• 締切済み

完全自由化後の商品先物業界

現在 百数社の商品先物会社がしのぎを削っていますが 今年末? 来年始め? の完全自由化後の商品先物業界は再編が待ち受けていますが 最終的に何社に集約されると思いますか?

みんなの回答

  • JACO1011
  • ベストアンサー率55% (127/227)
回答No.2

インターネットが普及してオンライン取引が普通になっている現在でも、収益を上げているのは自由化に見向きもせず旧態然としたイケイケ営業を強化している会社だという現実があります。 取引員というのは注文を取引所に取り次ぐことが商売であるという本質を考えたとき、どんなに優秀なブローカーも、特に電子化されたザラバ市場に直結したオンライン取引システムを相手にして、それより速やかに注文を発注できるわけがありません。 オンライン取引の手数料は既に自由化されていますので、主体的に取引を行っている投資家で手数料のことを重要だと考えている投資家なら、既にオンライン取引に移行しています。 完全自由化ではその他の投資家のシェア率が問題になりますが、残された投資家には二種類しかなくて、一つは昔から今まで営々とあらゆる意味での商品業界の飼料になり続けている相場なんかに関心を持ったことが無い初心者投資家、もう一つは何十年も前から相場を張っている熟年ベテランの投資家です。 営業マンのセールスに興味をもった初心者投資家は、手数料が高いことを知っても勉強代と思って取引するでしょう。営業マン先生に支払う費用を、別のもっと安い会社の営業マン先生と天秤にかけるような才覚がある人はほとんどいないと思います。そういう人は初心者であったとしてもカモネギとは言えません。 商売が厳しくなるのは玄人投資家を相手にしている真面目な地場系の会社だと思います。コミッション営業の人は今も苦しいと思いますがより一層苦しくなるかもしれません。優秀なコミッションセールスマンは投資顧問になった方がいいかもしれない。或いは独立して代理店になるか。 テレコール営業をやっている会社が苦しくなるとすると、直接的な要因は自由化よりも不招請勧誘禁止などの規制強化であると思います。 自由化で業者の競争が激化するためには、ユーザーの少なくとも過半に物の良し悪しを公平に評価できる能力があることが前提になりますが、参加者の8割とか9割が投資暦1年未満の投資家で次々と入れ替わってゆくという極めて歪な構造をもつこの業界では、自由化による競争作用は働きにくいんじゃないかと思います。 実需筋やプロの市場占有率がせめて30%を超えるような正常な市場にならなければ、個々の会社の存亡より業界自体のレゾンデートルが危うい。これは昔から言われていることですが。 ただパチンコや公営ギャンブルに需要があることと同じような意味での需要は無くならないと思いますから、先細りもせず今の規模で持続することはあると思います。 まともな商売をしている業界人が正当に収益を上げる構造になるためには、市場自体が正常でなければならないです。 ただ、どのような意味でも市場の態様が変化していることは間違いありません。 何が変化しているかということを理解せず、中途半端に手数料を引き下げて朝日新聞なんかに全面広告を打つような間抜けなセンスの会社があったら、そういうところは環境変化に対応できない単細胞生物種のように淘汰されて行くと思います。 やんちゃな会社の経営者なら、むしろ手数料を引き上げてもあたかも自社と取引をすることにインセンティブがあるかのように思わせる戦略を取るぐらいの方が、当面は伸びるかもしれません。CITI BANKみたいな戦略ですね。

seiji777
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございました。

  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.1

自由化することで10年後には30社ほどになるのではないかと思います。 生き残るのは自己玉の利益が大きい会社、 あくどい会社、顧客数が多い会社などになると思いますが、 テレコール営業をメインで行う会社は間違いなくつぶれてくると思います。

参考URL:
http://www.heavy-moon.jpn.org/
seiji777
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 思い付きですが 今後の証券や銀行業界みたいにネット取引が比重を占める業界に吸収再編されるんでしょうか。ネット取引や完全自由化後の再編を見越して外国為替金取引という商売も兼業化していますが 内情は必死でしょうか。 今後 生き残り競争をかけた興味のある業界ではありますが。

関連するQ&A

  • 商品先物について、教えてください

    海外商品先物取引をしたいと思っています。 金・銀・プラチナなどは、市況の相場情報が新聞にも掲載されているのを見ますが、 レアメタル(レアアースなど)の情報が出ていません。 日本の海外商品先物を取り扱う会社で、レアメタルを扱う、先物を買える会社はあるのでしょうか。 海外の取引市場(ロンドン金属取引所など)から直接買うしか方法はないのでしょうか。 先物取引のことはまったく知らない素人のため、 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 商品先物会社について

