• ベストアンサー

雨戸からコンクリート

今朝、1ヶ月ぶりに雨戸を開けると、上からコンクリートの塊のようなものが落ちてきました。まだ雨戸のサッシの間にコンクリートのようなものが残ってるように見えます。虫のようなのも一緒にあるし、気持ち悪くて調べましたが出てきません。一体何なのでしょうか?築4年、初めてのことで困っています。 また、虫だった場合、そうで無い場合にかかわらず、対処はどうすれば良いでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6642/9410)
回答No.1

抜け殻になったハチの巣、でしょうね…。 まだ使われているものだったら何十匹もハチが出てきて大変なことになっていたはずですが、巣しか残ってなくて実にラッキーでした。 スズメバチなど人を刺すハチもいるので…。 巣の形が残っていれば、どの種類だったか見当がついたのですが。 (ひょっとして屋根や雨戸に残りがありませんか?) >蜂の巣の種類 ハチの見分け方はこれだ! |蜂の巣駆除センター >https://hachi-kujyo.net/column/howtoidentify-bee/ ハチは、ひと夏の間に巣を作って繁殖した後、巣を残して去ってしまうそうです。 巣の本体は、土や植物などの材料と、ハチが出した分泌物が混ざった物です。 掃いて袋に入れるか、掃除機で吸うなどして、燃えるゴミの日に出せばいいです。 巣がくっついていたところもタワシやブラシでこすってカスを取り、そこを中心に殺虫スプレーを吹き付けておくことで、ある程度巣作りを防止できるそうです。 >蜂の巣を放置したら自然にいなくなる?~自分でできる駆除対策~ >https://sq.jbr.co.jp/library/828

noripisu
質問者

補足

返信ありがとうございます。 蜂の巣(+_+) 家を新築してから毎年使用していない方のベランダにアシナガバチに巣を作られ、その度に業者に駆除してもらっていました。今年は早々に木酢液で対策し、アシナガバチは来ませんでした。アシナガバチ以外もいるなんて。 我が家は蜂に好かれる家みたいですね… 雨戸の間にまだセメントのようなものが残っています。これをこそぐと蜂が出てくるということはありませんか?もう空になってると思って良いでしょうか?写真変えます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6642/9410)
回答No.2

あ、質問に貼った写真は変えられないので(削除のみ可)、想像で答えておきますと、根元しか残ってないようなカスなら取っちゃって大丈夫でしょう。 直径5cmぐらい以上あるなら、ハチの出入りが無いかしばらく様子を見てみましょう。 そしてもっと寒い時期になったら確実にいなくなるでしょうから、落としましょう。 ちなみにウチにも10年間に2回ほどスズメバチの巣を作られたことがあり、自分で落とすのも怖くて業者呼びました…。(中は空だったようなのですが。)

noripisu
質問者

補足

おっしゃる通り、写真変えれませんでした(°_°) ちょうど溝の部分に作られており、はっきりサイズがわからないため、年末大掃除の際に撤去します。蜂に刺されたことはないのですが、いつまで経ってもあの見た目と羽根の音は苦手です。この度はありがとうございました‼︎

関連するQ&A

  • 不可解な雨戸

    築45年です 新築時、雨戸のレールを取り付ける→端から雨戸を滑りこませる→木製の戸袋を壁に釘で頑丈に貼り付ける→完成.........だったと想像します これで戸袋から雨戸を抜くことは不可能です。 戸袋がついていない方は一本のスチール縦枠がビスで壁に打ってあって雨戸が抜け落ちないようになっているのでそっちからも雨戸を外すようには出来ていません。 レールはなんの工夫もなくハズレ止めもくぼみもないただのレールです。 戸車の高さ調整ネジは回すと多少上下するのですが一番上まで上げても雨戸本体の下端がレールに当たるので(あそびがない)外れるはずがありません 上下のレールはビスで壁に打ち付けてあるのでこれを取り外すなんてできません どう考えても作業ミスか設計ミスではないですか。 よく観察してみたらスチール雨戸に対して木製の古臭い戸袋はおかしいので本来の設計では戸袋をつけない予定だったのかと思い、設計図を引っ張り出して見たところ、戸袋は設計当初からありました。(木製なのかスチールなのか判明しません) やっぱり雨戸を外せないというのはおかしくないですか ちなみに、サッシは有名なサッシメーカー製ですが雨戸は無名のメーカーものです。建具関係は大工さんではなくてサッシ屋さんが取り付けるという分業でしょうか。

