• ベストアンサー

スタートメニュー(プログラム一覧)のレスポンスについて

yoko3333の回答

  • yoko3333
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

WindowsXP をお使いなら、設定をカスタマイズしてみてはいかがでしょう? 方法は下記URLを見ていただくと良いかと思います。 [ヤフーBBマガジン: 緊急特集 Windows XPカスタマイズガイド] http://www.itmedia.co.jp/magazine/ybb/0207/sp/ とくに、「アニメーション効果」と、#1の方が書いている「アクティブデスクトップ」を消すと、少しはましになると思います。 ちなみにこの2つは、Win2000、ME、98 でもその機能がありますので、XPじゃない場合でも消してしまった方が良いです。 ん~、でもレジストリとかいじってらっしゃるということは、このあたりはもう対策済みでしょうか・・・。

aldi-jp
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アニメーション効果は試してませんでしたが、それも効果はありませんでした。 ネットワークカードをアンインストールしてしばらく使おうと思います。(すこし効果がありました)

関連するQ&A

  • レジストリエディタについて

    こんにちは、よろしくお願いします。 レジストリエディタで、HKEY-CURRENT-USER、Control Panel、desktop、MenuShowDelayの数値を変更したいんですが、何度変更しても0に戻ってしまうんですが、 どうしたらいいでしょうか。

  • 右クリック表示をすばやくしたい

    XP Home タイトル通り、ファイル等、右クリックし表示されるまでのスピードを素早くしたいのですが何か良い方法はありませんでしょうか?出来れば窓の手など使用しないのが希望です。 私が試したのは下記の通りですが、やはりもたついています。 ------------------------------------------------- HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop MenuShowDelay MenuShowDelay値0 -------------------------------------------------

  • スタートメニューのプログラム一覧

    スタートメニューのすべてのプログラムから表示される プログラムの一つを間違って一覧から削除してしまったのですが また一覧に表示されるように元に戻すためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • レジ外リの編集

    本サイトの下記を見ながら設定をトライしています。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1586931 レジストリの値の変更は、16進数と10進数の選択が できるようになってますが、どちらを使用するのでしょうか? レジストリ設定の記述部を抜粋します。 *************************************************** ○ スタートメニューの表示を高速化させる HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\DesktopでMenuShowDelay の値を1 にする ○ Windows の処理速度を高速化させる HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management のDisablePagingExecutive の値を1 にする ○ Windows のクラッシュ時、「DMP」ファイルを作成しないようにする HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CrashControlのCrashDumpEnabled の数値を「0」にする ************************************************************ 一応16進数の状態で、上記の値に変更してみました。 16進数で合ってますか? 詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • スタートメニューでのサブメニューの表示速度について。

    スタートメニューでのサブメニューの表示速度について。 現在スタートメニューのコントロールパネルをサブメニューとして表示しているのですが、 サブメニューを表示する際、一瞬の遅れがあってからメニューが表示されてしまいます。 他のサブメニューではそうでもないのですが、コントロールパネルを開くときだけは なぜかディレイが発生してしまいます。これを一瞬で表示する方法はありますでしょうか。 補足として、既にレジストリではMinAnimateとMenuShowDelayの項目は0に設定してあります。 よろしくお願いいたします。

  • スタートメニューにプログラムを追加

    OS:windows7home NEC ノートパソコン スタートメニュー・タスクバーにプログラムを登録したいのですが ショートカットが出なくなりました スタート→全てのプログラム→タスクバー・スタートメニューに登録したい プログラムを右クリック この時購入時には右クリックでタスクバーへ登録・スターとメニューに 登録が出ていたのですが。。。。 どこか設定がありましたら教えてください

  • スタートメニューのプログラムの表示

    スタートメニューのプログラムで、インストールされたプログラムがすべて表示されず、一部が表示されるかたちにいつのまにかなってしまったのですが、これはどこを設定をなおせばよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • スタートメニューのプログラムを整理したい

    クラシックスタートメニューを使っています。 スタート→設定→タスクバーとスタートメニュー→ スタートメニュータブ→カスタマイズ と辿っていくと、「並べ替え」というボタンが出てきます。 ところが、押しても何の反応もありません。 仕方がないので、「並べ替え」の上にある「詳細設定」を押しました。 スタートメニューがエクスプローラで開いて、「プログラム」フォルダが見えました。 が、今度は、プログラムやフォルダの数がぜんぜん足りないのです。 スタートメニューから見るプログラムの半分も表示されません。 これは一体どういうことなのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スタートメニューのプログラムが。。。

    こんにちわ。 普通、スタートメニューをクリックすると”すべてのプログラム”、”お気に入り”、”設定”、”Windowsの終了”などが出ますよね。 それが急に”Windows Update”と”+Lhaca”だけしか出なくなってしまいました。 困ってます(>_<) どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願します。 ちなみにOSはMeです。

  • スタートメニューの すべてのプログラム一覧を 並べ替えるにはどうすれば

    スタートメニューの すべてのプログラム一覧を 並べ替えるにはどうすればいいのですか? インストールして追加したプログラムは最後から表示されますが、これを あいうえお順や ABC順に並べ替える方法を教えてください。何かそれ専用のソフトがいるのでしょうか ちなみにXPです。