• ベストアンサー

弁護士に相談する際に

弁護士に有料で相談する場合、自分の個人情報(住まい、年齢、氏名、生年月日等)を相手に伝えないといけないのですか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (803/1659)
回答No.4

訴訟や係争の相手ではなく、弁護士に個人情報を伝えたくないということですね。 おっしゃっている「相談」が、費用の確認だったり、対応可能かや実績の有無の確認、弁護士の人柄の確認ということなら、伝えなくても良しとする弁護士もいるかもしれませんが、受け付けてくれない弁護士もいる可能性はあると思います。 そうではなく「正式な依頼」をする場合は、必須になるはずです。追加の費用が発生する場合に確認してくるでしょうし、訴訟をする場合は弁護士が裁判所に提出する書類に質問主さんの住所氏名は必須だからです。 もし質問主さんの個人情報なしで依頼を受諾してくれる弁護士がいたとしても、訴訟や係争の相手から「住所氏名も知らされてない、つまり信頼されてない弁護士と、何を話し合えばよいのかな?とりあえずこの弁護士には権限はなさそうだから、話し合いはしないでおこう。」と、なると思います。そして弁護士もやる気はでないでしょうから、お金は無駄になると思います。さらには、裁判所を利用する場合、弁護士に書類の写しを共有しますから、裁判所を利用することはできないということになります。 また、(可能かどうか未確認ですが)弁護士も成功報酬ではなく、失敗しても報酬は要求し、それも前払いになるはずです。(そもそも弁護士の着手金は前払いです。) おすすめしたい方法は、質問主さんが信頼する人から、信頼できる弁護士を紹介してもらう方法です。これならば、住所氏名など伝えられるのではないかと考えます。 ※ もし質問主さんが「どうしても弁護士には個人情報伝えたくない」ということなら、弁護士など法律家を利用せずに、ご自身で解決することが合理的です。(そのかわり、訴訟や係争で負けたり、そもそもな最初の手続きレベルで失敗する可能性がとても高くなります。) ※ 弁護士自身には守秘義務があるので、それに違反したのなら、その弁護士を訴えることができます。 しかし裁判した時点で、申し立て人などの情報などは全て公開されます。それが裁判の仕組みなので、残念ながら不可避です。 (話はズレますが、自己破産の手続きも裁判所で公開されます。それをデータベース化したサイトが、政府の御達しで閉鎖されたりしています。勝手に再利用してはいけないはずですが、利用するヤカラは居なくならないようです。) 質問主さんは、弁護士さえも信じられないくらい、つらい思いなさったのだと考えます。お気持ちお察しいたしますが、利用にあたって個人情報が必要なのは仕方ないようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

Main3
質問者

お礼

住所、氏名くらいは伝えるでしょうが、あまり詳細だと、例えばそこの資産はいくらで、どんなもめ事をしていて、会社にいくらの何があるなんて、個人情報すぎるから、そういうの素知らぬ相手に初めからいうの躊躇する人もいると思ったからですね。初めて訴訟にするとか行動に出るならば細かく言う必要あるでしょうが、料金の確認と、法律的にどうなるのか、などと聞くだけで、そこまで伝えなきゃいけないのかと。なぜなら、段階を踏まないで終わるということもありえるからです。お優しい言葉ありがとうございます。

Main3
質問者

補足

質問の仕方があやふやでしたね。知人に紹介してもらうなどが一番いいのでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • qq21
  • ベストアンサー率35% (74/211)
回答No.7

誤: 電話帳でこの町に数少ない弁護士の中からBに 正: 電話帳でこの町に数少ない弁護士の中からCに 失礼しました。

Main3
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qq21
  • ベストアンサー率35% (74/211)
回答No.6

わかりにくかったですかね。 係争相手方をA、あなたB、弁護士Cとします。AさんはすでにC弁護士と接触して、Bとのいさかいについて相談し、依頼しようとしている、もしくは依頼済み。 そのことについて何も知らないあなたが、電話帳でこの町に数少ない弁護士の中からBに相談しようと決めている。あなたは名乗りたくなく、これこれこういう事情でどうしたものかと打ち明けるとき、Aに知られたくない事情を話してしまうかもしれない。ではC先生お願いします、わたしはBですと名乗ったとき、あなたは徹底的に不利な状況に陥ってしまってます。 弁護士倫理として、事件の依頼者(A)の相手方(あなたのこと)を受け持つことを禁じています。そのためにも、相談前に最低でもどこのだれそれか聞き出しておく必要があるのです。

Main3
質問者

お礼

そういう意味ですか。でも違法な事をしたのはAなので、他はBについて相談する案件すらありません。全くの完璧なる違法なので。そして二人ともCに相談するということは田舎以外では まずないです。つまりは依頼者の身元がわからなければ引き受ける事ができないということですよね。その為に知っておく必要があると。それならばいいますよ。最初の入口くらいは話せます。単に職業が何で、相続は何があってとか細かな事まで話すのは、例え弁護士といえども、素知らぬ人に全てを話すのはかなりの抵抗があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

するしないは、あなたの自由です。 そして、あなたの依頼(相談でも)を受けるか受けないかは、弁護士の自由です。 弁護士は受けなければいけないという義務はありません。 断っても良い訳で、お互いが納得できなければどちらからでも断れます。 それだけの話ですね。

Main3
質問者

お礼

結局、弁護士の立場についていいたいのでしょうけれど、質問は 個人情報を詳細にいわなければ 申し込めないのかというお話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qq21
  • ベストアンサー率35% (74/211)
回答No.3

そうですね。あなたの相手方がすでにその弁護士に依頼しており受件していたら、名乗らせたあなたが当事者とわかれば接触を打切り、あらためて交渉事件として対応せねばなりません。一般ごとの相談としても相手に塩を贈るわけにはいかないからです。地方の事件ですと開業者がまばらでこういったハプニングがつきものです。あなたが先ででもです。

Main3
質問者

お礼

田舎での話でしょうか? ちょっと意味がわかりません。すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2787)
回答No.2

秘密にしたいなら、秘密にしてもよいですよ。 でも弁護士は真剣に聞いてくれないと思います。 自分の素性を明かさないのは弁護士を信用してないからですよね。 信用されてないなら、適当しあしらって帰ってもらうのが良いと考えるでしょう。

Main3
質問者

お礼

秘密などにはしないですが、初めて関わる弁護士にこちらの詳細を全て話してしまうのが嫌なので、どういう法律で扱えるのかを聞いたりをまずしたいのです。それから事を進めるなら詳細を話そうと思っているのです。初めは簡単な名前と年齢、家族構成くらいでいいのかな、と思いました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10650/33418)
回答No.1

そりゃあ、自分の素性をちゃんと明かさないで法律の相談をするような人に弁護士も本気では関われないですよ。ちゃんとそこを明らかにするなら「ああ、この人は本気で相談しに来たんだな」と分かりますし、自分に非がないなら弁護士に自分の名前などを知られることに負い目はないはずです。

Main3
質問者

お礼

個人情報渡した上に金を払って、相談事話すなんて、初期の段階ではしないと思います。初めから相手を全て信用して話す人っているのでしょうか。 何らかのアクションにするならば、個人情報もいいますが、最初は大まかに住まいとか、家族構成話しておいて、 どういう問題として法律が関与するのか そもそもそれが法律問題としてどのような判断になるのかさえわからないので、そこまで踏み入らないような気もします。 なので信頼してもらうとかは二の次のような気がします。 こちらに非がなくても、例えばここの財産はこうで、ここに住んでいて、なんて知られるの気持ち悪いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弁護士 相談 

    弁護士に相談したい場合、丁寧な対応をしてもらうにはおそらく無料のよりは有料の方が確実だと思うのですが、初回無料と謳っているところも避けた方が無難でしょうか?

  • 個人向け顧問弁護士について

    日常生活でちょっとしたことについて法的にはどうなんだろうと思うことが時々あります。 ネットで調べてみると個人向けの顧問弁護士の場合、相場が月額5000円~10000円でした。 友達に弁護士はいないし、直接法律事務所に電話して有料相談するのも敷居が高いと感じます。 もし自分専属の顧問弁護士がいればいざという時相談に乗ってくれて的確なアドバイスをもらえると思います。トラブルに巻き込まれたとき、顧問弁護士の名前をだしたりしたら相手もひるむのでは? 保険として契約しておくのはアリかなとも思います。皆さんは個人向けの顧問弁護士についてどう思いますか?自分も考えてみたいと思いますか?みなさんの意見を聞かせて欲しいと思います。 よろしくお願いします。

  • 弁護士さんに相談する場合について。

    相続の問題で、もうこれ以上自分ではどうにもしようが無いので 弁護士さんに相談しようと思います。 そこで、弁護士会に連絡しようと思っていますが、 知り合いの者が、弁護士会だとその日に来る弁護士が決まっているとの事を教えてもらいました。 弁護士会のパンフレットをもらいましたが 個人事務所や県の名前のついた弁護士事務所などたくさんの弁護士さんがいらっしゃいました。 もし相続に詳しくない弁護士さんだと後々面倒になるのかと少々不安になりました。 皆様にお伺いしたいのですが、 (1)弁護士さんに相談するとき、弁護士会に連絡をし その日に来ている弁護士さんに相談すればいいのでしょうか?    それとも自分で何人かの弁護士さんに相談させてもらって決めたほうがいいのでしょうか? (2)個人名の事務所より県の名前の入った事務所や数人でやっている事務所の方がいいのでしょうか? 皆様のご意見、アドバイスお願い致します。     宜しくお願い致します。

  • 年金相談窓口

    基礎年金番号・氏名・生年月日などが、他人に知れて、その人が年金相談窓口に問い合わせた場合、個人情報は言われてしまいますか? 例えば現在の年金支払い状況や将来の年金額など。

  • 一般人の法律相談の弁護士への仲介・斡旋と弁護士法

    「法律相談」を弁護士でない者が有料でやると弁護士法違反。 これは明らかです。 質問ですが、 (1)「一般人の法律相談を、弁護士へ仲介・斡旋するサービス」を、弁護士でない者が『無料サービス』でやると、弁護士法違反になるでしょうか。 (2)「一般人の法律相談を、弁護士へ仲介・斡旋するサービス」を、弁護士でない者が『有料サービス』でやる場合は、どうでしょうか。

  • 弁護士への有料相談はどこまで答えてくれる?

    今度、弁護士への相談へ行こうか悩んでます。 初めてなのでわからないのですが、有料相談の段階でどこまで答えてくれるのでしょうか? 弁護士へ質問できる会員制のサイトだと、「ここから先は直接弁護士の所へ行って聞いてね」みたいな感じで終わってしまうのですが、 実際に相談へ行っても「具体的にどうしたらいいかは着手金を払ってくれたら教えますよ」って感じで終わるのでしょうか? 私の場合は請求されている慰謝料について相談したいのですが、 「その金額は高いので、私なら安く済ませることができます」となれば着手金を払う価値がありますが、 「その金額は安いから、払ってしまいなさい」となれば弁護士さんは不要ですよね? 慰謝料のやりとりを証明する書類さえ用意できればいいのですから。 「その金額が妥当かどうか知るには着手金が必要です」って感じで商魂たくましいのか、 「安いから払いなさい。それでも揉めるなら、また相談に来なさい」と救いの手を差し伸べてくれるのか。 相談しただけで事件解決なんてないのですか? 30分5000円~だけじゃ食べていけないのはわかってますけど。

  • 控訴状が届くのは、本人? 弁護士?

    1 控訴状には相手(被控訴人)の氏名等はとうぜん書きますが、相手が原審で弁護士をつけていた場合(弁護士が送達先になっていた場合)、弁護士の氏名等も書くのでしょうか。         A 書くべき         B 書かないべき         C ABどちらでもよい 2 B(被控訴人の氏名等しか書かない)ならまぎらわしさはないのですが、AかCで弁護士の氏名等も書いた場合、送達先は、控訴人が好きな方を指定できるのでしょうか。それとも、原審の送達先を受け継ぐのでしょうか。

  • 弁護士への個人情報の提出方法についてご相談

    レストランにて団体で食事したあとに、数人が軽い食中毒症状を発症しました。 当該店での食中毒発生が保健所で確認されており、今後について店の担当弁護士と話し合いをすることになっておりますが(未だ連絡はしていない)、個人情報(住所、氏名、電話)の照会があるものと予想されます。 弁護士には秘密保持の義務があると思いますが、個人情報を求められた場合、注意することやその方法について教えて下さい。例えば、弁護士からの回答書を受けて記入するとか、注意事項があればご教示下さい。

  • 弁護士に相談しようと考えています。相談内容は、不倫がばれて、既婚者の旦

    弁護士に相談しようと考えています。相談内容は、不倫がばれて、既婚者の旦那から法律事務所を通じて催告がとどきました。夫がいることを知りながら、妻と不貞行為を及んだため精神的苦痛を被ったので、300万円を支払うべき義務があるという内容証明です。(前記の項目で助言いただいたので弁護士に相談します) この場合、弁護士にはなりゆきをすべて正直に話したほうがよいのでしょうか。 相手がどの程度状況証拠をおさえているのか不明です。1度だけ不貞行為をおこなった日付けと、私の氏名・勤務先はしられています。協力してもらう弁護士に嘘をつくメリットはないと思うのですが・・・正常な判断ができません。 助言おねがいします

  • 無料法律相談か有料法律相談か

    現在、精神科に通いさらに有料のカウンセリングを受けているものです。 カウンセラー曰く「過去のイジメが心的外傷(トラウマ)となっている」とのことです。 その件に関して訴訟するべきかどうか以前ここで相談させていただき、弁護士に相談しようと思うようになりました。 カウンセリング料は一回数千円~1万円と非常に高額で、それを支払う経済的負担を軽減したいという思いと「自分は今も許していない」という意思を相手に知らしめたいという思いからです。 前回の相談で有料の法律相談と無料の法律相談の両方を薦められましたが、なにぶん弁護士に相談するのははじめてなのでどちらがいいのかわかりません。 当然有料のほうが「クライアント」として扱ってもらい、きめ細かいアドバイスをしてもらえるのでしょうが、経済的理由から無料法律相談で事足りるならそちらを選択したいと思います。 その辺の事情を教えてください。 また有料でも良い弁護士悪い弁護士、分野の得意・不得意があると思います。そのような情報をご存知の方、または調べる術をご存知の方お願いします。 無料の場合も一番良い相談機関がどこなのかよくわかりません。東京都かその近郊でどこかないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2375DW】の継続モードに変更する方法について質問です。
  • トナー交換のエラーメッセージが表示されて、本体のボタン操作ができない状況です。
  • お使いの環境はWindows11で無線LANに接続しており、関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る