• 締切済み

fdiskの正しいやり方について教えてください

タイトルのとおりです win98seにscsiのHDDがついていますが、IEDのHDD120Gを増設します。 PROMISE社のUltra133 TX2と HDD120Gを接続しました。 はやり、WIN98SE上で認識しないので、 起動ディスクからfdisk.exeを起動したところです。 512M以上のHDDがあります。・・・ Yと入力したところです。 そしたら、FDISKオプションが出てきました。 この先はどうしたらいいでしょうか? 今不安に思っているところは、SCSIのHDD(OS他入り)について実行しているんじゃないか?の部分です。 新しく追加したHDDに実行したいので、かなり不安です。 詳しい方、教えてください よろしくお願いいたします

  • apex
  • お礼率48% (847/1743)

みんなの回答

noname#8602
noname#8602
回答No.2

1、まずは、参考URLのFdiskをアップデート 2、次に、SCSIカードとATAカードのPCIスロットの差し替えを行って。SCSIから起動できるように試行錯誤する。どちらが先に起動するかで、ブート順が変わってしまいます。 #ATAカードも、SCSIと同格に扱われるため。 3、最後に、起動FDにてFdiskコマンド。1にSCSIのHDが設定されている状態なら、2が増設したATAのHDです。 #SCSIのHDを取り外してFdiskを行うことは可能ですが、最終的には上記の2の作業をしないと、SCSIのHDがシステムHDが使えなくなります。 4、蛇足 お使いのSCSIのHDについて、万が一ATAのHDをSCSIに変換しただけ(外付け箱入り)のものなら、120GBの方をシステムHDとして使った方が、スピードは速くなります。その場合、120GBをATAカードのプライマリ・マスタに設定して1、XXGB(元SCSI)をプライマリ・スレーブに設定して2という使い方になりますが、当然、システムは再インストールを強いられます。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=263044
  • makotsu
  • ベストアンサー率6% (5/72)
回答No.1

SCSIのハードディスクをはずしてからしてみては。。

関連するQ&A

  • HDDを追加したら、ドライブ名が変わって、OSが起動しなくなりました

    win98seにscsiのHDDがついていて、 新たにIDEのHDD120Gを増設しました。 PROMISE社のUltra133 TX2と HDD120Gを接続しました。 はやり、WIN98SE上で認識しないので、 起動ディスクからfdisk.exeで、 以前のデータを削除して、MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成しアクティブにしました。 そしたら、C:だったものがD:になり 代わりに新しく追加したHDDがC:になりました^^; それで、再起動したらMISSING  と表示されて止まってしまいます。 自分の浅はかな考えでは、C:起動になっていたものがD:になったことにより、OSが起動できなくなったと思っています。 この状態の時に、C:とD:を入れ替えるとか?(簡単に書いてますが^^;)名前を変えるとか、 そんなことで回避できませんか? 経験者さまのご意見や詳しい方、教えてください よろしくお願いいたします

  • fdiskで余分なドライブができる・・・

    こんにちわ。以下助けてください!  外付けのHDD(USB2 120GB)を購入し、FDISKを実行し、きちんと容量分を振って3つに分けましたが、再起動後に何故か4つ目(J)ができてしまいます。 OS:WIN98SE 内蔵HDD:C,D,E(いずれも正常) F:CD-ROM 外付けHDD:G,H,I そして、、 何故かJが出来てしまいます! 容量は8M弱です。 どうしたらいいのでしょう?

