• 締切済み

diskpartでフォーマットの実施で問題が

回復パーテーションのサイズ変更中です。 以下の記事を参考にしています。 https://nishy-software.com/ja/dev-sw/recovery-partition-resize/ 記事の最後の方で「新しい回復パーティションを作成する」において ------------------------------- 1023MBの新しい回復パーティションが作成できました。 つづいて、属性情報を回復パーティションに適した値に設定します。 また、作成した回復パーティションをNTFS形式でフォーマットします。 ------------------------------------ 上記記事中のNTFSフォーマット前までは順調に出来ましたが DOSコマンドのdiskpartでフォーマット(Format FS=NTFS)を実施しようとしましたが ボリュームが選択されていません。 ボリュームを選択してから再実行して下さい。 となります。 AOMEI PARTITION ASSISTANT Pro で該当する領域のプロパティを見ると 装置名: \Device\Harddisk\Volume16 と表示されていますが、この「Volume16」の事では無いと思われますが どうすればこの領域のボリューム(ボリューム名?)が判りますか? ちなみにディスク0のC:は 装置名: \Device\Harddisk\Volume3 と表示されています。

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

回復パーティションに限らず、diskpartは「現在、操作選択中」のパーティション(またはボリューム)が操作対象です。 したがって、パーティション(またはボリューム)を指定してformatを使用してください。 なお、回復パーティションはディスクの最後部に1か所作成すればすっきりします。 下記サイトの「作成例1」「作成例2」「作成例3」の回復パーティション作成例を参照してください。 「win-disk-partition(windowsのディスク パーティション構成)」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win10/win-disk-partition/win-disk-partition.html

NuboChan
質問者

お礼

ktedsさん、アドバイスありがとうございます。 書き込み先を間違えました。 (TZ91さんの方に書き出してしまいました。) 作成例の記事の開示ありがとうございます。 作成例をトレースする前に 疑問点を無くすことを先に行いたいと思っています。 つまり、 OEMパーティションとなぜ名称が変わってしまったのか? このOEMの名称のママで以前の回復パーテーションとして利用できるのか? です。 >パーティション(またはボリューム)を指定してformatを使用してください。 最初の質問にある参照記事にある手順に従ってGPTの割当まで出来て 記事の内容ではそのままFormat出来るはずなのに問題のエラー表示(ボリュームの選択)が出るので 質問しました。 FORMATだけならAOMEIで出来る(実際出来ました。)のでDOS上でFORMATする場合の ボリュームの調べ方を知りたいのです。 >回復パーティションはディスクの最後部に1か所作成すればすっきりします。 現在、最初の質問にある参照記事に従って AOMEIで該当する領域をFormatした後で「Windows RE環境を再作成」を実施して OEM(回復パーティション?)がディスクの最後部に1か所作成されている状態です。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.2

> OEMパーティションとは、回復パーティションの事だと記載されていますが 実際、なぜ名称が変わってしまったのか? 私もそこまで詳しくは無いのですが、OEMとなっているのであればそのまま続けて再構成をしてみてはいかがでしょうか? 再構築後は”回復ドライブ”になっているかもしれません。 逆に再構築しないと”回復ドライブ”とならない様な気がします。

NuboChan
質問者

お礼

作成例の記事の開示ありがとうございます。 作成例をトレースする前に 疑問点を無くすことを先に行いたいと思っています。 つまり、 OEMパーティションとなぜ名称が変わってしまったのか? このOEMの名称のママで以前の回復パーテーションとして利用できるのか? です。 >パーティション(またはボリューム)を指定してformatを使用してください。 最初の質問にある参照記事にある手順に従ってGPTの割当まで出来て 記事の内容ではそのままFormat出来るはずなのに問題のエラー表示(ボリュームの選択)が出るので 質問しました。 FORMATだけならAOMEIで出来る(実際出来ました。)のでDOS上でFORMATする場合の ボリュームの調べ方を知りたいのです。 >回復パーティションはディスクの最後部に1か所作成すればすっきりします。 現在、最初の質問にある参照記事に従って AOMEIで該当する領域をFormatした後で「Windows RE環境を再作成」を実施して OEM(回復パーティション?)がディスクの最後部に1か所作成されている状態です。

NuboChan
質問者

補足

>OEMとなっているのであればそのまま続けて再構成をしてみてはいかがでしょうか? もちろん、最初の質問にある参照記事に従って AOMEIで該当する領域をFormatした後で「Windows RE環境を再作成」を実施しました。 >再構築後は”回復ドライブ”になっているかもしれません。 >逆に再構築しないと”回復ドライブ”とならない様な気がします。 「Windows RE環境を再作成」を実施後に diskpart.exe > List disk > select disk 0 >list partition でパーテーションを見ると Partition4が 「回復」 と表示されるはずが 「OEM 」と表示されています。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.1

select diskやselect partitionで作成したパーティションを選択していますか? list disk、list partition等で確認しながら選択してください。

NuboChan
質問者

お礼

>select diskやselect partitionで作成したパーティションを選択していますか? >list disk、list partition等で確認しながら選択してください。 回答感謝します。 diskpartでフォーマットするまでの手順を見直しましたが 間違ってはいないようです。 C:の後ろに1023MBの新しい領域(回復パーテーション)が作成できて 属性もGPTみ割当まで出来て 記事の内容ではそのままFormat出来るはずなのに問題のエラー表示(ボリュームの選択)が出ました。 取り敢えず、FORMAT(NTFS)だけならAOMEI PARTITION ASSISTANT Proで出来るので AOMEIの方で実施しました。 記事によるとdiskpart.exeでの作業後にWindows RE(Windows回復環境)の再作成を実施して 新たに作成した約1GB(1023MB)の回復パーティションが出来たはずです。 しかし、 diskpart.exe > List disk > select disk 0 >list partition でパーテーションを見ると Partition4が 「回復」 と表示されるはずが 「OEM 」と表示されています。 以下のURLによると OEMパーティションとは何か? https://aprico-media.com/posts/7038 OEMパーティションとは、回復パーティションの事だと記載されていますが 実際、なぜ名称が変わってしまったのか? このままの使用で問題ないのか? 個人的に 良くわからない状況です。 何か、アドバイスがあればお願いします。

関連するQ&A

  • diskpartでパーティションが作れない

    vistaのdiskpartを実行して空き領域に新規のパーティション(拡張、プライマリ)を作ろうと思ったのですが<空き領域が足りないため指定されたサイズとオフセットでパーティションを作成できません。>というエラーが出てしまします。(空き領域は10Mあり、ボリュームの圧縮で作った(Cドラ))このときオフセットとサイズの値は指定していません。また、ロジックで作ろうとするとパラメータが間違っているとエラーがでます。どうかアドバイスお願いします。あとディスクの状態は下記の状態になっています。 名前なし(DVDのっぽい) Cドラ 空き領域(Cドラ)Dドラ 名前なし(DVDのっぽい)

  • w7のDISKPARTをつかって、設定をかえたい

    フリーソフトのパーティション変更ソフトを使い、Dドライブを作成したのですが、回復の領域がDドライブに変更されてしまいリカバもつかえなくなってしまいました。属性が隠しじゃなくなってしまったようです、DISKPARTを使って設定をもどすことは可能でしょうか?

  • diskpartコマンドでHDDをgptにしたい

    新規で1つのハードディスク(3TB)をgptにしたいです。(gptとはフォーマットなのか(ntfsのような)、パーティションなのかよくわかりませんが) osはwindows7 sp1 proで、解説サイトをネットでさがして、diskpart内でnew gpt とするとあったのですが、やってみても応答がありません。 (このような状況にいたった経緯)上だけわかるひとは省略可 はじめは、ハードディスクはMBRで、diskpartコマンドでMBRをconvertコマンドでgptにしました。(list diskでGptの箇所に*がありました)そして、よくわからなかったのでformatとコマンドを入れたところ、フォーマット0パーセントから動かなかったのとフォーマットの属性をNTFSであるかを指定せずに実行してしまったのもあって、コマンドプロンプトを終了してやりなおしました。diskpartコマンドを再実行して念のために、ディスクをcleanにして、新規でプライマリーパーティションをつくりましたが、ここからどのようにgptにするのか分かりません。

