• ベストアンサー

指が・・・・

real_tubeの回答

  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.5

(回答です)  確かに、練習量によって、手が小さい等のハンディは克服することは可能です。ただし、指を自由に動かせるようになるには、通常でも2~3年はかかりますので、その程度の期間はあきらめずに練習を続けることは必要となります。  もっとも、手が小さい/指が短いという物理的なハンディによって、使用するギターのネックの太さやスケールの種類(⇒フレットの間隔が異なることになります)が適したものでないと、いくら練習しても限界が生ずるということはあります。  これについては、演奏する曲のジャンルによっても異なることになりますが、”指を大きく開く”というような特殊な奏法が必要な曲というわけではなく、一般的な技術の範囲での曲でも問題が生ずることがあります。  1つの例をあげると、”チョーキングやビブラート”といったロック系ならではの技をしっかりと行うためには、ネックを握って親指を指板上に出す”シェイクハンドスタイルのグリップ”というものが、どうしても必要となりますので、この体勢にて余裕をもって演奏する際には、”ネックの太さや幅と、手の大きさとの関係”はモロに影響してきます。  親指をネック裏に着ける形での”クラシックスタイルのグリップ”にて、チョーキング/ビブラートを行っている人も見かけますが、そのほとんどは、音程が正確でなくスムーズな演奏は出来ていないことが多いものです。プロのかたでもそれは同様です。  したがって、コード弾きだけでなく、一般的なギターソロを弾くことが必要な曲を弾きたければ、”自分の手に合ったネックのギター”を最初から使ってしまうほうが、結局は上達への近道となるということは否定できません。  あと、”ロック系のギタリストは小指を使うことが少ない”ということは事実ではありますが、これは、ブルース等のジャンル独自のスタイルから来ているということと(クラシックやジャズ等のジャンル、またテクニカルなロックの曲では、当たり前のように小指も使用します)、外人のかたは、”手が大きいことによって、手の小さい人が小指を使うようなところにも薬指で届いてしまう”ということも根底に存在します。  よって、小指抜きで演奏するためには、人差し指と中指/薬指を、より開かなくてはならないという条件が付きますので、このことには御注意ください。  このようなことで、現在使用されているギターがロングスケールのもの(ナットから12フレットまでの長さが32cm以上であれば、ロングスケールでしょう)であったり、ネックが太い、あるいはネックの幅が広めのものであれば、ギターを他のものに変えたほうが良いということも考えられます。  楽器店で色々なギターを試奏する等して、確認/検討してみていただければ良いかと思います。

kmts1987
質問者

お礼

とても詳しく説明してくださってありがとうございます! やっぱり指の長さも関係してくるんですねぇ。。 でも今は今のギターで頑張ってみようと思います!どうしてもダメだったらreal_tube様の回答を参考にしてギター選びしていきたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターを弾くときの指

    ギターを弾くとき、人差し指 薬指 小指 の順番だと普通に弾けるんですが 、 人差し指 中指 小指だとぜんぜん指が動きません。 なにかいい練習方法はないでしょうか? あと、人差し指 中指 小指の順でやるときに薬指がついてきてしまうんですが それを直す方法ないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 四本の指の長さを参考に教えてください

    エレキギターをしてるのですが、指が少し短いみたいで、弾けないコードや弾けないフレーズがでてくるみたいです。エレキギターを弾いている人の、四本の指の長さを正確に教えてください。比べてみたいです。ちなみにぼくは、人差し指7.7cm 中指8.7cm 薬指8cm 小指6.6cmです。よろしくお願いします。

  • 指の鍛え方

    キーボードやギターを練習しているのですが、薬指や小指が思うように動きません。 指を鍛えるいい方法はありますか?

