• 締切済み

赤坂 キャバレー ミカド

 どなたかミカドの写真があるサイトや本をご存じの方お教え下さい。昭和40年代に働いていた者です。 当時、世界ビックリアワー(?)だったでしょうか東京ボンタさんの司会で毎週放送していました。私の青春時代でした。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.1

自分はGogle検索ですが、 「キャバレー ミカド」で検索をすると色々と書き込みがあります。 この様な関係ある言葉で検索をされては如何でしょうか・・

bindoi
質問者

お礼

有り難うございます。色々検索をしてみましたが、写真がなかなか有りません。もう少しがんばってみます。

関連するQ&A

  • 『純情きらり』あの当時の「キャバレー」って・・・?

    NHK朝ドラの『純情きらり』を見ています。 岡崎から東京に出てきて、音楽学校をめざし浪人生活を送るヒロインがダンスホール通いしていることについて、一緒に上京した幼馴染の男の子や故郷にいるお姉さんが心配するというエピソードが放送されています。ふたりの心配の前提に「ダンスホールというのはキャバレーのようなところ」という誤解があるのですが、ここで疑問です。 ドラマでは、どうも「キャバレー」というのがいかがわしい場所であるような描き方なのですが、この当時(昭和13年)の「キャバレー」って、そういう場所だったんでしょうか。 わたしの認識では本来のキャバレーって、お酒を飲みながらバンド演奏やショーなどを楽しめる大人の場所であり、昭和10年代もそうだったのではと思うのですが、どうも、現在の「キャバレー」と混同されているような気がします。 実際、あの頃の「キャバレー」ってどんな場所だったんでしょう。いかがわしい場所でないにしても、「良家の子女」が出入りするところではなかったとか、そういうところなんでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 昭和47年~50年あたりはどんな時代でしたか?

    昭和44年生まれのものですが、ものごころついたときから、昭和47-50年のお茶の間文化に強く惹かれ、この時代に青春時代をすごした方がとてもうらやましく思いました。きっかけは「天地真理」さんの甘い包み込むような歌声でした。 昭和史を見る限り、けして治安のよい時代とはいえないようではあり、今よりも物騒で残虐な事件も多かったように聞きます。特に学校では殴りあいの喧嘩ができないやつは男じゃない、などといわんばかりの風潮だったと聞きます。 この時代に青春時代を過ごされた方の、当時の思いいれなどお聞かせいただくと幸いです。 大衆芸能に関していえば、この時代に確立されたものが今でも根強い感じが否めません。

  • 昭和54年発行の女性自身ヘアカタログ探しています

    光文社発行の女性自身ヘアカタログを探しています。  昭和54年発行なので何処を探してもありません。  表紙は、当時のモデルさんですが(名前は不明)ハーフの女の子でした。 自分の青春時代に載った本なので、何とか子供に見せてやりたくて・・ また、探すサイトなどありましたら、教えてください。  

  • 「私のロストラブ」ってラジオ番組、おぼえてますか?

    昔、昭和40年代、ラジオで「私のロストラブ」っていう番組がありました。 おぼろげな記憶なのですが、中村メイコの司会で週末の深夜放送で最近処女を失った女性を呼んで、その時の話をいろいろ聞くというような内容でした。 最近思い出して調べたら、昭和47、8年ごろのTBSラジオでやってたようで、もう一人女性のサブ司会の人がいたようです。私の記憶ではもう少し前の44、5年ごろだった気がしてたのですが、たいした差ではないですね。当時高校生でしたが、夜中にまだ知らない大人の世界の秘め事をどきどきして聞いてた記憶があります。けっこう興奮したかなあ(ちなみに男です) テーマソングがきれいな曲で、サバの女王という同じころ流行ったスキャットの曲と似た感じの曲でしたね。それにしても思うのは、今ではもうこの手の番組は成り立たないだろうなということです。40年前の当時はまだ、まがりなりにもバージンというものに価値観をもつ人がいたからこういう番組も存在したと思います。今は、喪失年齢もどんどん早くなり、むしろいつまでも知らないことが恥ずかしいような風潮で(良い悪いは別として)、援助交際云々の時代ですから。 ともあれ、懐かしい番組です。当時聞いていた方、詳しい情報、思い出などなんでも結構ですのでよろしくどうぞ。

