結納って...???

このQ&Aのポイント
  • 結納は必要なのか?費用や結納返しについての疑問を解決しましょう!
  • 結納の費用や結納金、結納返しについて詳しく教えてください。
  • 結納当日に用意するものや婚約指輪の準備についても確認しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

結納って...???

いつもお世話になっております。 hiro_3です。 私自身、結納っていらんやん?って思っておりました。 彼もないほうが助かるって言ってました。 でも、私の母親が結納は?って言い出しました。 最初は結納は別に~って言ってたのに、周りのいろんな人から 聞いたようです。結納って...。 でも、あまりわかっていません。結納って何をしたらいいのか。 そこで、質問です。 私自身、結納はしてもいいけど、自宅はちょっと...と思うので、 ホテルのレストランなどで行いたいです。 1.費用はどのくらいかかりますでしょうか? 2.結納金って、彼の親が用意するものですか?  それとも、彼の貯金から出すものなのですか? 3.結納返しって、私の貯金から出すものなのでしょうか?  それとも、親が出すものなのでしょうか? 4.結納返しって、結納当日に用意していなければならないものですか? 5.婚約指輪はいただかず、結婚指輪でダイヤ入りのものを  希望しているのですが(毎日つけられるので)、  結納当日に用意しないといけないのでしょうか? 6.結納の道具はかさばるのでいらない気がするのですが、  なし...ということはできないのでしょうか? 今のところの疑問は以上6点です。 みなさま、教えてください。 あと、ウチはこんなんだったよ!という体験談を教えていただけたら 嬉しいです。 よろしくお願いします。(^^)

  • hiro_3
  • お礼率99% (203/205)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.12

こんにちは。1年前くらいに結納(簡易結納)をしました。 結納の形は地域によっても違います。また最近は結納をする場合でも仲人を立てない簡易結納が多いし、どこまで簡易にするかの程度はそれぞれ違うと思います。それで結局は両家が満足すれば形はどうでもいい(結納をしたくなければしなくてもいい)んですが、それを踏まえてレスしてみます。ちなみに僕は経験者だけど専門家じゃないので間違っているかもしれません。 自分の場合、結納金200万+真珠とダイヤネックレス50万+その他結納道具数千円+ホテルでの食費5万 といったところです。 大阪なら結納金の平均は多分100-150万くらいじゃないかと思います。別に平均を大きく上回っても下回っても、両方の合意があれば問題ありません。 ネックレス類は特に必要でもないです。真珠のネックレスなんかで多いのは30万-50万くらいなのかな?する場合でも金額もいくらでもいいと思います。 後、多分大阪の一般的な例としては結納金(その他結納に関する全て)は男側の親が用意して、結納返しはありません。 この中で、結納金は消えるお金じゃありません。身内の誰かから、身内の誰かに移動するだけです。僕らの場合は、僕の親から妻の親、そして最終的には妻への現金の移動になりました。ネックレス類は無駄な買い物ともいえますが一応現物は残ります。 婚約指輪がなしでダイヤの結婚指輪の場合、基本的には結納には必要ありません。ダイヤ入りでもなんでも結婚指輪という位置付けなら、結納時に交換するのはむしろおかしいです。 結納の道具(昆布とかですよね?)はいろんなランクがあるみたいですが、飾り程度の数千円のヤツをしてもいいと思うし、両家が無しでいいんなら必要ありません。僕たちの場合、覚えていないんだけど数千円くらいの簡単なものだったと思います。 結納の時期について。一応結納は日本の伝統的な婚約の形なので、正式な婚約を入籍前のいつにするか、というふうに考えるといいです。 いつでもいいんだけど、婚約期間を長すぎず、短すぎずにしようと思うと、入籍の6ヶ月から1年前くらいが一般的じゃないかと思います。 と、一応「一般的」「平均」だと自分が思うことを書いてみましたが、とにかく基本は本人を含む両家がどうしたいかです。両家の合意があれば結納をしなくてもいいし、思いっきり簡易にしてもいいし、思いっきり本格的にしてもいいし、結婚式の1週間前にしてもいいし、なんでもいいです。 お母さんが結納を望んでいるなら、とりあえずはどんな感じのものを望んでいるのか聞いたうえで、それがみんなにとっていい形なのか、不都合なら誰がどこを妥協するのか、を考えていけばどうでしょう?

