• 締切済み

●米国ETF配当金と外国為替取引について

今現在の詳細(楽天証券) 1、特定口座 源泉徴収あり 2、米国ETF、国内株式多数保有 3、キャピタルゲイン、インカムゲインで利益 質問 米国ETFでのキャピタルゲイン、インカムゲインの利益は、特定口座 源泉徴収ありなので自分で確定申告する必要はないのですが, しかし米国ETF配当金はドルで入るので、 ドルから円にする外国為替取引で利益が出れば(年間利益20万以上なら)、自分で確定申告しないといけないと言われました。 自分で確定申告しない対策で、米国ETF配当金がドルで入ったら、 すぐに外国為替取引すれば、もし利益が出ても微々たるものなので、この方法なら自分で確定申告しないでいいのですか?(配当金は1回につき200~500ドルです。) ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (953/1525)
回答No.2

質問者さまのお考え通りだと思います。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/tax/details/#us 米国株式(米国市場上場ETF・ETN) 口座区分 確定申告 配当所得 特定・一般共通 不要

関連するQ&A

  • ●自分では絶対に確定申告したくない。について

    今現在の詳細(楽天証券) 1、特定口座 源泉徴収あり 2、米国ETF、国内株式多数保有 3、キャピタルゲイン、インカムゲインで利益 4、2021年度 利益20万以上 質問 米国ETF配当金=国内税金20%+米国税金10%=30% ですが、米国税金10%を取り戻す気がないなら、自分で確定申告する必要はないのですか? しかし米国ETF配当金はドルで入るので、 ドルから円にする外国為替取引で利益が出れば、結句自分で確定申告しないといけないのでしょうか?

  • ●自分では絶対に確定申告したくない。について

    今現在の詳細(楽天証券) 1、特定口座 源泉徴収あり 2、米国ETF、国内株式多数保有 3、キャピタルゲイン、インカムゲインで利益 4、2021年度 利益20万以上 質問 米国ETF配当金=国内税金20%+米国税金10%=30% ですが、米国税金10%を取り戻す気がないなら、自分で確定申告する必要はないのですか? しかし米国ETF配当金はドルで入るので、 ドルから円にする外国為替取引をしたら、結句自分で確定申告しないといけないのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • ETFには、株で言うところの配当金はないのですか?

    ETFで利益を得るには、値上がりによるキャピタルゲインしか ないのでしょうか? 株で言うところの配当のようなものはないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 為替証拠金取引による雑所得の税金

    サラリーマンをしており、為替証拠金取引の利益に加えて、株の売買益と配当金による所得がある者です。 調べたところ、どうも、 「為替証拠金取引による利益は雑所得」 「20万円未満の雑所得は確定申告不要」 ということのようなのですが、特定口座で源泉徴収されている株の売買益や受取時点で課税されている配当金も雑所得に合算し、合計が20万円を超えているなら確定申告をする必要があるのでしょうか。 それとも、「株の売買益と配当金は既に課税されているので、為替証拠金取引の利益が20万円未満なら確定申告は不要」という理解でよろしいのでしょうか。

  • ●米国株の配当金について

    ●米国株の配当金について 今現在つかってる証券会社は楽天証券で、 配当金のドル受け取りを円で受け取っていて源泉徴収ありです。 2重課税の外国税の分は取り戻す気がなければ自分で確定申告の必要はないのでしょうか?

  • 株のキャピタルゲインについて

    初心者の質問ですみません。株式のキャピタルゲインとインカムゲインについてですが、特定口座源泉ありを選択した場合、インカムゲインはいくら配当が入っても現在10%源泉されるだけで申告なしと聞きましたが、キャピタルゲインも例えば1億収支プラスになったとしても無いのでしょうか? また、300万以上利益が上がった場合、年金は支給されるのでしょうか?

  • 海外ETFの配当金に対する税金について

    私は現在日本の証券会社(SBI)で購入した海外ETF(アメリカ)を特定口座(源泉徴収あり)で所有しています。 このETFからは年4回の配当金が入るのですが、それに対する税金をよく理解していません。 特定口座の源泉徴収のあるなしや税金の還付など、一番の節税方法を教えていただきたいのですが。 ちなみにこのETFはこれから何年も所有つもりです。 このETFは日本とアメリカで税金が取られているのでしょうか? 特定口座の源泉徴収なしへの変更をしたほうがメリットがあるでしょうか? 私は自営業者ですので、確定申告(青色申告)は毎年することになります。 よろしくお願いします。

  • 外国株の為替差益の税金について質問です。

    日本国籍日本居住の日本人が証券口座内で外国為替をして株式売買をするという前提です。 まず単純な例。1ドル100円の時に米ドル交換&米国株購入(同時タイミングであったり証券サービスの機能としての円買い付け利用)して、1ドル120円の時に米国株売却&日本円交換(同時タイミング)した場合の「為替差益」(この為替差益は売却金額の120分の20から手数料を引いた額?)について ① NISA取引であった場合この為替差益も非課税となるのか ② この為替差益も特定口座(源泉徴収あり)の源泉徴収対象となるのか ③ もしNISA取引に付随する為替差益であったとしても非課税とならず、なおかつ源泉徴収対象とならず別途申告が必要である場合、為替差益については別途は税の申告が必要という事になると思う。所得税については給与所得者で1つの事業所からのみ給与を受け取っている場合は雑所得(この取引に於いてNISAであれば為替差益のみ算入でNISAでなければ(源泉徴収されていようと)売却益+為替差益が算入)が20万以下であれば申告不要なルールがあるが、あくまで所得税の話であって住民税は別となる。そうなると「外国株の為替差益」についてはNISAを利用しようと源泉徴収ありの特定口座を利用しようと住民税の申告は避けられない事になると思うが果たしてそれは遵守されているのかどうか。 が気になります。 この例と異なり米ドル交換と米国株購入が違うタイミングであったり米国株売却と日本円交換が違うタイミングであったりするケースもあると思います。また米国株を売却して得たドルで別の米国株を購入したりもあると思います。その辺りでも何か変わってくるでしょうか。またNISAのロールオーバー時の為替差益はどういう風になるのでしょうか。また配当金についてもこの辺りトラップのようなものがあったりするのでしょうか。厳密にはその状態は違法となるが実際には多くの人がその状態になっていて見逃されているザルなグレー状態になって正直者が馬鹿を見る状態となっていたりするのでしょうか。

  • 外国株取引の際の税金の扱い

    現在、SBI証券に口座を開設して特定口座(源泉徴収あり)及びNISAにて米国株取引をしています。 ※今までは面倒な税金の計算や手続きが不安で、日本株の特定口座とNISAのみで取引をしていたのですが、最近米国株にも興味を持ち、取引をはじめました。 その際の税金の扱いにつき質問させてください。 現在、外貨決済のため為替取引にて調達した分及び配当金として入ってきた分の米ドルの預り金があります。 これらの米ドルを売却して円にする際に益が出た場合、または円にしなくても配当金が入った分については確定申告等での納税は必要となるのでしょうか?

  • 米国ETF、確定申告

    配当があるので毎年、確定申告が必要だということがわかりました。 もし、配当が小さく、そのために確定申告をしないという選択はあるのでしょうか?それともETFを購入した時点で確定申告は自身で行わないとならないのでしょうか?よろしくお願いします。