• ベストアンサー

プロバイダ契約の支払い方法変更に際して

職場で、とあるプロバイダの支払い方法を「請求書支払い」から「口座振替」に変えたいとのことで、インターネットを使いプロバイダのマイページから手続きを行おうとしてます。 ここで、口座番号などはわかるのですが、「個人」なのか「法人」なのかや、預金者住所などが分からない状態です。(職場住所なのか契約者住所なのか) 上司に聞いてもよく分からないとのことですが、この辺を間違って登録したら後々問い合わせや不備などで返ってくるのでしょうか?それとも間違ったままで登録されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個々の契約に関わる事項なので、ここでは適切なアドバイスは難しい。 契約プロバイダのサポートへ直接問い合わせを。 だいたい、どこのプロバイダで誰の名義でどのように契約したのかすら質問文に記されていないので、回答できるのは上記の範囲にならざるを得ない。

ehime-no-sora
質問者

お礼

すいません、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (910/4730)
回答No.3

個人 法人何方でも郵便物が届けば 大丈夫後 口座相違が無ければ 其れ程の問題は無いです

ehime-no-sora
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2587/11499)
回答No.2

一般的な引き落としは口座番号とハンコ、通帳名義があっていれば問題ありません なので相手に確認する気がないなら 法人 職場住所 で申し込んでください

ehime-no-sora
質問者

お礼

そのくらいのことなんですかね。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払方法変更について

    ■製品・サービス名を記入してください。 【光メイト(ホーム)】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 【契約は法人で行っています。請求書が届いている状態ですが、マイページか ら口座振替に変更しようと行いましたが、本人確認の所で生年月日の入力になります。法人こ口座なので生年月日が無い為、進みません。口座振替依頼書など何もなさそうでした。問い合わせても全く電話がつながりません。どうしたらよろしいでしょうか。】 ※OKWAVEより補足:「ISPぷらら」についての質問です。

  • プロバイダの料金支払方法について

    私は今年、多重債務のため任意整理を申請した身です。 そのためプロバイダが料金支払いを信販業者に委託してる場合、本契約が出来ない状況となっております。 つきましては以下の条件のプロバイダを探しているのですが、お心当たりはありませんでしょうか? ・条件 支払方法がコンビニ払い、もしくは信販業者を介さずに口座振替を行っているプロバイダ 尚、NTT東日本(回線)はすでに契約していて、プロバイダのみの契約を希望しており、回線はフレッツ光・マンションタイプです。 何卒よろしくお願いします。

  • ぷららの支払方法について

    電話回線をNTTからKDDIメタルプラスに変更しました。 以前はプロバイダ料金をNTTからの請求と合算という支払い方法を行っていたのですが、メタルプラスに変更したためそれができなくなったので支払方法を口座振替に変更をしようと思ってます。 ところが、サイト等で支払方法の変更について確認すると「口座払いでも審査が必要」とのこと。クレジットカードを作るわけでもないのに審査が必要とは・・・。 クレジットカードの審査のようなら通らない事情がありまして、口座振替に変更できないとなると他のプロバイダに変更するより他なさそうです。 この“審査”がどういったものかわかりませんが・・・。 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • NHK受信料の契約

    この前、NHK受信料の契約にうかがいましたの職員の方がいらっしゃり、忙しいので帰ってくださいといったのですが、全然帰ってくれなくて、詳しい説明もないまま強制的に口座振替の用紙を書かされました。ですが、そのとき口座番号などうるおぼえで適当に書いて印鑑も全然違うのをおしました。なので不備でかえってくるとおもいますが、それでもいいからとりあえず登録したいから書いてくれと。 いくら義務とはいえども、ちゃんと承諾を得ていないのにむりやり書かされたことに腹が立ちました。 口座振替の用紙に住所電話番号名前書いてしまったのですが、この地点で契約成立されてしまっているのでしょうか?

  • プロバイダを変更したいのです

    現在の利用状況は下記の通りです。 ・NTTのフレッツADSL(8Mタイプ) ・プロバイダはbiglobe ・口座振替で料金支払(これは外せません) プロバイダ料金をもう少し抑えたいと考えています。 変更する候補は「ぷらら」ですが、ほかにお薦めがあれば参考にしたいので教えていただきたいと思っています。 主な使用目的はHP閲覧とメールです。メール送受信時のセキュリティも重視したいので、この点のアドバイスもいただければありがたいです。 以上、よろしくお願いします。

