• ベストアンサー

車庫入れ

hyakusikimrk2の回答

回答No.3

ちょっと面倒かもしれませんが 左のサイドミラーを下向きにして車体を3/1くらい映るように調節し真直ぐバックする もうひとつ、車幅の感覚をつかむということです 普通に走ってるときに左側のタイヤ(前後)がどこを通ってるかを感覚としてつかむことです スーパーなどの白線の引いてある駐車場で練習すればぶつけることもないのではないでしょうか 狭い駐車場くらいの幅ですので

noname#8494
質問者

お礼

練習するしかないですものね・・・。

関連するQ&A

  • 車庫入れについてになります。

    車庫入れで、一回前方に出た後、 後退し、ハンドルを回すかと思いますが、 そのハンドルを回すタイミングがいつもなんとなくでやってしまい、 結果左もしくは右に寄せ過ぎてしまいます。 なんとか一回でセンターにくるようにハンドルを切りたいのですが、 車の(右or左)後部が曲がり角の、どこに来たらハンドルを切る ベストなタイミングと言えたりするのでしょうか?

  • 車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。

    車庫入れでの最初に斜めに止める車の位置について教えてください。 一人で運転し始めてから2ヶ月経ちますが(週2回運転)車庫入れがイマイチです。 車はデミオでコンパクトカーなので入れやすいとは思うのですが。 私は今まで右向き(運転席側)からバック駐車しかしたことはありませんが 駐車したいスペースの右側の白線が運転席にきたら、ハンドルを左いっぱいにきって、 ハンドルをまっすぐにして車を止めて、そこからバックで右いっぱいにハンドルをきって いるのですがどうも右側の白線から離れていってしまい、駐車したいスペースの左側に 寄りすぎてしまいます。(それでいつも途中で止めて切り返していますが後続車がきていると あせって、車が変な方向にいったりしてうまくいきません) 一旦スペース内に入ったら微調整(幅寄せ)はできるようになったのですが一回でスペース内に 車を入れたいのです。そうしたら後続の車を先に通してあげることができますから。 そして一旦スペース内に入ってから車が斜めになったり、どちらかに寄り過ぎていたら ドライブモードにして前に出て調整したいのです。 いつも1回でスペース内に入れられないので皆さんはどのように最初に車を止めているのか 教えてほしいと思い、質問しました。 ちなみにいつも運転席側の窓を開けて、左側のドアミラーも見ながら車庫入れしています。

  • 車庫入れ・車庫出しにはまった時

    お世話になっております。 先程車庫入れをしようとしている時、はまってしまいかつ横から車が来、さらに車庫入れにはまってしまいどうしても車庫入れができなくなってしまいました。 (車もこすってしまいました) 結局横から来た車の人に入れてもらいました・・・・ 車庫入れ・車庫出しって一度はまるとどうしようもなくなってしまいます。(こんなことってありませんか?) はまると、いつもどうしようか・・・・・と思ってしまいます。 どっちに切れば回避できるのかも分からなくなってしまいます。 車庫入れ・車庫出しにはまった時に回避するこつってありますか? ちなみに車を運転するようになって3年です。 車幅感覚・距離感覚は・・・・未だにどうしても分かりません(努力で身につけられるものなんでしょうか?)。。。 ちなみにうちの駐車場は前方が幅がなくかつ車庫出し方向(左)の左前に柱があり、どう頑張っても一度で車庫出しできるような駐車場ではありません。

  • BMW 523i 528iの車庫入れについて

    BMWの523iまたは528i(いづれもF10)の中古車購入を検討していますが、 駐車場や車庫入れについて不安があり、購入に踏み切れないでいます。 オーナーの方、アドバイスいただますでしょうか。 四輪操舵機能?の「インテグレーテッドアクティブステアリング」に関しての 三つの不安です。 どうぞよろしくお願いします。 【1】バックで車庫入れする時に、壁ギリギリに駐車しにくいと聞いた事がありますが    本当でしょうか? (後部が旋回してしまうので、壁や縁石ギリギリに寄せにくい?)  【2】壁ギリギリに駐車した時、出庫する際に左リアが外側に振られて、壁に接触    しそうになる事などありますか?    (例えば左壁ギリギリ駐車から、前の道に右折にて出庫する時、車体の後部が     左外側に振られてこすってしまう?) 【3】このインテグレーテッド・アクティブ・ステアリングは、バックの時や車庫入れの時の   超低速時には働かないのでしょうか? 以上です。わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 車庫入れで困っています

