- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ウィルスは完全に削除できたのでしょうか?
ウィルスバスター2002を導入しています。ウィルス名 WORM_BADTRANS.B 処理は隔離となっていました。駆除しようと思っていても駆除ができません よくよく調べてみると”バッドトランスBは1個で動作するプログラム(ほかのファイルへの感染活動を行わない)のため、トレンドマイクロ製品で「ウィルス駆除」処理はできません。検出したファイルをすべて削除してください。メールの場合はメールごと削除してください。”という説明なのでその通り、削除しました、念のため全ファイルのスキャンをしたらウィルスは発見されませんでした これで、ウィルスは私のPCから完全に削除できたのでしょうか?不安なので質問します。
- sinmai3
- お礼率89% (59/66)
- 回答数2
- 閲覧数43
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kikyo777
- ベストアンサー率26% (53/199)
それで大丈夫です。 念のため、シマンテック社のオンラインウイルスチェックも しておきますか? 私はいつも2社で確認してます。 以前トレンドマイクロでは発見されずシマンテックで まだ残ってると出た事がありますので。 もちろんメールはプレビューしない、IEにはSP2を当ててらっしゃいますよね?
関連するQ&A
- WORM_RBOT.IA
ウィルスバスターでWORM_RBOT.IAが検出されました。 検出時の処理が隔離できませんと表示されています。 駆除設定はトレンドマイクロ推奨処理にしているのですが、この感染ファイル(・・・\system32\DEMM386.EXE)は削除しても問題ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 適切な処置の仕方
TREND MICROでウィルス検索したところ下記の様な ウィルスに感染していました。 どの様に処理したら良いものなのかわかりません 教えてください。 ウィルス WORM_BADTRANS.B 駆除可能 いいえ ファイル C:\_RESTORE\ARCFS326.CAB*A0011600.CRY*
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスの削除について
弟夫婦のパソコンについてなのですが つい1ヶ月前からインターネットをするようになったのですが、ウィルス対策ソフトは入れていないまま、ファイアーウォールなんかも無いまま インターネットに接続していました。 今日、パソコンに1ヶ月お試しのウィルスバスターを入れてウィルスチェックを行ないました。 6個くらいウィルスが検出されたので削除したのですが、削除も隔離も出来ないウィルスが3個検出されました。 1つはウィルの詳細を見て、手動削除手順どおりに、セーフティーモードで立ち上げレジストリキーの削除、レジストリの値を修正などしたのですが 残り2つのウィルスについて、詳細から手動削除まですべてが英文で何をどうやっていのかわからず困っています もし削除などのやり方わかる方いましたら教えてください ウィルスは TREND MICRO のウィルスソフトで検出して WORM_WOOTBO.IA WORM_RBOT.BMK 以上の2個でした
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Hiyuki
- ベストアンサー率36% (2604/7183)
確かにそれで大丈夫ですね。検出されなくなったのであれば問題はないです。 これって、いまいち不安になる説明ですけど、簡単にいえば「このウイルスはほかのファイルに感染するタイプではないので、ウイルス本体とその付属ファイルを削除すれば問題ない」という意味です。 それと、kikyo777もおっしゃってますが、IEのセキュリティーホール対策はされていますか? WindowsUpdateでセキュリティーホールをつぶしでおくことを強くお勧めします。
質問者からのお礼
Hiyukiさん回答ありがとうございます。 IEのセキュリティー対策については、先ほど補足した通りです。
関連するQ&A
- ウィルス感染ファイルの駆除ができなくて困っています
すみません。ウィルスファイルの駆除ができなくて困って います。状況は以下の通りです。 OS:Windows XP (SP1) Windows Updateは実施済み。 ウィルス対策SW:ウィルスバスター2004 パターンファイル は最新にUPDATE済み(7.510/2.701.00) 検出ウィルス:WORM_SDBOT.BIV 感染ファイル:C:\WINDOWS\system32\runm.pif 先ずウィルス対策SWにて駆除、隔離を実施しましたが 駆除、隔離が出来ませんでした。 次に検出ウィルスの情報を入手しようとしたのですが 該当ウィルス名にヒットするウィルス情報が得られません でした。最後に感染ファイルの削除を行おうと考えたの ですが、対象のファイルが見えなくて削除も出来ない 状態になっております。 どなたか対処方法について回答頂きたくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス
『あなたが送信したメールの添付ファイルが コンピュータウイルスに感染している恐れがあることを感知しました』 というメールが届きました 検出されたウィルス名は WORM_BADTRANS.B です しかし特に変わった様子も無い様です ウィルスを削除する機能がパソコンに入っていないため ウィルスにかかっているのかどうかも確認できません 付属のデスクにも対策ソフトは入っていましたが インストールする事ができませんでした メーカーに問い合わせたところウィルスが原因だろうと言われました。 何か発見できるプログラムを無償でやっている所はありませんか? なにか見つける方法を教えて下さい WORM_BADTRANS.B というウィルスはどんなものなのですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス駆除方法「WORM_HAMWEQ.AH」
初心者です。 USBから「WORM_HAMWEQ.AH」というウィルスに感染しました。 ウィルス駆除ソフトの「ウィルスバスターCorp.クライアント」で駆除を試みていますが、検出する事はできるのですが駆除も隔離もできません。 Cドライブの「C\System Bolume Information\_restore...(以下省略)」に実行ファイルがあるようですが、Cドライブ以下のファイルすら見つかりません。隠しファイルの中も探してみましたが見つかりません。 現在、このウィルスが駆除できない為、セキュリティの高いシステムの人にメールが遅れなくて困っています。また、セキュリティの低い人にメールを送って感染しないかが不安です。 どなたか、駆除方法とメールで感染しないかどうか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルス隔離。。
ウィルスバスター2006でウィルス隔離したんですが「これらファイルは特別な所に保存されてるため再感染の心配ありません」とあります。隔離されてるからそのままでいいのでしうが 削除しておいた方がいいのでしょうか。 それとウィルスファイル WORM_NACHI GENとはなんでしょうか?心配症なもんで(ーー;)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスの削除について
ウィルスの削除について…というと少しずれてしまいますが質問です。 私はavast!を使用しているのですが、先日ウィルスチェックをしたところ、ウィルスが検出されてしまいました。 指示に従い、”チェストに移す”の操作はしたのですが、その後間違ってスキャンを停止させてしまったのです。 その後もう一度スキャンを行ったところ、また検出と出たのですが、今度はエラーが出てチェストに移すことが出来ないとメッセージがでてしまいました。 そして、パソコンを再起動し、もう一度スキャンを行ったのですが、今度は感染ファイルは検出されなかったんです。 Kasperskyでオンラインチェックもしてみたのですが、やはりなにも検出されませんでした。 この状態は、まだ感染ファイルがパソコンに残っていないと思っていいのでしょうか。 念のためリカバリを行うべきなのでしょうか。 教えてください。おねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスを処理できません!