    商品先物会社で三菱とか北辰とかありますが、最近の不況で商品先物取引からてったいというかやめたところはありますか?あと過去にもどの程度てっ対している業者はあるのですか?商品先物で

  • 商品先物につきまして

    40代男、既婚、トレード専業 会社勤めしている妻の扶養に入っています。 株取引は源泉徴収選択。 トレード以外の収入は一切ありません。 昨年末、株式相場が芳しくないので勉強のため商品先物をやってみました。 結果、利益60万円が出ましたが、両建てでかわし 全て利益を今年にスライドしています。 問題は、この60万の利益です。 このまま来年、申告して20%の税金の支払いを完了したとしまして、 扶養(社会保険その他)を外れることってありますでしょうか。 今年プラスで終わるとも限らないのですが、 マイナスならマイナスでもいいのです。(スライドした効果を喜ぶ。) ですが、仮に利益が積み重なっていった場合 扶養に影響出てくるのなら馬鹿らしいので この時点でやめて株式に専念しようと思います。 配偶者控除@38万円などがありますよね。 さんざん調べても商品先物との絡みがわかりませんでした。 38万円までの儲けならノータッチなのかなとも思うのですが・・。 それだったら、両建てスライドで各年38万以下の利益に調整して申告したいです。 色々調べたら、扶養されている配偶者は 103万までの収入は扶養に関わってこないような気もしてきたのですが・・。 ズバリ、扶養に影響が出ない申告額は何万円までか ご教授ください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 商品先物の会社

    少しカテゴリー違いで申し訳ありませんが、今度、商品先物の会社の求人に応募する者です。 そこで幾つか教えて頂きたいのですが、昨今、貯蓄から投資、などと世間では謳われておりますが、商品先物市場は今後、伸びていく市場なのでしょうか? また、商品先物と言うと売り手に有利な情報が集まり、ミナミの帝王じゃないですが”騙してでも売る”という偏見とも取れる印象を持つのですが、実際はどうなのでしょうか? じゃあ何でそんな会社に入ろうと思うの、と指摘されそうですが・・・。 その他、こんな会社だよ、営業マンの人はこんな感じだよ、など何でも構いませんので、情報を頂ければ幸いです。

  • オンライントレードで商品先物をやってみたいのですが

    株式や225先物、FXなどのオンライントレードは経験しております。このたび、商品先物をトレードしてみようかと思い質問させていただきます。 いま、比較サイトその他で 1.オンライントレード可能な環境の会社 2.電話勧誘その他営業をする会社・しない会社 を検討したところ、 1.については主要数社はどこも環境がととのっているようで、手数料も下がっているように感じます。日経225先物と比較しても遜色ないと思います。 2.についてはわかりませんでした・・・ そこで、電話勧誘その他営業をまったくしてこない会社、または営業や勧誘をしてくる会社について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 商品先物取引

     私は、現在就職活動中です。商品先物取引の業界に興味を持ち、先日最終面接を受けてきました。もし内定をいただけたら、その企業に決めようと思うのですが、両親があまりいいように思っていません。やはり、リスクがあるからなのでしょうが、私自身納得がいきません。  もし、業界が違ってもこのような思いをなさった方や、この業界ついて客観的に見ることの出来る方アドバイスをいただけませんか?お願いします。

  • 商品先物取引の学習

    就活で金融業界を志望しています。 商品先物取引業界の会社で自分に合った会社を見つけました。 先物の勉強をして面接に望もうと思うのですが、どのよう所を重点に置き勉強をしたらいいでしょうか?ご意見お願いします。 また、商品先物取引の現状や今後、考え方など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 商品先物について

    現在金先物ミニの手数料が一番安い会社わかりますか?個人的には北辰あたりかと・・・?

  • 商品先物取引の会社について

    現在、就職活動中です。 商品先物取引の会社に興味があります(第一志望ではありません)。 いろいろなサイトに、外務員は、『悪徳だ!サギ師だ!』 のような書き込みを見ることが多いのですが 実際は、どうなのでしょうか? 商品先物取引の会社に就職した際のメリット、デメリットを教えてください(どんな小さなことでもかまいません)。 また、この会社は、この業界の中では評判がいいという会社はありますか(客の立場でも、社員の立場でもかまいません)?

  • 商品先物取引の注文

    商品先物取引の注文の窓口について調べましたが、概ね ・商品先物各社社員に注文 ・商品先物各社契約社員に注文 ・商品先物各社NETで注文 があるようです。 NETはわかるのですが、契約社員とは何なのでしょうか。 会社によって、ないところも多いようです。 Q1.各社社員or契約社員のメリットとデメリット Q2.契約社員がいる会社は少ないようですがなぜでしょう。また、 契約社員が多い会社もあるようですがなぜでしょうか?