- 締切済み
- 困ってます
入れ歯のことで…
96歳になる祖母の歯はほぼ総入れ歯なのですが、上は一本だけ残ってる歯のおかげで金具で引っ掛けることができて落ちてこないので痛みもなさそうなのですが下は総入れ歯なので支える歯茎の土手の盛り上がり?が殆ない感じで動くのかで右側の歯茎が白くなっててそこと入れ歯が当たってるのかで入れる度に痛みが生じて何も食べれない状態になり結局歯茎で食べれるレトルトの介護食になってしまいます… なので歯医者に行って入れ歯の調整してもらおうと思ってるのですが、本人は行きたくないだの、別にええとか言って行かなさそうなのです… 歯なしでも食べれる介護食を作って食べさせるか歯医者に行って入れ歯の調整してもらってある程度噛めるものを食べさせるかどちらがいいのかわからなくなりました… 1〜2年前は何とか歯医者にいけてましたが耳が遠いので歯医者の指示にあまり従わなかったのと痛みを和らげるクッション材つけてもらいましたが取ってしまったりで… どのようにするのが最善なのでしょうか?意見聞かせて下さい…
- arisu002
- お礼率87% (437/500)
- デンタルケア
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1640/6077)
本当は、調整してもらってご自分でかめるようにするのが一番 良いのですが、もう、お歳ですので本人の嫌がることはしない 方が良いかもしれません。心配ですが・・・
関連するQ&A
- 入れ歯と食事に関して…
96歳になる祖母の歯はほぼ総入れ歯なのですが、上は一本だけ残ってる歯のおかげで金具で引っ掛けることができて落ちてこないので痛みもなさそうなのですが下は総入れ歯なので支える歯茎の土手の盛り上がり?が殆ない感じで動くのかで右側の歯茎の一部が白くなっててそこと入れ歯が当たってるのかで入れる度に痛みが生じて入れ歯で満足に食べることができてません… ①今は上の入れ歯のみ入れて柔らかめのおかゆやおかずを細かくしたり茶碗蒸しとかそういう食べ物を食べさせてるのですが上の入れ歯だけでも噛み砕けるものなのでしょうか?一応誤嚥しないように本人には少しづつ気をつけて食べてとは言ってます…そういう食べ方はありなのですか?痛いとも言わずとりあえずは食べれてます… ②あとこのままでは低栄養状態?になってしまうと思うので何とか入れ歯の調整をしたいと思い訪問歯科を利用したくケアマネさんに相談したところ家から1キロ圏内の所に訪問歯科もやってる歯科があったのですが訪問は予約いっぱいで往診に来れるのは28日になってしまって直接何とか医院にいくとなっても早くて14日の予約しか無理でした…今後のケアのことも考えてそこにお願いすることにしたのですが14日までお粥や柔らかい食べ物で乗り切るにしても満腹感が得られないのかで食べ物を必要以上にねだるのでなにか満足感が得られて歯がなくても食べられそうなものを教えてください… よろしくお願いします…
- 締切済み
- デンタルケア
- 入れ歯の事で…
95歳の祖母が先週の木曜日から寝てることが多くなり食べたくないと言う日が多かったので総入れ歯は外したままでした。(一応入れ歯は水に浸けて保管) 今週の水曜日から食べたいと言ったので胃の負担も考えて歯茎でも噛めるレトルトの介護食を与えてました。今日は朝昼と食べたいと言うようになったので今後のことも考えて外してた入れ歯を嵌めたいのですが嵌めても問題ないでしょうか? 1週間くらい嵌めてなかったので歯茎とか変化してしまってるでしょうか? 年齢もあるので新しく作るのは難しいですし微調整も体力的に歯医者には行けないかも… このまま嵌めないで歯茎でも噛める食事でもいいのか迷ってます よろしくお願いします。 歯は上だけ1本残ってますあとは総入れ歯です。
- ベストアンサー
- デンタルケア
- 入れ歯のずれ
総入れ歯ではなく、何本かの抜けた歯の入れ歯をまだ生えている歯に金具で支えてとめる方法を上下しています 年齢の為か、歯茎が日に日にやつれて、毎日、金具がずれて歯茎に当り痛い思いをし、 毎週歯医者で金具のずれを直してもらっているのですが、次の日にはもうずれている状態です。 さらに、上下の入れ歯が、よく傾いたりするので、上手く物が噛めない状態でもあります 食が細ってしまって、このままでいいのか心配なのです・・ 他の歯医者に見てもらったほうがいいのか、この症状は当然のことなのかわからないのです。 もし別の歯医者に移ったら、元気な歯まで抜かれて、総入れ歯にされるんじゃないかと心配で、歯医者を変わるのも怖いのです・・ もし何らかのアドバイスをいただけたらと思いまして、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 入れ歯について
母の事ですが、長年使っていた入れ歯が合わなくなり、前に行っていた歯医者さんは、かなり遠くてもう高齢で通うのが大変なので、近くの歯医者さんで入れ歯を作ってもらいました。でも、その入れ歯がうまく合わず、食べにくくて食も細り口内炎もよくできるのです。もう、かれこれ一年以上も調整に通っているのですが、今だに調子が悪いのです。 それで他の歯医者さんに変えようかと思っているのですが、他の歯医者で作った入れ歯の調整はやってもらえるのでしょうか?変えた歯医者さんでもう一度入れ歯を作り直さないといけないのでしょうか。 母は他の歯医者さんで作った入れ歯は、調整してはもらえないと思い高額な入れ歯をそうそう作り直されないし、しかたなく今の歯医者さんに通っています。 もし、してもらえるのなら、大阪の枚方か寝屋川あたりで、入れ歯の上手な歯医者さんを教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- 入れ歯(ノングラスプデンチャー)について
上右側の歯1、2、3番は白く健康。4,5,6は銀色の歯。7、8番はない状態から6番を抜いたとすると、奥歯の6から8までない状態になります。 そこへ金具を使わない「ノングラスプデンチャー」という方法で入れ歯を入れる場合、入れることは可能でしょうか。下にある歯の場合は可能だが上にある歯の場合は、はずれ易く無理があると歯科医にいわれました。 1.やはり無理がありますか。 2.ノングラスプデンチャーでの義歯と歯ぐきはどうやってつなぐのでしょうか。 3.入れることができたとしてそれをはずしたときはコップの水に入れておくだけでいいのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 高齢者の入歯にシリコン裏打ち
母は高齢(93歳)で総入れ歯を使用中です。 入歯を乗せる歯肉(土手)の部分が痩せて平たくなったため、下の入れ歯が取れやすくなっています。先日歯医者に調整してもらいましたが、合わないのか日常は外しています。NHKの「合わない入れ歯」という記事の中に、下の歯をとれにくくする方法があると載っていました。やり方の詳細は分からないのですが、おそらくコンフォートやシリコン裏打ちをするのだと思います。実際に体験された方がいれば、それをやってよかったかどうか感想をお聞かせください。調整してもらった歯科医はシリコンは扱っていません。分厚くなる分、口に入れにくかったり、外した時は乾燥を嫌うなどというデメリットはありますか?ご存知の方よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- デンタルケア
お礼
ありがとうございます…確かに無理意地させるのは良くないですよね…本人も食べたいのに痛くて食べれないもどかしさがあるみたいです…今のところ上の歯だけ嵌めてそれと歯茎使って?何とか咀嚼のような動きが見られて柔らかいものは食べられてるみたいです…何とか歯茎でも食べられそうなものを作ってみてるのですがうまく行かなくて不味いみたいであまり食べてくれませんがネットとかで調べて工夫してみます…火曜日から開いてるみたいなのでどうするか考えてみます…