• ベストアンサー

削除できません・・・。

手動検索で検索はできるのですがその後アイコンが停止と一時停止しかなくて、削除や隔離などのアイコンが灰色で押せない状態になってしまいます。 セーフモードでトレンドマイクロのウイルス検索をしようとしても、プログラムの中に出てこないんです。 いったいどう処理したらいいのか教えて頂ければと思います。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5y3gk
  • ベストアンサー率34% (97/283)
回答No.1

こちらのサポート情報は参考になりますか? ファイルを削除すると「使用中の可能性があります」と表示され、削除ができません http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=9161 セーフモードでの起動を行うと、ウイルスバスター2004 自体も実行されません。 ということだそうです。

tiotio417
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 おかげさまで削除ができました。ありがとうございます。 素人の自分にとってはとてもわかりやすくありがたかったです。 本当にありがとうございました。

tiotio417
質問者

補足

回答ありがとうございます。 早速、セーフモードからの手動削除を行おうとしましたが 該当箇所がうまく見つけれないのですが、もし何かいい方法がありましたら、申し訳ありませんがお願いします。 C:\_RESTORE\TEMP\ から始まるのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thing
  • ベストアンサー率31% (36/116)
回答No.3

#2です システムの復元作業の前に IEのツール→インターネットオプション→全般タブで ファイルの削除(すべてのオフラインコンテンツを削除にチェック」 クッキーの削除 をしてください。 早く正常になってほしいよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thing
  • ベストアンサー率31% (36/116)
回答No.2

>C:\_RESTORE\TEMP\ から始まるのですが・・・。 たぶんシステムの復元ポイントに感染していると思いますので一度システムの復元を無効にして、ウイルス対策ソフトで完全スキャンしてみればいかがですか。 スキャンは出来ますよね。 システムの復元の無効の仕方 スタート→マイコンピュータを右クリック→プロパティ →システムの復元で「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」にチェック すべて解決後はチェックをはずしてシステムの復元を有効してください。 これで削除できなければ補足お願いします。

tiotio417
質問者

お礼

thingさん、お礼が遅くなってすいませんでした。 おかげさまで、削除する事ができました。 今回のような事は初めてだったんで、驚きましたが、 thingさんのおかげでわかりやすく処理することが出来ました。 ありがとうございました。また何かの時はお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除できないよぉ

    手動検索で検索はできるのですがその後アイコンが停止と一時停止しか反応せず削除や隔離などのアイコンが灰色で押せない状態になってしまいます!だれか教えていただけなでしょうか!ものすごく困っています

  • どうして削除できないの?

    ウイルスに感染しました。 トレンドマイクロのウイルスバスター2004が入っています。 PCのOSはWinXpHomeEditionSP2です。 昼ごろ ウイルスバスターがウイルスの警告を出しました。 ウイルス名はTSPY_VB.WSです。 感染ファイルを隔離しましたと出たので、 削除いたしました。 その後、手動でウイルス検索したところ 何も見つかりませんでした。 ですが、先ほどまた 同じウイルスが発見されやはり隔離されたと表示されました。 ファイルは C:System Volume Information\_restore{*******}\RP498\A0094122.exe です。(**は英数字とハイフンの羅列です。) 再び削除し、手動で検索しましたが、やはり何も出ません。 まだ感染しているのでしょうか? なぜかウイルス名がトレンドマイクロのページに無いもので、 これ以上の対処として何をしていいのか、 さっぱり分かりません。ご存知の方教えてください。

  • ウイルスバスターの手動削除について

    ウイルスバスターの手動削除についての質問です。私のPCにトロイの木馬系のウイルスがあるみたいなのですが、それらのほとんどは「隔離できません。手動で削除してください」というコメントが出ます。なのでトレンドマイクロ社HPで見た手動削除方法(セーフモードでウイルスバスターを起動して、ウイルスログのファイル名を変えて隔離→削除)をやってみようとしたのですが、できないのです。。 セーフモードでウイルスバスターをクリックすると 必ず「他のソフトとの間で不具合が起こっています。競合するほかのソフトウェアをアンインストールしてください」と「設定の読み込みに失敗しました。再起動して再実行してください(?)」というようなコメントが出ます。 それからウイルスバスターを起動して、ウイルスログを開こうとしても、ログの中身が表示されません。それ以外にも実行できないコマンドがいくつかあります。上に書いた警告が関係しているような気はするのですが、だからといってどうしていいかわかりません。 PCの初期化だけは避けたいと思って藁にもすがる思いでウイルスバスターを購入したのに、、困っています。どなたかお願いします!

