• 締切済み

若者が多い街に住むのは住みづらい?

夏前から住み始めた場所が若者が多く 自分と同年代の人と会うことがほぼなく ここを選んで後悔してます 出会いが全くないです どうやって出会いを見つけたらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

近所に同年代の人がいても、今の時代は仲良くなるとか出会いとか無いですよ。 私が住んでいる場所は元々今は亡き祖父母の家で、一昨年の秋に引っ越してきましたが、昔からちょくちょく祖父母宅に遊びに行っていたり、介護で住み込んでいたりしていましたが、隣近所に同年代の人がいても未だに挨拶程度の付き合いです。 両親も町内会以外ではそんなに付き合いはないですし、コロナ禍で遊びにも行けなかったし。 町内会の祭りや行事ほとんど中止ですからね。 行動制限が無くなったら、町内会の行事に積極的に参加するとか、地域の趣味のサークルに入ってみるとか、働きに出るとかボランティア活動するとか、飲み屋開拓して常連になるとか、何かしら動かないと出会いは無いかと。 あとSNSやマッチングアプリなどインターネットを介しての繋がりから…でしょうかね。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9436)
回答No.5

60歳男、大阪の田舎在住 現在住む場所は、学研都市なので周囲に子供や学生が 少子化どこ吹く風でやたらに多いです。 小学校の隣が中学校、その向かいに高校…市内に大学が 2つとか普通です。

回答No.4

出会いはその辺に落ちているもんです それを気づくか気づかないかだけの違いです いざとなればマッチングアプリってのもあります

回答No.3

自分が求めるような人がいそうなところに、可能ならば、 1,引っ越しする 2,お稽古事を習いに行く 3,転職する このくらいしか思いつきません。 私も以前住んでいた町の雰囲気が賑やかで合わなくて(そこ自体はとても素敵な町でしたが)、なんとなく慢性的にしんどかったことがあります。主人の転勤の辞令が出たのを機に引っ越しをしたら、次に住んだ町は大変静かで過ごしやすく、都内でも場所が違えばこんなに違うのだと驚きました。 場所によって居心地がいい、微妙、みたいなのはあります。出入りする年代に偏りがあることもあります。可能ならお引越ししてはどうでしょう。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

そういうものは近所付き合いから求めるのは困難ではないのかなあ。地方では昔から住んでいる人が多く、いきなり若くもない「新参者」が「出会い」を求めてもまず無理です。都会ではそもそも近所付き合いを嫌う人が多いですからね。

回答No.1

私はご近所付き合いは全くしていません。 煩わしいからです。 若者の多い町に住んでいますが 住む場所と出会いとはまた違うようです。 お幾つかしれませんが、出会いは何処にでもあると思います。 お勤めなのか、家庭にいらっしゃるのか存じませんが 人が住んでいらっしゃる以上出会いはあなた様次第であると思います。 詳しい状況が解りませんので、こんな回答で申し訳ないですが 良いお友達が出来ますように応援したいです、

関連するQ&A

  • 街コンや婚活に参加しないと出会いがないのが悲しい

    婚活や街コンに参加しないと出会いがないのが情けない。 本当は街コンや婚活パーティーに参加したくないのに。 本当は、街コンや婚活パーティーが嫌い。 職場に出会いがある人は、婚活しなくてラッキ~ですね。 面倒な街コンや婚活パーティーに参加しなくてよくて。 私は職場に出会いがなくて。 今の職場は年配の人が多くて(中年のおっさんがほとんど)同年代の人がほとんどいない。 規模の多い職場ですが全体的に年配の男性が多い。 前の職場も自分含め、3人の職場でした。 職場の出会いが縁がない。 また街コンや婚活パーティーに参加しなきゃいけないと思うとめちゃめちゃイライラします。 学生時代も単科大学で99パーセント女子の学校で大学時代彼氏ができなかった。 クラブもほとんどありませんでした。 学生時代から恋活頑張っとけばよかったと後悔してます

  • どうなった?若者愛国者化論

    若者が保守化している、愛国者化しているという論が数年前にありましたがあれはどうなったのでしょうか? 最近ではあまり聞かなくなってきましたね? しかし愛国者化といってもその論調は決して褒めている喜んでいるというわけではありませんでした。 私はその若者世代の真ん中あたりの年代の人です。う~ん、愛国者はカッコイイと思いますがカッコつけているわけではありません。 話は戻ります、これら話題は過ぎ去ったのでしょうか。愛国者傾向は今も続いているのでしょうか。

  • 若者に文句をつける大人がむかつく

    16の男子高校生です。  最近、若者(自分と同じぐらいの年代の人)に対して文句を言う大人に本当にイライラします。 最近の若い世代の風紀の乱れや礼儀・態度などについていろいろ言う人が多いと思うのですが、それがかなりむかつきます。 若者側が100%悪い場合でもです。 自分はそんなに外見だったり態度は悪くしてるつもりはないのですが、偉そうに上からものを言ったりネットに書かれてるのを見ると殴りかかりたい気持ちになります。  このぐらいの人はみんな少しはそんな気持ちがあると思うのですが、このままイライラし続けてもいいことないので気持ちを抑える方法を教えてください。 

  • 行き成り怒鳴ってくる若者…

    今日友人と某所へ行き話しながら歩いていたら、 18~24才くらいの髪を茶色に染めたいかにも『現代の若者』風の人から 『此処はオタクの聖地じゃねーんだよ』 なんて怒鳴られました。ちなみに某所とは秋葉原等のああいう店がある街ではありません。 確かに私のルックスは世間一般の『オタク系』で、 話し方も『メディアが面白おかしく取り上げ(ある意味馬鹿にし)ているオタクっぽい人達』の口調かもしれません。 しかし、このようにいきなり街中の人通りの多い場所で人を馬鹿にするようなことを言う若者ってどう思います?そっちの方がおかしいと思いませんか? それとも、私のほうがおかしいですか? 最近このようなモラルのない若者が増えてる気もします。

