• 締切済み

AQUOSブルートゥース接続について

XPERIA5_Userの回答

回答No.2

セーフモードで起動することで可能です 電源ボタン長押し>電源>シャットダウンを長押し>セーフモードで起動 この状態でBluetoothを設定し、再起動すれば大丈夫です。ただし、ウィジェットなど一部の設定は削除されるリスクがあります。ですので、基本的に解除しないとできません。 あんしんフィルターを無効化したり画面のピン留めで回避する場合は、あんしんフィルターのかかっていない状態で下準備が必要なので、今の状態ではあんしんフィルターを一時的に解除する他ありません。 参考程度に。 https://lib-blog.com/parenting/anshin/

Hirona0707
質問者

お礼

お答えありがとうございます!親のスマホから私のスマホのBluetoothをつなぐってできないですよね💦?

関連するQ&A

  • iPodタッチのブルートゥース接続

    先月(2012/4月)に買ったiPodタッチとBluetooth機器(片耳イヤホン&マイク一体型の)を双方ペアリングするところまでは出来ました(恐らく)が、iPodタッチのミュージックを再生してもiPodタッチ本体から相変わらず音が出てくるだけでbluetooth機器から音が出てきません。 さっぱりで困り果ててしまいました。 Bluetooth機器はプラントロニクス社の「Plantronics975」です iPodタッチの「設定」画面の「bluetooth」のところも「オン」になっていて、そのすぐ下の「デバイス」の部分でも「Plantronics」という文字が表示され「接続されました」となっています。 ただ、「デバイス」の横のところで、「時計回りに点々とくるくる回っているマーク」(うまく表現できなくてすみません”通信中!!”みたいな意味を表している雰囲気のマークです)が回り続けていることが気になりますが、bluetooth接続は初めてなのでこれが正常なのかもわかりません。 どうか、どなたがアドバイスをお願いします。

  • androidでブルートゥースの通話どうしてます?

    こんにちは、冬になるとマフラーやらジャンパーやらで音楽聞くとき無線だととても楽ですよね。. なので、androideとイヤホンをbluetoothでつないで、いつも音楽を聞いています。 音楽を聞いているときは、通話が来てもすぐ気づいてそのまま着信しているのですが、 たまに、というかよくやってしまうことがあります。 どういう行動かというと、bluetoothで接続していることを忘れて、携帯のバイブで着信に気づいた時に、そのまま携帯を耳に当てて通話をしようとしてしまいます。 がしかし、音声はbluetooth接続されている鞄の中にあるイヤホンから出るので、この行動では相手の声を聞くことができません。しかも、電波悪いのかな?と勘違いしてしまう馬鹿なことを良くしてしまうんです。 これを防ぐために今は音楽聞くときだけandroidの設定でbluetoothをオンにして、終わったらオフにするという作業をしているのですが、面倒に感じてきました。みなさんはどのように対処していますか?

  • ブルートゥースでスマホなしでイヤホンとマイクを繋ぐ

    ブルートゥース接続ができるマイクとイヤホンをアイホンを経由してペアリングしています。アイホンのボイスメモにマイクから録音して、それを再生して相手がイヤフォンで聞きます。日本語ですが通訳を入れているようで、もっとダイレクトに話したことをイヤフォンに飛ばせないでしょうか? ペアリングというと必ずスマホ画面で相手を選択するというステップがあり、マイクとイヤホンを同時にペアリング状態にしてもペアリングができないのではないかと思います。スマホを経由しても、ワンクッション置かなくて自然な感じならOKです。話はマイクからイヤホンへの片道でいいのですが、何か良い方法はないかと探しています。

  • スマホとBlueTooth接続

    BlueTooth接続について (1)ドコモスマホ(P-02D) Android2.3 (2)Bluetooth ステレオイヤホンマイク BL-1 (Kashimura) 事情があって、(2)を2台接続しています。 を接続しています。 既にペアリング設定は済んでおり、接続できないことはありません。 (2)のボタンを長押しして接続中にするだけでは接続できず、 接続する際に(1)の設定で「検出可能」のチェックボックスを入れないと接続できません。 また接続できないときもあります。 (1)側でペアリングしてある(2)を選択して能動的に「接続」をするとつなあるときもあります。 また、(2)が2台あることが問題なのかとも考えておりますが、(2)の他ほうが電源切れていても状況は変わりません。 ・一般的に(今回の機種ではなくても)スマホとBluetooth ステレオイヤホンマイクを接続するときは ベアリング設定済みであってもスマホ側を「検出可能」としなくてはいけないのでしょうか? (一応、ドコモショップでは聞いてみましたが、わざわざ「検出可能」としなくてもスマホ側がBlueTooth設定をしていれば イヤホン側を接続状態にすれば接続される」(※)とのことでした) ・(1)側でペアリングしてある(2)を選択して能動的に「接続」をする必要があるときはどんなときでしょうか? ・(1)のデバイス一覧の中にペアリング済みの一覧の中に(2)が2台あるため 「BL-1」が2つ表示されるのですが、これを区別できるように名前を変更することはできないのでしょうか? ・また接続されたときも 「メディアの音声」と「電話」の接続になるときと 「メディアの音声」だけの接続になるときもあります。 この違いはどこから生じるものでしょうか? ・そもそも「検出可能」とはペアリングする際にスマホを周りのBlueTooth機器に探してもらう ための設定だと思っていたのですが、毎回の接続時にも必要なものなのでしょうか? 以上、BloueToothのしくみがわかっていないことから疑問が多数生じていますが、BlueToothのしくみから ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 安心フィルターで設定画面に入れない

    私のケータイは安心フィルターで設定画面に入れないようになっているですが、前安心フィルターに入る前に設定したロックを変えたいです。親は解除してくれないので、安心フィルターに入っていても設定画面に入れる方法があれば教えて欲しいです

  • Blue Soreilについて

    今Blue ToothのBlue Soreiを使って、ノートパソコンから音を飛ばしてBlueTooth対応のスピーカーで音を出していたのですが、接続時に急にパスキーを求められるようになりました。PCではパスキー設定は、しておらず、PC・BlueToothの電源も落として、しばらくしてつなげても同様にパスキーを求められます。携帯からであれば、問題なく音楽が聴けます。このパスキーを設定解除する方法をご存知の方がおられましたら教えてください。

  • Bluetooth 皆さん正常に作動していますか?

    スマホに入っている音楽を通勤の往復に聞いています。 正常な時にはイヤホン(Bluetooth)の電源をONすればスマホとつながって音楽を聴けるのですが うまくつながらないときはスマホの設定からペアリングの機種を選択して接続処理から「接続」をしたり それでもつながらないときはスマホを「再起動」して再度イヤホン(Bluetooth)の電源をONにしてやっとつながったりしています。 しかし安心して音楽を聴いていると感度不足のようなノイズがピチピチ入ってきたりします。 Bluetoothというのはこんなものなのでしょうか? 「いやいや正常につかえています」や 「私もそんな感じです」等色々な意見を伺いたいです。

  • iphoneで勝手に音楽再生される

    iPhone5を使ってます。Bluetoothでイヤホンを接続すると勝手にミュージックアプリが立ち上がり、音楽が再生されてしまいます。 電話通話用の片耳イヤホンや、活動量計も常にBluetoothで接続しているので、 iPhone側のBluetoothはオフにしたくないのです。 ちなみに通話用の片耳イヤホンを接続しただけでもミュージックアプリが立ち上がり、音楽再生も勝手に再生されてしまいます。 毎回わざわざiPhoneでロックを解除し、音楽を停止させないといけないのでとても煩わしいのです。 イヤホンを接続しても音楽再生がされないような方法や設定ってあるのでしょうか?

  • Bluetooth接続のイヤホンから音が出ない

    突然Bluetoothで接続しているイヤホンから音がでなくなりました。 停止や曲送りなどはできているので、接続は問題ないようです。 nova lite3(Android機)を使用しています。 ずっとこの症状が続いていて、 もう1台ある別のnova lite3では音も出るので、 イヤホン本体の故障でもなさそうですし、 またnova lite3の音の設定なども、 ミュートや小さすぎる設定などにはなってなく、 設定などは全く変えずに別のbluetoothイヤホンを接続した場合は問題なく使えます。 このnova lite3+このイヤホン の組み合わせの時だけ、 音が出ないという不思議な現象が起こります。 ※音は全てのアプリでしません。 もし解決方法などありましたらアドバイスをお願いします!

  • ワイヤレスイヤホンBluetooth接続方法

    ノキアのワイヤレスイヤホンE3106の接続について。 テレビ用に使っています。 充電しておいて使おうとしたら片側からしか聞こえなかったのでテレビとの接続を一旦解除して再度接続をしようとしたらテレビの画面のBluetoothの選択の所に「数字数字:数字数字:数字数字:数字ローマ字:・・・」と数字+ローマ字ので書かれたIDのようなものが別で型番E3106は同じものが二つ表示されるようになってしまいました。どちらかを選んで接続すると右だけ聞こえて別の方を接続すると左だけ聞こえるという状態になっていましました。 テレビのBluetoothをオフにしたり、Bluetooth音で接続は一つも無い状態にしたり、イヤホンのボタン部分を左右同時に長押ししてランプ消灯させたり、片方だけ接続して聞こえている状態で反対の聞こえていない方を長押しで消灯させてみたりしましたが直りません。 正常に左右同時に聞こえるように直す方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう