• ベストアンサー

自動車の馬力もSI単位系?

20年くらい前は、 「三菱ランサーエボリューション、280馬力」 「土屋恵一のスペシャルGT-R 600馬力」 「魅惑の300馬力オーバースープラ」 なんてフレーズが自動車雑誌を飾っていましたが、 今ってSI単位系ですよね(1kW=0.7355馬力)。若い人は感覚としてkWがどれくらいかをわかっていて、 「土屋恵一のスペシャルGT-R 441.3kW」 なんて書いてあるのでしょうか? 今のスポーツカーファンは、「このWRXって205.94kWだって!すげえ!」なんて話をしたりするのでしょうか? 私なんか馬力に換算してもらわないと、感覚として全然ピンと来ないのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (51/197)
回答No.2

同感ですね。仏馬力=psで記載されていないと、ピンときません。私も歳なのかな(笑)? なお、子供のころは鉄道にも興味があったので、機関車などは英馬力=HPで書いてもらわないと、何kgfなんて書かれても、まったく理解できない自分がいます。 だいたい、SI単位って何なんだと思いますね。尺貫法でも良いじゃないかと思います。 昔、米軍基地の仕事を請け負った際には、骨材の寸法がすべてインチで書かれていて、非常に往生した記憶があります。 あ、余計な話で申し訳ありません。

Don-Ryu
質問者

お礼

ですよね~。(笑) こっちは自動車雑誌のハイパワーエンジンの記述にドキドキしたいのに、「kW、今はSI系が常識ですから」とドヤ顔で解説されても、いや、そうじゃなくて・・・とは思います。 今は自動車雑誌の読者も、ハイパワーエンジンにドキドキなんてことはないのかな?環境とかエコとか、室内の広さの方が大事だから??

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5253/13739)
回答No.4

カタログなど公式な資料はSI単位を使用する事が計量法の規定などで求められているのでSI単位ですが、雑誌などは今でも仏馬力(PS)記載です。 メーカーのカタログもSI単位に仏馬力を併記しています。

Don-Ryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 雑誌の表記と自動車開発の実務で扱う数字が分けられるようになったのでしょうね。

回答No.3

自動車の場合はもう少し複雑です、昔は グロス軸出力-エンジンの運転に必要な付属装置のみを装着した状態で測定した軸出力 でしたが現在は ネット軸出力-エンジンを車両に搭載したときとほぼ同じ付属装置を使用して測定した軸出力 そしてグロス表示をネットに変えると数値が下がります。 またその表示は HP ヤードポンド法に基づく馬力 PS メートル法に基づく馬力(日本、ドイツ) CV メートル法に基づく馬力(イタリア、フランス) kW 仕事率 1PS = 0.7355kW 1HP = 0.7457kW ちなみにどちらも馬力でHPは字のとうりホース(馬)・パワー(力) です、上記のように簡単に馬力を 仕事率kWに置き換えられないのです。 現在では1999年に新計量法によりkWが基本で馬力は併記に変わったので単純に置き換えられます。

Don-Ryu
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 ただ、詳細な技術解説と自動車雑誌の「心躍らせる大馬力の表記」は違いますよね。

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (384/1303)
回答No.1

公式なものはSI単位系を使うことが求められていますがそうでない場合はMKS単位系けっこう使ってました。 圧力関係の部品メーカーで働いていましたが仕様書の取り交わしなんかはSI単位系でしたが普段の打ち合わせなんかはほとんどMKS単位系でやってました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう