言われたら、一体どうすればいいのか、本当にわからなくなりました。 苦しめるために、地域若者サポートステーションは、あるのでしょうか? 厚生労働省は、相談員の言葉だけを鵜呑みにして、相談者がどんな対応を受けたのか、聞き取り調査も一切実施しないのです。 8050問題など問題視しているのに、一人の人間が、ニート状態から脱出しようとしているのに、力にならないどころか、犯罪者にすると脅迫される。 こんな対応を受けるなんて、普通、誰も思わないと思ったのですが、相談者を犯罪者にするというのが、厚生労働省が委託するところでは、常識なのでしょうか? 天下り事務局長を使いもみ消す、相談員が、給料を貰うのは、常識なのでしょうか? ブラック企業がありますが、ブラック地域若者サポートステーションがあるなんて誰が思いますか? ブラック上司がいますが、ブラック産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントのブラック相談員がいるなんて、誰が思いますか? ブラック産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントから、受けた対応の酷さをハラスメント認定されないなんて、一体、どうやって生きていけばいいですか?

  • 前向きになろうと相談に行ったら、犯罪者予備軍に認定

    前向きになろうと相談に行ったら、犯罪者予備軍に認定されます。 前向きになるための相談というのは、アルバイト、パート未経験。 就職活動も未経験。 厚生労働省認可、地域若者サポートステーションのポスターに 就労体験が出来ます。 と書いてあり、前にすすめると思いました。 2008年にポスターを図書館で見なければ、2021年現在も苦しめられ、しかも、無職、いえ、犯罪者予備軍に認定され、前に進むことを否定されるなんて、誰が思うのでしょうか? どれほど、酷い対応を訴えても誰も力になってくれない。 どうすればいいのか、わからない。 どこに言えばいいですか? 政府も行政も力になってくれない。 どこに言えばいいですか?

  • 闇バイトについて

    闇バイトについて ニュースで問題になっている闇バイトについての質問です。 ワイドショー番組のコメンテーターが、 闇バイトに巻き込まれた時に相談すればいいと言っていましたが、 相談して、もっとひどい状況に陥った場合どうするのでしょうか? アルバイト・パート未経験、社会経験がない人が 厚生労働省委託 N県中小企業団体中央会管轄 N若者サポートステーション のポスターを見て、相談に行ったら最終的に 犯罪者にするぞ と言われたのです。 ポスターには 就労体験ができます と書いてあり、厚生労働省委託という言葉を信用しました。 あとから、考えれば、これも一種の詐欺だと思いますが。 相談員のH.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、 できません を連呼。 問題になると思ったのか、天下り事務局長(氏名不詳)による揉み消し。 厚生労働省委託、若者自立支援中央センターに就労体験ができる、と言ってるのに何も力にならない、N若者サポートステーションの対応の酷さに謝罪を求めたら、母親にだけ電話で直接謝罪。 相談者本人に対しては、「伝えてくれ」のバイパス謝罪、抗議したら電話後方で「切れ!切れ!」 の暴言を言われた事を訴えたが、こちらも揉み消し。 N県中小企業団体中央会は、H.A.相談員の酷さもあるが、O.S.統括コーディネーターの 「家族に謝ります」 と言ったので 「家族全員に謝るのか」 と聞いたら無視 言った言葉の責任をとらないので、 管轄しているのだから、N県中小企業団体中央会から、真摯な対応をするように言ってほしいのに、 「犯罪者にするぞ」 と言われました。 闇バイトをして犯罪者にならないと就労はできないのでしょうか? 厚生労働省委託と言っているところから、 「犯罪者にするぞ」 と言われたから、闇バイトをしたといえばいいのでしょうか? アルバイト・パート未経験、社会経験がないから、 就労体験を望んだが、犯罪者にならないと、就労体験も実施してもらえない場合、 どうすればいいのか、全くわからないです。 就労体験を望むのは、 「間違い」 ですか? 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士などを名乗る相談員 就労体験を望むのが間違いなら、間違いと認可ください。 認可後、闇バイトなどの犯罪を犯して、相談しても何も力になってもらえなかった事を胸はって言えます。 就労体験を望むのは、間違いですか? 前向きになる第一歩として望んだが、間違いですか? 厚生労働省委託と言っているところが闇バイトを推奨しているのですか?

  • ハラスメント問題は、なぜ、おきるのでしょうか?

    ハラスメント問題は、なぜ、おきるのでしょうか? ハラスメントではないかと訴えても、力になってくれない。 厚生労働省は、ハラスメントを問題視しているのに、 厚生労働省認可、地域若者サポートステーション 厚生労働省認可、若者自立支援中央センターが、 ハラスメントをおこなっても、もみ消すのに力を注ぐ。 就労体験ができると言いながら、実際は、できませんを連呼する 心理専門職の産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの相談員 こちらが抗議したら、天下りの事務局長に言って、もみ消し。 相談員という力のある立場の人間が、相談者という弱い立場の人を、もみ消すことで傷つける これは、ハラスメントと言えるのか、言えないのか? どちらなのでしょうか? 厚生労働省も味方になってくれない。 たった一人で戦うしかないのでしょうか? 就労体験を望んだら、なぜ、犯罪者にすると言われないといけないのか? この問題も、たった一人で戦うしかないのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄、厚生労働省認可、地域若者サポートステーションと言っていたから、 県中小企業団体中央会に抗議したのです。 酷い対応を。 そうしたら、犯罪者にする。と言われたのです。 誰も力になってくれない。 これは、ハラスメントであり、イジメでは、ないのでしょうか? なぜ、このような問題をおこす相談員を公表しないのでしょうか? 弱い立場の味方になってくれないのでしょうか? 一人で戦うしかないのでしょうか?

  • 働きたい意欲を奪う相談員がいるのに、厚生労働省は、

    働きたい意欲を奪う相談員がいるのに、厚生労働省は、なぜ、公表しないのでしょうか? 厚生労働省のホームページには、このような文章が載っています。 就労に向けた支援 ●雇用 若者、女性、高齢者、障害者など働く意欲のある全ての人々が、能力を発揮し、安心して働き、安定した生活を送ることができる社会の実現を目指します。 就労体験ができると言うポスターを、2008年頃にN県K市民図書館に貼ってあるのを見ました。 ポスター には、厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションの名前が書いていました。 ポスターを見て相談に行ったのが2008年頃です。 相談に行って、前向きになるどころか、正反対の犯罪者認定されて、何一つ問題は、解決していません。 どうしたらいいかわからないから、就労体験ができるというのを知って、相談に行ったのにこんな目にあうとは思いませんでした。 厚生労働省という言葉を信用したのに、誰一人力になってくれない。 厚生労働省のホームページには、安心して働き、安定した生活を送ることができる社会の実現と書いてるのに、何一つ力にならない。 2008年は、20代から、何一つ前に進んでおらず、2022年現在、40代でも社会経験なし、アルバイト、パートもした事がないから、どうしたらいいかわからないという不安があるから、相談に行ったら、犯罪者認定。 このような場合、どうしたらいいですか? 厚生労働省も力にならない。 N若者サポートステーション、H.A.産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントの相談員の行動が全て正しいのですか? 就労体験を望むのは、間違いかと聞いたら、無視。 酷い対応に謝罪を求めたら、母親にだけ、電話謝罪。本人に対しては、「謝っていたと伝えてくれ」という伝言謝罪、バイパス謝罪。 直接、謝罪すべきではないかと、電話で抗議したら、電話後方で「切れ!切れ!」。 そして、天下り事務局長を使い、もみ消し対応。 若者自立支援中央センター、全国各地の地域若者サポートステーションに、酷い対応を抗議と質問したら、若者自立支援中央センターが、返信しなくていいという、もみ消し対応 N県中小企業団体中央会が管轄していたので、そちらに抗議したら、犯罪者認定。 N若者サポートステーションのO.S.統括コーディネーターは、家族に謝るといったので、こちらが、家族全員に謝るのかと聞いたら無視対応。 相談員たちのこの対応は、とても、正しいのでしょうか? 前向きになるのが、間違いなのでしょうか? 弁護士に個人で就労体験を望むのは、とても、難しいとも言われました。 私自身は、地域若者サポートステーションの相談員が、就労体験を望む人の仲介役になって、一歩前に進む手助けをしてもらいたいと思ったのですが、それが、そもそも、間違っていたということでしょうか? 厚生労働省の職員は、なぜ、私に聞き取り調査を行わないのでしょうか? それとも、もみ消ししているのでしょうか?

