• 締切済み

義両親への結婚報告(手紙)について

mikandicekeyの回答

回答No.5

正直、貴方は、ラッキーだと思います。 必ずしも良い大人だけが、親になるとは限りません。 実の息子が嫌がるのですから、貴方の精神的に耐えられる相手ではないということです。なので、会わなくて済む現状に感謝しても良いくらいです。 私の夫は、実の父親に酷い虐待を受けていたようです。 結婚前は、貴方のように夫側の両親に失礼のないように嫁として…など自分に負けないようにしてました。 しかし、何も学べない愚かな年齢だけ重ねてきた人間もいるのです。努力しましたが、低俗なマナー違反はしないでくれと話をしても分からない相手なので、今はいない存在として生きています。義父の血の繋がった兄弟も迷惑しているようで、親族が避けています。 子どもが生まれてきて少し態度変えて出てくると、貴方が困るので貴方の彼氏さんが嫌がるのなら挨拶の手紙もしなくても良いと思いますが…。まずは、彼が嫌がる理由を聞いて変な親だと思ったら手紙を書かないか書いても差出人の住所は空欄にした方が良いです。 ちなみにここまできついことを言うのは、義父が原因で自分が消えてしまいたいと行動にしてしまったことがあるからです。 他の女性には、同じ思いをして欲しくないと思い投稿しました。

関連するQ&A

  • 彼のご両親への手紙の書き方

    先日、付き合って1年になる彼氏と 私の実家に挨拶に行きました。 そこで購入した私の地元のお菓子を彼の実家へ送ろうと思っているのですが、同封する手紙の書き方に迷っています。 同棲はまだしておらず、彼のご両親と面識はありませんが、3ヶ月以内には彼の実家へ挨拶に行く予定です。 あまり堅苦しいと重いかな、とも思うのですが…。 みなさまのご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶に行きます。

    3年間付き合っている彼と結婚することになり、まず彼の両親に 挨拶に伺うことになりました。お会いするのは初めてです。 私の両親は遠方に住んでいるので、彼が私の両親に挨拶しに行くのは 来月中になると思います。 今度の休日に彼の実家へ伺うことになったのですが、夕食をご馳走に なって帰宅した場合、私の方からお礼の一言(電話や手紙などで) は当然ですが、私の両親からもお礼の電話をするべきでしょうか。 親同士、面識も話したこともありません・・・。 また、両親が遠方に住んでいることもあり、なかなか両家同士の 顔合わせが難しい状況です。籍を入れてから、両親・兄弟の顔合わせ ってどうなのでしょうか?やはり、親同士だけは入籍前に対面してもらうべきでしょうか? (できちゃった婚なので、入籍を急いでいます。) 宜しくお願い致します。

  • 恋人のご両親に手紙を書きたい

    恋人の家(実家です)にお邪魔することになりました。 しかし、その日ご両親は不在だそうです。 ご両親と私は未だ面識がありません。 非常識だと思うのですが、どうしても彼の自宅に寄らなければならない事情がある為避けることができません。 (ご両親は私が来ることは了承しているそうです。) せめて手土産を持参して行こうと思っているのですが、 手土産に手紙を添えるのは失礼にあたるのでしょうか? また、手紙は 「無断でお邪魔してしまってすみませんでした。 お口に合うかわかりませんが、よかったら召し上がってください。 また改めてご挨拶させてください。」 と書くつもりです。 文面に修正すべき箇所があればご指摘お願いします。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 入籍だけの結婚の場合。。。

    お互いの両親への挨拶って、入籍からどれくらい前にしたほうがよい のでしょうか?結婚式はしないつもりなんですが、今年の12月には籍を入れたいと思っています。 私は女性ですが、私の両親とは正式な挨拶はしていないんですが、彼とは面識があって、付き合っているということも言ってあるんですが、彼のお母様と私はあっていなくて、会ってから反対されたら。。と少々不安です。 ご経験のある方、まわりにそういう方がいうという話でも結構ですので、おしえていただけたら、有り難いです。

  • 同居している両親への手紙

    こんにちわ。今週の土曜日に式を挙げます。 まだ、両親への手紙を書いてないのですが、 サザエさん状態で、いまも同居しています。 入籍は1年前にして、ずっと同居でした。 このたび式を挙げることと成ったのですが、どうきょしているので、なんだか手紙もどうかけばいいのやら・・? あと、旦那の両親へは何といえば? だんなは他県出身で私が、実家にひっぱってまいりました。  どうか、よきアドバイス、こんな手紙披露感動した、などありましたらお教えください。

