• 締切済み

名字に㟢が入る場合の質問

山﨑は山崎の旧字体ですからどちらで書いても問題ないですが、山㟢さんは正式には山崎と略する事が出来ないのでしょうか? 㟢の字は新字体、旧字体という概念がないですかね? 異体字という事自体は知ってます。

みんなの回答

回答No.5

>宮崎さん・宮﨑さん・宮㟢さんがそれぞれ独立しているという認識で大丈夫でしょうか? その通りです。全く別の姓として考える必要があります。 以上、ご参考まで。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2991/6692)
回答No.4

> 山㟢さんは正式には山崎と略する事が出来ないのでしょうか? 山㟢さんが、本籍地の市区町村役場の戸籍担当に、山崎にすると「字の修正」を申し出れば、文字が「山崎」となります。 市区町村役場の戸籍のコンピュータは、旧字体(俗字も含む)の文字の場合は、全部を外字登録をしているので、戸籍と住民票は旧字体(俗字も含む)で印刷されます。 しかし、市区町村役場の一般事務用のPCは、戸籍と住民票に接続しない(セキュリティーのため接続が出来ない)ので、旧字体(俗字も含む)の文字は印刷が出来きないこともあり、新字体(略字体)で印刷されることもあります。 > 㟢の字は新字体、旧字体という概念がないですかね? 概念が有るか無いかは、山㟢さんの考えならば、山㟢さん本人に聞かなければ分かりません。 戸籍が旧字体(俗字も含む)だからと旧字体にこだわって旧字体だけを書く人もいるし、また、旧字体にこだわらずに新字体(略字体)を書く人もいます。 私の親戚・知人等にも、戸籍が旧字体(俗字も含む)の姓が多いのですが、旧字体(俗字も含む)のこだわる人や、旧字体にこだわらずに新字体(略字体)を書く人もいます。 ----------- 私は、姓が俗字(線が一本少ない字)で、また、名が「旧字体」でした。 姓の俗字が、親の本家の親戚の法事で話題になったり、苔むした多数の本家の墓石を見て俗字を確認したり、PCで漢字変換すると線が一本少ないのが気になっていました。 坊さんに質問したら、申請の通りに、塔婆に書くというし、お寺の位牌堂や過去帳を見ても俗字でした。 名の「旧字体」は、ふだん、私は新字体(略字体)だけ書くので、書かない「旧字体」は思い出すのに時間がかかりました。 このため、私の「姓」と「名」の両方とも、戸籍を「字の修正」の申請で新字体(略字体)としました。 だから、私と両親とは戸籍上の文字が違います。 また、父親の生家と別に遠隔地に墓を作ったので、墓石の姓は「線が一本少ない俗字」となっています。 お寺の卒塔婆は、故人と施主の「姓」の違いに気を使うようだし、また、墓参りに行くと孫が墓石の「姓」が違うと言います。

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

私の名字はごく有り触れておりますが、異体字ありです。 そのため、システムによっては使用できず、 会社では上からの命令で「戸籍通りの文字を使用してはならない」とのお達しで、会社では「本名」使ってないですねw 使用者が多い異体字なのに、国語審議会のせいでシステムに拒否られる!(怒) という感じですね。 凄く雑な扱いです。 これ以上は個人情報に引っ掛かりかねないので止めますが、私は近年、日本人なのに、ずっと通称を使わされてます……。 異体字を使用している人間の気持ちって、こんな感じですよ? 私に本名を使わせろっ(T_T)

回答No.2

「㟢」に対しては「嵜」があります。 ちなみに「嵜」はJIS第二水準ですが、「㟢」はJIS第三水準(いわゆる機種依存文字)になります。 ただ、「略すことができるかできないか」ですが、これは「どちらで書いても問題ない」と考えるのではなく、「崎で書いても良いか」とご当人に確認されるのが一番です。 人によっては「あくまでも「山㟢」であって「山崎」は別人の姓になる。勝手に「山崎」と略されるのは心外だ」と考える方もいらっしゃいます。 その他トラブルの原因にもなりますので、人名だけは「書かれている表記を正確に守る」ことが必須になります。 すなわち 「山﨑は山崎の旧字体ですからどちらで書いても問題ない」 という質問者様のお考え自体を改められた方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

84571745746
質問者

お礼

今まで崎の旧字体は﨑だと勝手に思っていましたがどうやら旧字体ではないみたいですね。 先に回答された方がそう仰っていました。 自分の認識不足でした。 という事は、宮崎さん・宮﨑さん・宮㟢さんがそれぞれ独立しているという認識で大丈夫でしょうか?

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17144)
回答No.1

山﨑は山崎の旧字体ではありません。異体字という関係です。したがってどちらで書いても問題ないとは言えません。もちろん山㟢も山嵜も同様にすべてが異体字です。

84571745746
質問者

お礼

そうだったんですね。崎の旧字体が﨑なのかとずっと思っていました。例えば長崎県や宮崎県などは最初から崎の方だったのでしょうか?どうしても崎の方がメジャーなイメージがありますし。

関連するQ&A

  • 旧字体・異体字・俗字体・略体字等が詳しい辞書は?

    旧字体・異体字・俗字体・略体字等が詳しい辞書は?  旧字体・異体字・俗字体・略体字等を調べる必要があり、辞書を買おうと思っています。この方面に詳しい辞書を教えてください。  また、辞書以外に調べる手段があれば、合わせて教えてください。

  • 斉の異体字について

    齋は斎の旧字体 齊は斉の旧字体 のようですが、斉から見ると斎、齋、齊は異体字になるのでしょうか?

