• ベストアンサー

高校の受験で迷い中

mark-wadaの回答

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.5

東京の進学校出身です。県千葉卒の友人は大勢いるのですが、そのほかの千葉県の学校には詳しくないのですが。今までのアドバイスの流れを読んでひと言。 開成・巣鴨・筑波大附属・県千葉・渋幕 といった名前が挙がっていますが、これらの学校はスクールカラーがそれぞれ極端に違いますよ。 言葉を変えれば、向き・不向きがかなり分かれるかと。全体の偏差値・進学実績だけにとらわれず、ご自分に向いた(自分個人を伸ばせる)という観点を大事にされるよう、お勧めします。

関連するQ&A

  • 千葉県の高校

    こんにちは。千葉県在住の中3です。 志望校の決定で迷っています。 第一志望は公立高校で、県立船橋です。 ただ、県立船橋は浪人率が高い…という噂を聞きました。できれば現役で大学合格を目指したいのですが、 東高の方が良いのでしょうか?自分がちゃんとやろうと思えば大丈夫でしょうか? あと、第二志望として私立高校がどこがいいのか よくわかりません。 渋谷幕張と昭和秀英と日大習志野の3校を考えていたのですが、渋谷幕張と日大習志野の試験日が重なっていて…; そうなると、市川、昭和秀英、日大習志野かなと思うのですがどうでしょう? また、日大習志野の1つ下ぐらいの高校も 滑り止めとして受けておきたいのですが どこが良いでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 お答えいただけると嬉しいです。

  • 高校受験

    私は中学三年生の受験生です。 私の第一志望校は県立船橋で、つい先日行われた昭和秀英に合格する事が出来ました。そこで、私は昭和秀英に進学したいと思いはじめたのですが、家の経済的な理由で私立に進学する事は難しい状況です。 私は親に無理を言って昭和秀英に進学するべきでしょうか? それとも、県立船橋に合格して、そちらに進学した方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 また、県立船橋の生徒は個性的だと聞いたのですが、具体的にどんな風ですか? 知っている方は回答よろしくお願いします。

  • 千葉県 昭和秀英か県立船橋か......

    いま受験真っ盛りの中3生です。 先日に昭和秀英の前期選抜が終わり見事合格することができました。 しかし兄が私立に通っているため私立は経済的に厳しいと言われ公立を第1志望に考え県立船橋の受験を考えています。 ですが聞いた話によると県立船橋は浪人生が多くそれに比べて昭和秀英は進学率などもトータルして良い学校だと聞いたので少し心が揺らいでいます。 もちろん特色科で合格することができたなら県船に行くつもりですが、もしみなさんが昭和秀英と県立船橋のどちらかを選ぶとした時にどちらをオススメしますか?? 親になるべく負担をかけたくないのでいまは県立船橋>昭和秀英といった感じですが進学率などを考えたとき高校が公立でも大学で浪人して結局私立というのも嫌だと思ったので..... こんな気休めの質問に答えてくださる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 千葉市在住です。受験高校についてアドバイスお願いします。

    去年千葉市に引っ越してきましたが、知っている高校も少なく基礎知識がないため娘が受験校が決められずにいます。詳しい方にアドバイスいただけたらと思います。 1年次内申(札幌市) 25[43] 2年次内申(千葉市) 24[42] 3年次内申      25[42] Vもぎ偏差値 6月 3科 67  5科 66 7月    70     69 8月    69     70 9月    64     67 10月[私立] 66 希望受験校としては、 公立が県立船橋高校普通科か千葉東高校 私立が昭和秀英(チャレンジ)    日大習志野    東京学館浦安(滑り止め) です。併願を使わず一般入試のつもりでしたが、 先日併願をするように学校から指示をされました。 居住地は千葉市中央区、最寄り駅は京葉線です。 通学は1時間以内を希望しています。 よろしくお願いします。

  • 千葉県の高校に県外受験です

     来春、主人の転勤で千葉県船橋市(二和向台近く)に住むことになっている現在中3の娘の母です。(今は長野県松本市に住んでおります。)そのため通学一時間くらいで千葉の県立高校を受験したいと思っているのですが、情報が乏しく学校名くらいしかわからず困りはてています。  V模擬を通信で受けて近いあたりの学校を判定してもらったものの、その後成績も下がり気味です。偏差値は60くらいです。長野県は中学で最終的に判断して志望校が決まるので模擬試験もさほど重視されていないのでは、と思います。V模擬で適切なのかもわかりません。  先々考えると県立高校に入ってほしいのが親の希望で、本人も理解しています。  どなたか、ぜひ、対象の学校を教えてください。お願いします。