hiro_3
質問者

お礼

私の聞きたいことがまとめて書いてあったので とても嬉しかったです。(^^) そんなにこれはこうしないと!!っていうものでも ないみたいなので、安心しました。(^^) ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (16)

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.17

補足です。 結納金の金額ですが・・・私は旦那に聞きました。 旦那が「100万しようと思ってるし」といってくれたので 旦那さんになる人に聞いたらいいんですよ。 それで解決すると思います。 相手のご両親にはそんなこと聞けませんから(爆) 何事でもよーく2人で話し合ってきめていきましょう!

hiro_3
質問者

お礼

なるほどです! 彼に聞いたらいいんですね。(^^) 確かに、相手のご両親には聞けません...。(^^;; 再度のご回答、本当にありがとうございました!

  • oimohori
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.16

こんにちわ! 私の場合は結納はしなかったのですが、しないと決まる前にここ見て勉強してました。 http://www.isize.com/marriagelife/mar/manual/040_01.html

hiro_3
質問者

お礼

とってもわかりやすく載ってました!! いろんなサイトがあるんですね~。(^^) 凄くためになりました。感謝感謝。o(^-^)o ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

  • mammma
  • ベストアンサー率27% (116/425)
回答No.15

No.4です。 結納は、またうちの場合ですけど、式の10ヶ月前でした。結納を済ませてから、晴れて 式場探し をしました。 結納返しは、主人の希望したものにしました。 一緒にデパートまで見に行って。 ちなみに通勤用鞄でしたが。

hiro_3
質問者

お礼

再度、ありがとうございます! なるほど。 人によってはまちまちなんですね。(^^) いろいろ早く決めてしまいたいです。 式場とかも混乱しそうです。(^^;;;

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.14

こんにちは。 仲人無し・結納無しと思っていたら旦那の父が全部やる!!といって結局フルコースでやりました。 私の所は事業を初めてお金がなかったので、結納無しというのが良かったんですけどね・・・。 私の所の話になりますが。 仲人を立てました。 結納金は100万・結納飾り(9品目)婚約指輪でした。 私の方で準備した物は家族書・親族書・そして結納記念品でした。(受け書を準備しなくてはならないのですが、品物や品数がわからないので、結納品と一緒に準備してもらいました) 仲人さんと旦那が私の家にきて結納品を並べて、結納品の授受をし、結納返しとしてスーツ(シャツ・靴下・靴・ネクタイ)を一式(結納金の一割で)をその場で手渡しました。 私はしませんでしたが、女性の場合荷出しをします。 その時に結納品を男性用に衣替えさせた物を荷物の紅白リボンに付けて、荷出しします。その時に相手の家族にお土産を持っていきます。(家族一人一人に) と、こんな流れになります。 最近ではホテルで簡易結納プランなんてのをしてるところもありますし、結納をせずに「家族の顔合わせ」名目で両家でお食事をして、その時に婚約記念品として、女性には指輪やネックレスを、男性にはスーツや腕時計を交換するという形を取る人もいます。 両家でのお食事会ですが、レストランでもホテルでもどこでも良いと思いますが、個室で落ち着いたところでやるようがいいでしょう。両家でのお食事会ですと、かかった費用は親に出してもらうのではなくて2人で皆さんを招待という形を取る方が揉めることもなくスマートにことが進むと思います。 私の経験上、結納やら荷出しやら披露宴費用・引き出物やらで両家で揉めるケースがほとんどです・・・。 悲しいかな結婚はまだまだ「家と家」なので、結納のことも絶対に実両親義両親そして2人・両家で納得するまで話し合うことです。 ちなみに、結納の時期は挙式・披露宴を行う3ヶ月ほど前というのが一般的です。 両家の顔合わせだとちょっと前でも良いと思いますが、後々色んな問題も出てくるので3ヶ月ほど前にして、それから色々と意見も出てくると思うので、調整していく形にした方が気分的にも絶対に良いと思います。 結納に関しても地域性もありますから、今は便利になり、ネットで「結納」と検索すると大変多くヒットするし、地域性のことや結納のことなども詳しく書かれているし、そちらで勉強して色々考えを組み立てていくのがいいでしょう。 結納やら荷出しやら披露宴・引き出物一つにしても絶対に親は口出ししたくなるようだし、これがきっかけで大喧嘩に発展したり、マリッジブルーになったりするので。 体力と精神力を使い果たすかもしれません・・・。 がんばってください!

hiro_3
質問者

お礼

本格的になさったのですね~。 なんだかまたわからなくなってきそうです。 家族書とか親族書とか。(^^;;; ネットで勉強ですね。 結納金はいくらでしょうか?とか普通に聞いても いいものなのでしょうか?(^^; そういうのってどうなんでしょう...。 なんだか失礼だなーとか思ったりで、どうしたものか。。。 結納金で結納返しの額も決まるようなもんですし...。(>_<) やっぱり、結納返しは後日のほうが無難でしょうか。 家同士でもめたくないです。(>_<) 相手は日本人、こちらは在日韓国人なので、なんだか もめる...まではいかなくても、こじれそうで憂鬱です。 何度か話し合ったりしないといけませんね。はぁ。 荷出しがまたなんなのか...正式結納の場合なんですね。 正式なものはやりたくないな~と思ってしまいます。 親も混乱しそうです。(笑) 確かに、精神力とか相当使い果たしそうです。 でも、頑張りたいと思います!! ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.13

>そういえば、結納って、いつ行うんでしょうか? >入籍するちょっと前でも大丈夫でしょうか?  結納→結婚式・披露宴の招待状の発送→結婚式・披露宴 というのが通例でしょうから,結婚式・披露宴の日から逆算して結納の日を決める場合が多いようです。だいたい結婚式・披露宴の2~3か月前に結納ということになるのではないでしょうか。    それから,入籍との関係ですが,昔は結婚式をして,それから2~3か月後に婚姻届を出すことがよくありました。これは,お見合い結婚というのが多かったこともあるでしょうが,ある程度一緒に生活をしてみてから婚姻届を出していたようです。  今は新婚旅行に海外へ行かれる方が多く,パスポート取得の関係から,結婚式よりも先に婚姻届を出される方が増えているようです。  余談はさておき,結納が入籍より後というのは好ましくないでしょうから,入籍より先に結納を済まされた方が良いでしょう。

hiro_3
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます! なるほど~です。 私の場合、帰化してから結婚します。 帰化が来年の1月頃。それからです。だから、1月に 結納を交わしてもいいのですね~。 それぐらいがいいかもしれませんね。(^^) う~ん、今からドキドキです。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.11

結納返しはですねぇ。 色々あるみたいですが・・ここにのっていますよ お金と記念品だった気がします

参考URL:
http://www.yuinouyasan.com/howto/how06.html
hiro_3
質問者

お礼

凄く参考になるサイトを教えていただいてありがとうございます!! プリントアウトして親と勉強したいと思います♪(^^) 繰り返しのご回答、本当に嬉しいです。 ありがとうございました!

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.10

結納は結婚するって決まって相手方の親御さんが挨拶にこられた時にいつ結納をするのか決めるのが普通なんですが・・ 基本的に荷送りより前が良いと思いますよ

hiro_3
質問者

お礼

そうなんですか~。 まずは私が彼のご両親に挨拶ですね!(^^; 再度、ありがとうございました!

回答No.9

去年の11月にしました。 略式結納で結納金は80万で 彼父がだしてくれました。 一割返しはうちの親が支払い。 金額を聞いていたし、8万用意してました ホテルでは一人11500円の 日本料理とシャンパンもあけて11万くらいですが、 うちの両親が支払いしてくれました。 私もエンゲージなしで、結婚指輪にダイヤ入りですが、当日はまだ購入してなかったし 何もしてません。 私は結納品は豪華なのいらないし お盆サイズの小さいものを交換しました!

hiro_3
質問者

お礼

なんだか理想的な結納をされたんですね! まだ新婚さんなのですね。(^^) 私も早く新婚さんになりたいです~。 金額って、あらかじめ聞いてもいいのでしょうか? なんだか微妙...。(^^;;;; 私も豪華なものはいらないです。 小さいサイズもあるんですね~。勉強になります。 ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

hiro_3
質問者

補足

そういえば、結納って、いつ行うんでしょうか? 入籍するちょっと前でも大丈夫でしょうか? 追加質問です。(^^; よろしければ教えてください。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.8

 結納は,夫となる者の親が品々を用意し,その家に仲人が行って結納の品々を預かって,仲人が妻となる者の親の家に届けるというのが基本形です。  結納金は,結納返し・仲人への謝礼・嫁入り道具の購入に充てられるのが普通です。  これがだんだん簡略化され,変化し,結納の品々を実際に用意するのではなく,目録だけで済ませてしまうとか,両方の親が会して儀式を執り行ったり,結納の品々の中に婚約指輪が加えられたりしています。    ホテルでは「結納プラン」というのがあったりしますから,参考にされてはいかがでしょうか。    結納金は,形式的には,夫となる者の親が用意するものです。が,実体的に夫となる者が用意する場合もあるでしょう。    結納返しは,いただいた結納金から出せば良いのですが,両家が揃っている場で,頂いた結納金袋を開いて,お返し用の金封に詰め替えて渡すということはできませんから,あらかじめ用意しておくことになるでしょう。結納と同様に結納金も,夫となる者の親から妻となる者の親へ贈られるものですから,結納返しも妻となる者の親が用意するのが妥当でしょう。結局は一時的な立て替えであり,結納金で穴埋めされるのですから。    婚約指輪が結納の中心的存在になっていますが,必要不可欠なものではないので,婚約指輪なしでも問題ありませんし,その代わりにその当日に結婚指輪を用意しなければならないことはありません。  それよりも,身近な方で結婚指輪をしておられる方の指輪を見せて貰ってみてください。ピカピカの綺麗な結婚指輪をしておられる方はいらっしゃらないのではないですか?日常生活の中で傷ついたりしてしまうので,結婚指輪はリーズナブルな物で,高価な物は婚約指輪にされる方の方が圧倒的に多いと思うのですが。    結納の品は,そもそも鯛などの生ものでしたが,これを形取った水引細工のものに,そして今は目録だけに,というように簡略化されています。簡略化した分に応じて結納金の額が増額されてきました。    まあ,両家が納得する形でされれば良いと思います。

hiro_3
質問者

お礼

とっても参考になります。(^^) 結納ってきっと最初で最後でしょうし、知識がないと 全くわかりませんので、みなさまのご回答は本当に 嬉しく思います! 結納返しは結納金から...ですね。 で、結納金で電化製品などを買えばいいのですね。 確かに、ピカピカのキレイな結婚指輪をしてる人っていませんね。 私の普通の指輪も指の形に変形してしまい、傷だらけです。(^^; でも、婚約指輪と結婚指輪が同じであれば、お金もそんなに かからないかな~という考えからです。 そんなに指輪がたくさんあってもつけられません...。(>_<) だから、余計に指輪は結婚指輪を豪華に!って思っちゃってます。 まずは、ウチの親ですね...。 あまりわかっていないので、一緒に勉強しようと思います。 ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

hiro_3
質問者

補足

そういえば、結納って、いつ行うんでしょうか? 入籍するちょっと前でも大丈夫でしょうか? 追加質問です。(^^; よろしければ教えてください

  • chandol
  • ベストアンサー率45% (77/168)
回答No.7

まずはおめでとうございます。 私たち当人同士は結納はおろか、結婚式もいらないって思ってたのですが、何だかんだ言って結局親の希望でフルコースでやることになってしまった経験があります。 結納は私の自宅で行い、その後みんなでちょっと普段は行かないなあというホテルの料亭みたいなところで食事をしました。そこでの食事代は私の家が支払いました。6人で9万円弱だったように思います。当日は私は洋服で結納をしましたので着付けとかのお金はかからず、結納後に出した桜湯を準備しておいたくらいで食事代以外はほとんどかかりませんでした。 私たちの場合、主人は結婚する一年前まで学生でお金はたいして持ってはなく、主人の両親が結納をさせて下さいと言ってきたくらいなので、結納金は両親が出したそうです。結納返しは私の親がしました(主人は関西の人間なので関西式で結納金の1割を返しました)。 結納返しは私の実家が広島、主人は大阪なので当日にしました。お互いが遠かったため一度で済ませてしまいました。本当は後日改めて、が正式らしいので、お返しは当日じゃなくても大丈夫なんですよ。 婚約指輪(婚約記念品)はなしで、ということでしたら結納に間に合わせる必要はないです。式までに準備したらいいです。その場合は結納の目録(茂久録)に指輪は含めないようにしてください。 結納の道具は確かにかさばります。実は私も同じことを思って主人からご両親に伝えてもらったことがあります。(一応表向きは、結納にかかる費用で家電のひとつでも買えるので食事会くらいにしましょう、ということにしましたが)でも向こうのご両親がどうしても、ということで押し切られ、(まぁ飾りを準備するのも向こうだし、と諦め)結局お飾りを頂きました。 結納飾りについては、話し合った方がいいですよ。ポイントは無下に「いらない」と言わないことです(お飾りを買うのは相手方なので。しかも安いものではないし)。例えば「私たちは貯金も少なくて、結納でお金をかけるならそのお金で○○を買いたいんです」などと言ってアピールしてみるのはどうでしょうか? 私の友人の例ですが、結納も婚約記念品も交わさなかった子がいましたが、結納の代わりとして式・披露宴費用は旦那さんのご両親が全額持ってくださったということがありましたね。この話を聞いたときには斬新だなあと思いましたが。 長々と参考になるかどうかもわからず書いてしまいましたが・・・。幸せになってください!

hiro_3
質問者

お礼

結納返しが当日でなくてイイというのを聞いてホッとしました!! 確かに、結納の道具よりも家電のほうがイイです。 それも伝えてみます。 まだあちらのご両親とは会ってないのですが、近々... なので、とても緊張してます。(^^;; 回答者様のご友人の方は凄いです! それは理想的です。(^^) そういうのも話し合いですね~。 嬉しいお言葉、ありがとうございます☆ 絶対に幸せになります!(^^) ご回答、参考になりました。ありがとうございました!

hiro_3
質問者

補足

そういえば、結納って、いつ行うんでしょうか? 入籍するちょっと前でも大丈夫でしょうか? 追加質問です。(^^; よろしければ教えてください

関連するQ&A

  • 結納

    結納 娘が 来月結納をすることになりました。 我が家では 略式にてと 先方にお伝えいたしましたが  結納品9品目と指輪の代 婚約指輪(60万) 結納金(100万)を用意いたしましたと 先方のお母様より連絡を頂きました。 私どもは とりあえず ホテルの個室を予約したまでの段階です。 9品目に対しての結納返し 結納金返し等 当日の段取りについても教えていただければ心強いの ですが・・・

  • 結納返しについて

    今度の日曜日に結納をするのですが。。。 結納返しがよくわからなく質問させていただきます。 ぜひ、相談に乗ってください。 今回、略式結納ということでホテルで行います。 (進行役はホテルの人が行ってくれます。) なお、ホテルからは「彼→彼女への結納の流れのみを行うことになります。」と説明されました。 彼から ・結納金100万 ・婚約指輪 をいただきます。 そこで、お返しとして彼に「時計」は用意したのですが、結納金の返し方法がわかりません。 親に結納金の半返しをしたいと相談したところ 「結納半返しするつもりはない。結納金はすべてお前(私)に渡すから好きに使っていい」といわれました。 もちろんその100万から50万を返すことができますが、 その場合後日、私の両親と一緒に彼の家に行って渡すべきなのでしょうか。 私だけが行って返す方法でもいいのでしょうか。 (彼にお金を渡して返してもらうという方法でもいいのでしょうか。) 結納返しとして彼の家に行くとなるとまた大事になってしまうため できれば避けたいのですが・・・。(彼の家でも用意等しないといけなくなってしまうと思うため。) 実際の結納返しのやり方を皆様教えていただけるとありがたいです。 お願いいたします。

  • 急遽結納をすることになりました

    こんにちは。いつも拝見し、参考にさせて頂いています。 10月に挙式の予定で、当初結納はせず顔合わせのみの予定(済みです)でしたが、彼の両親の希望で9月に急遽結納をする運びとなりました。 略式結納の予定ですが、彼のご両親主導で行うので詳しく内容は聞けていませんが、結納金有り、結納返しは不要とのことです。ちなみに彼からは婚約指輪として50万円位の物を頂いています。 彼からは指輪のお返しは要らないと言われ、彼の両親も結納返しは要らないとのことなのですが、その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? ちなみに、本来であれば記念品の交換として時計を彼にプレゼントしたいところなのですが、結婚式費用だけで私のほうはあまり余裕がありません。。。結納金の中から彼に時計を購入しても良いものか、もしくは私の実家に結納金自体渡すものか、結納金は二人で使う家具等のために使ったり貯金をしておくべきか・・・。 皆さんどのように結納金を使われたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結納返しと婚約指輪のお返しは別?

    この度京都の男性と結納することになりました。結納金、結納の品5品、松肴料、樽酒料の他に婚約指輪も同時に交換の予定ですが、結納返しは結納金の1.5割程度の時計を彼と選び用意致しました。ところが、その後母が京都の方では結納返しは1割のお金ということを百貨店で聞いてきまして、時計は婚約指輪のお返しとして、結納返しは別にお金を1割分用意すると言い出しました。結納返しと婚約指輪のお返しは別々にするものなのでしょうか?

  • 結納について…

    今週末、彼が彼の両親と我が家に来て結納をする予定です。 が、ここに来て問題が発生しました。 元々我が家は結納について「簡単に」と言っていましたので、彼もその事をご両親に伝えていたようです。 「簡単に」と言う事だったので、私も彼も結納と言うよりは「お食事会」だと思っていました。 そして結納まで一週間にせまった時、母に「新郎側はどれくらいのレベルのお飾りを用意しているの?ウチはそれに見合った物を用意しなければいけないんだから、ちゃんと聞いてきて!」と言われ、彼のご両親にそれとなく聞いてみました。 すると返事は「特に何も用意していない。」との事。 ただ、事前に買ってもらった婚約指輪の箱だけ、形的に必要だから預からしてほしいと言われました。 なので、結納金と婚約記念品だけの、簡単な物だと思っていました。 そしたら、昨日になって彼からメールで「なんやかんや色々揃えてる」と連絡があり、あわててウチの母にその事を言いました。 すると「だから聞いてっていったでしょ!!新郎側が用意してるのに、新婦側が何も用意していないなんて非常識!お父さんの立場を考えなさい!」と…。 結納まで後二日です。 今さら準備もできません。。。 どうすればいいのでしょうか。。。 母は「仕方ないから、また後日新郎の家に結納返しに伺うわ」と言っていますが。。。 あと、私は関西(神戸)なのですが、結納返しは必要ですか? 結納金の一割、って言うのは良く聞くのですが、婚約記念品のお返しは彼が「いらない」と言うので、ナシで決定しています。(結婚指輪を私が購入するので、それがお返しの代わりという事で) 結納金だけ渡しても、失礼にはならないのでしょうか? まさか、こんなにも色々話が噛み合っていないとは思いもよりませんでした。 都度話し合っていたつもりだったのですが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結納について悩んでいます!