  • 日本と中国の漢字を統一する計画は無いのですか?

    中国語を勉強して思うのは、本当に異体字を勉強するのは無駄だということです。 簡体字と新字体と旧字体を1つにしようという計画は無いのですか?

  • 名づけに旧字体を使った場合

    子供の名前で、旧字体の字を使おうと思っているのですが、その字がパソコンや携帯ではでてきません。 パソコンで出したい時は外字を作成しないとダメのようです。 名前をつけた後で後悔したくないので、どうしようか迷っていますが、こういった字をつけた場合、何か問題が出てくることはありますでしょうか? 実際こうだった!とか、こういう人がいた!とか、特に問題ないとか、思い当たること、教えてくださいm(__)m ちなみに福の旧字体、示すヘンの字です。

  • お名前に旧字体の漢字が含まれる方へ

    お名前に旧字体の漢字が含まれる方にお聞きしたいのですが、 自分宛のメールで新字体が使われていた場合、どのように思われるのでしょうか。 (髙橋さん、山﨑さん、etc...)  ↑文字化けしてたらすみません お名前の漢字を間違えるというのは、大変失礼な行為であることは言うまでもないですが、 一昔前までパソコンで旧字体自体が使えなかった為、仕方ない事でもあるのかなと考えていました。 (ちなみに私の名前に旧字体は含まれておりません) ただ現在はWindowsであればVistaから旧字体も使用できるようになりましたが、 お相手がメールを閲覧する環境によっては文字化けしてしまう可能性もあるわけで、 それもそれで失礼かなと。 私は極力旧字体を使うように心がけておりますが、たまに変換ミスで新字体でメールしてしまうこともありました。 その時、「漢字を間違うなんて、なんて失礼な奴だ!」なんて思われていたらどうしようと思い、質問させて頂きました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • Illustratorで異体字、字形パネル。

    OS10.6.8 Illustratorバージョン15.0.0です。 おもに内職でDFP中楷書体を使っています。 人名を入力することが多いので、異体字や旧字体も多く使います。 ですが、異体字の中にはフォントを反映しない漢字もありますよね。 例えば「高」はDFP中楷書体だけど「髙」にすると小塚ゴシックproに変換されてしまいます。 (文字入力で漢字を選択する時「髙」の横には黄色い△の中に!マークが入っています) 最近、字形パネルでDFP中楷書体の「髙」を拾えることがわかりました。 ただ、私が無知なのか、使いこなせていないのか その文字を探すためには、字形パネルの中の異体字の一覧を目で追ってその字をさがさなくてはなりません。 よく使う異体字は抜き出しておいてコピペして使えばいいのですが もっと効率的な使い方はできないものでしょうか。 よい使い方がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 漢字

    こんにちは。  僕は、漢字が好きで、よく、漢和辞典眺めたりして、旧字体や異体字などを、書いて覚えたりしているんですが、疑問に思うことがあります。それは、最も画数の多い漢字は一体何なのかということです。  小耳に挟んだ話によると、八十画台の漢字もあるそうですが本当でしょうか。  また、ついでと言っては何ですが最も一般的な組織の漢検一級ってどれ位難しいんでしょう。  ご教授ください。

  • 康煕字典を持ってる方へ質問です。

    明治時代の日本の書生は漢字の学習をするときに康熙字典を参考にして旧字体を習ったと聞いています。 最近の漢和辞典でも旧字体を載せている漢和辞典も存在しますが漢字には本字体という字も存在することを最近知りました。 例えば最近の漢和辞典で「原」という字を調べると旧字体が使われていた頃から変わらず今も使われている「原」という字と、がんだれの中に「白」の字と白の下に「水」を書いて「はら(変換不能です)」という本字体の両方が出てきます。 そこで質問なのですが康煕字典には「原」という字をひくと旧字体の「原」が載っているのか本字体である「はら」が載っているのか、どちらが記載されているのかご存知のかた、まだ康煕字典を使いこなすほどには基本の漢字の語彙を沢山記憶していないため康煕字典を買っていない私に教えて下さい。

  • 一太郎の異体字ツールについて

    PC:東芝 REGZA PC D712/V3GWS OS:Windows 8 + Windows 8.1 Update + 最新のアップデート 一太郎:2012 承 プレミアム バージョンアップ版 + 富士通PC添付版「一太郎9パック」収録のフォント IME:ATOK2012 ---------------------------------------- 一太郎の異体字ツールを使用して「蓮」をしんにょうの点が2つある異体字に置き換えようとすると、なぜか「・」に置き換わってしまいます。「掴(つか[む])」という漢字を旧字体に置き換えようとしたときも、同じ現象が起こりました。どうしたら置き換えられるのでしょうか? ツールパレットの[文字]パレットには置き換えたい異体字が表示されているのですが…。因みに記号や仮名は問題ないようです。またフォントは「ヒラギノ明朝 ProN W3」と「ヒラギノ角ゴ ProN W3」を使用しています。

  • 姓名判断 旧字体と新字体について

    姓名判断をする場合、漢字の旧字体と新字体があります。 どちらかを選ぶかによって、全く違った結果になることがあります。 旧字体は、わかりやすい字もあれば、図書館に行って調べないとわからない字もあります。 わかりにくい旧字体の方が、新字体よりよい結果が出ている時は、わかりにくい旧字体を使ったほうがよいでしょうか。ただ、他の人が読めなかったり、書けなかったりする場合もあります。