  • FDISKについて

    以前に使用していたメーカー製PCのプログラムが異常をきたしたので、リカバリーCDでクリーンインストールしようと思い作業を進めました。手順は (1)FDISK実行(領域開放)(2)FORMAT実行(FORMAT /U⇒メーカー指定))(3)OS WIN98SEをインストールし、最後に「インストール完了」と表示し、続いて「再起動」を表示したのでリターンキーを押しました。 すると画面が黒くなり、左上に1Cm位の小さな白の横棒が出るだけで 、それ以上 進む気配もなく再起動できませんでした。 良策は無いでしょうか。 PC 富士通 FMV DESKPOWER ME4/535R OS WIN98SE  HDD 30Mb(MAXTOR社) CPU ペンテイアムIII 宜しくお願いします。

  • 64Gの壁?(FDISK)

    200Gの外付けHDDをFAT32でフォーマットする方法を教えてください。 OSはWin98SEとXPです。 とりあえずXPでNTFSにしたのですが、98SEでも使いたいのでFAT32で再フォーマットしようと思っています。 98SEのFDISKでは64Gと表示され、-64Gの修正パッチを当てたら、更に減って19Gになってしまいました・・ どっちのOSからでもいいのでフォーマットする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win98SEの起動ディスクとFDISK

    いま、98SEをインストールしたんですが、HDD全部使ってしまっているので パーティション区切ろうと思っています。 いつもは起動ディスクで立ち上げてFDISKしてインストールしているのですが どうやら起動ディスクが壊れているらしく使えません。 セットアップ起動ディスクはWin98SEから作れるのでしょうか? また他の方法でFDISKして再インストールする方法がありましたら 教えていただきたいです。 現在、セットアップ起動ディスクがなくWin98SEのCD(OEMじゃないです)があります。 以上よろしくお願いします。

  • FDISKをしてしまったHDDの復元

    こんにちは。パソコン初心者です。 家で使用しているwin98seがウイルスに掛かったようで、 再インストールしました。 FDISKをしている際に、誤ってバックアップ専用にしていた Dドライブ(SCSI接続外付けHD)の領域も削除してしまいました。 慌てて、MS-DOS領域、MS-DOSドライブを作成したのですが、 Cドライブのwin98seインストール後、Dドライブを確認すると 何も無くなっています。 Dドライブのフォーマットはしていませんが、 このDドライブの復元は無理でしょうか? よろしくお願いします。 パソコンは自作機、SCSI接続外付けHDはもらい物で、 IO-DATA 30GB Ultraと書いてあります。

  • HDDのFDISKについて

    HDD=日立、82.3G、ATA/IDE、モデル HDS728080PLAT20です。 中古品を購入してDell Dimension4500にCドライブとして使用するためにFDISKをしたのですが 12Gしか認識しません。領域を削除したり何回もやり直したのですが結果は同じです。 dos起動FDはwin95で作成したものです。なおwin7のPCでUSB接続して外付けHDDとしてDisk管理で見ると76Gとして認識していますのでHDの故障ではないようですがNTFSでフォーマットしたような気がします。ATA/IDE 82GのHDとしてFDISKするにはどうのようにすればよいのでしょうか?

  • 80GのHDDがFDISKで12G・・・

    80Gのハードディスクを基本を最大に割り当ててFDISKをかけたら 12Gちょっとしか確保できませんでした・・・・。 残り68Gは欠損なのでしょうか? WIN98seのFDISKです。

  • FDISKについて

    NEC VALUSTAR U(VU600N27A) Athlon600 WIN98SE  の純正ハードディスクがおかしくなり、バッファロー製のHD-40FBをマスターとして再セットアップしようとしたのですが、40GB有るはずのHDDが8Gしか認識されません。 FDISKで領域の設定をしようとしても8GBしか認識せず困っています。(フォーマットしても一度領域設定を全部無くしてもだめでした) こんな事って有るんですか? HDDが不良なのか、マザーボードがいかれてるのか判断できません。 どなたか、良きアドバイスお願いいたします。

  • fdiskと大容量

    起動ディスクでWin98を起動してfdiskを実行すると 大容量の質問をされます。 ところが今回はその質問がされなくなり、fdiskでディスクの状態を見ると512MBが限界になっているようで、新しく基本領域を作りなおしても512を越せません。 MBMというソフトで状態を見ると、1024より大きくできませんでした。 どうしら512を越せるでしょうか?