  • トロイの木馬 削除方法教えてください。

    ウイルスバスター2008でウイルス検索したところ、TROJ_BHO.OFという種類のウイルスに感染していました。トレンドマイクロ社の手動削除をこころみましたが、削除できず困っています。AVAST4を無料ダウンロードし ブートタイム検査をしても削除できません。もちろんセーフモードでもだめでした。コンピュータに関しては素人なので、どなたかお力をおかしください。

  • BKDRウィルスが削除できないんです!

    今日久しぶりにウィルスチェックしたら、 「BKDR SERVU.L」というウィルス が見つかりました。 ウィルスバスター2004では削除できなかったので 手動で削除しようとしましたが、「使用中です」って 表示されて削除できない! ServUDaemon.exeが対象ファイルなんですが、隔離も できません! トレンドマイクロでウィルス名検索しても出てこない ので困ってます! どなたかお助け下さい!!m(ToT)m

  • トロイの木馬型ウイルスに感染

    ウイルスバスター2005でウイルス検索を行うと、TROJ_AGENT.EONというウイルスが検出されました。しかしこれを処理(隔離)も削除もできず困っています。ちなみにパターンファイルは最新版を使用しています(アップデート済み)。 まず、手動検索設定の「ウイルス検索処理」を「トレンドマイクロ推奨処理」に設定して検索・処理を試みるのですが、処理(隔離)されません。 さらに「指定の処理」で「削除」を選択して検索・処理を試みても処理(削除)されません。 システムクリーナーをダウンロード、インストールし、実行しても解決しません。 このウイルスを隔離するか削除するにはどうすればいいか、どなたかご存知のかた、教えていただけませんでしょうか?

  • ウイルス駆除方法

    TOROJ_PORNDIAL.BPというウイルスに感染したため、トレンドマイクロのサイトにある手動削除を行ないましたが、時間が経つと何度も出てきます。削除後にウイルススキャンしても検出されないのですが、そのうち出てきてVBが隔離しましたと表示されます。どうしたら完全に削除できますか?それとも完全には無理ですか?よろしくお願いします。 OSはWin98なので復元はできないです。セーフモードでのスキャンも行ないました。スパイウェアも駆除しました。

  • WORM_HYBRIS.Bに感染したようですが削除方法がわかりません

    ウイルスバスター2005を購入したところ、 WORM_HYBRIS.Bというウイルスに感染してたようです。 「隔離できないのでファイルごと削除してください」 「手動で削除してください」とトレンドマイクロのページにありましたが やり方がわかりません。 「含まれる語句」で出ていたファイル名を入力し 検索してみましたが出ませんでした。 OSはWindows,Meです。 よろしくお願いいたします。

  • Trojan.Adclickerに感染してしまいました。

    勝手に広告がポップアップしてしまうので、ウイルスセキュリティーやスパイボット、アドアウェア等で処理しましたが、直りません。セーフモードでも試しました。 シマンテックで検索したところ、Trojan.Adclickerというウイルスに感染していました。 トレンドマイクロのホームページを見て、削除しようとしているのですが、「不正プログラムのファイル名の確認」はどうすればいいのでしょうか? ウイルスセキュリティーでも削除できるでしょうか?

  • トロイの木馬が隔離、削除できない!!助けてー!!

    1週間ほど前から、NTTのフレッツウイルスクリアから、検索をかけるように警告が出ていました。 検索したところ、CドライブのWINDOWSフォルダーのUponami.dllファイルが TROJ Gen.0z0147 という種類ジェネリックのトロイの木馬が発見されました。 隔離、削除するようフレッツウイルスクリアから警告が出て、隔離、削除を試みましたが、このウイルスクリアではできませんでしたとでますし、手動で消そうとしても、ウインドウズのファイルに感染しているので、削除できません。 トレンドマイクロのデータベースで探しましたが、このウイルスはありませんでした。 リカバリーしないで駆除するにはどうしたらよいでしょうか? 大変困っています。

このQ&Aのポイント
  • ピクサスTS5030のサポート番号1660が表示され、シアンが認識されない問題について解決方法を教えてください。
  • モノクロ印刷もできない状況で困っています。純正のインクタンクを使用しているのですが、どうすれば問題を解決できるでしょうか。
  • ピクサスTS5030での印刷に問題が発生しており、サポート番号1660が表示されています。シアンのインクが認識されないため、カラー印刷やモノクロ印刷ができません。純正のインクタンクを使用しているので、原因や対処方法を教えてください。
回答を見る