  • 初期化時にNTFSフォーマットだけができない問題

    【質問内容】 初期化時にNTFSフォーマットだけができない問題について。 回覧ありがとうございます。 数日程自力で頑張ってみたのですが過去前例がなく、行き詰まってしまいました。 文章力がなく見苦しいとは思いますが、ご協力頂ければ幸いです。 【動作環境等】 機種名:VAIO type F VGN-FE53B/W CPU:Core 2 Duo T5500 1.66GHz OS:Windows Vista Home Premium メモリ:1G/最大2G、スロット2/空0 HDD:SATA 100GB(中身確認済:東芝MK1034GSX 2.5 SATA) 増設や拡張など:特にしておらず初期状態、BIOSも初期化済、マウス操作はタッチパッド。 前回の質問の延長になります、よろしければ少し目を通して頂ければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7734100.html【クリーンインストールでのフリーズについて。】 パソコンの不調が起こり、代表的なHDDの疑いから始まり、HDD交換・インストールメディア・光学系・メモリ・ハードウェア・バッテリなど、 色々疑ってきましたが、やっと心理に近づいた気がします。以下、行ってきたことや状況説明等。 1. a) リカバリディスク→VAIOハードウェア診断ツール実行。CPU・メモリ・ハードディスクテストの結果いずれも正常動作表示。 b) リカバリディスク→コマンドプロンプト→DISKPARTでzero-fill DISKPART> select disk 0 DISKPART> clean all //全領域をゼロクリア DiskPartはディスクを正常にクリーンな状態にしました c) KNOPPIX6.7.1→memtest86+ → 問題・エラーなし。 2. KNOPPIX6.7.1→GPARTEDを立ち上げ、ディスクの全てを未割当・開放状態(93GB/93GB)にし、以下の操作を未割当状態からそれぞれ実行。 A) 10GBの未フォーマット:基本パーティションを作成。→可能。 B) 10GBの拡張パーティションを作成し、その中に5GB・5GBの未フォーマット:論理パーティションを作成。→可能。 C) 10GBのext2, ext3, ext4:基本パーティションを作成。→可能 D) 4GBのFAT16:基本パーティション、10GBのFAT32:基本パーティションの作成。→可能 E) 10GBのNTFS:基本パーティションの作成。→不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能) F) 10GBの拡張パーティションを作成し、その中に10GBのNTFS:論理パーティションを作成。→不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能) 3.リカバリディスク→コマンドプロンプトから 2. とほぼ同様の操作 A) DISKPART> format FS=fat →可能 B) DISKPART> format FS=fat32 →可能 C) DISKPART> format FS=ntfs →不可能(フリーズ:エラー画面なし、一切の操作不可能) 以上のような状況です。 NTFSでフォーマットができないため、クリーンインストール(工場出荷状態に戻す)ができない?のではと思っているのですが、何故NTFSでフォーマットできないのか・解決策が解りません。 そこで、同様の状況に陥った方・解決策・ヒントになるようなことなど、解る方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。 添付画像は、フリーズ時のものです。エラー画面は出ません。一切の操作を受け付けません。電源ランプや画面表示は消えません。

  • diskpartコマンドの使い方について

    今回デュアルブートの一方のOS削除に関していろいろな方々からご教示やアドバイスを頂きながら勉強させていただき次善の手法ながら従前のW10システムを引き継ぎながら単一化することが出来ました、お礼申し上げます。 この一連の勉強のなかでDISKPARTコマンドなるものを初めて経験できました。 今回このDISKPARTコマンド利用方法の一環として可能かどうかの疑問がわいてきましたのでご経験者の皆様からご教示いただけたらと考え質問させていただきました。 使いこなせている訳ではありませんのでもしかしたらトンチンカンな記述になるかもしれません事をお詫びしておきます。 一連の操作の流れとしては、(各OSが異なるパーティションの場合) ・DISKPARTコマンドの起動後ターゲットボリュームを確認し、 ・そのボリュームを選択、(残すOSが入っているパーティション)  ・そのボリュームをactiveとする、 ・削除したいOSパーティションを選択、 ・そのパーティションをdelete、(ここにブート情報がある場合は次を実行) ・bootrec/rebuildbcd でブート情報の構築 ここで、疑問ですが、 削除したいOS入りのパーティションを非active化すれば、敢えて削除しなくとも OKなのかな? ということです。 一寸いま現在記憶が曖昧ですが、DISKPARTコマンドのなかにこの操作コマンドがあったかどうかですが・・・ 何の意味がある?・・・とか、妄想?・・・とのご指摘でもかまいません、可能かどうかのご意見と勘違いのご指摘などお待ちします。