  • 苦しんでいる相談者に、相談員が仕事として支援する…

    苦しんでいる相談者に、相談員が仕事として支援する対象に全く当てはまらない相談者は、どうすればいいのでしょうか? 例えば、色々な障害を持っている人達は、障害者団体など、国や政府、民間団体などが力になってくれます。 一人で子育てしている人に対して、国や政府、民間団体の力になってくれる支援があります。 認知症など、病気や事故にあった人たちに対しても、力になってくれる支援があります。 それらに全く当てはまらない人は、どうすればいいのでしょうか? アルバイト・パート未経験者でアルバイト・パートをおこなうことに、恐怖心がある。 2〜3日行って、嫌になって辞めてしまう、という事をしたくない。 他の人に迷惑をかけたくないから。 ただ、このままで良いと思っていない。 そんな人間は、どうすればいいのでしょうか? そんな時に、 厚生労働省委託、N県中小企業団体中央会管轄、N若者サポートステーションのポスターを見て、こんな事が、出来るのかと思いました。 「就労体験ができます」 期待させる言葉を書いておきながら、実際は、何一つ力にならず、問題になると思うと、上司の天下り事務局長に言って揉み消す対応。 相談者側に聞き取り調査もしないで自分たち側の相談員の言葉だけを鵜呑みにして、天下り事務局長は、揉み消したのです。 支援するどころか、正反対な事をして、相談員が、守られるのは、なぜでしょうか? 厚生労働省委託、若者自立支援中央センターにも、N若者サポートステーションの対応の酷さを抗議したが、こちらでも、揉み消し対応。 こちらも、聞き取り調査もしないで、自分たち都合の悪いことには蓋をするように対応したのです。 N県中小企業団体中央会にも、N若者サポートステーションの対応の酷さを抗議したのです。管轄と言っていたから。 聞き取り調査もしないで、犯罪者にすると言われました。 H.A.相談員に 就労体験を望むのは、間違いなのか? と聞いたが無視されました。 私は、本人の口から、このような言葉を、言ってほしかったです。 就労体験を望むのは、間違ってはいません。自分たちのおこなった対応が間違っていたのです。 と相談員自らの間違いを認めてほしいです。 そのことをせず、揉み消しに動いた。 支援を望む人を苦しめる相談員は、給料を貰うなんて、間違っていませんか? 支援対象がほんの少しズレただけで何一つ力になろうとしてもらえない。 どうすればいいのか、わからないから相談に行ったのに、もっと、わからなくなりました。 就労体験を望むのが間違いなら、間違いと相談員には、認めて欲しいと思っています。 自分たち相談員の対応できる道からズレている人たちには、何も力になりませんと言ってほしいです。 支援を望んでも、どこにも当てはまらない人は、本当にどうすればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターを再起動しようとして一旦電源を切ったら電源が入らなくなりました。コンセントを抜き差しっしても反応がありません。対処法を教えてください。
  • お使いのプリンターの電源が入らなくなった時、どのように対処すれば良いかわかりませんか?コンセントを抜き差ししても反応がない場合、以下の対処法を試してみてください。
  • MFC-J6970CDWのプリンターの電源が入らない場合、一度コンセントを抜き差しして再度試してみてください。それでも電源が入らない場合は、他の電源コードやコンセントを使ってみることをおすすめします。
回答を見る