• ベストアンサー

タウンエースか、軽箱バンか、モビリオスパイクか?

hyakusikimrk2の回答

回答No.2

自分からぶつからないようにというなら軽がいいと思いますが 都内ならなお 軽なら長く乗ってると疲れやすいので運転席の高いノアのほうがよいのではないでしょうか

bee_77
質問者

補足

「自分からぶつからないようにというなら軽がいいと思いますが」・・そうですか。 私もその点に一理あると思い、とても悩んでいます。 実は軽箱バンにもよく乗るのですが、「疲れ」を自分自身は問題にするほど感じた事がありません。 高速でのパワー不足は感じますが、「ガマン」と感じる程でもなく・・ 私がおっとりした性格なのかもしれません。 乗り心地やパワー不足に運転者が不満を感じないとすれば、「安全性」においては軽とタウン(ライト)エースを気にして比較する程ではないとお考えですか? それとも運転席の高さの他に、動的性能などでも大分安全性が 変わると考えるべきでしょうか?

関連するQ&A

  • タウンエース バン3人乗りの荷室

    こんにちは!私のマイカーは、トヨタタウンエースのバン3人乗りです。この車で通勤しているのですが、実はそろそろ自転車で通勤(週3回程度)をしようと考えております。  車を会社駐車場(安全な場所がある)へ停めといて、朝出勤したら自転車をマイカーの荷室へ置き、同時に荷室で着替えるという更衣室代わりに使いたいのですが、そのような使い勝手が良いように荷室を改造というか工夫をしたいと思ってます。自分のアイデアだと、カーテンを取り付けることによって外から見えないようにすることしか思いうかびません。小物が置ける収納があれば便利だとも思いますが、荷室に置く収納BOX等は既成品であるのでしょうか。バンの荷室を工夫して使われている方がおりましたら何かアドバイス、URL掲載をいただけませんか? 何分自分で作れればとは思ってますが、こんなことをやっていただける専門店があったらその店の紹介もしていただけると幸いです。(茨城県より)

  • 荷室が広く安全な車のおすすめは?

    初めて車を買うのですが、車種の選別で困っています。 使用目的は楽器の運搬です。先日試したところ、 ハイエース、タウンエースはもちろん、 軽の貨物タイプ(ハイゼット、ミニキャブなど)でも荷物は積めました。 都内を走るので、荷物がつめる範囲でなるべく車体が小さく安全な車、というのが理想です。 軽の貨物タイプに乗用車の様なボンネットの出っ張りがあればいいのになぁ・・と思い、 自分なりに見つけた車はトヨタのデリボーイという車でしたが、 デリボーイはNOX・PM法で来年までしか乗れないので、何か良い車があればぜひ教えて下さい。 ハイエースなどは出っ張りがなく、車体も大きいので、今の所軽の箱バンが優勢です。 カローラバンなどは荷物を積むと、バックミラーで後方が見れなくなります。 それも怖いな・・と思っていますがカローラバンなどのタイプで、荷室が高めのものってあるのでしょうか? ちなみに、中古で買うつもりです。値段はもちろん安い方がいいですが、国産、外車は基本的に問いません。 車の事など全然知らないので、よろしくおねがいします。

  • 車買いたいんです。

    今所有している軽自動車が10万キロ超えあちこち痛んできているので買い変えようと思っています。下記の希望条件があるのですが中古にしようか新車にしようか迷っています。車に全然どんかんなので下記条件にあう車の車種も検討つきません。詳しい方「条件にあうのはこれがいいんじゃない~」というアドバイスください。 1.軽自動車であること 2。二つのベビーカーを乗せれること(後ろに二台のせれるものでしょうか?それか助手席と後ろにのせるものでしょうか?双子生まれたもので。。)それか軽自動車では無理でしょうか。。 3.車体が得に安全であること。ホ○ダは車体が柔らかいからやめた方がいいと友人からいわれましたが、、。 4.4wD付もしくは車高が高い車(雪国なもので) 5.諸経費込みで総額100万しか出せません。(ということは車本は体なんぼでしょうか) 6.燃費が極めてよいこと!(4DWなので無理かもしれませんがでも燃費大事なんです。 以上1~6絶対条件です。これ以外の車種やCD付とか一切かまいません。この条件にあうにはどんな車があるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • 犬が乗り込みやすい車を探しています