  • HDDからのリカバリが起動できなくなり困っています

    昨日、LinuxのUbuntuをインストールしたところMBRにGRUBがインストールされてしまいWindowsXPとXPのリカバリが起動できなくなりました。 Windowsの回復コンソールからfixmbrでMBRを修復したところXPは正常に起動するようになったのですが、リカバリは起動できません。 Ubuntuをインストールする前はMBRのローディング中にRキーで割り込むとリカバリが起動するような仕組みでした。 mapによるパーティションの構成は以下のとおりです。 IDEマスターHDD J:FAT32 5012MB \Device\Harddisk0\Partition1 C:NTFS 20481MB \Device\Harddisk0\Partition2 E:NTFS 88978MB \Device\Harddisk0\Partition3 IDEスレーブHDD D:NTFS 57240MB \Device\Harddisk1\Partition1 先頭のJドライブがリカバリ領域となっていますが、隠し領域となっておりWindowsXPからは見えません。 また、回復コンソール起動時は 1:J\MiniNT 2:C\Windows を選択するようになっています。 どのようにすればリカバリを起動できるようになるのかご教示のほど、よろしくお願いいたします。 機種:EVEREX GA3400J OS :WindowsXP SP2

  • SDカードがフォーマットできない。

    新しく購入したmicroSDXCカード(64GB)ですが、    最初にwindows10に接続したところ「フォーマットされていません。」と    表示されたのでファーマットを開始したのですが途中でエラーが出てしまいました。    この時点でおかしいのですが ? AOMEI Partition Assistance で見たら、  問題のsdカードはS:で  2つのパーテーションが合ったので16MB程度のパーテーションを削除して一つにしました。   現在、S:58.93GB未フォーマットと表示されているので  パーテーションのフォーマット(NTFS)を選択して実行して終了するのですが、  終了後を見るとファーマットされていなくて  未フォーマットと表示されてしまいます。 どうしたら良いでしょうか ?  

  • HDDのフォーマットまたは初期化エラー後の対応

    HDDのフォーマットまたは初期化エラー後の対応 1.5TBのHDDを2台購入しntfsフォーマットをしようとしたところ、windowsのディスクの管理からフォーマットが行えなかったので、GPartedというliveCDからフォーマットを行おうとしたところ、新しいパーティションが最大1TBまでしか指定できませんでした。1TBを超える領域を作成しようとするとエラーが出ていました(エラー内容忘れました)。 仕方がないので500GBの領域を作成し、windowsに持って行きましたが、今度はwindows上からHDDを認識できなくなってしまいました。BIOS上からは確認できるものの、容量が0.00GBとなっていました。 GPartedから確認すると1.5TBのHDDは見えているようでした。今度は、GPartedからではなくddコマンドを使用しMBRを飛ばしてみましたが、改善することが出来ませんでした。 どうすればこの認識できなくなったHDDを認識させることが出来るでしょうか? ※ちなみに2台目のHDDでフォーマットが選択できなかった理由がgpt保護パーティションだと気付き、diskpartで解決することが出来ました。はじめからこれに気付けていればよかったです(T_T) 質問の文章が読みにくくて大変申し訳ありませんが、ご教示のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けのHDDがフォーマットできなくなった

    外付けのHDDがマイコンピュータ上ではNTFSと表示されているのですが HDD内を閲覧できず、フォーマットしようとするとNTFSがrawになってしまったらしく フォーマットできませんとでてきます コマンドプロンプトでdiskpartを利用して物理フォーマットを試みても そちらの方でもNTFSではなく raw partitionと表示されていて正常とでています HDDのデータはもう諦めているのでこのHDDをフォーマットして使えるように できないでしょうか? testdiskや復元ソフトなどは試してみたのですがフォーマットできませんでした

  • Win7でボリューム全体をフォーマットしたい

    MacProで使用していた内蔵HDD(1TB、1パーティション→詳細後述)を2TBのHDDに換装することにしました。 そして、別にあるWindowsシステムに転用するに辺り、NTFS形式でフォーマットしようとしました。 が、当該HDDはMacで使用していたためか、ボリューム冒頭部にEFIシステムパーティションがあります。 かつ、この部分はWindows7のコンピュータの管理でも削除出来ません(いじれません)。 これを削除してWindowsのシステムで予約済みNTFS領域にするには、あるいはボリューム全体を1パーティションとしてNTFS形式で1ドライブにするのはどのような操作を行えばよいでしょうか。