  • 支払方法について

    度々質問させていただいています。初めて入札した商品なんですが、今日の深夜に終了します。運がよければ落札できるかもしれないんですが、自分の勘違いにより、登録しているイーバンクの口座が使えなくなりました。(キャッシュカードを持ってないため入金できない)出品者様は、簡単決済の他に郵便振替と銀行振込を支払方法に設定しているのですが、ココで質問なんですが郵便振替は郵便貯金口座「ぱるる」のことなんでしょうか?もしそうならぱるるの口座から支払いたいんです!それとプレミアム会員の会員費なんですが(イーバンクの口座が0なんですが)今月登録のため、来月より請求されるんですよね?最後に郵便局なんですがカードを持ってないんですが窓口からでも支払いできるんでしょうか?土日では無理でしょうか? 長々とスイマセン!次からはこういった事がないように致しますので・・・

  • ドコモの名義変更・住所変更・支払変更について

    4月から社会人になり、一人暮らしも行います。 今は父親名義で契約しており、支払も父親の口座振替で支払っています。 まだ私には経済力がないので、名義だけ変更して給料をもらうようになってから支払方法を自分の口座振替にし、そのついでに住所変更もしようと思っています。 そこで名義変更をしようと思ったのですが、取り寄せた「名義変更申込書」の説明を見ていく中で、 (私だけが来店する場合) ・自分の確認書類(運転免許証) ・父親の確認書類 ・父親の委任状 だけで変更できると思ったのですが、「毎月のお支払の手続きに必要なもの」という項目の中にクレジットカードかキャッシュカードのいずれか1点をもってくること、「ご契約者以外の名義の口座振替でお支払になる場合は、ご契約者とお支払名義人様との関係がわかる書類が必要」と書いてありました。 今は名義だけを変えて、他は変えるつもりはないのですが、 父親のキャッシュカードと親子であるということを示す書類が必要なのでしょうか? ここまで手続きが煩雑ならば、今はなにも変更せず、給料をもらうようになってから名義変更・住所変更・支払変更を同時に行おうと思うのですが、どうなのでしょうか。 助言をお願いします。

  • 不備のあった口座振替依頼書の返送方法に疑問を感じます。

    不備のあった口座振替依頼書の返送方法に疑問を感じます。 公共料金を口座引落にするため、口座振替依頼書を送ったら、 不備のため以下のようにして返送されてきました。 返送されてきた封筒に入っていたもの: (1)不備の理由が書かれた通知書 (2)不備のあった口座振替依頼書  (住所、氏名、銀行名、口座番号、届出印すべて入った状態) (3)再提出用の口座振替依頼書 返送方法: 自宅ポストに投函されていた …これって、不備があった場合の一般的な返送方法なんでしょうか? (2)は重要な個人情報なので、配達員から本人へ直接手渡しにすべきだと思うのですが。 万が一自宅ポストの中身が盗難にあっていたらと思うとゾッとしました。 (封筒には思いっきり「口座振替依頼書在中」と書かれていました)

  • yahoo!ウォレットの【通常使うお支払い方法の登録・変更】について

    yahoo!ウォレットの【通常使うお支払い方法の登録・変更】について 通常使うお支払い方法の口座を変更したいのですが出来ません。 現在私はジャパンネットバンクから自動振替(普通口座)でオークション・システム利用料やYahoo!プレミアム会員費を支払っています。 ですが旦那が俺の口座から支払いにしたらいいよ。と言ってくれたので変更しようと思ったのですが 旦那の口座は近畿大阪銀行で、変更する銀行欄に載っていません。 でも旦那のyahoo!IDのウォレット支払い銀行は近畿大阪銀行に出来ています。 これは一体どういうことなのでしょうか? 旦那もだいぶ昔に作ったから覚えてないと言っています。 現在は地方銀行は無理なんでしょうか?

  • プロバイダの口座振替払いについて教えてください。

    プロバイダの口座振替払いについて教えてください。 現在OCNを利用しているのですが、口座の預金不足で 9月分が引き落とされませんでした。 (いつもは10日前後に引き落とされています) 今のところ、OCNから何の連絡も来ないのですが、 9月分は来月、10月分と一緒に引き落とされると考えていいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電気料金の内訳や使用料金の詳細を知りたいですが、電気料金のお知らせにはどの家電がどれくらいの料金を占めているかが書かれていないことが多いです。
  • 従量電灯Aプランの料金の内訳などもわかりません。そこで、通知などには載っていない詳細な情報を知る方法を教えていただきたいです。
  • 中部電力に契約していますが、電力会社に直接聞いても詳しい情報を教えてもらえないかもしれません。それでも、どの家電がどれだけの料金を使ったかを知る方法を探しています。
回答を見る