• 締切済み

いざ鎌倉

「いざ鎌倉」という言葉を日本史の授業以外で聞いたことがありません。どんなときに使われるか教えてください。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

「いざ」 …常日頃から想定してる事態が起きた時に、「今が行動する時」という意味の掛け声。 「鎌倉」 …時の政治の中心地。 「いざ鎌倉」 …今こそ鎌倉に馳せ参じよう。 現代の用例 …その時が来た、今こそ行動する時だ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 能の「鉢の木」(下記)に由来し、「さあ大変だ」というときに使われました。でも、上の人から命令があると下のものは従う、というちょっと古い考えが根底にあるので使える時は少ないかもしれません。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%A2%E6%9C%A8

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8468/18130)
回答No.2

一大事が起こったという意味の慣用句です。日本史の授業以外で聞いたことがないのは、あなたの周りの人の語彙が狭いからでしょう。

  • p-p
  • ベストアンサー率35% (1977/5634)
回答No.1

何か事件がおこった時に「さあ、一大事だ。やるぞ!」といった感じでしょうか。自分のやる気を表現したり、重大な局面を前に気を引き締めているようなニュアンスもあります。 https://word-dictionary.jp/posts/661 まあ、日常会話では使いませんね。 おふざけで使うことは、あるかもしれません。