  • 若者らしい二十代について

    自分は今、24歳の男です。自分は今まであまり、若者らしい過ごし方を沢山はしてきませんでした。(少しはあります)若者らしいお洒落をして、街を友達と歩いたり飲み屋ではしゃいだり、楽しくカラオケをする。友人と海へ行ったり、スノーボードをしに行く。合コンしたり、アミューズメント施設へ行き遊んだり、クラブへ行って刺激的な時間をエンジョイする。この中で一部はしましたが、心から楽しいと感じれた事は少ししかありませんでした。後半に書いてあることはまだ経験がありません。二十代で上記のような経験をしっかり楽しまないと歳をとってから後悔すると思いますか?それとも、あまり弾けてはしゃいで遊んでない二十代でも後悔しないような過ごし方もあると思いますか?おかしな質問ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 若者サポートステーション

    ひきこもりやニートなどの無料で通える若者サポートステーションに通った方はいらっしゃいますでしょうか。職員の対応ってどんな感じでしょうか。また通ってる人たちはどのような年代がいるのでしょうか。

  • わかものハローワーク

    何日か前にわかものハローワークに行って仕事の相談をしたのですが、少し話しただけなのに担当の人が私の性格を的確に当ててきました。 向いてる仕事なども教えてくれたりしたのですが、わかものハローワークの人ってちょっと話しただけでも相手の性格をすぐ見抜けるんですか? 結構当たっていたので凄いなと思ってしまいました。

  • これから若者が生き残るためには

    なんか大げさなタイトルになってしまいました。 最近、というか数年前から日本は衰退の一途をたどっていると僕は思います。 僕は今大学生です。 現在は将来研究者になることを目指して日々学問にはげんでいます。 しかし、僕はまだ社会に出たことはないし、まだまだ経験も知識も不足しています。 自分なりにこれから日本(日本には限らないですが)で生き残るためにはどういう風に生きていくのがいいのだろうかとよく考えます。 社会情勢は不安定ですしバブルのときのようにあまり考えなくてもなんとかなるという時代は終わってしまうと思うので。 そこで、実際に社会に出た方、そうでない方など色々な方の 「これから日本で生き残るために若者がすべきこと」 についての意見を知りたいなと考え質問させていただきました。 僕自身は将来博士課程に行き、研究者になることを現在目標としています。 しかし、周りの学生からは大抵世の中をわかってないとか博士課程に行くのは愚か者だと思うなどの意見を言われます。 大学という場所で勉強に一生懸命な人、バイトに明け暮れる人、部活に打ち込む人、女遊びばかりで留年しそうな人など色々な人がいます。 僕個人の意見としては、大学にいるときは勉強をしっかりして、将来ちゃんと一人立ちできるように準備をすべきだと考えています。 しかし、僕は学校の勉強に当てる時間が多い反面、そのような遊びや部活に明け暮れる人ほど他人と接する機会がないというのも事実です。 視野が狭くなってしまうかもしれません。 このような不安や考えから色々な人からの意見をいただきたいと思い質問しました。 「これから日本で生き残るために若者がすべきこと」だと思うことについて意見をください。 お願いします。

  • 昔流行った若者言葉について教えてください

    こんにちは。 最近テレビを観ていて、流行の言葉についてやっているのをたまに見かけますが、最近の若者言葉は分からないし、かといって結構前(80年代)の若者言葉も分からない中途半端な感じの私なんですが、ふと思ったのが、語の前の部分が残って語の後半が省略される語と、その反対の語の後ろの部分が残って後半が省略される語があるのかなと思いました。すると、最近の言葉は、意外と語の前の部分が残る語は多い気がしましたが、後ろの部分が残る語は少ないなと思いました。 そこで、気になったのが、意外と年代によって略される部分が違うのかなと感じたので、語の前半・後半のどちらが残っていてもいいので80年代の若者言葉を教えてください。(どちらかと言えば語の後半が残っている言葉のが気になります) くだらない質問ですが、ご存知の80年代の若者言葉を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 若者が好きなもの

    閲覧ありがとうございます。 若者が好きなものについて疑問に思ったので質問します。 ちなみに私は22歳です。 学生の時、話のネタといえば芸能人のことやテレビ、音楽、スポーツ、ファッション、恋愛ネタ、趣味(映画とか食べ物とかゲームの話) が多かったような気がします。 こう言った話もとても楽しいと思います。 でもこれらのネタがなぜ若者の間で好まれているのかなぁと疑問に思いました。 誰もが簡単に手を出しやすい(無難である)からなのかなぁと考えています。(テレビやパソコンがあれば情報収集が自然とできる、食べ物は人間に必須のものだからそこから個性を見出せる。) 例えば私は絵画に多少興味があるのですが、必ずしも全ての人と盛り上がれるジャンルではありません。政治ネタもそうですよね。思想の違いの前に、そもそも多数の人の興味関心が薄いため話題にあげにくい気がします。 音楽なら誰もが聴いている(はず)なので好みが違ってもそれもまた話のネタになりそうです。 ただクラシックとなるとまた話は変わってきそうですが。 でも昔からそうだったのでしょうか? 100年前の若者の間で音楽や映画の雑談が当たり前だったとは想像つきません。 なぜ現代の若者の間でこれらの話題が当たり前のようにされるようになったのでしょうか?