• 締切済み

hscの子育てについて

生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をしてるとやはりうちの子は泣きすぎなように思えてきます。人見知りも後追いも激しく泣くスイッチが入るとほんとうにいつまでも泣き続けます。お風呂も毎日大泣き、寝も浅くすぐに起きます。寝てた、なんてことがありません。眠くてグズグズいい、寝かしつけても5分で起き、機嫌が悪いことがほとんどです。正直もう疲れました。赤ちゃんのリズムに合わせて生活しなさいと実母から言われますが、できる限りはしています。それでも機嫌が悪い日の方が多いし、これ以上何をしたらいいのか分かりません。早く母子分離したいです。 念の為言うと私と息子は私の両親と実家で暮らしています。子供の父親はいません。 私の両親は全く手がかからないと言っています。私に甘えているんだろうと…正直そんな言葉もイラつきます。 調べていくうちにhscという言葉を見つけました。簡単に言うと敏感な子という意味です。うちの子もそうなのかなと思えてきました。 このくらいの月齢からhscとわかり、育ててきた方のこれからどうやって育てたらいいか教えて頂きたいです。

みんなの回答

回答No.2

私は男性ですから、正しい意見が言えるが自信がないですが、 私は、赤ちゃんが泣くのは、何か理由があると思っていました。お腹が空いているとか、服の着せ過ぎで暑いとか、寝心地が悪いとか。 敏感な子って言う事もあるのかもしれませんが、私なりの考えと言うか、私がやっていた事を言わせて下さい。 既にされているかもしれませんが。 音楽を聞かせる。 クラッシックを聴かせていました。 精神的に落ち着くみたいです。 抱きしめる。 座ってでもいいから抱きしめてあげる。 安心するみたいです。 緊張をほぐす為にする事。 足の指をマッサージする。 おでこに手を当て、まぶたを軽く押さえる離すを繰り返す。 目の横を指で軽く円を描く様にほぐす。 胸に手を当て、呼吸に合わせて押す。 深呼吸をさせたいのですが、出来ないので、強制的に押して息をはかせるイメージです。新鮮な空気を沢山吸わせる事で、呼吸が楽になり、穏やかになります。 あと、あなた自身が、ゆっくりと落ち着く時間を作る事も重要です。 貴女がイライラしたら、子供はわかります。肌で感じます。 貴女のお父さんは、どんな方でしょうか。 娘の親は、娘がいくつになっても心配です。 少し頼ってみても良いのではないですか? 赤ちゃんのお父さんがいないのは、大変だと思います。1人で頑張らず、貴女の家族に、もう少し助けを求めても良いと思いますよ。 私の経験からの回答です。 参考にならなかったら、ごめんね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 今はhscとアルファベットで言うんですね。僕がまさにそうで「カン(の虫)が強い」子だったそうです。  すやすや眠らせる方法を見つけたそうで二つ。  昼は、近くの踏切に行くと、入れ替えの汽車がシュッポシュッポと行き来しており祖母におんぶされてすやすや寝たそうです。  夜は、父が「真宗聖典」と言う本を持ってきて枕元で、お経を読みました、ガーモンニョーぜーイチジーブツザイあたりで寝たそうです。  不眠症ってのは大人になってもあり、バッハのゴールドベルグ変奏曲はスイスにいたロシア大使が眠れる様にと作曲したそうです。あれうちの不眠症ではない子どにも効きましたよ。  ナーンミョーを繰り返す読経や、あのドローンと呼ばれる、物憂げな通奏低音が効くのかもしれませんん。

arisa0225
質問者

お礼

うちの子は今ホワイトノイズというお腹にいた時に聴こえていた音を聞かせて寝かせています。それでも起きますが…。苦笑 私の母のおんぶも好きみたいでそれでも寝ます。やはり大きくなっても名残は残るのかもしれないですね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう