• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上司や先輩より、値段の高いメニューを頼むな!論争)

上司や先輩より、値段の高いメニューを頼むな!論争

queefの回答

  • queef
  • ベストアンサー率35% (99/280)
回答No.10

アリですが、実際のところ一緒に食事したら必ず私が支払うことになりますし、その時にバカみたいな金額のものをオーダーする部下や従業員は嫌いです。私の注文より高いものくらいはいいです。 「遠慮いらない」的なことは言いますが、一度アルバイトの男の子が私を困らせてやろうとしたのか水貝と伊勢海老の生け造りみたいなのを何皿もオーダーしてたことがありました。それ以来はウケ狙いでわざと高いものを注文したり、まるで感謝や遠慮をしない部下は嫌いになることにしています。 高級車を見るのが大好きなのでいい車に乗る部下は大歓迎です。

citytombi
質問者

お礼

>バカみたいな金額のものをオーダーする部下や従業員は嫌い そのあたりは、“空気読めよ”と言いたくなりますね。 この質問をしていて、ふと「無礼講」を思い出しました。 酒の席で上司が“今日は無礼講だから”と言いつつも、翌日にはしっかりと、“お前、昨日○○だったな”と言われるような・・・ 無礼講は、実は無礼講ではない。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の先輩・上司と飲みに行く

    会社の先輩や上司と飲みに行って 席についたら、店員さんが『まず、お飲み物は?』と聞かれますが 全員が生ビールって分かってるときは 誰が注文します? 一番年下・新人の人? あと、その後のメニューの注文は? 誰かがまとめて注文します?それとも、それぞれ好きなものを? なお、割り勘なのか先輩・上司のおごりなのか ・分かっていない場合 ・分かっている場合 で違いますか?

  • 上司や先輩と食事

    上司や先輩とランチなどに行きご馳走になる場合、 自分が注文するものは、彼らが注文するものと同じ、もしくはそれより安いものがいいのでしょうか? 別に値段とか気にしなくていいのでしょうか? この前、先輩と自分と後輩でランチに行ったとき、私は先輩と同じものを注文しましたが、後輩はそれより高いものを注文していました。 一般的なマナーだとどうするのがベターですか? よろしくお願いします。

  • メニューと実物が違う

    個人のうどん屋に食事に行きました。 メニューに写真つきで出ているごはん付のうどんセットを注文しました。 実物を見たら、あまりの違いにびっくり。 うどんもごはんも量が少なく、ご飯に載っているはずの黒ゴマがありません。 店員から何も説明なしで、当たり前のように運んできました。 忘れたのではないかと店員に言おうとしたところ、同席した人に引きとめられて我慢しました。 考えられるのが、メニューを作成した当時と今の内容が異なっていることです。 今まで誰も指摘しなかったので、このままになっているのでしょう。 苦情を言わないのが礼儀なのでしょうか。

  • 会社の先輩が上司にイジメを受けているんです・・・

    会社の先輩が上司に酷いイジメを受けているんです。 私が見た酷いイジメとは 1.なぜか上司の人が先輩の財布の中のお金を確認し、何に使ったかをいちいち報告させる。 2.先輩に無理やり休みを取らせ家宅捜索と言い先輩の家を捜索。 次の日先輩の家から持ち出したものを会社の人に見せる。(先輩の日記やローンの紙などを見ていた) 3.エレベータを利用するのを禁じている 他にも私の知らないところでこういうイジメがあると思います。 イジメをなくすためにはどうすればよろしいでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 上司や先輩の目が怖い

     上司の立場の方のご意見をお聞かせ下さい。  質問は、上司や先輩の目が怖いので、上の人はどう考えているのか? 部下の立場である自分は、考えすぎなのか教えてほしいのです。   職人の仕事をしています。肉体労働で、技術がものをいいます。  先輩から教わり、何回もやっているのですが、先輩のように旨く、綺麗に、早く仕事ができなく、最初のうちは、初めからできないものだと言われましたが、2回目も、同じことができないと、上司や先輩から「またか」といった視線を送られます。  また、こうだろうと怒られ、私は仕事でお金を貰っているのだから、 中途半端にはできないと、一生懸命やっていて、できない技術も、先輩たちのできないのか視線が嫌で、やはり同じ働いているのだから、仲良くしてもらいたいので、できるように練習をしているのですが、直ぐにできません。  先輩からは「不器用だ」と言われました。  精神的に落ち込み、この職人の仕事をして2ヶ月。とにかく、先輩のできない、またか、視線が怖いのと、自分で一生懸命やっている分、疲れが溜まってきて、仕事中も疲れを隠しているのですが、周りは疲れているのがわかるみたいで、「元気ないね」と言われ、信用を失ってきて、仕事が嫌で仕方ないのです。  つまり、人間関係で頭打ちです。  最初から誰もできない。と、上の上司は言いますが、急がしいなら早く一人前になって会社に貢献したいし、けど、まわりに気遣いしすぎて、しんどい。  仕事を続けたいのですが、このままじゃ精神的にやられます。  自分を出すと、普段からめんどくさがりやで、仕事も多分どこかで妥協してしまって、中途半端な作業で終わらせてしまう。  それが嫌だから、精神力で最後まで納得いく仕事をしようと心がけていますが、  1、周りの視線が怖い  2、仕事で頑張り過ぎで、疲れてきている。  こういう場合、どうすれば、仕事が続けられ、仕事がうまくいくと思いますか?

  • パチンコをしろとうるさい上司、先輩に困っています

    パチンコが生きがいの上司、先輩ばかりの職場にいます。 僕はパチンコをしません。 上司先輩達は毎朝出勤して、開口一番「昨日はいくら買った、負けた。」とか「北斗の拳の台がアツい。」とかパチンコの話ばかりです。昼も夜もパチンコの話題ばかり。 パチンコの話をするだけなら個人の趣味なので、自由だと思います。 困るのは、パチンコをしない僕に「お前は人生の楽しみを知らない。遊びを知らない。」「パチンコをしないお前は、勝ち負けの喜びや悔しさを知らないので、感情の起伏がない。」「一日に10万くらい負けたときの気分をお前は知らない。」「パチンコしないで、金ばかり貯めるな。」とか毎日のように人を馬鹿にしたように言ってくるので、パチンコをしないのが悪いみたいな気分になってくることです。 僕は映画やピアノが趣味なので、そういう話がしたいのですが、職場にはいません。 「パチンコばっかりして他にやることないのかよ。」と逆に思ってしまいます。 あまりにも毎日言われて、頭が痛くなってくるので、良い対処法を教えてください。

  • 上司と飲みに行って

    私は、今年の4月から働きはじめ、昨日の金曜日の晩に、初めて職場の人と飲みに行きました。 歓送迎会や、課のお疲れ会などには何度か参加したことがあるのですが、個人的に飲みにいったのは初めてです。 参加したのは、私を含め女子社員3名と上司(男)の4人でした。 飲み会は楽しかったのですが、お金を気付いたら上司が3軒全て払ってくれていました。昨晩は酔っ払っていて、気が回らなかったのですがやはり月曜にでも、お金のことを言った方がよいでしょうか? 以前、係りのお疲れ会(係長1人、係員2名の3人で)のときは、係長がお金を払ってくれ、先輩もそれがいつものこと、と言うようなコトを言っていましたので、ご馳走になりました。 もし、私が言うことで暗黙の了解のようなものを壊してしまうのではと思い質問させていただきました。 もし、言う時はどのように言ったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 山田うどんの牛丼の価格設定について

    山田うどんにたまに行っています。 私は冷やしたぬきうどんと何かを注文することが多いです。 食べたことはないのですが興味があるメニューがあります。 タイトルの通り牛丼です。 確か500円台のメニューなんですがいいお肉を使っているに違いない値段設定。 そそられます、が食べたことがありません。 どなたか最近食べたことのある方がいらっしゃいましたら感想を聞かせてほしいです。 ※価格に対する感想も聞きたいです。こちらは食べたことのない方の意見も参考にします。

  • 3年の先輩にLINEで。

    初めて質問します!! 私は3年の先輩が好きで、ほとんど毎日LINEをしています!! で、この前「彼女ほしーわー笑」とか「あーヤりたいわー笑」 …みたいなこといってきました。 これって後輩だからフツーな気持ちでいったんでしょーか?? それとも好意があって言ったんでしょーか?? もうひとつ。3年の先輩が2つ年下の後輩と付き合うってアリでしょーか?? なしでしょーか?? 率直な意見をききたいです。☆ 誰かお願いしますm(_ _)m

  • 外食で食べたいメニューが相手と同じだった時‥

    先日、異性の友人とうどんを食べに行った時の話です。 注文で、私が先に天ぷらうどん1つ。 と言いました。 そうしたら、友人は 「あ、かぶった。じゃあ俺は山菜うどん」 と言いました。 どちらの味も楽しみたいのかな? と思い、料理が出てきた時に、天ぷら食べる?と尋ねたのですが、 「いや、大丈夫だよ。気にせず食べて」 と言われました。 トレードしないんだったら、自分も天ぷら頼めば良かったのに、 わざわざ違うメニューにした理由が分かりません。 こういう事、他の友人ともよく有ります。 この行動、全然不愉快ではないですが、私にとっては謎です。 友人のような事をされる方がいらっしゃいましたら、その理由をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。