結晶方位と耐食性についての質問

このQ&Aのポイント
  • 結晶方位の違いにより、腐食のスピードや腐食する方向が変わるのかを調査中です。
  • 関連する論文を見つけることが難しいですが、結晶方位と耐食性の関係についての情報を探しています。
  • 結晶方位が腐食に与える影響について、具体的なデータや研究結果を調査しています。
回答を見る
  • 締切済み

結晶方位と耐食性

結晶方位の違いにより、腐食のスピードだったり、腐食する方向は変わるのですかね。 論文を漁ってるのですがなかなか見つかりません。どなたか助けてください

  • 金属
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

回答(3)追記です。 「原子密度が高いほうが腐食しやすく、原子密度が低い方がしにくい」 私は逆のような気がするのですが、違っているかも知れないので、確認のため文献を教えて下さい。

回答No.4

ウェットエッチングにおいて結晶面方位により腐食溶解速度が異なることを利用する「異方性エッチング」という手法があります。 実用化事例としては。とりあえずTEM用液中観察ツール“K-kit”があります。 シリコン事例の参考文献 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj1989/51/8/51_8_754/_pdf https://ocw.nagoya-u.jp/files/315/kazuo-sato.pdf

回答No.3

「原子密度が高いほうが腐食しやすく、原子密度が低い方がしにくい」 というのは、例えばどの文献でしょうか。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1342/2261)
回答No.2

取り急ぎ、露払いになれば・・・・ 過去のQ&A:  https://okwave.jp/qa/q9837448.html 文献の例:  https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/77/2/77_2_162/_pdf

回答No.1

変わります。 Google ScholarやJSTAGEの「結晶方位 耐食性 腐食速度」で色々と出てきます。

kenshinshishio
質問者

補足

一通り読んでみたのですが、、 一番近いと思ったのが、原子密度が高いほうが腐食しやすく、 原子密度が低い方がしにくい。 みたいなのしか出ないです。 簡単にでいいのでなぜ変わるのか教えていただきませんか??

関連するQ&A

  • 単結晶シリコンの結晶方位

    単結晶シリコンウエハは片面鏡面や両面鏡面のものがあります。また、その一部には、結晶方位をそろえるための(オリエンテーション)フラットやノッチというものがつけられています。 そこまではわかるのですが、それはどの方向についているのでしょうか?ケースを見ても軸が<100>などと書かれていますが軸って何でしょうか? できれば、教えていただきたいです。 参考になるサイトなどがあればURLでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 結晶方位?

    結晶方位ってなんですかねー?

  • 基盤の結晶方位

    半導体で主な結晶成長法に関して 基盤の結晶方位が重要な理由について教えてください。

  • 結晶学の方位指数について

    教科書に「立方晶では結晶学的に等価である方向は<>で総称して表す。」と記述してあるのですが、「結晶学的に等価」というのは具体的にはどういう意味でしょうか。例えば、<123>と<321>のような場合の違いがよくわかりません。この場合を具体的に方向指数を列挙して比べてみようと思いましたが、よくわかりませんでした。どなたかご教授お願いします。

  • 結晶の面方位について

    結晶の面方位(111)(110)(0001)などの表し方の基本を説明している書籍・サイトがあれば教えてください

  • 半導体の結晶方位について

    シリコンウエハをはじめとする半導体用ウエハで結晶方位を仕様として求められますが、 結晶方位はどのような特性に効いてくるのでしょうか? 100、110、111などでどのように異なるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 半導体のウェーハの結晶方位について

    はじめまして。 ウェーハには結晶方位があり、111面、110面、100面があると聞いていますが、これは1枚のウェーハに3つの結晶方位があるのですか? ※X軸、Y軸、Z軸みたいな感じ??? それとも111面のウェーハ、110面のウェーハ、100面のウェーハがあって、1枚につき、結晶方位は1つなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結晶方位の模型作成

    結晶方位には(100)や(110)などの方位がありますが、それの解説として参考書などではxyz軸で表現されています。しかし、それでも理解しづらいのでイメージより実際にモノを作った方がわかりやすいとおもいました。 そこで質問なのですが『これなら理解しやすいよ』というのはありませんでしょうか。具体的には『絵(図)や文章で勉強する』のではなく、『この切絵どおりに作れば結晶方位の模型ができるよ』を希望します。つまり紙にその図面を印刷し、はさみ・のりを使って立体を作りたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 結晶方位のイロハ

    結晶方位に(111), (100), (110), ....... 色々ありますけどどんな意味なんでしょう? 基礎的な知識を教えてください。 http://www.shinetsu-rare-earth-magnet.jp/design/words/m_c_a.html

  • 結晶方位と弾性係数の関係

    結晶方位と弾性係数の関係について調べているのですが,分かりません.ご存知の方に教えていただきたいのです.もしくは,このことが書いてある図書やサイトの紹介をお願いします.