    軽自動車ではなく、 4WD、 AT限定免許でも運転できるもの。(ほとんどがそうだとは思いますが) 後ろはスライドドア、できれば両側。 後部座席のスペースはできるだけ広いもの。 あまり大きくないもの。 そして、できれば、後部座席の窓を全開できるものがいいです。 すべてを条件として考えた結果、 ホンダのモビリオスパイクがカクカクしたデザインで最高だったのですが、後ろの窓が少ししか開きません。 トヨタのシエンタでもよかったのですが、近くにいい色の中古がありませんでした。 初心者なのでとりあえずは中古車で買おうと思っています。 近所にモビリオスパイクの赤が低価格であったのですが、 それに決めてしまっていいものか、まだほかにいい車種があればと思い、 質問させていただきました。 車種に詳しい方いればご協力お願いいたします。

  • 軽箱バン

    現在、軽箱を購入を考えています。 しかし、軽四箱は巡行回転数がやや高めなので高速道路もたまに利用することから少しでも低回転で走れる物が良いです。 ミニキャブやバモスやアクティやサンバー等々いろいろありますが、どの車種が一番高速走行で少しでも低回転で無理なく走れますか? オートマチックは燃費のが悪いらしいのでマニュアルを希望します。 ご回答宜しくお願いします。

  • 軽の箱バンは何がいいか

    現在軽自動車に乗ってるのですが 自転車やバイクは簡単に積み込み出来ないので 簡単に積んで遊びに行ける箱型のバンを別に購入しようと思うのですが いろいろ有って迷います。 車種は何がいいでしょうか。 但し座席下が前輪のものは避けたいです。

  • 軽の箱バンについて

    軽の箱バンについて お世話になります。 大工をしていますが、仕事用に軽の箱バンを購入予定です。 そこでダイハツ・ハイゼット、スズキ・エブリーのどちらにしようか迷っています。。。 どちらも4wdのターボで燃費を考慮してMTを予定しています。  カタログではなぜかフルタイム四駆のスズキが燃費が良いのですが、走り・のり心地・燃費などでこっちの方が良いよってな事がありましたら教えてください!! また、新車購入予定ですが、カタログでは両車ともに税込み130万くらいです。乗り出し幾らくらいならお得感がありますか? よろしくお願いします!

  • MT車で4WDの新車購入を考えているのですが…

    まったく車に詳しくない者です。(車種もボディを見ただけではほとんどわかりません) ここ15年ほどMT車で4WDの軽自動車(スバル:プレオ→ステラ)に乗っていたので、 ネットで同じタイプを見てみたのですがあまり無く、 該当したものにも好みのものがなかったので コンパクトカーも視野に入れましたが、 こちらはまったくありませんでした。(調べ方が悪いのかな?) そこでお聞きしたいのは、カタログに載ってなくても、 4WDやMT車に変更(改造?)って できるんですか? また、できるならいくらぐらいかかりますかね? もしくはお薦めとかありますか? ちなみに、 雪道での走行があるので4WDでMT車、 田舎道なので車体はあまり大きくない方が 自分の身長が高いので車高は高めで探しています。

  • モビリオやモビリオスパイク

    1.モビリオとモビリオスパイクってどちらが良いですか?(皆さんの価値観で構いません) 2.パワースライドドアってどうですか?長所、短所はどのようなものでしょう?両側パワースライドドアって必要ですか? どなたか経験者の方やよくご存知の方、お願いいたします。

  • 『モビリオ』と『モビリオ スパイク』について

    『モビリオ』と『モビリオ スパイク』の違いを教えてください。