• ベストアンサー

繫ってうつと繁になるのは何故?

別の字なのに…旧字体なの?異字体なの?

noname#249798
noname#249798

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >繫ってうつと繁になるのは何故? >別の字なのに…旧字体なの?異字体なの? ⇒国語辞典(広辞苑)と漢和辞典(漢和大辞典)を調べましたが、旧字でも俗字でもなさそうです。繫と繁はまったく異なる文字で、読み方も意味を違いますね。つまり、「繫」のつもりで「繁」と書くのは、「単なる間違い、または誤字」ということになるでしょう。 ちなみに、読み方と意味は下記のとおりとありました。 「繫」:音読み〔けい〕、訓読み〔つなぐ〕、意味「つなぎとめる、つながる」。 「繁」:音読み〔はん〕、訓読み〔しげる〕、意味「しげる、盛んである、多くて煩わしい」。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 繫は、繫束の繫で、「つなぐ」とか「結びつける」というような意味ですね。あんまり使わない文字ですが。  「繁」は、繁茂の繁で、「しげる」の意味ですね。こちらはよく使います。  お書きの通り、意味も字体もまったく違う字です。なんで「けい」と打つと「繁」が出るのかわかりません。  おそらく学習してしまったのではないでしょうか。まあ、「そんなの学習させていません」とおっしゃるだろうとは思いますが。辞書を作った人が間違えたのか。  旧字体でも異字体でもないと思います。

noname#249798
質問者

補足

IMEパッドあかんですね^^

関連するQ&A

  • 姓名判断 旧字体と新字体について

    姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。

  • 二十、三十、四十 の旧字体の漢字をそれぞれ教えて

    20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字はどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな漢字だったのかを教えてください。

  • 違う字体の漢字をエクセルのVLOOKUP関数で一致させる。 

    出来ない無理なことかも知れませんが、少しでも楽になるヒントがあれば教えて下さい。 (1)別々に入力をされた氏名のリストがあります。 (2)別々の入力がされているので、別の字で登録されて いる。(旧字体と新字体)  同じ字で登録している(つもり)のにかかわらず、 一致してくれない。  旧字体と新字体が混ざっていることがある。 (3)一致する形に氏名リストを加工するに どうすれば 良いでしょうか?  字が違うので一致をさせることは難しいと思います が、良い手をご存知の方いらっしゃいませんか? (4)例)高と髙、崎と﨑、広と廣、礼と禮など。。。 助けて下さい。。。。。  

  • 名づけに旧字体を使うこと

    先日、女の子を出産しました。 名づけにあたって、「真」という字使う予定でしたが、 旧字体の「眞」を使ったらどうかな、と思い始めました。 子供さんの名づけにあえて旧字体を選ばれた方、ご自身の名前に 旧字体の字を持つ方、また名づけに詳しい方、皆様のご意見を ぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 名字に㟢が入る場合の質問

    山﨑は山崎の旧字体ですからどちらで書いても問題ないですが、山㟢さんは正式には山崎と略する事が出来ないのでしょうか? 㟢の字は新字体、旧字体という概念がないですかね? 異体字という事自体は知ってます。

  • 康煕字典を持ってる方へ質問です。

    明治時代の日本の書生は漢字の学習をするときに康熙字典を参考にして旧字体を習ったと聞いています。 最近の漢和辞典でも旧字体を載せている漢和辞典も存在しますが漢字には本字体という字も存在することを最近知りました。 例えば最近の漢和辞典で「原」という字を調べると旧字体が使われていた頃から変わらず今も使われている「原」という字と、がんだれの中に「白」の字と白の下に「水」を書いて「はら(変換不能です)」という本字体の両方が出てきます。 そこで質問なのですが康煕字典には「原」という字をひくと旧字体の「原」が載っているのか本字体である「はら」が載っているのか、どちらが記載されているのかご存知のかた、まだ康煕字典を使いこなすほどには基本の漢字の語彙を沢山記憶していないため康煕字典を買っていない私に教えて下さい。

  • 旧字体・異体字・俗字体・略体字等が詳しい辞書は?

    旧字体・異体字・俗字体・略体字等が詳しい辞書は?  旧字体・異体字・俗字体・略体字等を調べる必要があり、辞書を買おうと思っています。この方面に詳しい辞書を教えてください。  また、辞書以外に調べる手段があれば、合わせて教えてください。

  • 敢えて旧字体を使う状況

    敢えて旧字体を使う状況 製鉄所や鉄道会社(JRが多いが)の多くでは、「金を失う」と書く「鉄」の字を嫌い、社名ロゴや看板にわざと旧字体の「鐵」を使うことがよくある。 また、歌舞伎などの古典芸能では「千秋楽」のことを、「秋」の字には「火」が含まれ火事に繋がるとのおそれから、幟などではわざと旧字体の「穐」を用い「千穐楽」と書く習慣があるそうだ。 こうした縁起担ぎ・厄除け、乃至「字画が良い」のような他の理由から、他のところでは新字体を使いながらも一部分で旧字体を使うようなことは、他にもあるのだろうか。 (つまり、ただ単に『全体を旧字体で通しているから』というだけの場合は除く。) 御存知の方、是非ともお教え頂きたい。

  • 斉の異体字について

    齋は斎の旧字体 齊は斉の旧字体 のようですが、斉から見ると斎、齋、齊は異体字になるのでしょうか?

  • 旧字体から新字体への名前の変更

    先日子供が生まれ出生届けを出す際に、漢字を誤って記載してしまいました。たまたまその字が旧字体として存在してしまったために、名前が旧字体で登録されてしまいました。教えてGOOの中で、旧字体から新字体への変更を行った人の記載を見たのですが、具体的にどのような手続きを取られたのか教えてください。 よろしくお願い致します。