  • 結婚報告。彼の両親が海外で暮らしている場合。。

    彼からプロポーズを受けました。 これからお互いの両親へ結婚の許しをもらう段階なのですが 彼の両親が海外で暮らしております。 彼の両親が海外に行く前から、彼の祖父母を交え食事に連れて行ったりしてもらったり、仲良くしてもらいました。 海外に行ってからも、メールをする仲です。 ちなみに彼も、私の家族と仲良くしております。親同士の面識はありません。 そんな彼の両親への挨拶はどうしたら良いのか? 彼に訊いても「時差もあるし、メールで良いと思うよ」と。 彼が報告しとく、というのですが、 先に私の両親に許しを貰ってからと、まだ連絡しておりません。 まず私の両親に報告→彼の母に彼から連絡→私からも挨拶→彼の祖父母に挨拶 の順かな?と思うのですが なんと言って報告したら良いのでしょう? 彼も何と言っていいのか分からないみたいで。。 電話の方が絶対いいと思うのですが、何と切り出せば良いのでしょう>< 彼の祖父母には直接会って言うつもりでいます。 結婚を心待ちにしてくれているみたいなので(*^^*) それと、両親の顔合わせなどありますが、 この場合、顔合わせは出来ませんが 親同士電話で話すとかするようにした方が良いのでしょうか? 補足として 年内に引っ越し、入籍し、 結納、結婚式はせず、ウェディング写真だけ撮れれば良いな、と話ております。 お互い20代前半ですが、出来ちゃった婚ではないです(^o^;) よろしくお願いします(o^-^o)

  • 手紙の書き方

    初めて質問させていただきます。 今回、旦那側の親戚(祖母)に初めての挨拶状と出産報告を手紙と品物を添えて贈りたいんですが… 全く、手紙を書いた事もなく書き方を調べたりしたんですが、チンプンカンプンで困ってます。 結婚、出産とドタバタで挨拶が出来てない状態です。 面識もないので、旦那に内容を一緒に考えて欲しいと伝えたんですが、お前に任す!しか言われずじまい… 面識がないぶん何から書いたらいいのか失礼のないようにしたいので皆様のアドバイスがいただきたく質問しました。 結婚の報告は旦那側の両親からしてもらってますが、自分達からの報告はまだです。 結婚して1年、出産して5ヶ月です。

  • 結婚祝いを頂き、そのお礼の手紙

    宜しくお願いします。 まだ入籍半月前です。 婚約者の妹の旦那さんの実家からお祝いを頂きました。 婚約者は何度かお会いしていますが、私はお会いしたことが無いので、とりあえず、婚約者にお礼の電話をして貰い、 追ってキチンとお礼の手紙を書こうと思います。(内祝いはまだ後日になってしまうので) いろいろ例文はネットで調べましたが、悩んでしまいました。 書き出しは普通に、季節のあいさつからで、初めまして。○○です。 と、入れるべきでしょうか? 本当はお盆休みに挨拶に行くべきでしょうが、 今回は行けません。その旨も書くつもりです。 お手数ですが、最初の書き出しだけでもアドバイス願います・・・。 また、最後は婚約者の名前と私の名前をまだ別姓なので別姓のまま 連名で入れてもおかしく無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚の報告について

    付き合って6年(同棲3年)の彼と、今週の水曜に彼の両親のところへ 結婚の報告をしにいき、無事に認めてもらえました。 私の方の実家はだいぶ前から結婚はまだかと言っており すぐにでもしろという感じで、 彼が遊びに来たときも「籍だけでも早くいれなさい」と言っていました。 彼は、「自分の親に近々挨拶にいきます」とは言っていたので、彼の親の返事待ち状態です。 なので、結果がどうなったか私の両親にはまだ知らせていません。 それで、次は彼が私の親に挨拶にいくものと考えていたのですが、彼に言ったら 「前から結婚の話は出てたし、行かなくていいんじゃないの?」と私から報告すればいいみたいな返事をされてしまいました。 私としてはきちんと二人で報告に行った方がいいのでは?と思っていますが 私の親は認めてくれているし別に私が結婚が決まったと報告するだけでいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 恋人の両親への手紙について

    旅行のお土産に手紙を添えようか悩んでいます。 私は22歳大学生、彼は30歳社会人です。 彼の両親には挨拶をしたことがあり、面識はあります。 彼の母親はたまに彼の家に来ては(一軒家です)洗濯や掃除をしていましたが、私が頼んでないならやめてほしいと伝えました。(下着など畳まれるのが嫌) 彼とは半同棲(週末)で、私の車がある日は母親に来るのを遠慮してもらってるそうです。 私がいることで気を使わせてしまって申し訳ないことや、いつもありがとうございますとさらっと書こうと思っています。 周りがネコのあまり派手ではないレターセットがあるので書く予定です。 かしこまった雰囲気でもないのである程度の礼儀をいれて書こうと思ってますが土産に手紙などいらないでしょうか? もし母親立場の方は自分の子供の恋人からお土産ついでに手紙を貰っても迷惑に思いますか? 渡すのは彼ならせめて自分の字で気持ちを伝えられたと考えています。 手紙を添えることは彼には伝えずお土産の紙袋の中に入れる予定です。

専門家に質問してみよう