  • 3月に受験出来る偏差値60以上の高校はありますか?(関東圏)

    千葉県在中の中3生の母です。 類似した質問が過去にありそうですが、上手く見つけることが出来なかったので宜しくお願いします。 娘は受験勉強を始めたのが中3の夏でしたが、秋には偏差値3科70・5科68くらいを安定して出すようになりました。 県立船橋志望で、塾の先生も可能性が高いと言っていましたが、受験に対して真剣さが足りない(過去問対策も真面目にやらない)のが気になっていました。 そこで危機感を持たせるとともに、志望校を再考させようと思い、私立前期受験で市川・日大習志野・渋幕を受けさせました。ところが初日の市川でショックを受けて、滑り止めのつもりだった日大習志野は名前を書いたのか思い出せないほどで、全て不合格になりました。慌てて追加した専大松戸の後期も不合格で、八千代松陰の一般のみ合格しています。 おかげで態度はすっかり改まって猛勉強をしているのですが、自分の実力が分からなくなったようです。・・というのも、上記高校はどれも過去問で8割以上得点出来ていたからです。 今週の県船の特色化では以前ほど緊張しなかったものの、一般は小金まで落としたいと言い出しました。 とりあえず2月末の県立一般までは県立対策に集中させますが、その後はもうチャレンジする学校は残っていないのでしょうか?やっと調子が出てきたようなので、ギリギリまでチャンスを探したいです。

  • 県立船橋高校理数科 と八千代松陰IGS

    中3の愚息の進学のことで、お尋ねします。 千葉県2区在住の者ですが、愚息の内申点は130、市進の模擬の偏差値が59くらいです。既に八千代松陰IGSからは、試験受けなければなりませんが内内定をいただきました。本人は県船理数科を二回受けるつもりです。そしてチャレンジで昭和秀英を受けるつもりです。八千代松陰IGSと昭和秀英では高校から入った場合どちらが3年後に笑えるのでしょうか?またこれら2校と県船理数科ではどっちがおすすめでしょうか?

  • 2014 千葉県公立高校 文化祭の日程

    2014年の千葉県公立高校の文化祭の日程は、いつ頃に発表されますか? もしも、今現在で下記の高校の文化祭の日程がおわかりになる方がいらっしゃいましたら日程を教えていただきたいです。 県立船橋高校 県立船橋東高校 市立船橋高校 県立薬園台高校 県立千葉東高校 市立千葉高校 県立佐倉高校 上記の高校の文化祭の日程が記されているウェブサイトのURLでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 千葉県公立高校受験について

    千葉県の公立高校を受験する中3の娘がいます。 娘は成績が悪く、内申3科14、5科26しかありません。 1・2年時も同じような内申点です。 中学で受けたテストでは(44→43→46→45)で 結局いちども偏差値50を超えませんでした。 落ちたら困るので偏差値40~43までの公立を受けて 貰いたいと思っています。 しかし娘の希望は、特色化「市立松戸または県立松戸」 一般「県立松戸」以外は受験したくないと言ってきます。 すべり止めの私立は先生から受けるように言われて 一応受けますが、娘はその高校へは行きたくないと思っています。 遅まきながら、今から塾に行き必死で頑張ってる娘の姿を 見ていると落ちる可能性があるから志望校を変えなさい! と言って良いものか悩んでいます。 学校の確認テストがすべて終了してしまい判断に困っています。 何方様か厳しい意見でも構いませんので、娘のこの成績で 「県立松戸」を受験する事は厳しいのか教えて下さいませ。 ちなみに我が家にある「受験案内」には「県立松戸46」 「市立松戸51」と書いてありました。 どうかよろしくお願いします。

  • 高校について・・・・・

    私は今中学三年の受験生です 今高校にどこに行こうか迷っています しかし欠席が多く内申にどう影響するか悩んでいます 欠席は母親の酒癖が悪く学校にいけない日が結構ありましてもう20日 やすんでしまいました。 父は離婚して離れて暮らしていますが資金援助はいつでもしてくれるといっています 欠席理由を聞かれるのですが 親が狂っているなどと恥ずかしくて口が裂けてもいえないので 寝坊といっています。 行きたい高校は、専修大学松戸 市川学園 あと昭和秀英(無理かも) あと千葉県の船橋に住んでいるので通える範囲の国立高校を 教えてもらったらありがたいです 公立は内申が悪いため半ばあきらめています 補足はしますので教えてくださると助かります 宜しく御願いします。