    こんにちは。 私は今回結婚が決まり、秋に結納をする予定なのですがわからない事ばかりで質問させて下さい。 現在の状況をお話しますと、私は今東北に住んでいて彼は東京です。(出身は東北)結婚を機に今年の冬に私が東京に引っ越す予定です。 年齢は二人とも20代後半です。 婚約指輪はまだもらってません。 貯金額は私が200万 彼は0円 (引越しにかかる費用は彼の夏のボーナスで払う予定) 彼は親に頼りたくないという考えなので、結婚式の費用は自分たちでなんとかしようということになり来年の夏を考えています。 結納も迷っていたのですが、彼の父親から結納金は用意して頂けるというので結納をしようということになったのですが、結納返しについて悩んでいます。 彼の家はそんなに裕福な家ではないので、彼は結納金を出してもらうのもあまり気が進まない様子です。 けれど私の両親はしきたりごとはやるのが当たり前。結婚式代も親が負担するもの。という考えです。 その場合の結納返しなのですが ・現金半返しするべきですか? ・婚約指輪代は結納金から出すんでしょうか? ・それとも半返しではなく、スーツなどを贈る場合は私の親の負担で出すのでしょうか? 彼は一人暮らしをしていたのであまり買い足す家具などはそんなにないので、私の希望では結納金100万円から指輪代を出して、残りは結婚式の費用に充てたいのです。その考えは自分勝手ですか? 彼の家の事も考え、半返しにして結婚式代は自分たちで一から貯めたほうがいいんでしょうか? 結婚指輪は憧れだったので、この際自分で購入しようかとも考えています。 お祝い事なのであまりもめたくないのでどうすればいいのかとても悩んでいます。 長文で申し訳ありません。助けてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納とは?

    結納の本来の意味とは?ということで質問です。 夏に相手(女性側)の自宅で結納をしました。僕は婚約記念品(指輪)を準備し、両親は地方から結納品と結納金(100万円)をもって略式で行いました。(彼女側からのお返しはありませんでした。)  それから、結婚式の話も進み、貯金は婚約してから始めましたが式を挙げれるような額などとうてい貯まらず、彼女が結納金を両親からお祝いで全額もらっていたので、僕が結納金から出そうか?と切り出したところ彼女は少し不機嫌になり”結納金は嫁いでくれる娘をここまで育ててくれてありがとうございました。ということでうちの両親(彼女側)が貰ったものなんだからそんなこと言わないで。だいたい結婚資金も男側が出すものなんだよ”と言われました。  僕のほうは、結納金とは二人の新生活のための支度金という認識だったし、お互い貯金も無かったのでお祝儀と貯まった分の貯金で足りない分は二人で返していこうという気持ちでいました。  彼女は福岡の出身なんですが、結納、そして結婚式の資金については これが当たり前なんでしょうか?こういう地域もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結納返しについて

    今冬に結婚予定の女性です。 新郎の両親からの申し出により、結納を行うこととなりました。 結納返しについて悩んでいます。 結納は、私(新婦)の実家で行います。 結納品は全て新郎側で用意するそうです。 結納金は100万円(新郎より50万、新郎父より50万)です。 また、婚約指輪は新郎母より既に頂いております。 (結納品には婚約指輪が加わるそうです) [補足] 私(新婦)の両親から新郎へ、 記念品として時計か何かを贈る予定となっております。 また、私の両親から、私自身へ、 家具・家電の費用として100万円用意してくれるそうです。 さて、質問ですが、記念品以外に結納返しとして、 現金(一割、または半返し)もお渡しするのでしょうか? 私の両親にこれ以上負担はかけたくないので、 結納返しのお金が必要な場合は 記念品または、現金は私自身で用意したいと思います。 長々と失礼いたしました。

  • 結納のお返しについて

    結納返しの正確な意味がよくわからなくて困っています。 関西では結納金の一割返しをすると聞いています。 また婚約指輪の価格の三割程度の品物(私は時計を予定しています)を返すとも聞いています。 つまり結納金と婚約指輪を頂いた場合は 「結納金の一割」と「指輪の価格の三割程度の時計」をお返しすれば良いということなのでしょうか?

専門家に質問してみよう