• ベストアンサー

JPG → cm サイズ確認方法(またはツール)

lively-gonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは ワードを使う方法をお教えします. メニューで[挿入]-[図]-[ファイルから]として,印刷したい画像を読み込みます. 読み込んだ画像上で右クリックして[図の書式設定]を選択して,[サイズ]タブを 選択します. そこで高さと幅を設定して印刷すれば好みの大きさで印刷できますよ. 画像の一部分を3x4にしたいという場合は,あらかじめペイントなどで印刷し たいところだけを取り出しておいた方がいいかも知れません.

fairyyes
質問者

お礼

ありがとうございます。 おかげで、無事目的を果たせました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • jpgについていろいろ

    デジカメのスマートメディアに保存された情報って 一旦フォーマットしても、ツールで復活されますよね。 そこで思ったのですが、 あるデジカメでjpgファイルを1個撮影したとします するとそのjpgファイルには、過去に撮ったことのある写真の情報も含まれているのでしょうか? もう一つ質問なのですが 上書き保存したjpgファイルも、 上書き前の元のjpgファイルに戻すことって出来るのでしょうか?

  • jpgとRAWについて

    先日プロの写真家の講演を聞く機会がありました。 その写真家は「デジタルカメラで撮影する時は jpgとRAWの両方で撮影しておけば良い」と言われ ていました。なぜjpgとRAWの両方の撮影が必要な のかが理解できません。どなたか教えて下さい。

  • jpg画像にするには

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 パソコンに保存している画像に関する質問です。 携帯電話で撮影した写真はファイル名(?)の最後が「.bpm」と なっています。 デジタルカメラで撮影すると「.jpg」となっています。 携帯の写真もjpg画像にしたいのですが、何か方法はあるのでしょうか。。 パソコンのことに詳しくないので、質問の仕方もつたないものに なってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • HPの写真閲覧で~1.jpg→~2.jpg等簡単に閲覧できる方法

    HPの写真閲覧で例えば写真が50枚あるページの時 サムネイル一覧で小さく表示してあるHPなら良いのですが 次へを50回クリックして文や広告を同時に閲覧するしかないHPでの質問です。 広告や文を見たくない時、良くやるのが写真のURLのみ表示して末尾を~1.jpg→~2.jpg ~ ~50.jpg等 打ち直して見てるのですがもっと便利な方法として (1)サムネイル表示化できるソフトやサイトご存知のい方いらっしゃいますか? (2)もしくは~1.jpg→~2.jpgを自分で打つのではな クリックひとつで~1.jpg→~2.jpgへ進めるソフトやサイトご存知のい方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • エクセルかワードにデジカメで撮影したJPGの写真を貼り付けたいのですが

    エクセルかワードにデジカメで撮影したJPGの写真を貼り付けたいのですが、ドラッグ&ドロップでもっていくと1枚がかなり大きな画像になり縮小するのに手間取ります。A4の紙面に8分割位で写真を並べたいのですが、何か簡単でいい方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。 一括して縮小する方法等をご存知でしたら、その方法も教えて下さい。

  • 探しているツールがあります。

    こんにちは。 質問がありまして、投稿させて頂きました。 下記のようなフリーのツールをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? .wav .mp3 に音声を変換してくれるツール 音質は維持できるもの お手数をお掛けします。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • JPGで保存する方法

    デジタルカメラで撮影した画像をある申請書に添付したいです。 指定はjpgかbmpです。撮った写真のプロパティを見ると「JPG ファイル (.JPG)」とあり、JPG画像だと思いますが、写真を選択して登録ボタンを押すと、「画像の形式が違います。jpg、またはbmp形式の画像を選択してください」と言うメッセージが出て、登録出来ません。 どうしたらjpg画像(若しくはビットマップ)として認識される様になるのでしょうか?

  • JPG画像が突然開けなくなった!

    今まで普通に開けていたJPG画像が突然開けなくなってしまいました。 『○○○○(ファイル名)を開くことができません。 不明または無効なJPEGマーカーが見つかりました』 というエラーが出てきてしまいます。 画像はデジカメで撮影した写真で、何百枚かあるうち半分くらいが開けません。 最近PCの環境で変わったことといえばOSを再インストールしたことです。 OSのシステムを入れているパーティションと 写真を保存していたパーティションは別々のディスクにしてありました。 インターネットブラウザで開く方法も試してみましたが駄目でした。 撮影した写真は日付けごとにそれぞれ分けて保存してありますが 同じフォルダ内のものでも開けるものと開けないものがあります。 家族での旅行の写真が多く、このまま元の状態に戻らないかと思うととても悲しいです。 もし開く方法をお分かりの方がいらっしゃいましたらどんなことでも結構ですのでお教えください。 よろしくお願い致します。

  • パソコンのスペックを確認できるツール

    こんにちは。 質問があり投稿致します。 パソコンのスペックの下記内容を確認できるツールは無いでしょうか? 1.CPUの性能(セレロン366Mhz等) 2.メモリ 3.Windowsのバージョン もし、御存知でしたら宜しくお願い致します。

  • JPGのファイル情報を変更する方法

    デジカメ撮影以外で作成したJPGファイルに,写真情報(カメラのモデルや撮影日時など)を付加させたいと思っています。 普通,デジカメの撮影にて作成したJPGは, プロパティ→概要→イメージ カメラのモデル,レンズ,露出時間,写真の撮影日などなど が確認できます。 しかし,Photo Shopで作成したりダウンロードしたJPGファイルは, プロパティ→概要→イメージ を確認しても,上のようなファイル情報は含まれていないと思います。 画像の作成日時や撮影日を変更するソフトとしては, 簡単ファイル日時変更 EzFileAge(http://hp.vector.co.jp/authors/VA029585/EzFileAge/readme.htm...) 日付修正・Exif修正ソフト (http://exif.main.jp) があるかと思います。 しかし,これは,デジカメで作成したJPGファイル(もともと撮影日時等の情報が含まれているファイル)であれば,撮影日等のデータを変更することができますが,もともとその情報がないJPGに無理やり写真情報を付加させることはできなかったと思います。 以上,ご存知の方がいらっしゃれば,ご教授お願いいたします。