  • Bコードについて

    Bコードについて ギターを始めて弱一年の者です。 Bコードを人差し指でセーハー、そして薬指で4弦、小指で3、2弦を押さえています。 するとエレキではたまに1弦がならなかったりするのですがだいたい鳴ります。 アコギだと1弦に小指が当たってまったく音がでません。 知人によると薬指で3弦ともセーハーするらしいのですが、薬指が反らずできません。 それに小指でセーハーする人もいるみたいですが自分は小指が極端に小さい(薬指の第一関節に届かない)ので無理です。 自分はパワーコードばかりだったので練習して綺麗にすべての音を出したいのです。 なにかコツがあれば教えてください!! お願します

  • ギターを始めたのですが 指が短すぎて 中学生です

    中一でギターを始めたのですが、本を買って練習しても届かないものばかりで困っています 人差し指は5.5cm 中指は6.6cm 薬指は6cm 小指は5cmです 果たして、こんな僕がギターを弾けるようになるのでしょうか? 指が短い人の練習方法などありましたら、ぜひおしえてください!

  • 指が太い

    私は指が太いです。 手の大きさは普通か普通より少し大きいぐらいなんですが、指先から付け根にかけて太くなっています。こないだ、友達のリングを貸してもらって、「これが1番大きいサイズだからどの指にも入るよ!」と言われたのに小指と薬指にしか入りませんでした。 人に手を見られることが本当に嫌で、この間、また違う友達に「えっ指デブやん!」と言われて、その時は「そんなこと言わんとってー笑」と流したのですが、本当はすごくショックでした。お風呂でマッサージしてみたり、色々試してはみてるんですが、なかなか効果がないです。 私は関節も太いのですが、それもふまえて細くする方法があれば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる

    ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる ジャズギターをやっています。 しばらく練習すると左手の小指の第二関節の外側(薬指と反対側の横部分の、関節および周辺の骨)が痛くなります。 ジャズギターは小指を酷使しますし、また小指は、他の指より手のひらの内側に向かってカーブしていますから、どうしても指先の真ん中ではなく、若干指の外側で押さえ気味になりがちです。 ですから必然的に、指の外側の関節に負担が係るのは仕方ないところです。 フォームは、習っている先生に見てもらってもそんなに悪いことは無く、わりと基本的な正しいフォームで弾けているとのことです。 ただ、指が細いので負担が係り続ける状況には弱いのかもしれません。 とはいえ、1時間ぐらい弾いて痛んでくるので、練習らしい練習もできません。 とくに最近オクターブ奏法を練習し始めてから、ひどくなってきました。なのでオクターブ奏法は控えています。 他の方も小指を傷めることはあるのでしょうか? なんとか小指を傷めないようにする、コツのようなものはないでしょうか。 整骨院にも行きましたが、使い痛みでしょうということで、直すにはギターを弾くのをしばらく休みなさいということでした。 医者が言うことなので、当分はギターはできるだけ控えるつもりですが、近いうちライブもいくつか控えてますし、頼まれている仕事もあるのでまったく触らないわけにもいきません。 けっこう切実な悩みです。アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エレキギターの指使い

    エレキギターの練習をしているのですが、人差し指から小指まで順番に一つの弦に一フレットずつ押さえて弾こうとするんですが、どうしても中指と薬指がくっついてしまいます。どうにかして直す方法はあるでしょうか?練習法など教えてください。

  • 指の太さ

    一箇所の指の太さがわかると大体他の指の太さもわかる。 と聞いたことがありますが、左手薬指が7号なら小指は何号くらいだかわかりますか? わかる方お願いします。

  • エレキギターの弦に指がとどかない...

    私は最近エレキギターを始めたばかりの、高2の女子です。 一度もエレキギターに触れたことも無いような、ど素人の初心者です。 まだ、始めてから1週間も経ってないのですが、少しずつ簡単な曲に挑戦しようと思い弾いてみたんです。が、、、指がとどかないんです...(;o;) 指の関節が硬いのと、手自体が小さいのとで、どう踏ん張っても、とどかないです..何度練習しても、指を動かしたり伸ばしたりするのに集中しすぎてしまい、なかなか曲に集中できません(T-T) なにか、指の関節を軟らかくする方法や、指をスムーズに動かせるようにする方法、手の小さい私でも、ちゃんとエレキギターを弾けるようになる方法があれば、教えてください(>_<)