パソコンがウィルスに感染した為、ウィルスバスター2004を買って来てインストールしました。 早速ウィルス検索をかけた所、397個の感染が見つかりました。 所が「ウィルスを処理できません」と表示され、ウィルス駆除もファイルの削除も出来ないのです。 このまま放っておくのは良くないですよね? どのような処置をするのが最適ですか? ご指南よろしくお願いします。 ※ウィルス名はWORM_NETSKY.Bです。 ※Windows Meを使用しています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスの削除について
ウィルスバスター2004を使用しています。 HPを検索中にウィルスを発見したとメッセージが出て、5つのうち3つは隔離されたので手動で削除しました。 でも残る2つは駆除も隔離も削除も出来ないとメッセージが出ます。 ウィルス名はこちらです。 TORJ DIALERR TORJ AGENT.AC 感染したファイルは C:\RESTORE\TENP\A0446789.CPY C:\RESTORE\TENP\A0446797.CPY と表示されています。 手作業でこのファイルを削除しようとエクスプローラで探しましたが、なぜか見つけられませんでした。 電源オンするとシステムをスキャンするソフトが立ち上がっていつまでも使うことが出来ません。 どうか対処法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスと_RESTOREフォルダの関係について
ウィルスについて質問です。OSはWinMeです。 今日ウィルスバスター2003の体験版を使用し、Cドライブを全スキャンしました。 すると、C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS814.CABと C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS791.CABからはWORM_KLEZ.E C:\_RESTORE\ARCHIVE\FS1477.CABからはWORM_BADTRANS.B が発見され驚いています。ウィルスバスターでは隔離も駆除もできないみたいです。 それでパソコンにプリインストールされていたアンチウィルスソフトMcAfee VirusScanはデフォルトの 設定ではCドライブの_RESTOREフォルダをスキャンしない設定になってます。 いったいこの_RESTOREフォルダはなんなのでしょうか?なぜMcAfee VirusScanはこのフォルダを スキャンしない設定になっているのでしょうか? またウィルスの発見された上記3ファイルは削除するべきでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 感染ファイルを削除すべき?
昨年Badtrans.Bに感染し、駆除ツールで駆除しました。本日そのパソコンをウィルスバスター2003体験版で調べたところ C:¥Warner¥backup¥02121156.882 というファイルが同ウィルスに感染していました。ウィルスを処理できませんという表示が出たので、削除しようとしたのですが、 [ファイル削除のエラー] ディスクがいっぱいであるか、現在ファイルが使用中か、ライトプロテクトされていないかどうか・・・ というような表示が出て削除できません。どうしたら良いのか教えて下さい。OSはWin98SEです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスが駆除できません
WinXPのパソコンを使っています。 最近ウィルスセキュリティZEROをセットアップし、アップデートを終えて再起動したとたん、ウィルスセキュリティがNet-Worm.Win32.Allaple.aを見つけました。 隔離したので安心してくださいと表示され、その後、念のため手動でウィルススキャンを試したのですが、何度スキャンしても、また見つかってしまいます。 3回目くらいで、感染ファイルは0になりましたが、再起動すると同じように、見つけたので隔離しました、ご安心くださいなどと表示され、スキャンをするとまた見つかります。 OS再インストールしか手はないのでしょうか? 駆除はできないということなんでしょうか? 駆除しないまま使用しても問題ないのでしょうか? どなたか、詳しい方教えていただけませんか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
質問者からの補足
kikyo777こんな夜中なのに早速の回答ありがとうございます。 IE6.0を使用、2月11日の修正プログラムもインストールし、最新版にしてあります。ウイルスバスターは毎日アップデートして最新版にしています。メールも「プレビューしない設定にしてあります」 もし、プレビューすればどんな症状がでるのでしょうか子供も使っているものですから、参考までに。