    車庫入れで困っています 運転をしだして一カ月半たちますが車庫入れで本当に困っています。 いろいろなサイトを見たりして、だいぶん車の後ろの部分は駐車スペースに入れられるようになってきたのですが、 その後、完全に回しているハンドルをどの程度戻せばいいのか分からず車が曲がってしまいわけがわからなくなり、傾いたまま治すことができず、あわや隣の車にぶつかりそうになります。 何か良い方法を御存じのかたアドバイスをいただければ本当に助かります。 また、説明が分かりづらくて申し訳ないのですが、 駐車する時の車の位置づけに関してですが、 駐車したい場所の一つ奥に当たる隣の駐車スペースの奥のライン(自分が止めるスペースを囲んである次の白線)と自分が座っている位置が一致するまでまで車を進めろと書いてあるものと 駐車したいスペースの隣のスペースの真ん中と自分が座っている位置を一致させるまで進めろと書いてあるものがあります その後、たとえば右側に駐車したいなら一度左に最大ハンドルをきってピポットの位置までまっすぐ下がって、今度は右にハンドルを最大きれと書いてあるのですが、最初の位置づけはどちらのほうがいいのでしょうか? かなり悩んでおりますので、よいコツを御存じお方、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 教習所での左バックのコツを教えてください

    こんばんは。 今、教習10H目で残すはバックと自主経路と高速教習だけになりました。 そこで今は路上でて、教習所に帰ってバックの練習をしています。 ですが、左バックがどうも苦手です。 右バックなら右後輪タイヤの付近が見えるので楽なのですが、左バックだと左後輪タイヤが見えないのでいまいちうまくいかなくて… 正直、助手席のミラーをみつつ、後ろをみつつ下がっているという感じです。 なにかコツなどありましたらよろしくお願いします。

  • 駐車用補助ミラー

    バック駐車が苦手なので補助ミラーをつけたいと思います。ホンダフィットです。 右ミラーには右後輪と右側の白線が、左ミラーには左後輪と左側の白線が見えるようにしたいです。ドアミラー内に貼り付けるタイプでおすすめの商品はありませんか?

  • 車庫入れ(駐車場に止める)が難しくて…

    免許を取ってやっと1ヶ月経ったsagaraです。 スレタイの通りなのですが、車庫入れやデパートやスーパーにある駐車場に止めるのが出来ません。 いつもおじいちゃんの誘導がないと出来ません。 ドッチにハンドルを回すのか…いつも迷います。 (卒検の時は1回のハンドル操作に3分近く悩んでやっと出来ました。) 今日も車庫から出すのに後部座席のドアをへこませて怒られました。 運転教本にサイドミラーを下にしてやるとやりやすいと描いてあったのでそれも試してます。 何かいい方法ないでしょうかね…(^^;) 一生一人でドライブにいかれない…って言うのはちょっといただけないので…何かアドバイスをお願いします。

  • 車のバックでの車庫入れ方法を教えてください!

    10年前に免許を取得し、それまで全く運転する機会のなかった者です。最近、自分の生活の中で運転する機会が増えてきて、「運転が楽しい」と思うようになり、これからどんどん上達したいと思っているのですが、初歩的なバックの車庫入れだけがどうも上手く出来ません・・。時間がかかっても線の通りにまっすぐ入れようと思うのですが、同じ所を行ったりきたりしているような気がします・・。何か車庫入れの時のポイントなどアドバイスをお持ちの方、よろしくお願いします・・。

  • バックで車庫から車を出したいのですが・・・。

    ほぼペーパーに違いドライバーです。 以下のような場所から車をバックで出したいです。 そのまま下がると切り下げの段差から後輪が落ちます。 (歩道の切り下げと車庫がずれている為、私の車もずれています) 右には隣の車や柱があります。 (隣の車の前方にもう一台あるので、車庫ギリギリに車が停まっています) 左には門扉があります。 何度かチャレンジしてみましたが、どうしても出ません! 明日私がどうしても車に乗らないといけないのです・・・。 目の前は幅の広い歩道と大通りの車道です。 どうすれば上手く出すことができますか? ちなみに車はミニバンです。    || 私 |柱|   | | 門 ||_車_| | 車 | |   |      |___| | __|____________|___         歩  道 ______        ____      \_______/           ↑切り下げの段差         大 通 り  ___________________ 分かりにくい図ですみません。 よろしくお願いします。