  • シャッター雨戸の水分

    10年位前のtostemのシャッター雨戸になります。 雨が降った後、シャッター雨戸を閉めるとシャッターに雨が付いています。 雨が降っている間はシャッターはケースの中でロールされています そのシャッター雨戸の付いているサッシの室内側上部の木枠と壁の間(サッシと天井の壁の下部) から雨漏りしています 1.シャッター雨戸は雨が降ると濡れていても良いのか?(雨を防ぐ程度の機密性は無いのか?) 2.シャッター雨戸が雨でぬれるのが異常ならそれが原因でサッシ上部からの雨漏りの可能性は高まるのか? ご存知の方、ご教示よろしくお願い致します。

  • 雨戸の裏に蜘蛛の巣?卵?土のかたまり?

    こんにちは。 台風が近づいてきたので雨戸を閉めようとしたところ(シャッター式の雨戸なので)上から土のかたまり?が落ちてきました!!!よく見ると雨戸の内側に土のかたまりがついているようで雨戸を開ける衝撃で落ちてきたようです。観察してみると蜘蛛の死骸も土?と一緒に落ちていました。家の雨戸の殆どに土のかたまりのようなものがついていました・・・。これって、一体何??なんでしょうか?? で、蜘蛛だとするといつの間に作ったのでしょうか??作らないようにすることってできるのでしょうか??

  • コンクリートの壁にいる赤い小さな虫について

    赤い虫いますよね、アレって何なんですか?あと、巣はコンクリートの中なんですかね?うちのベランダに 沸いていて、気持ちが悪いので、対処法などを教えてください

  • 床下のコンクリートと柱の間に隙間が・・・

    築25年の木造一軒家です。コンクリート基礎の上にある柱とコンクリートの間に少し隙間があります。家が傾いてしまうのではないかと心配です。自分でも直せるのでしょうか? 良い方法を教えてください。

  • コンクリート基礎のひび割れ補修 中立な立場からの調査は請求できますか?

    現在、築5年の建売住宅に住んでいて そのコンクリートの基礎部分にひび割れがあり (コンクリートを打ち込むときに、枠との間まできちんとコンクリートが 回らないで、隙間があったのでは?と言う感じに見えます) それを隠すように汚く上塗りがされているのを見つけました 素人の私が見てもやっつけ仕事と言うのが分かる状態です この間、建築会社が、独自の調査をしたのですが、中の鉄筋の数など 入るべき数は入っているので そのひび割れを単に補修すれば良いと言っています こういった場合、会社内での調査でなく 外注で公平な目で検査をしてくれるところに依頼するよう こちらから申し出る事は可能なのでしょうか? 本当に困っていて、どう対処して良いのか分かりません。。 どうぞ、アドバイス、お願い致します

  • 鉄筋コンクリートで壁の音が軽い

    引越しを考えています。 築28年の分譲マンションです。鉄筋コンクリートなんですが壁をこんこんしたら軽い音がしました。 現在住んでいるところは鉄筋コンクリートで隣との壁の音はどこも重たい音です。 軽い音の場合どういう構造になっているのでしょうか。板のようなもののみって感じですか?間にコンクリートはないってことになるなら、音は結構聞こえますか? ど素人ですので、できれば簡単によろしくお願いします。

