• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自由にファイルを保存できるようにしたい)

自由にファイルを保存できる方法について

smkobの回答

  • smkob
  • ベストアンサー率58% (21/36)
回答No.5

添付画像の赤枠で囲った部分が無いということですか? 私のは10Proから11Proにしていますが、この部分は微妙な変化は有っても基本は変わっていないと思いますのでそこが無いのでしたら理由はわかりません。

OK1298
質問者

補足

はい、細かいことは覚えていませんが、ランサムウエアという文字がダイアログに出てきません。返事になっているでしょうか?

関連するQ&A

  • ファイルが保存できない

     前略 ファイルが自由に保存できない件ですが、Pro版で厳しくなっているかと思います。 ランサムウエアの設定方法、ネット上には簡単に書いてありますが、Pro版では書いてあるようには 辿り着けません。  つまり、1設定→2更新とセキュリティ→3左Windowsセキュリティ⇒4右ウインドウセキュリティを開くボタン→ 5ウイルスと脅威→設定→ランサムウエア→コントロールされた 5番まではいけますがそれ以降のメニューがありません。 ご指導願います。以上 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows Defenderの画面

    Windows Defender の『ウイルスと脅威の防止の設定』画面を簡単に画面に出す方法はありますか? 通常は、下記の手順を踏んで表示されますが、大変面倒です。 画面右下のアイコンをクリックして [すべての設定]画面で[更新とセキュリティ]をクリックして、  [更新とセキュリティ]画面が開く。  左ペインで「Windows セキュリティ」を選択し、  右ペインの「ウイルスと脅威の防止」をクリックする。  「ウイルスと脅威の防止の設定」をクリックする。 会社のPCなのでPro/home版とは少し違う手順かもしれません。 ------------------------------------ 出来れば、  ショートカットようなモノを作成してデスクトップに配置できませんか?

  • Windows10 Pro

    お世話になります。 Windows10Proのスタートメニューで左クリックをしてでてくる、設定・すべてのアプリ・電源があると思いますが、設定を非表示にする方法と、スタートメニュー右クリックでコントロールパネルとか出てくると思いますが、変えれない様にコントロールパネルやプログラムと機能を非表示にする方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自由変形がうまくいきません

    よろしくお願いいたします。 フォトショップ5.0で文字を自由変形(遠近ぽく、右が開いて 左がしぼんでいるようなカンジです)したいのですが、 シフト+コントロール+オルトを押しながら右下のポイントを つまんで動かすとと、動かしたくない左上のポイントまで動いてしまい 平行四辺形のようになってしまいます。どうしたらうまくできますでしょうか?

  • 税務申告のデータ保存ができません

    富士通LIFEBOOKAH56/DN ウィンドウズ7proを使用していますが、税務申告時にインプットしたデータが保存できません。保存できないときはとの説明を見て試してみましたがやはりできませんでした。 セキュリティの問題か、PCの設定がおかしいのでしょうか? どうしたらよいか教えていただければ幸いです。

  • エクセルの図形操作の右クリック左クリック

    エクセル2000、OS=Windows2000pro、ハード=富士通FMV6800CX6を使っています。 エクセルで図形を操作する時に、図形を選択してから右クリックすると表示されるメニューが出なくなりました。オートフォーマットの書式設定とか選択とか色々出るメニューです。 右クリックしても何も出ません。 また図形を選択して異動または大きさの調整をしようとして、小さい四角の上で矢印が表示されるようにした後ドラッグしようと左ボタンを押すと、今度は図形の書式設定のツールボックスが表示されてしまいドラッグできません。こちらは90%の確立で起こり後の10%でたまたまドラッグができた瞬間に変更しています。 自分で意識せずに何か設定が変更されてしまったのでしょうか? 設定を戻す事は可能でしょうか?ちなみにシャットダウンしても治りません。

  • 付属のマカフィーリブセーフが期限切れになりますが・

    3年前に購入したウインドウズ10機種に付属のマカフィーリブセーフが期限切れになります。 以前聞いた話ではウインドウズ10にはウインドウズセキュリティーという対策が標準で付属していると聞きました。今回マカフィーが期限切れにあたりウインドウズセキュリティーへの一本化(?)は可能ですか?またどのような作業が必要ですか? 現在ウインドウズセキュリティーの「ウイルスと脅威の防止」の項目を開くと「マカフィーウイルススキャンは有効です」と表示されますが、期限が切れたら無効になりますよね。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクスプローラーのアイコンがボトムのメニューない1

    添付の(1)にはない黄色いホルダーのアイコンが(2)の右から2番目にあります。これがエクスプローラーのアイコンです。画面下のメニューをボトムのメニューと呼びました。 つまり、(1)はホーム画面のメニューをスクショしたものです。(2)はごみ箱にあるエクスプローラーの画面をスクショしたものです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ドキュメント等の保存先保存先

    ウインドウズ10のノートパソコンを家族(5人)で共用して使っています。家族それぞれでアカウント(ローカルアカウント)を作成しPWを設定してログインしています。初期設定のままだと各人のドキュメント等の保存先がcドライブのままなのですが、容量の多いdドライブに変更したいです。セキュリティを確保したまま、各人のドキュメント等をdドライブに移動させる方法はないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 例えばエクスプローラの様に左と右の幅を自由に変更する方法

    教えてください、お願いします。 VBで、2つのコントロール、例えば右にテキストボックス、左に ファイルリストボックスを貼り付け、その境界をつかんで自由に 双方のサイズを変更する方法はありますでしょうか? もちろん、作成中ではなく、実際に起動した状態での話しです。 起動後に動的にコントロールの大きさを変更する、とでも 言えばよいのでしょうか。 例えばWindowsのエクスプローラでは、左にツリー状にフォルダが 表示され、右にその内容が表示されていますが、境界をつかめば 自由にサイズ変更ができますよね。 そんな感じにしてみたいのです。 Form_Resizeイベントに記述した場合は、動的に変更するのではな くなります。 よろしくお願いします!!!