  • 昭和40年代のデパートの屋上

    昭和40年代(特に石油ショック前後)の 東京のデパートの屋上がどんな風になっていたのかを 調べています。デパートの社史的な書籍を見ましたが 屋上についての記載がほとんどなく 写真なども見あたりません。 どこかに当時の屋上の様子がわかる本、写真など ないものでしょうか…。

  • 大正時代のことを調べたいのですが

    大正時代の東京を舞台にしたマンガを描こうと思っています。 当時の東京の街並、建物、服装、乗り物などの資料を探しているのですが、なかなか見つかりません。マンガに描くので当時の様子がわかるような写真、イラストなどの載っている本やサイトがあれば、教えてください。

  • 1970年から1980年代の昭和のお菓子の本

    1970年から1980年代の昭和のお菓子の本 探しています。当時のお菓子の写真つきの本で何かありましたら 教えてください。

  • 最近、青春(学園ドラマ)ありませんね。

     40代半ばの者ですが、子供の頃、再放送でしたが、古いところでは夏木陽介さんの『青春とは何だ』竜 雷太さんの『でっかい青春』森田健作さんの『俺は男だ』村野武範さんの『飛び出せ青春』中村雅俊さんの『われら青春』などが昭和40年代にあり、いつも見ていました。  いずれも純粋な学園ドラマで当時は楽しみにしていました。  現在、このような学園ドラマは放映されていません。武田鉄矢さんの『3年B組金八先生』は今でも放送がありますが、上記の学園物と比べるとやや異質な感じがします。  上記の学園物はサッカー、ラグビーなどの球技クラブを主体に熱血先生を中心に友情、団結、協力、純愛等を描いていたと思います。  私の人格形成においても大きな影響を与えました。他に山下慎司さんの『スクールウォーズ』も良いドラマだったと思います。  何故、今はこのような学園シリーズが製作されない、放映されないのでしょうか?  今の時代に受けないからでしょうか?今やれば新鮮な感じがするような気もします。  今の青少年に見せたいなと思いますが、ソッポ向くでしょうか?  

  • 昔、ジェットストリームでながれていた曲の題名

    FM東京で、深夜の人気番組だったジェットストリームで一時期、よく流れていた曲の題名についてお聞きします。 昭和45年ごろ(当時、私は中2でした)、TBSテレビで平日の午後4時は再放送枠でしたが、そのころは「泣いてたまるか」という渥美清主演のドラマを放送していました。(今は「水戸黄門」ですね。) 当時は、たしかスポンサーが、キャンベルスープという会社でした。 「泣いてたまるか」の主題歌が始まる前に、○○アワーというような表題が画面に出て、バックに流れていた曲が、とても哀愁を帯びたいい曲で好きでした。 学校から帰ると、ちょうどその時間だったので毎日聞いたものです。 その曲をその後、ジェットストリームでもよくやってまして、城達也さんが司会のころですが、何かのときに「ソロモンの笛」という曲だと聞いたような気がします。ただし、古いことで、私の勘違いかもしれません。 ネットで「ソロモンの笛」で検索しても、悪魔くんの関連しかでてこないのですが、それは全く違う曲でした。 もう40年も前の話ですので、覚えている方も多くないと思いますが、ご存知の方がいればお教えねがえればありがたいです。

  • 昭和モダンな時代の生活がわかる本

    昭和モダンな時代の生活がわかる本を探しているのですが、何かおすすめの本があったら教えて下さい 服装や髪型、建物、またどんな日常をおくっていたのか等が書いてあり写真もついていると嬉しいです

専門家に質問してみよう