  • コンクリートアンカーの打ち方

    お世話になります。 築13年の某ハウスメーカーの鉄筋コンクリート住宅を買いました。 石油ファンヒーターの水蒸気によるカビの後があちこちに見られ、築熱暖房機の購入を考えています。 寒い地域なのでエアコンでは無理です。 暖房機自体も高額な上、ハウスメーカーからの施工の見積もりも高額だったため、電気工事は知り合いの電気屋にお願いして、取り付けは自分でやろうと思います。 築熱暖房機は300kg程度の重量があり、転倒防止の施工を壁に施さなくてはなりません。石膏ボードへのアンカーでは弱いと思います。 インターネットで調べて、コンクリートに直接アンカーを打つ方法は分かったのですが、この住宅の壁はコンクリートの壁の内側に20mmの断熱材と約10mmの石膏ボードがあります。この壁の構成でのコンクリートアンカーの施工方法が分かりません。 石膏ボードの表面にコンクリートアンカーを付けて、アンカーを打って開かせた場合、壁の中のコンクリート表面でアンカーが開いてコンクリート表面が割れるのではと予想しています。 ケミカルアンカーしかないでしょうか? どのような施工が適切でしょうか? 子供が幼くどうしても築熱暖房機を導入したいので、よろしくお願いします。

  • 入隅の箇所にシャッターや雨戸は設置出来るの?

    シャッターか雨戸を設置したくて、工務店やメーカーに来て戴きました。 ベランダのサッシに後付けで取り付けるつもりなのですが、 サッシの右側が、ベランダの壁(手摺り)に接してる、所謂「入隅」になってます。 一軒目に見て戴いた大きい工務店は、 「入隅だと、シャッターも雨戸も付けられません」と。 二軒目は、某シャッターメーカーのリフォーム部だったのですが、 「入隅だけど、シャッターのレールの位置をずらして設置出来ます。」と。 三軒目は建設業のリフォーム部で、 「シャッターは無理だけど雨戸なら、手すりの一部を削って設置出来ます。」と。 気持ち的にはシャッターを付けたいので二軒目に頼みたい所ですが、 支店長と部下の二人で来ていたその2軒目のメーカーの部下の方が、上司に小声で「上部にぎりぎりのスペースしかないし、通気口もありますよ。設置出来ますかね?シャッター付けたら雨が廻りませんかね?」と言ってました。 私もしつこく「本当に問題ないのですか?」と確認したのですが、上司が「大丈夫です。問題ないです。」と。 まぁ支店長さんが「大丈夫」というので大丈夫なのかなと思わなくもないけれど ほかの工務店さんは「無理」と言ってるわけですし、 見積書も単価と数量と合計が合わず、しかもシャッターの種類まで間違えてる見積書を渡すような支店長だったので、 「そもそも本当にここに設置出来るものなのか?」という 基本的な部分で疑問が残ってます。 一般的に入隅の部分には後付けでシャッターとか雨戸って取り付けないものなのでしょうか? 無理に取り付けたりした場合って、壁やシャッターから水が入ったり等、 家に負担がかかったりするのではないかとそういう事も気になります。 どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか? いらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 虫の侵入に悩んでます!!

    虫の侵入に悩んでます!! 築2年、木造アパートの1Fに入居して1年と少しです。 1週間前位からリビングの掃出窓よりトビムシが大量に侵入するようになりました。 最初はサッシの下枠?が浮いてて(波うってて)フローリングとの間に隙間が出来てるので、そこが原因と思いセロテープでとめました。そこからも入ってきてたようでテープに死骸がくっついてはいるのですが、虫の量は増える一方…。 サッシのレールの溝にある水抜き穴と思われるところもガムテープではってふさいだのですが、少し減りはしたもののまだ入ってきます 虫の大きさは1ミリ前後で、1日100匹近く入ってきており精神的に疲れてきています。赤ちゃんがいるので余計に心配です。 また、湿気を好む虫らしいのでサッシから入った虫が水廻りで増殖したらどうしよう…など不安です。 虫が出るようになった時から毎日雨が降っているのも原因のひとつと思いますが、エアコンのドライ機能をつけているし、毎日掃除してるので虫が好む環境ではないと思います。 窓のすぐ外はコンクリートの土間で、そのさきは土の上に砂利を敷いた様になっています。 不動産屋には伝えましたが、電話折り返すと言い、1日経っても音沙汰なく、またこちらから電話して、業者に見に行かせる、と言われ、それが今日なのですが電話させると言ったのに連絡もないので、良い対応を期待できない気がします。 同じような経験をされた方や、サッシ業者さまなど何か対策を教えてください。引っ越しまで考えてます。 長くまとまりのない文になってしまい、すみませんでした。読んでくれて有り難うございましたm(__)m